- 試写室
満月ポンちゃん 2016-11-28 21:28:38 - こんばんは〜〜です。昨日は1日奈緒さんdayでした。コンサートに夜はモーツァルトの結婚。いや〜〜満喫しました。感性で楽しむドキュメンタリーかも?と読売新聞の番組欄の試写室というコーナーに書いてありました。ピアノに向かう奈緒さん、楽譜に向かう奈緒さんは素のキャピ奈緒さんでした!(笑)。もっと奈緒さんのモーツァルト聴きたかったな〜〜
- 満足感の高いモーツァルトの結婚
きっちょう 2016-11-28 20:55:23 - 奈緒さんはザルツブルクとウィーンの二都をくまなく歩いているように思えました。
初めてとは言いながらも、ウィーンの繁華街をキョロキョロとするでもなく闊歩する様子は街の通という風情すらありました。
注目の「モーツァルトのピアノ」ですが、おっかなびっくり弾いていました。ということは「幻想曲」を模範演奏をした人は、さすがにこのピアノのことを熟知しているのですね。逆にモーツァルトが現代のピアノを目にしたら、どんな曲を書くのか興味があります。少なくとも鍵盤を目いっぱいに使うでしょう。
もう一つ気になっていたフォルクスオーパーでの「魔笛」、こちらはサウンドストーリーが思わぬ形で前振りの役割を果たしました。プロが歌うとあのようになるのですね。神官役で出演していた平野氏との対談を通じて、奈緒さんの感想がよりまとまっていました。欲を言えば、会場で奈緒さんが鑑賞している様子も見たかったです。
奈緒さんがかつて演奏したこともあるピアノ協奏曲の第2楽章は、現代の宮殿たるホテルの一室を紹介するときに奏でられました。奈緒さんに照れくささがあったためか、サッと撮影したきらいがありますが、じっくり見れば驚くことの多いお部屋のはずです。
冒頭に現れた絵画がウィーン・第2弾のヒントなのでしょうか? 数か月後の放送を楽しみにしています。
- 今日はこのお話を。
takaちゃん 2016-11-28 19:33:23 - こんばんは。昨日に引き続き、投稿させていただきます。
「サウンドストーリー」「ビッグアイ公演」「モーツァルトの結婚」と、たくさんありましたが、今回は「サウンドストーリー」のお話をさせていただきます。「モーツァルトの結婚」は、次回とさせていただきます。
先日聴いた「サウンドストーリー」、神田沙也加さんでした。
安室奈美恵さんの「chase the chance」が流れ、当時の懐かしさを感じました。
小室ファミリーだったんですよね。ダンサブルなリズムがたまりませんね。
神田沙也加さんボーカルのユニット、TRUSTRICK「I wish you were here」。ロックとバラードがミックスされた印象で、大人の曲ですね。
後半、「マダムフローレンス夢見る二人~」のお話をされました。
マダムフローレンスの歌声を聴いてみると、本当に音楽が好きであれば、歌っているのが聴いている人に伝わるし、一生懸命に歌っているのよというアピールを理解してもらえるんだということなんですよね。奈緒さんが話していたように、誰が観ても楽しめる話、実際に観てみるのもいいですねぇ。
次回はどんなサウンドストーリーが聴けるでしょうか?
次回、「モーツァルトの結婚」の感想を書きます。昨日、帰宅が深夜となり、今見ているんですよ…。
では、また投稿します。
- いしやを だき参らせよ。
アクエリアス 2016-11-28 18:35:51 - 奈緒さん、
「松下奈緒 モーツァルトの結婚」拝見しました♪
モーツァルトはフリーメイソンだった⁈
それはもう周知の事実であまり驚かないけど、
フリーメイソンは男性のみの会員制で或る事に意味を示している。
フィガロの結婚 魔笛
大切なのは、その普遍性プログラムを認めながらも
進歩していく事。
すべてを乗り越えて「奈緒さんに近づく事!」
それはもう自身を信じるなら
宇宙の采配だと思う。
そこに運命を感じられるのも今の僕には或る!
そんな事を感じた「松下奈緒 モーツァルトの結婚!」でした!
もう本当の思いを書いていくよ!
ありがとう♡
- ここは宝の山だぁ~♪
Nao,Be My Love♪ 2016-11-28 16:34:45 - 奈緒さん!
「モーツァルトの結婚」リアルタイムで観ましたよ!
奈緒さんが”モーツァルトが演奏使用していたピアノであの曲”を弾く!
”あの曲”ってあの曲だったんですね~♪
奈緒さんの演奏、ホントにきらきらしていました。そして奈緒さんの表情も何か子供みたいに純真できらきらしていました。
一番面白かったのは、奈緒さんがモーツァルト自筆の楽譜にじーっと見入りながら、譜面どおりに鼻歌していたシーンです。奈緒さんの鼻歌のあとすぐに演奏家のピアノの音が流れましたが、あっと驚くなかれ、音程もリズムもスピードも間合いも、奈緒さんの鼻歌のとおりでした。
さすが奈緒さんは絶対音感の持主!あらためて驚きました。
奈緒さんにしてみればそのくらいは当たり前なんでしょうけど、いや本当にこれには、テレビの前で「うわ、すげえな」と言ってしまいました。
そしてひとしきり、いろんな譜面をじっくり見た後で、奈緒さんがいつもの口調で
「ここは宝の山だ~♪」とさりげなく言った言葉に、また感動しました。
私などが見ても展示されている楽譜そのものに感銘を受けることはないだろうな~、と思うと、なおいっそう、奈緒さんには尊敬の念が湧くばかりです。
鼻歌はちょっとの間歌っていただけで、実はじっーと長い時間をかけて譜面を見ていたあいだずっと、奈緒さんの中では♪がピアノの音になって鳴り響いていたんでしょうね!
