Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

凄く良かったです
ハーモニー 2016-03-12 01:32:21
松下さん、『天才バカボン』観ましたよ。凄く良かったです。バカボンのお父さんとの出会いのシーンとか
あって、注目でした。何よりも、はじめちゃん役の子役さんが凄く可愛かったです。長いセリフも言っていて凄かったです。ピアノ演奏するシーンありましたね。録画したので、また何度でも楽しみたいと思います。4月から始まる木10ドラマ撮影、大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。
バカボンのママ!とってもよかった!
Nao, Be My Love♪ 2016-03-12 00:34:59
「天才バカボン」観ましたよ。
想像以上に面白く、最初は笑ってばかりいましたが、”ママとパパのなれそめ”のお話のあたりから、ヒューマンな感じになってきて、最後のパパの家出の巻にはホントにホロリとさせられました。
奈緒さんのやさしく綺麗で可愛いママぶりはホントにピッタリでまさにハマリ役ですね!ママとパパの学生の頃の恋話の話も、パパの邪心のないおおらかさ人間としての楽しさに惹かれていくママの感じがよく出ていました。
バカボンのパパとママは、とても波長が合ってましたね。何か不思議と気が合ってお付き合いが始まってずーっとその頃のまんまなんだということがよくわかりました。ギャグも面白かって爆笑しましたし、二人の気の打ち解けようは説得力ありましたねー。これは奈緒さんと上田さんの演技力のたまものなのだ!

話変わりますが、春の選抜高校野球(甲子園大会)の開会式で選手宣誓をするのが、何と奈緒さんがエールを送っている小豆島高校の主将に決まりました!
これはホントに嬉しいことですね、奈緒さん!
ますます応援しなきゃいけませんね、私も小豆島高校島を応援することに決めました♪
ただ、こまったことに、対戦組み合わせが決まったのですが、
第一回戦の相手が岩手県の釜石高校なんです。
そう、「恋の三陸~」の大船渡のすぐ先の釜石市からの出場校なのでねー。こちらも思い入れがありますので、もう~、どっちを応援するか困りました。(第二話では奈緒さんが釜石行きの電車に乗って朝陽に輝く美しい海を見るシーンもあったりしました。)
でも、どっちもがんばれ!!というしかないですね。
天才バカボン
花咲か父さん 2016-03-12 00:05:45
見どころは奈緒さんのピアノ
パパがママの誕生日にピアノのプレゼント
奈緒さんが構えて弾く準備、こりゃ本格的に弾くぞ、もしかしてショパンかなと息をひそめて見ていたら、あっやっぱりショパンだ。ショパンの革命。
久しぶりの奈緒さんのピアノタッチが拝見出来、嬉しかったぁ。
でもすぐにマツコから大声で「本格的にやってんじゃないよ」と怒鳴られ、シュン
もっと聴きたかったぁ!

パパとの馴れ初めのシーンも奈緒さんの初々しさが爽やかで良かったです。

鈴木福くん、子役としていい味出してましたね。福くんと言えば、ゲゲゲで布美枝の幼いころの弟役で共演していました。布美枝と並んで食事をしているシーンを思い出します。
「天才バカボン」感想
まーさん 2016-03-12 00:00:57
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

奈緒さん、「天才バカボン」の感想を書きます。

「パパは家出の天才なのだ」のエピソードのラストの「パパもママも産まれる前から君のことが大好きなのだ」というパパのセリフ、胸にジ~ンときました。
このセリフで、サブタイトルが~家族の絆~となっている理由がわかりました。
奈緒さんが今日更新してくれたブログに書いてあった「ホロッとする」場面でした。

それにしても、ママはパパを迎えに行く時まで、動揺していたんですね。
靴下が左右色違いのまんまでしたもんね(笑)

こんなクスッと笑えるシーンが多かったのは、予想外でした。
爆笑シーンを予想していましたから…。

バカボン一家の微笑ましいシーンといえば、アニメ版第一シリーズに通じるものがありますね。

奈緒さん演じるママも、アニメ版第一シリーズのママそのものでしたよ♪
ひょっとしたら奈緒さんは、第一シリーズを見て役作りをされたんじゃないのかな?と思えるぐらいでしたから。

