- 今から
ハーモニー 2016-10-15 13:44:08 - 松下さん、11月27日BSフジ特番『松下奈緒 モーツァルトの結婚(仮)』の放送があるとのことで、今から凄く楽しみです。日頃クラシックはほとんど聴かないのですが唯一、ラベルの『ボレロ』はCD持っているので、よく聴きます。松下さんの旅番組いいですね~。
- 『モーツァルトの結婚』、楽しみです!
下京区民 2016-10-15 11:20:03 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとうございます(^-^)/
以前ブログで話されていたのは、この番組の事だったんですね〜(*^_^*)
今度はモーツァルトですか!
自分はモーツァルトがどのような人だったのかあまり知らないので、
また勉強するつもりで楽しませて頂きますね♪
それからこの番組の放送日に開催される、
「ビッグ・アイ アートフェスティバル」にも応募させて頂きました!
イベントの内容を知り、自分が応募して良いものかと少し悩みましたが、
やっぱり奈緒さんにお会いしたいですから。。
抽選が当たると良いのですが…(^_^;)
- 数々のお知らせ(嬉)
まーさん 2016-10-15 02:14:02 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
2017カレンダーの発売日の決定、ビッグ・アイ アートプロジェクト2016 表彰式&記念コンサートへのご出演、BSフジ サンデースペシャルにご出演決定と、また新たな情報が、昨日から今日にかけて発表されました。
今年を振り返るのは少し早いですが、年初の『坊っちゃん』ご出演と、BBL大阪でのライブに始まって、2月以降、『列車コン』~『バカボン』~『早子先生』~『旅空・鹿児島編』~『京都五山送り火』&『サマーソング』~『ハワイ』&『往復書簡』~『郷間彩香』と、ここまで奈緒さんのご活躍が途切れることなく続いていて、テレビ等で奈緒さんを見なかった月がない状態なので、なんと贅沢な1年を過ごさせてもらっているのだろうと、奈緒さんに感謝しきりです。
もし、11月の記念コンサートに参加できれば、「見続け状態」がさらに1ヵ月延びることになるのですが、今は、応募しようかどうか迷っているところです。
というのも、ビッグ・アイ アートプロジェクトのHPで、イベントの詳細をよく読んでみると、これは身障者のためのイベントで、奈緒さんのコンサートも、障害を抱えていて、通常のツアーのコンサート会場までは、行きたくてもなかなか行けないよ、という方々のために開催されるものなんだ、そんな気持ちになったんです。
私が奈緒さんのコンサートを1回鑑賞すること、身障者の方が奈緒さんのコンサートを1回鑑賞するすること、同じ1回でも、障害者の方にとってその1回は、「生涯に1度」となるかも知れない機会なので、とってもとっても貴重な体験になると思うんです。
健常者の思い上がりかも知れませんが、私が観に行ったら、身障者の方々の迷惑になってしまう、という気持ちが今は強いので、締め切りぎりぎりまで、応募を迷うことにします。
最後に、言い訳みたいになりますが、「自分が元気でさえいたら、奈緒さんのコンサート、いつでも観に行けるやんか」という気持ちではないですからね、奈緒さん。
実は私…、めっちゃ観に行きたいんですよ(笑)
2月からのツアー本番の予習のつもりで…。
でも、もう少し迷わせてくださいね。
心が決まったら、またこちらに報告に伺いますから。
長々ととりとめなくて、ごめんなさいm(__)m
それでは奈緒さん、おやすみなさい♪☆
- 楽しみがさらに増えましたよ。
takaちゃん 2016-10-14 19:55:18 - こんばんは。
昨日、ビッグ・アイアートプロジェクト2016表彰式&記念コンサートの開催が来月に行われるということで、早速ですが、応募させていただきました。抽選となった場合、当選になって参加できたら嬉しいです。大阪ですので、新幹線や夜行バスなどを利用して行きたいと考えています。奈緒さんとはビルボードライヴ以来となりますが、是非参加したいと思います。参加の場合、大阪を訪れるのは2年ぶりになりますが、その時は美味しい名物もいただこうかな。
カレンダーの発売が決まりましたね。ローソンで予約するか、または来月のライヴ会場で発売があれば当日にするか?楽しみです。自分、すごく気が早まってしまってますよ。まずは、来月の吉報を待つことにしましょう。
しかも、このビッグ・アイアートプロジェクトのイベント当日に、BSフジにて、特別番組が放送されますが、当日のイベント参加しだいではリアルタイム視聴が難しいかもしれません。もちろん録画予約しますが。こちらも楽しみにしたいなと思います。「松下奈緒 モーツァルトの結婚」、いい題名ですねぇ。
音楽の世界がますます広がっている奈緒さん、歌手デビューから10年がたちますが、これからの10年を占うかのような、そんな番組になるのかもしれません。
サウンドストーリー、録音してありますが、日曜の放送が終わった後、感想を書きます。
では、また投稿します。
- モーツァルトの結婚
