- 列車コン・スタッフブログから
しげお 2016-03-19 08:16:26 - 全3話の割にはスタッフブログの記事が多くて、
ワイドな視点から視聴をするのにすごく役立ちました。
地元の人たちの3.11とその後の5年間を聞くこと、
これがドラマ作りでは欠かせなかったのですね。
感想を交え、質問で内容を深める奈緒さん、
話してくれるのを待って、相づちを打つ松坂さん、と
話をうかがうスタイルはいろいろあるでしょうが、
貴重な証言を身体に浸み込ませ、表現していました。
話数が少ないだけに、凝縮させていたとも言えますね。
また、奈緒さんがドラマに起用された理由もわかりました。
劇中写真展は奈緒さんパートをはじめ、
変わったアングル、気づかない発想のものが多かったです。
そんな中、黒島さんの写真は「旅カメラ」の講座みたいでした。
旅カメラ、3号で止まったままなのは残念です。
- 早子先生
ダニエル豚吉 2016-03-18 19:01:31 - 奈緒さんへ
奈緒さんが、突然のショートカットになり、早子先生を演じると聞いて以来、その事が気になって、毎日のように、番組の公式サイトに遊びに行っています。
昨日木曜劇場の最終回の後に行われた新番組紹介で
早子先生で、奈緒さんの幼き頃の写真を拝見しました。
12歳の時にはすでに大人びていて、現在の奈緒さんの面影を感じます。
そしてドラマの内容からは、今までの奈緒さんとはちょっと違った奈緒さんを見た気が致します。
木曜日の10時が楽しみになりました。
撮影頑張ってくださいね。
また日曜日のラジオでお会いしましょう。
- 奈緒さんのヘアスタイルに思う
まーさん 2016-03-18 18:42:03 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
神戸は、昼過ぎからずっと雨です。 明日のお昼前ぐらいまで降り続くみたいです(>_<)
でも寒くないので、季節を後戻りさせる雨ではないようです。
さて昨夜私は、奈緒さんの初ショートカット映像を見ましたと、書き込みしましたが、今夜(日付が土曜日に変わりますが)「列車コン」の最終回の再放送があります。
CMではまだロングヘアーの奈緒さんを見ることができますが、ドラマでの奈緒さんのロングヘアーは、録画等で録りだめた映像を見なければ、今夜で見納めなんでしょうね(泣)
もっとも、我が家にはカレンダーや、奈緒さんの掲載誌の切り抜き等、ロングヘアーの奈緒さんの画像が、たくさんあります(笑)
奈緒さんがショートカットになりました、と発表されてから、まだ10日と少しなので、ロングヘアーだった頃の…、という言い方をしたり、ロングヘアーの奈緒さんを懐かしむには、まだ早いのですが、昨夜の『早子先生、結婚するって本当ですか?』の予告映像を見て、奈緒さんのショートカットがしっくりハマっていたので、髪を切ってからだいぶ時間が経ったような錯覚を正直覚えましたよ。
それに、ショートカットの奈緒さんの画像は、HPのトップで毎日見ているのと、携帯の待受にしているので、もう90%ぐらい目が慣れました。
昨夜の予告映像で見た、ショートカットのヘアスタイルで動いている奈緒さんは、本当にアクティブなお姉さん、という感じですよ。
早子先生の「体育会系」というキャラクターの特徴は、これでクリアですよね。
この度奈緒さんがショートカットにしてくれたお陰で、私も何だかアクティブなおじさんになれたみたいな気持ちになっています。
奈緒さんがショートカットにされてからは、奈緒さんのファンでいることが、今まで以上に嬉しく感じられる、今日この頃です。
本当に奈緒さんのファンでよかったです。
これからも奈緒さんを応援し続けて、これからの奈緒さんの変化を楽しまさせていただきますね。
それではまた♪
- 早子先生 予告
しげお 2016-03-18 06:30:25 - きのうの木曜劇場・最終回で見ました。
何と奈緒さんの幼いころの写真が2枚出てきました!
12歳(ごろ)の写真は早くも大人びていて、
しっかりとしたお姉さんという感じがします。
ロケ・シーンの様子を見ることができました。
八嶋智人さんと共に、みんなの先頭に立って奮闘しているのに
あの囃子言葉はないだろうと思いながらも(笑)、
BGMのせいもあって、コミカルな雰囲気を感じました。
放送日はまだ発表されていませんが、
およそ1か月の間、ドラマの撮影に取材、
関連番組への出演などで忙しいでしょう。
爽やかで心温まる風が届くのを待っています。
- 早子先生、はじめまして
まーさん 2016-03-18 00:02:16 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
奈緒さん、先ほど木曜劇場次回作の紹介映像を見ましたよ。
そうです!
『早子先生、結婚するって本当ですか?』の紹介映像です!!
初めて奈緒さんのショートカットをテレビで見ましたよ。
楽しそうな映像でした。
小学校の野外学習のワンシーンでしょうか?
