Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

先日放送のサウンドストーリーを聴きました。
takaちゃん 2016-11-21 20:29:57
こんばんは。まずは、来年公開の映画「ドクター・ストレンジ」声優出演、おめでとうございます。ウォルト・ディズニー作品ということで、是非楽しみにしたいと思います。この作品をきっかけに、とりこになるかもしれません。
今回のサウンドストーリーは、Aimerさんでした。John Coltraneさんの「Say it(over and over again)」。父からの影響を受けたそうで、父はジャズやブルースが好きで、Aimerさんも、いつの間にか大好きになっていたというエピソードでした。聴いてみると、大人の雰囲気がとても漂っており、BARの客席でワインを味わい、夜を過ごしているような感じがします。先週木曜日、ボジョレー・ヌーボーが解禁となり、ボジョレー・ヌーボーを味わい、秋の夜長を楽しむというのも、この曲と合うかもしれません。あくまで自分の感想なんですが。Aimerさんの「茜さす」。秋→冬へ季節が移り変わろうとしているこの時期にピッタリです。秋ももう、あっという間に過ぎ去ろうとしているのが、この曲から感じられます。
Piece of timeは、「ウィーン」特集でした。オーストリアを旅されたということで、「ノーカンガルーインオーストリア」のTシャツがたくさん売っているという話題や、ザッハトルテのお話、ステファン大聖堂のお話をされていました。ステファン大聖堂では、1782年、モーツァルトとコンスタンツェが結婚した場所で有名で、来週日曜日は、「松下奈緒 モーツァルトの結婚」が放送されます。是非楽しみにします。ザッハトルテ、食べてみたいですよ。生クリームとあんずのジャムとの組み合わせもいいですねぇ。お腹がすいてきましたよぉ。最後に流れた曲「FANTASY」。アース・ウィンド&ファイアーさんの曲で、2009年に放送されたドラマ「Love Shuffle」の主題歌で、結構好きな曲です。ウィーン少年合唱団がカバーして歌った曲、こちらも好きです。
次回はどんなサウンドストーリーが聴けるかな?
来週は、記載の通り「モーツァルトの結婚」が放送されます。当日は大阪から帰宅ののち、見ますからね。
では、また投稿します。
秋の夜長
ゆうみん 2016-11-21 05:42:59
先日のサウンドストーリー、コメントゲストのAimer さんの新譜「茜さす」は、まさしく秋の歌で、季節感に溢れていました。来年の秋ソング・セレクションにどうかなとも思いました。ご紹介のあったコルトレーンの曲も大変ゆったりとしていて、それだけにサックスの音が心に染み入ります。音と音との間隙を縫って、ピアノが活躍していると思ったら、さっそく奈緒さんからワンポイント・コメントがありました。わたしたちは秋の夜長を、奈緒さんの番組「モーツァルトの結婚」で過ごせばいいのですが、奈緒さんはと言えば、海外ドラマで一夜を明かせるのですね。奈緒さんのスーツの決まった弁護士役、もちろん期待しています。
サウンドストーリー#190
2016-11-21 00:00:58
今週のサウンドストーリー♪
今週のオープニングでは秋の夜長にオススメの海外ドラマ「SUITS」をご紹介してくれました
敏腕弁護士ハーヴィと天才青年マイクのコンビが活躍するスタイリッシュなサクセスストーリーだそうです
秋の夜長にシーズン1から4を一気見するのはいかがでしょうか
今週のゲストAimerさんご紹介の曲はジョン・コルトレーン「セイ・イット」
今週のピースオブタイムは奈緒さんが訪れたウィーンのお話でした
先ずは「交響曲第9番」にのせてベートーベンが第9を書いたといわれる大衆居酒屋ホイリゲをご紹介
次にご紹介は「フィガロの結婚」にのせてモーツアルトが結婚式を挙げた場所「シュテファン大聖堂」
そして「美しき青きドナウ」にのせてあまーいスイーツ「ザッハトルテ」をご紹介してくれました
今週ご紹介の曲はウィーン少年合唱団が歌うアース・ウインド・アンド・ファイアーのカバーで「FANTASY」
そして奈緒さんが訪れたウィーンの名所は
11月27日(日)21時からBSフジで放送の「松下奈緒 モーツアルトの結婚」でご覧くださいとのことです
とここでエンディング「ブルードレス」が流れてまいりました(´∀`*)
それではまた来週の放送が待ち遠しいです(^^)
サウンド*ストーリー♪
アクエリアス 2016-11-20 23:32:28
奈緒さん、サウンド*ストーリー

今夜もありがとう!

