- 鹿児島に行きたい!
下京区民 2016-07-20 12:11:18 - 月曜日に放送された「美味しい旅空!」拝見しました(^-^)/
鹿児島の美しい場所、美味しい物を、
これでもかと言うほど堪能されていましたね!
仙巌園や関吉の疎水溝、寺山炭窯跡など、
イイ写真が撮れそうなスポットに色々訪れられていて羨ましかったです♪
また美しい切子の作品が沢山登場するのを見て、
本当にキレイだなぁと見とれてしまいました!
もちろん、奈緒さん力作の奈緒切子も素敵でしたよ(*^_^*)
そして食べ物に関しては、豚に牛に鶏に鰻に…(^_^;)
美味しい食材の代表格コンプリートじゃないですか(笑!
次々と運ばれてくるお料理を美味しそうに食べ続け、
また桜島にかかる雲を退かせた奈緒姫には、
誠に感服いたしました(笑
- 美味しい旅空観ました
あやなお 2016-07-19 14:11:52 - 奈緒さん、皆様こんにちは。『美味しい旅空』観ましたよ、久しぶりに奈緒さんの高めのナレーションを聞きました(笑)。
仙巌園の鶴燈籠は確かに亀の甲羅にも見えますね。亀石での「これ偶然?」には、奈緒さんの天然っぷりが見えました(笑)。
篤姫の藍色切子を手にする奈緒さんはとても綺麗でした、お姫様気分ですね。薩摩ガラス工芸の工房でのカット体験で少しだけずれるのも、なんか奈緒さんらしくてよかったですよ(笑)。
草間彌生さんの作品は色彩的には、薩摩切子と好対照でしたね、人喰い花って…(笑)。カラフルワールドの奈緒さんも素敵でした。
牛豚鷄に鰻と食事場面は勿論、今回もテンション高めの旅でしたね。でも一番ハイテンションになったのは、関吉の疎水溝で探訪中に、蛇を見つけた時の奈緒さんと思うのは私だけ?(笑)。
- サウンドストーリーと、
takaちゃん 2016-07-18 22:43:07 - 「松下奈緒の美味しい旅空!」見ましたよ。そして、聴きましたよ。
…こんばんは。長文にならないように、凝縮して書きます。
まずは、昨日放送の「サウンドストーリー」。パドルボード、ですか。奈緒さんのパドルボードに乗ってるところ、是非見てみたいですねぇ。ゲストは絢香さんでした。キャロルキングさんの曲を選曲されました。朗らかな気分にさせてくれる曲で、笑顔の素敵なピュアで優しい女性とおっしゃってました。キャロルキングさん、奈緒さんと共通してると思いますよ。後半は、奈緒さん、実際にウクレレ弾かれたのかな?「ウクレレで浮かれろ‼」特集。「帝国のマーチ」は、やはり映画「スターウォーズ」を思い浮かべますよね。ギターより、ウクレレに切り替えたいと奈緒さん、申してましたが、弦の数が減った分、弾きやすいかもしれません。ウクレレが弾けるようになって、そこからギターが上手くなれたら一石二鳥ですよね。予算があればゆくゆくはウクレレも買いたいな。やはり高木ブーさんのイメージが強いのかもしれません。
来週はどんなサウンドストーリーが聴けるかな?
次は「美味しい旅空」。華蓮さんにお邪魔されたようですが、ギュージンガー・ブラックのフィギュアは、是非欲しいですねぇ。黒牛、黒豚、とても美味しそうで、食べてみたいなと思いました。さすがに、ステーキは予算が続かないかもしれませんので、数回に分けて行って、食べてみたいです。番組を見た限り、銀座にもあるからです。来月以降に、行ってみようかな。あとは、鰻。30日が土用の丑ですからね、もちろん食べますが、鹿児島産鰻は、贅沢な気分にさせてくれることでしょう。薩摩切子の、赤い光りもいいですね。鹿児島、一生に一度でもいいから旅をしてみたいです。長渕剛さん、稲森いずみさんなどが出身だそうですよ。
番組を見たら、なんだかお腹がすいてきてしまいましたよ。そんな気分にさせてくれる番組でした。
現在はドラマの撮影中でしょうか?
