- 朝ドラには働く女子の本音が詰まっている
きっちょう 2018-04-23 19:02:17 - このところ新書で朝ドラに関する本の刊行が続いています。去年は木皿冬さんの「みんなの朝ドラ」、指南役というグループの「朝ドラ 一人勝ちの法則」が出ましたが、ゲゲゲは朝ドラ復活の狼煙をあげた作品として、序論で扱われるに留まっていました。ファンとしては1つの章を当ててほしいと願っていました。
この書き込みの題名を書名とする矢部万紀子さんの近著は、近年の朝ドラを中心に書かれたものですが、ゲゲゲの章があるばかりでなく、少し前の作品ながらちりとてちんの章もあったので、迷うことなく買いました。
しかも、第1章のちりとてちんの出だし(総括)は、わたしが十年来抱いていた感想と同じだったので、あとは細かい点では異論はあるものの、おおむね筆者の感想(極私論的とも言えます)に賛同できました。
ゲゲゲについては、「こうだったらいいな、が詰まっている」というまとめで、茂さんが醸し出す「ハンサムさと切なさとユーモアと優しさ」に、視聴者が共感したという見立てです。優しさの具体例としては、茂さんが少女漫画にも手を出していたことを布美枝さんが知るシーンが出ていました。
余談ですが、出版社社長役の木下ほうかさんがスタジオパークに出演した時、「木下さんは悪い人?」というVTRが流れました。その筆頭はゲゲゲで布美枝さんを泣かせるシーンでした。もっとも、木下さんは「これからはいい人になります」と宣言していました。(笑)
布美枝さんメインの名場面としては「うちの人は、本物の漫画家ですけん」が出ており、筆者は奈緒さんの懸命さに落涙したそうです。極私論ながらも各作品で要点は外していないので、どんどんと読み進めることができました。
これからも朝ドラについての研究本や新書は出るものと思われますが、「まんぷく」が執筆から外せない作品になることを祈念するものです。
- episode 4見終わりました。
takaちゃん 2018-04-23 17:54:25 - こんばんは。「闇の伴走者〜編集長の条件」episode 4を見終わりました。
奈緒さんが演じる優希の、大胆な行動っぷりが出ていた感じがします。
元旦那に振る舞う、喧嘩するとどっちが勝つ?という勝ち気な性格、本編最後の、「飛び降りないでくれ!お願いだから」という、自分の祈りが、見事に届き、思いとどまったところ、ハラハラの連続でした。事件もドラマも残り僅か一回を残すことになりました。自分は、ゴールデンウィーク明けにじっくり見たいと思います。夫婦喧嘩はしないにこしたことはないもの、自分なら、譲るべきものは潔く譲る、すなわち、持ちつ持たれつの関係がいいかなと思いますがどうでしょうか。プライドもないのは困りもの、でも持ち過ぎは喧嘩の原因かなと思いますがね。あくまで自分の考えです。
今日、今使用中のメガネが、やはりコーティング部剥がれが出て来ており、市内の眼鏡店で目当ての物を手配しました。いつもの物とは違い、フォーマル向けの物にしました。カジュアルから、フォーマルに少しずつ変化していけば、真の奈緒さんファンになれるかな?今日明日休みで、明日は、規制直前の土産購入のほか、来月の「福岡音楽祭」に向けての準備を整えていきたいと考え、外出してきます。楽しみが増えましたよ。
では、また投稿します。
- WAIHA~
だいき 2018-04-23 13:52:23 - ハワイ一緒に行きたいなぁ
- ダイアモンドヘッドの頂からの絶景
京の茂 2018-04-23 07:24:46 - 奈緒さん 皆さんおはようございます。
MEMBERS PAGE拝見しました。無事に帰国され何よりです!良かったですね。
ダイアモンドヘッドの頂からの絶景、思わず息をのむほどの感動必至の絶景ですね。
写真をありがとう!登頂は過酷で辛かったと思います。行程は通路が狭く手すりを握り
長い階段を登り、後続の人が待っておられますので休むのは許されず登った記憶が
あります。あの絶景を見れば疲れも吹っ飛びます。私の中でも最高の絶景です!
展望台からの眺望が素晴らしいです!見覚えのある眺望、澄んだ青い空を期待
されていたと思いますが、残念でしたね! ハワイに訪れた記念の一枚になります。
ワイキキビーチ・ホノルルマラソンが開催されるカピオラニ公園が一望できます。
闇の伴走者 Episode 4 “真実“観ました。CMが無いので一気に観られます。
校条さん(田中泯さん)NHK大河ドラマ龍馬伝 吉田東洋役で圧倒的な存在感を
放たれていました。渋い役柄適役です。白石さん階段から蹴とばされた犯人の靴
エレベーター前で見つけました。来週は最終話、どのような展開になるのでしょうか?