早子先生がボーダー柄のTシャツ姿で、土の上にしゃがんでるシーンや、居酒屋?で早子先生がジョッキを豪快に飲み干すシーンや、早子先生の爽やかな笑顔のシーン等、1分足らずにまとめて紹介されていました。
何か楽しそうなシーンばかりだったので、今からすごく楽しみなんですけど、ちょうどあと4週間後なんですよね。
待つ身としては、ちょっと長いような…。
でも、初回放送日が近づいてきたら、番宣に何本かご出演されるでしょうから、そちらの方も楽しみですよね。
いよいよ春本番というこの時期に、奈緒さんの新ドラマを首を長くして待っているのも、またおつなものです。
春の使者奈緒さんのご登場を心待にしていますから、撮影がんばっぺし!ですよ。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- ハラハラドキドキ木曜日。
満月ポンちゃん 2016-03-17 23:33:13 - 久々のスリリングなドラマ木10がとうとう今夜で最終回を迎えてしまいました。そしてそして早子先生の予告が、いきなり奈緒さんの幼少期のお写真が。こんな可愛い写真はずるいです〜笑。ドキドキハラハラでないホッコリな感じもいいですね。撮影頑張ってください。
- ナオ様髪の毛が(*_*)
竜太朗 2016-03-17 23:26:19 - 書き込みは約、5年ぶりになります、、笑
実は中学生の時に松下奈緒さんのことを知りそのときからずっとファンで毎年カレンダーを買ってます。その時はBBSによく書き込みをしてたのですが、部活が忙しくなり受験勉強、大学生でバイトも始めたのでメディアやピアノコンサートでは応援させていただいていたのですが、今日某ドラマ最終回を迎え次のクールの番宣で松下さんが髪の毛をバッサリボブにされてたので いてもたってもいられず調べてひさしぶりにBBSにきました(*^o^*)
まだまだ寒いです!風邪に気をつけてドラマ撮影がんばってくださ!
ちなみに、バカボンも拝見させていただきました!ママさん美人すぎです!笑
- ショートカット
貴之 2016-03-17 19:53:43 - いつかショートカットの髪型を見てみたいなと思っていたら、髪切りましたね
- The Rose
アクエリアス 2016-03-17 10:13:07 - ベット・ミドラーの「The Rose」を
iTunesよりダウンロードした!
奈緒さんのブルーノートで演奏された曲♪
とても素敵な美しい曲♪
ありがとう!
- 「天才バカボン」ぜひ続編を!バック・トゥー・ザ・バ~カボンボン♪
Nao, Be My Love♪ 2016-03-16 19:52:07 - ネットのニュースに好視聴率だったと出ていましたネ。
そして、先日の新聞のテレビ番組欄には「天才バカボン」紹介記事が載っていて、「ナンセンスギャグに笑い、家族の絆にホロリとさせられる、笑いと涙の傑作だ」と評されていました。私は番組欄のこのコラムを毎日読んでいますが、プロの評者から傑作だと言われるドラマはそんなにはありません。それほど面白くて、ギャグ漫画の実写版として成功したドラマだと言っていいのだと思います。
私も本当に全編をおおい尽くすギャグに爆笑しましたし、奈緒さんが演じる綺麗なママの内面からにじむようなやさしさに心洗われるような思いがして、上田さんとオカリナさんはそこにいるだけで何か温かくて可笑しいし、ハジメちゃんの天才ぶりには誰でも目を丸くしたし、ドラマとして内容もあり意外性もあり本当に面白かったと思います。
だいたい、この4人が並んで立っている絵(写真)自体がすでに爆笑のギャグです。何とも奇妙なアンバランスさ、これを見ただけで吹き出し、赤塚ギャグの再来に感動しました(笑)。そして後半のヒューマンなドラマは(昨今は家族間でも殺伐とした事件が起きる世相だけに)、大変、心が温かくなるものを感じました。「親は生まれる前から子供のことが好きなのだ、大好きなのだ」ホントですね。このパパの言葉はホントに胸にしみました。
ドラマはオムニバス式かと思いきや、後半の一話だけがずいぶんと長くてなんともアンバランスな構成で、この構成自体がギャグかい!(笑)と思ったものでしたヨ、ハイ。とにかくいたるところに赤塚ギャグ精神が出ていて、最高に尾も白かった!
全編ギャグなのだ、徹底して。そのことがわからないとこの実写ドラマの傑作ぶりは分からない?いえ、ギャグは感覚なので分からなくても一向に構わないのだが、柔軟な思考と感性を持っている人なら、実は漫画を知らなくても十分楽しめるのだ。お札そのものに経済的価値はあるのか?というこれもギャグかというとそうではない。ところが、それは製造原価がいくらなのかがわかったとたんに即、一万円札を15円で買うという経済行動に出るのがバカボンのパパの根源ギャグなのだ。ピケティが出てきたのはこの話をするための伏線だったことが分かればそれでいいのだ。パパはピケティなんぞ分からなくても、ハジメちゃんが知ってるからいいのだ。
バカボンの家は4人家族ですが、考えてみると奈緒さん以外の3人はドラマで役を演じるのはほぼ初めてなんですよね(上田さんは以前一度だけ死体の役をやったことがある、とサウンドストーリーでおっしゃってましたが)。パパもバカボンもハジメちゃんも人柄が温かくて、奈緒さんのママ役のやさしさ温かさがみなさんの演技にも浸透していたようなそんな感じを受けました。
「天才バカボン」!続編を心から希望します!いや、絶対やってほしいのだ!!