体調に気をつけてください。
では、また投稿します。
- 鹿児島で美・食を極める奈緒さん
たづくり 2016-07-18 19:47:28 - 鹿児島での美味しい旅空、見ているこちらもすっかり満腹になりました。
番組のイントロ部分で次から次へといろいろなものが出てきたので、1時間で終わるのだろうかと心配になるほどでした。
ブログで紹介のあった薩摩切子、奈緒さんの体験シーンが思いのほか短かったので、アレアレと思いましたが、番組最後に作品(奈緒切子)が出てきたので、ホッとしました。
そこでやっと指導してくれた方の「少しズレていますねえ」の意味がわかりました。でも、唯一無二の大事なものです。
制作に先立ちお姫様気分で見た切子の青みを「姫藍」と言うそうですが、「限りなく透明に近いブルー」というフレーズが思わず頭をよぎりました。
今回圧巻だったのは「華蓮」での黒ずくしメニューです。(絵コンテも黒沢監督のもの)あのフィギュアをすでに持っていたとは、奈緒さん以前から鹿児島に興味を抱いていたのですね。
フォークの幅と大差ないほど分厚いステーキが出てきたとき、牛・豚の蒸籠蒸には全て手がつけられており(野菜は残っていました)、奈緒さんの食欲にただただ驚きました。
だんだん沈黙がちになり、フフフフと頬が緩みっぱなしなのは、蟹を食べている時みたいでした。
「南仏・モナコを思わせる風景」というフレーズが何度か出ましたが、先週ニースで起こった事件は傷ましいものでした。現地で撮影したことのある奈緒さんなら、なおさらのことと思います。
- 奈緒さん、梅雨明けですって
まーさん 2016-07-18 15:17:04 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。
美味しい旅空、見ましたよ。
奈緒さん、いっぱいお肉を食べてましたねぇ~。
あえて「どうでしたか?美味しかったですか?」と質問しなくたって、奈緒さんの笑顔で、美味しいんだなぁ~、ということが、手に取るようにわかりますよ。
思わず笑っちゃうんですよね、ホントに美味しいものを食べたら。
奈緒さんのその笑顔だけで、奈緒さんが食べたものが、どれだけ美味しかったのかが、100%伝わってきます。
奈緒さん、奈緒さんは、日本一の食レポの達人ですよ。
そして、食べているときの奈緒さんの笑顔、世界一可愛いですよ。
奈緒さんの食べる姿も、素晴らしい映像作品ですよね。
奈緒さんの食べっぷりに惚れなおしたので、地上波でも、こんなテイストの番組にどんどん出てほしいです。
さて、近畿地方では、本日、梅雨明けの発表がありました。
奈緒さんが、昨夜「ウクレレでうかれろ」を届けてくれたおかげなんでしょうね。
夏本番、夏の暑さを忘れさせてくれる、奈緒さんの爽やかな笑顔いっぱいの、美味しい旅空~鹿児島編~を届けてくださって、ありがとうございました。
奈緒さん、暑さ対策ばっちりで、奈緒さんらしく爽やかに、夏を乗りきってくださいね。
それでは、また。
- 美味しい旅空
J 2016-07-18 14:44:55 - 美味しい旅空、今回も奈緒さん食べまくってましたね
奈緒さんお肉を目の前にすると満面の笑みですね(笑)
ギュウジンガーブラックのフィギュアを持っているとおっしゃられてましたが、奈緒さんのお肉に対する思い入れを感じました
薩摩のお殿様やお姫様が眺めていた庭園からの桜島の絶景
薩摩切子やアールヌーボーに影響を与えた透かし彫りの焼き物、精巧で繊細な技術力の原点、日本の誇りですね
明治の時代にそれまでの日本人がもっていた死ぬことに向かっていた人生観が生きることに変わったというお話、明治の人たちの息吹と活力が伝わってくるお話でした
世界遺産となった集成館、寺山炭窯、関吉の疎水溝、島津斉彬公が西欧列強に劣らない国づくりを目指した偉業の数々、意思は薩摩隼人に引き継がれているのですね
鹿児島、今すぐにでも行ってみたくなっちゃいました(^^)
- 『松下奈緒の美味しい旅空!』
太陽の子供 2016-07-18 14:18:40 - 世界文化遺産、薩摩切子・薩摩焼の伝統工芸品。
お姫様(篤姫)の家「あたしんち?」スルーしましたよ(^^)
