- きましたね〜〜実は。
満月ポンちゃん 2018-04-19 19:59:45 - ハワイですか〜2年ぶりですか?毎年行ってはると思ってました。(笑)ハワイでの奈緒さんのフォトブックはないんですか?ハワイではどんなお仕事でしょうか?又楽しみが増えました。奈緒さんも気をつけて帰って来てくださいね。
- やはり!
のびもん 2018-04-19 18:34:53 - わ!わわわ!
やはり!
国内に気配を感じなかったんですよねえ(忍者かっ!)
いいなぁ常夏ワイハー!!
お土産はイルカのマカダミアチョコで( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
私は明日退院の祝杯かなぁ
飲めるのかなぁ
5月よりロケでしたよね、英気を養ってきて下さいまし。
- DVD捜索
のびもん 2018-04-19 12:54:56 - ようやく明日退院ですよ。
長かったような、短かったような、でも長かったような、、、
腰は、多分大丈夫のはず。実は痛みがまだ…
リハビリ中やけんまだ痛かっさ!多分そうって!と言い聞かせてます。
帰宅したら、2010年紅白DVD探さなきゃ。
ちゃんとしまったよね私(´⊙ω⊙`)どこやったんだよバカちんが!と自責の念。
8年前の紅白だなんて、あれから8年!←綾小路きみまろさんのあれから40年!風に。
光陰矢の如し、ですね。
必ず見つけますね!!
天気いいですね。絶好の外出日和。
ドライブ行きたいです〜
- クラシック音楽祭、詳細わかる
きっちょう 2018-04-18 18:42:59 - 横浜での音楽祭、公式HPがオープンしていました。チケット販売サイトの会員向けへの先行販売は、早くも来週に始まります。
このサイトを見て、先の書き込みで不安に思っていたことがかなり解消されました。確かにステージは2つありますが、同じ時間に演奏されることはないのですね。(2種類の)客席がステージに挟まれているというのは、FNS歌謡祭みたいな感じです。また300人の出演者とありますが、3つのオーケストラ・吹奏楽団(うち1つはオーディション合格者で構成されるのでしょう)で200人以上を占めるので、出演組数はグッと減りますね。
もちろん10時間以上の長丁場なので、適度に休みを入れるつもりです。はじめと終わり、そしてピアニストとしての奈緒さんが登場する中ほどのコーナーでは、感度をMAXにするつもりです。2つのステージを行ったり来たりするであろう奈緒さん、今から大変だと思うばかりです。すでに出演者情報を集めているのでしょうか。
ピアニスト・奈緒さんが登場するのは「クラシック in アニメ」というコーナーです。今のところ2曲しか出ていませんが、奈緒さんはショパンの「バラード第1番」を担当するのでしょうか? この曲が出てくる漫画「四月は君の嘘」はテレビアニメ、映画、舞台と各メディアで作品化されているのですね。わたしは映画の予告編を見た程度です。
ここで思い出すのが10年ほど前に読んだ新書本「ボクたちクラシックつながり」です。著者の青柳いずみこさんは「のだめカンタービレ」を中心に、「神童」「ピアノの森」といった漫画を切り口にピアノやクラシックをめぐる話題を綴っていました。「ピアノの森」が放映中であることと合わせ、新古書店に売りに出すのが早すぎました。
- (〃ω〃)
のびもん 2018-04-17 19:43:33 - うれしいことに、
4/20退院→GW→5/4バカボン3→5/12三浦春馬くん"世にも奇妙な"→5/26音恵ライブ
という構図になりました。
ウキキキキ
団扇はやはりやめときます。
奈緒さま〜!と黄色い声援送りますから、耳の穴かっぽじって聞いていて下さいね!
この先が楽しみですよ(〃ω〃)
- 「天才バカボン3」5月4日放送なのだ。
takaちゃん 2018-04-17 08:22:11 - おはようございます。
朝早くからの投稿で失礼します。
「天才バカボン3」の放送日時が決まりまして、早くも待ち遠しいです。
実家でのんびりと見ますからね。
まあ、正直、実家に帰省するのも、そろそろ実家にいつまでも甘えていられないかなと思っていますが、今現在の生活ではやむを得ずで、でも、ずるずると今の生活をしているわけにもいかないと、考えております。悩ましいですよね。今は、少しずつ、アパートの部屋にある荷物を減らしていき、来週には今あるハイレゾのミニコンポを実家に送り、これまでやはり音質の良さのあまり、CD購入がやめられない状況のため、来月からipod-nano で音楽を聴く荒業でいくことにしました。ただ、奈緒さんのCDだけは部屋に置いておくことにしますね。あとは、地図アプリを、起動して訪れた街を見ると、訪れていてアプリ起動しているのにもかかわらず、塗りつぶされてないことがあり、また次の機会に訪れてみるしかないという状況ですかね。地図アプリ、なかなか簡単にはいかないでしょうかね、根気よく続けましょう。
奈緒さんを応援していることで、毎日に潤いが出てきて、疲れが吹き飛んだり、これまで躊躇しててなかなかできないことにも挑戦してみようという気分になるんですよ。ただ、常軌を逸脱しないように、挑戦には慎重に、石橋を叩いて渡るくらいの堅実さが必要かなと思いますが。自分は、いまは、その堅実さと慎重さが、大事だと思っています。
さあ、堅い話はここまでで、来月の「天才バカボン3」、楽しみなのだ。
「闇の伴走者〜編集長の条件」も楽しみにしているのだ。
では、また投稿します。天気はあいにくですが、頑張っていきましょう。自分は休みですが。失礼します。
- 闇の伴走者3 迷宮
京の茂 2018-04-17 07:50:09 - 奈緒さん 皆さんおはようございます。
天才!バカボン3 5月4日 放送ですね。楽しみにしています。
闇の伴走者 編集長の条件Episode3 迷宮 楽しみました。
闇の伴走者らしい謎が解けないまま新たな展開が“魔の手が迫って来ます”
歩道橋の階段から蹴とばされた白石準也さん大丈夫でしょうか?