見つめる奈緒さんの眼の色が澄んで深くなり、表情がまさにインスパイアを受けている芸術家のそれになっていました。
そういう奈緒さんの至純な姿を見ていて、本当に美しくてすごくドキドキしました。
ザルツブルグやウィーンの街は、もちろん行ったことないので、本当に皆さんが楽しそうにしているので、まさに音楽の街なんだなというのがよくわかりました。噴水のユーモアに子供たちがきゃーきゃー言って喜んでいる様子が面白かった。
本場のオペラも時間をとって見せてくれたのも、BSの番組ならではですね。とても良かったです。
奈緒さん、これからも、うんとこういう音楽紀行をやってください。
奈緒さんの紀行番組は、奈緒さんが映像の中にいるだけでパッと明るく美しくなって、さりげないシーンや事物への反応にもセンス豊かな才気がきらきらしていて、ホントにいろんなものとの”出会い”の瞬間の面白さが感じられて、いつも素敵な素晴らしい番組になっています。それは、もちろんスタッフのみなさまのすぐれた力量によるところですが、奈緒さん自身の人間的魅力によるところもかなり大きいと思います。
ビッグ・アイアートフェスティバルコンサートもおつかれさまでした。
奈緒さんの魅力はまた多くの人をひきつけたことと思います。
- ♪ビッグ・アイアートフェスティバルコンサート♪
ナインスター 2016-11-28 10:44:30 - 松下さん、スタッフの皆様、コンサート行かれたファンの皆様、昨日は、お疲れ様でした。
松下さんは、どの作品が気になりましたか。私は、AfricanLandの絵が印象に残りました。そして、作品「教育と言う名の暴力~社会の目~」と言う作品名にインパクトを受け印象に残っています。コンサートでは、松下さんが手話を少しやっていましたね。松下さんは、手話をやったのは、初めてですか。私は、高校の時と専門学校の時に少しだけやりました。そして髪切った後の、松下さんを見れて嬉しかったです。綺麗すぎて笑顔がまぶしかったです(笑)曲も24/7が初、生で聴けてとても嬉しかったです。連続テレビ小説のトーン関西弁でしたね。楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまい、もっとトークに曲も聴きたかったな。帰りの新幹線では、松下さんの曲を聴き、家について途中から「松下奈緒モーツァルトの結婚」を見て寝ました。松下さんは、すぐに東京に帰ったのかな……。
風邪には、気をつけて下さい、次にお会いできるのはコンサートツアーの時かな……。楽しみにしています♪
- サウンド*ストーリー♪
アクエリアス 2016-11-27 22:47:49 - 奈緒さん、サウンド*ストーリーありがとう!
映画 「マダム フローレンス 夢見る二人」
本当の愛に溢れた音楽とは?
何故、奈緒さんがこの映画を観て2回も泣かれたのか⁈
映画上映されたなら観に行こうと思います!
素敵な映画を紹介してくれて、
ありがとう♡
- 歌の上手な人の歌
ゆうみん 2016-11-27 20:54:55 - 先日のサウンドストーリー、歌の上手な神田沙也加さんがコメントゲストでした。何しろ「アナ雪」のアナですからね。新譜はそんな神田さんがとても気分よく歌えるようなナンバーでした。アルバムから選曲するときは、奈緒さんがいいと思った曲を流しているのでしょうね。こちらも歌の上手なメリル・ストリープが「絶世のオンチ」を演じる映画、面白そうです。「オンチ」と言えばあまちゃんにも出てきたテーマですが、最後は薬師丸ひろ子さんの絶唱が聴けました。これに対し、映画はモデルの方(録音が残っていたとは!)を上回るオンチぶりで、ピアノ伴奏の速度切り替えも激しさを増していました。番組ではいつもの和光以外で初めてのプレゼントが出たので、応募しましたよ!
- LIVE最高!!
満月ポンちゃん 2016-11-27 20:17:47 - 奈緒さん、バンドの皆様お疲れさまでした。雨が降っていましたがほとんど傘いらずでしたいつもより短い時間でしたが、本邦初公開の新曲も聴けて、久々のピアノソロ、GRACE~も聴けたので大満足でした。ありがとうございました。
- ビッグアイ公演、お疲れ様でした。
takaちゃん 2016-11-27 19:46:02 - こんばんは。ビッグアイ公演、お疲れ様でした。
そして、最高な時間をいただき、ありがとうございました。
今日は大雨でしたが、明日からの気分や天気は晴れとなりますように。
来年の全国ツアー、楽しみにしてますよ。
サウンドストーリーの感想は、明日以降に、書きます。
ゆっくり体調を整えてくださいね。
BSフジの特番、楽しみにします。
ではまた投稿します。