文化、歴史、食とが交わりあってとても楽しめました☆
奈緒さん、よぉ食ったヾ(@゜▽゜@)ノ
薩摩切子を器にした会席。両棒餅。黒豚・黒牛のせいろ蒸し。黒さつま鶏。黒牛ステーキのサーロイン、ヒレ。この辺りからオレ思った...「奈緒さんヤバくない?」シェフが奈緒さんみて悟ったのか「白いごはん」の参上。ステーキ丼の完成。『通常はやっていません』の文字スーパー。
オレ笑えなかったよ(笑)
まだまだ続きます。さつま揚げ、芋天は食べたことないなぁ。詰め合わせGetしてましたね・・・。スイーツに鰻。
最後のディナー、黒牛にトリュフのってた。桜島の山頂雲に「ふっー」って.....雲なくなったね。
可愛かった(o^-^o)いっぱい食べたから肺活量あがったんだよ。Over the rainbowの優しいバックmusicが奈緒さんへの思いやりに聞こえました。「雲ははるかかなたに消えて晴れわたり」。それともいっぱい食べるから「魔法使い」って意味なのか真意は分かりません(笑)。
番組スタッフの方は優しいと思います(^ー^)
また見たい☆楽しかった♪
では(^○^)/
- 「晴れてんの?雲ってんの?」w(・・;)w
太陽の子供 2016-07-18 11:27:13 - 台風が近づいてるとのこと、突然のスコール、天候が変わりやすい、空を見た時間が違う.....。
奈緒さんの電話出演の数分前にハネクラニの従業員の方が「天気悪い、台風が近づいている。」奈緒さんは「天気いい。」オレ、プライベートじゃTwitterもFacebookもはアカウント取ってないけどJーWAVEのHPからは書き込み見れました。「?」オレも聴いてて思ったけど、台風が近づいている、天候が変わりやすい、空を見た時間が違う。こんで理解できると思う。DJの方、ちとあせってた(笑)。だから「来て何日目ですか?」って聞いたんだよ。
番組の収録でハワイにいらしゃるんですね。『パロルボート』って、ドラマあんだから肌焼かんようにね。週変わりとか放送途中で突然黒くなったらヤバイじゃん。奈緒さん天然なとこあっから気ぃつけてね。オレも天然だけど、天然な人に天然を心配されるは.....だよ。
奈緒さんの電話の声を放送で聞くのは初めてかな。
いつもの奈緒さんとちと違ってた。礼儀正しい、ほぉんわかした、おねぇさん、って感じでした。例えるなら、CM・ドラマの声と早子のナレーションの声の間って感じでした。違った奈緒さんを体験できた感じです。
この後も引き続き『JーWAVE』を拝聴します。網戸に白色のカーテン。扇風機をつけています。丁度えぇ\(^o^)/クーラーは肌に合わないので、誰かきた時以外はつけません。埼玉は晴れています。
では『旅空』で(^○^)/
- おはようございます("⌒∇⌒")
太陽の子供 2016-07-18 06:28:22 - ☆今日は7月18日☆
JーWAVE『See You On The Beach!』
テレビ東京『松下奈緒の美味しい旅空!』
p(^^)q聴きながら(○_○)見ながらですね♪
生まれて初めて乗った飛行機はJALでした。
搭乗する時に「靴ぬいじゃダメよ」と言われた覚えがあります。
『旅空』今回は「鹿児島」。
『お腹いっぱいの表情』『笑顔』『流れる雲よりもはやく』にmake a betO(≧∇≦)O
では(^○^)/
- 作曲とウクレレ演奏
ゆうみん 2016-07-18 06:27:51 - 先日のサウンドストーリーのコメントゲスト・絢香さんのお話で、高校生のころに作曲の勉強のために大阪から福岡に通っていたことに驚きました。早くから才能の片鱗を見せていたのですね。絢香さんのベスト・アルバムは三枚組ですが、そのうちの1つが"moon "編で、ご紹介のあった「三日月」はここの代表格です。静かな唄い方ですが、内容には溢れ出るような情念があります。番組後半ではコーナーの始めに、奈緒さんのウクレレ演奏がありました。その調子で、ウクレレを続けてはいかがでしょうか?どんな楽器とも、どんな音楽ジャンルとも意外と合うことがわかったので、チャレンジのしがいがありますよ!奈緒さんのお父さん役を演じたことのある中原丈雄さん、ウクレレ弾き語りを見たことがあります。