犯人像を明かせない靴だけの映像、『もう手を引け』謎めいた意味深のメッセージ
興味が尽きないです!
建設途上の新国立競技場の映像が着実に完成に向けて進んでいますね。
エンディングでグランド・ファンクさんが作曲された曲、サスペンスらしい不気味さを
感じさせるメロディ印象に残ります。
”ゲゲゲの女房”59回前半、金属の米びつの蓋を開ける布美枝さん”
すっかり底が見えとる”と厳しい暮らしが続いています。事前に電気集金人(剣持さん)を見かけ会わずに済み、身重の身体で野外に、奈緒さんのブログに、スタジオ撮影から
解放され久し振りに野外ロケに、いい天気でしたので気分転換ができました。
このような文章だったと思います。
川沿いを散策されている時に、布美枝さんサザンカ咲いている。 赤いサザンカ綺麗!
母親から譲り受けた着物、青海波を質屋に預けるシーン 窪田ミナさんが作曲された
♪光に包まれて が聴こえ素晴らしい曲です。“ゲゲゲの女房”を観るとほっとします。
土曜日に最後のお花見 大阪造幣局通り抜けに楽しんで来ました!
お天気が不安定でしたが夕方まで雨が待ってくれました。恒例となった通り抜け
昨年は4月15日に行きましたが葉桜になりつつ今年は開花が早くて、だけど多くの方々が
楽しんでおられました。『今年の桜は』大提灯 球形の大輪の花が提灯のように
ぶら下がって咲きます。見事な桜です。 造幣局せんべい、パリッ!とした食感で
美味しいです。大阪・広島造幣局のみの販売です。
桜のつぼみが何を契機に生まれ、どのように季節の到来を感知し開花行動を起こすのかは
不思議です。自然の摂理なのでしようか。
- STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2018
きっちょう 2018-04-17 06:01:19 - 横浜で開催されるビッグな音楽祭で、奈緒さんは総合司会&演奏を務めるとのこと、おめでとうございます! 野外型で長時間というイベントはポップスではしばしばありますが、クラシックでは少ないですね。
奈緒さんは10時間+αもの長い間、総合司会として、多くの出演者にインタビューを行うなど、大変でしょうが、これまでの経験を活かして、初めての音楽祭を盛り上げて下さい。当日は残暑厳しいのも困りますが、雨だともっと困るので、これからの半年間晴天祈願を怠りなく行います。
音楽祭のタイトルとなっている"Stand Up"については、こちらの書き込みで初めて知りました。クラシックの新しい楽しみ方を提案するプロジェクトで、オーディションも行っていますが、BSフジで放映された時は小寺里奈さんが取り上げられ、奈緒さんのコンサートのリハーサルの模様も出ました。今となっては番組を見損なったのが悔やまれます。
会場は一つなのか、いくつかにわかれるのかも気になるところです。会場が一つなら、総合司会の奈緒さんをずっ~と見ていられるのですが、いくつかあると、奈緒さんが会場を行ったり来たりするかもしれないからです。1日座席券(立ち見ではない)に相当するチケットを買うつもりなので、こちらが会場を移動するのは難しそうです。
奈緒さんとともに見出しを飾っている反田恭平さんは、教育テレビの「らららクラシック」にしばしば登場していて、これまでのクラシック番組とはひと味違うコメントを出しています。そして、アニメ「ピアノの森」では演奏(阿字野先生分)を担当しています。
- 愛と青春のバカ田大学
きっちょう 2018-04-16 19:48:06 - 天才バカボン3の番組HPがオープンしました。それにしても、スゴい副題ですね。バカボンのパパ・ママの青春プレイバックという感じです。なお、放送日時は予想通りでした。
スゴいのは副題だけではありません。西田敏行さんを筆頭とするゲスト陣が大変充実していて、早くもお腹いっぱいになりそうです。番組ツィッターに出ている大学の同窓会会場は、てんやわんやの大騒ぎになりそうです。その上、超人気アーティストがまだスペシャルゲストとして控えているではありませんか!
番組HPには、ママが角帽を被った犬に両手で触れている写真が出ています。この犬、怜緒君より一回り大きい感じがしますが、ママと奈緒さんの区別がつかないくらい犬にメロメロといった様子です。
ツィッターには、バカボン家の特製すき焼きが出ています。割り下に昆布だしを使っているのは、見習おうかなと思います。わたしの家と具材はほとんど同じですが、ひと手間を惜しまない分、ママのすき焼きは見映えもいいし、美味しく感じられるのでしょう。あんなに喜んでいるパパを見ると、近いうちにまたすき焼きがあるという予感がします。
- 放送日決定\(^o^)/
まーさん 2018-04-16 18:22:50 - 奈緒さん、お集まりのみなさん、こんばんは&お疲れ様です。
「バカボン3」の放送日が決まりました\(^o^)/
めでたいですねぇ~(^-^)
5月4日金曜日、GW真っ只中の放送です。 もちろん私は、リアルタイム視聴&録画でイキますね(^.^)
私は「闇の伴走者」を見てないので、「バカボン3」が今年初奈緒さんになります。
西田敏行さんがゲスト出演なので、どんなアドリブが炸裂するのか、今から楽しみです。
放送日までには、番宣でいくつかの番組にゲスト出演があるでしょうから、そちらも楽しみに待ってますね(^o^)v
それでは奈緒さん、またおじゃましますね~(⌒0⌒)/~~