2010年に放送された大河ドラマ龍馬伝。“ゲゲゲの女房”と同時期でしたね。
山肌の色が活き活きとした黄緑色へと急激に変わる季節ですね。陽に映えて
新録が美しいです。
- おかえりなさい。
takaちゃん 2018-04-22 19:04:09 - こんばんは。メンバーズページのブログを拝見しました。
おかえりなさい。ハワイからたくさんの思い出を、持って来れたんじゃないかと思います。昨日と今日の都内はとっても暑くて、体調を崩しやすい環境です。
体調に気をつけて下さい。夜勤のため、「闇の伴走者〜編集長の条件」episode 4の感想は、後日とさせていただきます。
では、また投稿します。
- ありましたDVD!
のびもん 2018-04-22 12:07:15 - 見つかりました2010年紅白DVD!
8年前、バンクーバー五輪の年でもありましたね。
名場面に胸熱でした。
いきものががりの「ありがとう」前の奈緒さまピアノバージョン、名場面をバックにこれまた胸熱でした。
ゲストで大杉漣さんがいらっしゃいました。漣さん、、、父の背中をよく聴いているとおっしゃってましたね、
龍馬伝の役を超えた福山さんと香川さんの友情。
熱い抱擁にこれまた胸熱。
と、胸熱胸熱申しましたが、1番胸熱は、4時間の長丁場を司会として頑張った奈緒さまでしょう。
紅白は台本もあるし、開幕すると同時にマキが入ることでも有名ですから。
お疲れ様でした。
8年後ですみません。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
- 真実
きっちょう 2018-04-22 08:54:31 - 起承転結の「転」にあたる今回は、驚愕の事実が次々と判明し、それに触発されたのか優希さんもかなり飛躍した仮説を立てていました。第3話の後半で、謎解きのための基本情報や予備情報をたっぷりと仕込んだかいがあったと思います。
今回のキーマンとなった校条(メンジョー)さん役の田中泯さんですが、パート2で出てくる登場人物のうち、最も原作の雰囲気に近かったです。というか、原作の段階で田中さんを念頭に入れて、校条さんの人物造形をしたのではないかと思えるほどでした。何もかもお見通しといわんばかりの眼光の鋭さに加え、饒舌ではないものの一言一言が心に突き刺さって来るところなど、田中さんの持ち味が十分に活かされた役どころでした。校条さんに対峙し、一歩も引かない構えを見せた優希さんにも、「真実」を知りたい気持ちの強さが出ていましたね。
今回はライティングに注目したいです。校条さんの部屋の明るさと暗さはもちろんですが、ほかのシーンでもライティングに凝っていたと思います。図書館でマイクロフィルムを閲読している時の優希さんには、顔の右側だけにほのかに灯りの照り返しがあり、「真実」を突き止めようとする人の清廉な表情が浮かび上がっていました。
わたしもマイクロフィルムを閲覧したことがありますが、昔の新聞の活字は今よりずっと小さい上、機械から発する光(蛍光灯の色合いとまるで異なる)の調節がうまくできなくて、すごく目が疲れたという記憶が残っています。
橋爪淳さんとはコントロール以来の共演でしょうか。橋爪さんは郷間彩香やトットちゃんにも出演していましたが、奈緒さんとの共演シーンはなく、すれ違いの関係にありました。どの役柄でも落ち着いた感じなので、南部さんと「取っ組み合いの喧嘩」をしたのが俄かには信じられませんね。
- 高所恐怖症
満月ポンちゃん 2018-04-22 08:36:59 - だめ、だめ〜〜飛び降りちゃ〜と思わず叫びそうになりました。優希さん吸い込まれそうになりましたね。私は高いところが苦手です。残すところ後一回になりましたね。今回も見どころ満載!懐かしいお名前も出て来ました。優希さんの元ダンまで登場されました。最終回どうなるのか?犯人はだれ?真実は?ん〜〜1週間長いわ。
- ダイヤモンドヘッド!
ナインスター 2018-04-22 01:29:30 - 松下さん、スタッフの皆様、こんばんは。無事の帰国何よりです。プライベートブログの更新ありがとうございます。
オフの時にダイヤモンドヘッドを登られたのですね。最初は、余裕の状態だったけど運動が苦手な奈緒ちゃんには最後の辺りは、グッタリでしたか。頑張ったのだー。この景色見たら疲れが一気に吹きとびますね!綺麗な海に高いビル群、大きく深呼吸して周りを見渡したくなってしまいますね。
達成感に溢れている松下さんのショット素敵です。登っている途中、色々と写真撮れましたか。
カフェでは、何を飲んだのかな。まん中のマグカップのデザイン(ペンギン?)良いですね。
ブログを見ていたら山を登りたくなってしまいました。
- お帰りなさいませ〜
満月ポンちゃん 2018-04-22 00:48:55 - 無事のご帰国安心です。メンバーズブログの更新ありがとうございます。オフの日のダイアモンドヘッドのトレッキングは大変そうでしたね。頂上での奈緒さんの笑顔の目が少々笑っていない感じがします。(笑)もうすぐゴールデンウィークですね。奈緒さんはお仕事ですか?ゴールデンウィークはあまり嬉しくないのですが、バカボンのオンエアーがあるので、まっいいか。それではおやすみなさい。