他には、タイトルバックも、第一シリーズのまんまでしたよね。

できるかぎり忠実に第一シリーズを実写で再現しようとしている姿勢は、よく伝わってきました。
スマホやガラケーがアイテムで出てきましたが、作品のベースには、昭和のテイストがしっかりと流れていました。

パパって、子供の頃近所に必ずいた、人に関わらずにはいられないおじさん達に似ているところがあって、それで「パパ=昭和のおじさん」というイメージがあります。

それから、奈緒さんのお気に入りのシーン、一番微笑ましいシーンでしたし、ママがチャーミングでした。

「天才バカボン」のキャラクターでは、ママが一番好きですから、奈緒さんがママを演じてくれたので、本当に奈緒さんありがとうございました。

これから「列車コン」第二話の再放送を見て、また泣きますね。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
天才バカボン
めんそ 2016-03-11 23:18:19
天才バカボンを見ました(^O^)
豪華出演者の演技とバカボンファミリーのギャグセンスが魅力でした(^◇^)
最初に笑い最後に絆と結びつく素晴らしいドラマでした(*^▽^*)
3月11日は東日本大震災から5年です。あの時は仕事中に強震があり会社の敷地に避難しました。後、停電が翌日の朝まで続いたし、ガスはLPガスが使えて料理と風呂もありました。都市ガスは土の下のパイプラインで結びガス基地が止まれば使えないです(´・ω・`)
被災地は復興は続いてるが、できるだけ完成し元の姿に復興してください(^^)
後、家族とみんなの絆というものを大切にしてください(^_^)
やった!
やっちん 2016-03-11 21:00:31
奈緒chanーo(^-^o)(o^-^)o
はじまるねっ(^^)v

たのしみー
ブログ更新ありがとうございます☺
ふじやん 2016-03-11 18:03:19
奈緒さんブログ更新ありがとうございます。
今日、センバツ高校野球の組み合わせ抽選が発表されましたが、
何と大会2日目に小豆島高校と釜石高校の21世紀枠同士の対決となりましたが
奈緒さんが出演されたドラマにも縁のある地域の高校同士でもありますね。
勝負は時の運!両校とも悔いの無いよう頑張って欲しいです。
又いよいよ天才バカボンの放送ですね。
奈緒さんに「観て欲しいのだ!」って言われると観ない訳にはいかないのだ
☆天才!バカボン~家族のきずな 楽しみです!
京の茂 2016-03-11 17:39:26
奈緒さん 皆さんこんにちは。
ブログ更新ありがとうございます。
今夜放送、『天才!バカボン~家族の絆』準備万端整いました。
録画容量十分足りています。放送を待つのみです。
今から凄く楽しみです
ハーモニー 2016-03-11 17:20:02
松下さん、待ちに待っていた「天才バカボン ~家族の絆~」いよいよ今夜放送なので今から凄く楽しみです。子供の頃、マンガ本とかTVで観ていた作品の実写化!注目です。観ますからね~。録画します!それから、「ヒルナンデス」観ましたよ。凄く良かったです。頑張ってくださいね。
天才バカボン~家族の絆
奈緒さん、ブログ更新ありがとう 2016-03-11 16:31:41
今日は待ちに待った、天才バカボンの放送日なのだ!
楽しみなのだ。
そして、実は、副題にさりげなくついている「~家族の絆」というところにも注目しています。
奈緒さん、ブログ更新ありがとう、そのコメントにも「...ホロッとする」とあったので、やっぱりますますそこも楽しみにします。
そして、そうです、奈緒さんもおっしゃているとおり、なぜあのパパと奈緒さんのような美しい可愛いママになぜどのような運命の出会い?があったのか、世界の七不思議と言われているくらいですから、そこもすごく興味津々なのだ。
PON!は知らなくて、見れなかったのだ!!残念!BAN!BAA~N
PS.
新聞の番組欄にも「笑いと涙の傑作だ」と好評価で紹介されていましたヨ!
ページ:

>>show all