Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

プライベートブログ、気合い入ってます♫
takaちゃん 2018-06-18 08:23:12
おはようございます。
遅くなりましたが、メンバーズページを拝見しました。
かなり気合いが入っており、練習も、かなり遠くから投げていて、「すごい!」と思いました。投げる姿は、とっても美しく、カッコいいです‼︎あとは、始球式、やはり「70」は奈緒さんの背番号で、本気さが見られましたよ。達成感が感じられました。始球式、お疲れ様でした。自分も、丁寧な指導と練習があれば、奈緒さんのように、軽やかなボールを投げることができるはずだと、思ってます。元気と、前向きなパワーをもらいました。ありがとうございます。

今回は土日が休みで、JRの休日パスを利用して、富士山を観に行ったり(「芙蓉の人」の舞台でしたね。)昨日は、宮城県の仙台や石巻に行きました。奈緒さんの全国ツアーでのパーカーが重宝しましたよ。金華山という島へ船で移動し、鹿さんを見たり、山の頂上(海抜444.9メートル)まで根性で登りきったりして、自然を満喫しました。「3年続けてお参りすると一生???に困らない」という有名な神社があり、自分はすでに2007〜2010年まで続けてお参りしましたが、どうでしょうかね。「福岡音楽祭」開催地の福岡県護国神社に匹敵するくらい霊験あらたかな場所かもしれないと思いました。道行く観光客の方々とすれ違った際、道を譲ると、「ありがとうございます」とか、「すみません」などという言葉をいただき、自分も「こちらこそ」とか、「お気をつけて下さい」という言葉が自然と口から出てきており、優しい気遣いが大切だなと改めて感じました。挨拶というのは、たとえ親しい人であっても、仕事であっても、生活全般において、常識のひとつだと思います。何かしてもらった時「ありがとう」や手数をかけたり、相手に対して失礼なことをした時「すみません」は、やはり大事だなと思うんですよ。今回の旅は、人とのふれあい、マイナス思考をプラス思考にするための、根性と根本的な軌道修正をはかるための旅だったと思ってます。なんだかやる気が出てきました。スマホには、訪れた場所をカメラで撮影しました。もちろん、待ち受け画面は、奈緒さん(縞模様のシャツとハードな印象の奈緒さんの画像と、笑顔が美しい奈緒さん画像など)ですよ。
この興奮を、奈緒さんや、スタッフの皆さん、投稿している皆さん、ファンの方々にも分けてあげたいと思い、もし興味がありましたら訪れてみるのもいいかもしれません。電車内には、奈緒さんのポスターもありました♩JSコーポレーションさんの、ロングヘア姿の奈緒さんです。

奈緒さんの始球式のプライベートブログ、きちんと頭の中に入れておきますからね。
では、月曜日、仕事頑張りましょう。自分は夜勤です。
失礼します。
父の日にプライムリッチ
のびもん 2018-06-17 20:09:29
父の日、プライムリッチスペシャルギフトセット解禁しました!
てか冷やそうとしたら、げ!1本ない!父親がフライングで飲んでました。まったく…
グラスもキンキンに冷やして、つい先程乾杯しました〜!
奈緒さまは父の日どうお過ごしですか?
大阪?ならパパさん寂しかですたいね。
東京?ならパパさん嬉しかですたいね。

てかグラスに350ml注ぐの必死でした。泡泡なっちゃって。
『プライベートblog☆ダブルup♪』
太陽の子供 2018-06-17 17:56:05
まぁ~(笑)。
本番に弱いタイプかな~(笑)。
奈緒さんは(笑)。
でも終わったら、すんなりすっきり、それが奈緒さんかな(⌒‐⌒)

まぁ~そんなとこで(笑)。

今日はこの辺でO(≧∇≦)O
ちりとてちんテーマ曲について
のびもん 2018-06-17 09:13:40
奈緒さまが出演されてるドラマではないのですが…
ちりとてちんメモリアルブックを読んでたら、テーマ曲制作よもやま話ってコーナーがありました。
よく読んでいくと、、、作曲した佐橋俊彦さんが「ピアノ演奏は松下奈緒さんでどうか」って提案されたみたいですね。
「ヒロインと同世代の女性が弾くというのは大事でしたね。松下さんは、凛とした若々しい音を出す方なので、テーマ曲に非常にマッチしたと思います。」と述べられてました。
凛としてる、うんうん、分かるかも。って同感。
当時のピアノを弾いてる奈緒さまの写真も載ってました。わ、やったね!
テーマ曲の譜面(って言うんでしょうか、いわゆる音符です)も載ってました。
家にピアノがあれば弾いてみるのにな〜、あ、その前にピアノ習わなきゃですけど…
ピッチャーNao!に大感激、大拍手♪
Nao,Be My Love♪ 2018-06-16 23:35:23
こ、これは、奈緒さん、実はかなりの強肩...!
プライベートブログで、投球のウォーミングアップ風景を見て驚きました!
奈緒さんは1球目に投げた自分の球筋を見て考えて、2球目は左足をグッと上げてから思い切り前に踏み出していたため、右手が体に巻きつくように遅れて出てきていました。その結果、生きた球がビュッと行き、バーンという音を立ててキャッチャーミットに吸い込まれました。見事なスピードとコントロールでした。見事なストライクです!!この2球目の投球の、思い切りのいい腕の振りとリリースポイントの正確さには驚きましたね!奈緒さんはやはり腕のバランスと指先の感覚が素晴らしいのだと思います♪
1球目を投げた直後、奈緒さんは投球フォームのフォロースルーを気にしている様子でした。もっと縦に投げ降ろしたかったように見受けられましたが、でも美しいフォームなので、私は奈緒さんにあのピッチングフォームを変えてほしくないと思います。2球目のあの美しいストライクを見たらますますそう思いました。もう、大感激、大拍手です!!