きっちょう 2016-10-14 18:28:55 - 奈緒さんが9月にオーストリアに行ったのは音楽家の生涯をたどるためと予想していましたが、モーツァルトでした。
「モーツァルトをめぐる女性たち」などではなく「モーツァルトの結婚」となっているタイトル、モーツァルトの代表作「フィガロの結婚」を意識している気がします。もっとも仮題なので、変更されるかもしれません。
スポーツ紙には紙面の中央にモーツァルト愛用のピアノに向かう奈緒さんの姿がありました。
奈緒さんはショパンゆかりのピアノを弾いたことがありますが、それよりも数十年前のものに触れる貴重な機会を得たことになります。
そのピアノで弾いた「きらきら星変奏曲」はどんな音色だったのか、奈緒さんがモーツァルトを意識した曲はどんなものなのか、1か月以上先ではありますが、興味が尽きません。
来年のカレンダー発売の告知が出て、バナーが貼られる季節となりました。いい1年だったと思えるように、追い上げなくてはなりませんね。
- ビッグ・アイアートプロジェクト2016
京の茂 2016-10-14 12:31:48 - 奈緒さん 皆さんこんにちは。
続々とこれから出演される番組が発表され嬉しい限りです。
BSフジサンデースペシャル “松下奈緒 モーツァルトの結婚”放送楽しみです。
先日、オーストリアに訪れられたのはこの番組だったのですね。
ビッグ・アイアートプロジェクト2016 表彰式&記念コンサート
大阪府堺市で開催されますので是非参加したいと思います。吉報を待つのみです。
松下奈緒 ~Save the dream~ 奈緒さんのコンサートで欠かせないバンドの
皆さんお馴染みです。コンセプトはプロジェクトに関わるすべての人に
感謝の気持ちと、しあわせになれますようにとの願いをこめた
“こころの音楽”をプレゼント!と書かれています。
響け!みんなの吹奏楽 改めて観ました。みんなの吹奏楽の番組の為に
♪Save the dreamを作曲された奈緒さん。自分の夢を追いかけ挫折を繰り返し
それでも夢を持ち続けようと曲に込められたメッセージ、番組で語っておられました。
プロジェクトの意に沿います。
- スペシャル☆彡
アクエリアス 2016-10-14 10:45:26 - 奈緒さん、スペシャル番組
「松下奈緒 モーツァルトの結婚」
楽しみにしています♪
「奈緒さんを幸せにしたい!」
この思い、大切だなぁ!
ありがとう!
- ノーベル文学賞
まーさん 2016-10-13 23:22:21 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
奈緒さんもニュース等でご存知のことと思いますが、2016年のノーベル文学賞を、ボブ・ディランが受賞しましたね。
シンガーソングライターのボブ・ディランが…?と意外な気もしますが、ソングライター=詩人ですから、立派な文学ですよね。
数々の曲を発表して、ミュージックシーンに留まらず、アメリカ社会に一石を投じ続けてきた、ボブ・ディランですから、今回の受賞は、ある意味当然のことかも知れませんね。
文学と音楽って、一見別々な芸術だと思いがちですが、今夜このニュースに接して、2つの芸術が繋がったな、と感じました。
今は、CDが何枚売れただとか、商業ベースに乗っかってしまっている音楽ですけど、今夜のこのニュースは、まさに「音楽の力ここにあり」と言えるものだと思います。
音楽を志す奈緒さんの心に、このニュースは、どう響いたのでしょう?
私は、音楽の可能性は、本当に無限大なんだな、と感じました。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- こんばんは!!
yuka 2016-10-13 20:28:26 - 奈緒さん、朝夕肌寒くなりましたね。いかがお過ごしですか?
カレンダー、去年は買いそびれてしまいましたが、
今年こそはぜひ奈緒さんのカレンダー、WEII COMEです!!
だって奈緒さんは、10周年を迎えたいま、きっと変わろうとしている。
外見だけでなく、内面からも。
それが見て取れるし、だから応援したくなる。
わたしが今年の前半、奈緒さんを受け入られなかったのは、
あまりにもいこじで情けなかった。
どうしてこんなに頑張りやの奈緒さんから離れてしまったんだろう・・・・。
だけど、今はもう 寛大で親切な奈緒さんが、
前よりももっと大スキになったので、あしからず。
2017年のカレンダ、必ずgetしますね♪
- こころの音楽
ゆうみん 2016-10-13 19:59:13 - 今までにない形でのコンサートが行われます。表彰式の長さにもよりますが、1時間余りはあるのでしょうか?バンドでお馴染みのみなさんも参加して下さるのですね。関西を中心とするファンのみなさんは応募すると思いますが、これまで奈緒さんや奈緒さんの曲に触れる機会のなかった方にアピールする場ではないでしょうか?コンサートの案内に出ている「手話通訳」を始めとする囲みを見ると、コンサートに行く機会に恵まれない人がいることに気づかされます。子ども連れ用のスペースもあるそうで、設備の行き届いたホールです。奈緒さんも"save the dream"などの曲で、どんな人のこころの奥深くに届く演奏をしてくれると思います!