Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

サウンドストーリーを聴きました。
takaちゃん 2016-03-27 21:20:01
こんばんは。楽しくサウンドストーリー、聴きました。
オープニングでは、ショートカットの奈緒さん、「New松下奈緒」のお話をされていました。30センチくらい切られたとのことなんですが、それにより「違う自分」や、「今まで言えなかったことが言えるようになった」などの変化が見られたのだそう。文字どおりといえば失礼かもしれませんが、新しい奈緒さんに期待したいと思います。
今夜のゲストは古内東子さんでした。松原みきさんの「真夜中のドア」。1979年発表の曲、今聴いてもソウルやR&B感が漂い、カッコよさを感じる曲だとのこと。
個人的には、懐かしさを感じる曲かなと思いました。なんか、聞いたことがあるかも?と、何となくなのですが、感じました。鈴木雅之さんとのデュエット曲「ロンリーチャップリン」、こちらも懐かしさを感じましたが、新鮮さも同時に感じましたよ。古内東子さんのベストアルバムを、現在少しずつですが聴いております。リラックスして落ち着いて聴いてみると、歌詞の意味が徐々にわかってくるかもしれません。ゆっくり、あまり考えずに、聴くよう心がけています。
スパイ映画、奈緒さんイチオシである「コードネーム アンクル」ですか。
ゴールデンウィークに、是非見てみたいなと思います。見ると新発見があるかもしれませんね。
サウンドストーリー、次回からですか?
えっ、金曜日の午後5時からなんですか?やばい、そうだとしたら、どうしたら今後聴けるか対策を考えないと、仕事中のため、このままでは試聴できないんですよ…。毎週の楽しみなだけに、ショックかも?です。

ここ最近は、奈緒さんの出演ドラマを見直しています。
「恋におちたら~僕の成功の秘密」。内容が濃く、楽しませていただきました。
次は、「猟奇的な彼女」を見たいと思います。奈緒さんの出演ドラマを見ながら、来月スタートのドラマに向けて、待ちます。

それでは、また書きます。
ゆかりのある方々
しげお 2016-03-27 21:12:52
先ほどのサウンドストーリー、
コメントゲストは古内東子さんでした。
古内さんと言えば、♪泣けるほど逢いたいです。
あのデリカシーに満ちた歌詞を書けるのはなぜか、
コメントでその一端をうかがい知った気がします。
レコード(EP盤)を聞くまでのいきさつの語り口、
これがまた一つのストーリーになっていました。

ご紹介のあった古内さんのニューアルバムで、
アレンジを手掛けているのが、バンマス・河野伸さんです!
いろいろなアーティストと仕事をしているのですね。
古内さんとデュエットした鈴木雅之さんは
FNS歌謡祭の常連なので、奈緒さんと
コラボする機会が巡ってくるかもしれません。

スポンサー紹介で、「時代とハートを動かす」とついたのが新鮮でした。
番組改編前のことなので、ちょっとした不意打ちですね。
ショートカット☆彡
アクエリアス 2016-03-27 10:52:35
奈緒さん、ホームページに

奈緒さんのショートカットの写真に収められたね!

ありがとう!

素敵です(^ ^)
 祝 JIP様
monaka 2016-03-27 00:01:04
NAOchan
スタッフの皆様

株式会社ジェイアイプロモーション 設立10周年

おめでとうございます


NAOchan をはじめ 皆様のこれからの 益々のご躍進をお祈り申し上げます


...この場をおかりしました


あっ 祝花は送れませんが...


2016/3/27
早子先生!の主題歌
Nao, Be My Love♪ 2016-03-26 21:29:49
chayさんといえば、みなさんお気づきのとおり、サウンドストーリーの直前の番組「chayハートステーション」(もちろんTOKYOFM)でおなじみなので、これはちょっとビックリしましたネ!どんな主題歌なのか楽しみですね!
早子先生・番組ブログ
しげお 2016-03-26 09:09:19
ドラマについての貴重な情報源です。
4月14日スタートとは予想通りながら、
「よし、決まった!」という気分になります。
奈緒さんのさらなる魅力が見られると断言する
プロデューサーの橋本さん(魅力を引き出す人!)は、
「チェスト!」の時以来の顔合わせかと思います。
あの時もブログはまめに更新されたので、楽しみです。

主題歌はchayさんの「それでしあわせ」です。
番組の原作本・脚本を読み込んでの書き下ろしなので、
作品の世界観を反映した曲になると期待しています。
「自分が変わるきっかけになった曲」とのコメント、
サウンドストーリーの冒頭みたいですね。
もちろん、ラジオにも登場していただきたいです。
あれこれ袋
ダニエル豚吉 2016-03-24 22:48:50
奈緒さんへ
こないだの『バカボン』に関連して、『あれこれ袋』という企画を見つけました。
奈緒さんに聞いてみたいことを募集していて、1位の者についてお答えいただけるという企画でした。
私も投稿してみましたけど、残念ながらダメでした。
本日動画が公開されていましたが、奈緒さんがショートでそれも赤い服を着ておられます。
とっても素敵でした。
もっともっとショートの奈緒さんを見たいですね。
早く早子先生が始まらないかな。
ではまた日曜日にラジオでお会いしたいです。
アノコレ袋
しげお 2016-03-24 12:21:22
Yahoo知恵袋の企画・第2弾に
バカボン一家からお三方が登場しました。
奈緒さんはママとは違うピンク系の出で立ちでした。
トップ10に入った質問を中心に
次々と率直な答をしていましたが、
ゲゲゲは大事な作品だとつくづく思いました。

奈緒さんの食事シーンはきれいという
書き込みはしばしばありますが、
朝ドラの時の作法・所作の先生によって、
さらに磨きがかけられたのですね。
一番多かった質問(自分で読み上げるのは
ちょっと恥ずかしいですね)への回答でも、
水木先生の「食べることは生きること」が
引き合いに出され、座右の銘と思えるほどでした。
ナレーション
奈緒さんファン 2016-03-23 21:57:52
奈緒さんがナレーションを務めるとは意外でした、解かりやすくて聴きやすいナレーションでした。
被災地支援
しげお 2016-03-23 19:50:17
ドリームライブ・福島は全くのノーマークでした。
こちらの書き込みで知って、
慌ててNHKの番組表やステラを見直しても
奈緒さんのことは出ていませんでした。
再放送は予定されていないそうです。
NHKワールドでは3回にわけて放映されますが、
奈緒さん担当のナレーション部分は
さすがに英語に差し替えられるでしょう。
番組をご覧になった方がつくづく羨ましいです。

宮城ではTattonプロジェクト、
岩手では列車コン、そして福島では今回の番組と
被災三県を支援する企画に携われたこと、
これは嬉しく思います。
これからも支援を続けていけるといいですね。
ページ:

>>show all