それとグラブを持った左腕の使い方が上手ですね。ちゃんと練習をしたピッチャーの投げ方になっていて素晴らしかった。これはもちろんちゃんと事前にコーチングも受けたからでしょうが、それだけではあれだけのスゴイ投球はできないので、きっと子どもの頃、キャッチボールで遊んでいるうちに投球の心得をある程度身に付けられていたのではないかなと思いました。

本番のマウンドでは、どうしても緊張しますし、バッターにぶつけまいという心理が働きますから、スナップをきかしたスピードボールよりも、上向きの山なりの投球になりますよね~。
でも始球式のマウンドであれだけの距離を、気配りもしながら無難に投げられるのは本当に素晴らしいです!
奈緒さん、がんばりましたね!本当に素敵でしたよ♪
本当におつかれさまでした!
PS.
素敵な動画を撮ってくれたマネージャーさんに大感謝です!ありがとうございました!
これからもブログ楽しみにしています♪
練習!
ナインスター 2018-06-16 23:09:31
松下さん、スタッフの皆様、こんばんは。そして、プライベートブログの更新ありがとうございます。やはり、撮影されていましたね。スタッフさん、ナイスショット!
松下さん、上手すぎですよ!どのぐらい練習したのかな松下さんは、子供の時は野球したことありますか。こんなに頑張ったのに届かなかったのは、少し悔しかったのではないでしょうか。
入場の時の笑顔が素敵です、帰りはちょリスさんと仲良く退場、ちょリスさんのほっぺにボールをスリスリしていたのかな、可愛いかったですよ。
今日の店は…
のびもん 2018-06-16 21:41:50
またも樽詰飲める店に行ってきました。
今日の店は、、、なぬ?!プライムリッチがスーパードライのグラスで出てきました。
ムードが…プライムリッチ感が…
でも酒党の友達がプライムリッチに合わせてくれました。
杯数は控えました。美味しかったですけどね!!

あ、来週はRKBデーです。JRチケット取りましたよ〜
待ってました~♪
#33 LINGO 2018-06-16 16:34:55
こんにちは(*^。^*)

今朝、W杯サッカー スペインvsポルトガル を観て大興奮!! 
さてちょっとでも寝ておこうかなと思いつつ、いつもの習慣で、
奈緒ちゃんweb site を見ると、『MEMBER’S PAGE ブログ更新!』のお知らせが・・・

こんな早朝から?! ありがとうございまーす(^^♪

待ってました!!!  始球式の舞台裏。

投球練習の感じだと、これはいけそう! って思いますね。
本当にいい感じでしたね~。
返球は別の方が受けていたので、そこは安心しました~。
やっぱり突き指でもしたら大変ですからね。予防できることはきっちりと・・・!(^^)!

最後、ちょりすさんと手をつないで戻ってくるシーン・・・
CS放送では映っていなかったので、見られて嬉しいです。
ちょリスさんとのツーショット ホントに大好きです!


スタッフさん

グッジョブ☆☆☆

これからも、奈緒ちゃんのあんなこと、こんなこと・・・upしてくださいね。
楽しみにしています。

ありがとうございました
プライベートブログ
京の茂 2018-06-16 10:31:44
奈緒さん 皆さんこんにちは。
プライベートブログ観ました。ありがとうございます。
練習されている映像を観られて良かったです。
2球とも投げられた方のミットに収まりいい投球でしたね。ミットに収まる音、いい音
していました。日本ハム球団拠点、札幌ドーム立派な球場ですね。
奈緒さんが始球式で投球されたボール、貰われましたね。記念になります。
いい感じ
満月ポンちゃん 2018-06-16 07:28:21
プライベートブログありがとうございます。本番前の練習では余裕でいい感じでしたね。奈緒さん自身もこれはノーバンでいけると思われたのでしょうね。しかしあのマウンド上の雰囲気にのまれたのではないでしょうか?マウンドは魔物ですね。
ページ:

>>show all