EARTH WIND & FIRE 1977

Fantasy 宇宙のファンタジーの日本語歌詞に感動♡

一つなるものは、また全体

それをまたワンネスとも言うのかも知れない

その調和への共時性をシンクロと言うのかも知れない

大切なのは私達は愛で一つだという事♡

そして私達は多様性を愛しているという事!

ありがとう♪♪♪

奈緒さん今日は話の内容が深かった(^ ^

いいね、こういうのも!!

ありがとう!!!
奈緒ちゃんこんにちは。(。・_・。)/
hiro 2016-11-20 16:32:22
松下奈緒デビュー10周年特別サイトもちろん
気づいてましたよ!(^^)

奈緒ちゃんの選曲に感動!!(T-T)
どの曲も想い出深い曲です。

奈緒ちゃん二十歳ときは、まだCDもコンサートも
したことなくて約束のDVDの発売された
ときはすぐ買いに行ったの思い出しました。(^^)

あの頃のブログのトップの画像がとっても好きでした。
ブログもプライベートの事がいっぱいでした。

奈緒ちゃんいつのまに声優してたんですか???
とっても楽しみです。
奈緒ちゃん声が可愛いので
またアニメのオファー来ちゃうかもしれませんね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

とってもとっても寒いのであたたかくしてね。
奈緒ちゃんのことだからブーツ履いてるかな。。(^^)
奈緒ちゃんにあのモコモコしたブーツ履いてるところ
見て見たい。(^^)
2017カレンダー
きっちょう 2016-11-19 10:00:05
週の初めには届いておりました。今週は特設サイト・オープンや外国映画吹き替えといったビッグ・ニュースが続いたので、書き込む機会が伸びました。
ショートカットになって初めてのカレンダー制作ですが、明るくて開放感のあるカレンダー作りのコンセプトに変わりはありませんでした。
ヨーロッパやハワイ、あるいはスタジオとおぼしき室内での撮影と、さまざまな場所に繰り出した意欲作とお見受けします。裏表紙に撮影場所(ウィーン程度で十分です)を添えていただけるとありがたいです。
そのウィーンで撮ったとわかる一枚ですが、地図をバックにしてもアートに見えてしまうのが奈緒マジックです。奈緒さんは街の中心部を指さすわけでもなく、通行人を装っていますが、ウィーン市街地を闊歩しているかのようです。
ウィーンなどの出先では、日本にいるうちにあらかじめ撮影スポットを決めておくのでしょうか、それともとにかくいろいろなところで撮影して、いいところをチョイスするのでしょうか。

ウィーンなどでロケをした「モーツァルトの結婚」の放送が迫ってきました。モーツァルトの命日である12月5日にちなんでのことですが、晩秋は奈緒さんの紀行番組の季節でもあります。
嬉しい♪
yuka 2016-11-19 09:07:20
おはようございます、奈緒さん!

大スキな奈緒さんのCDを買うと、もれなくポスターがついてくる^0^
素直に嬉しいです☆
今までに奈緒さんのポスターを手に入れた機会は2度あり、
何年たってもわたしの部屋の一番見えやすい壁に貼ってあって
今度アルバムに付いてくるのもそこに仲間入りさせようかと・・・・・。

「24/7」の動画、見ましたよ^0^
凄く良かったです。
川沿いをゆっくり歩いてる奈緒さん、とても涼やかでした。
ショートヘアー、似合ってますよ、風にゆれて。
見つめる瞳も風景も、笑顔もかしも曲調も、すべて気に入りました^0^

これはBEST ALBUM,かなり期待できます!!
大スキないきものがかりさんの楽曲のカバー、「ありがとう」も嬉しいです^0^

そのために、9月から貯金しているので、奮発しちゃいます!!!

奈緒さん本当にアリガトウ、応援してます♪
ブログ更新ありがとう(^^)/
下京区民 2016-11-18 07:26:49
ニューアルバムの特設サイト拝見しました!
今作が特別な作品である事をひしひしと感じています(*^^*)
そして収録曲の一覧を「なるほど〜」と思いながら見ましたよ♪
一番最初が『♪ありがとう』なのを知り、
奈緒さんのお気持ちが表れているなぁと感じました(>_<)
ちなみに『♪24/7』は、すでに頭の中でヘビロテ化しています(笑

それから来年公開される、
『ドクター・ストレンジ』の吹き替えご出演おめでとうございます!
ニュースで知った時は「そう来たか〜」とビックリしました(*^^*)
自分は普段なかなか映画館に行く事が無いのですが、
絶対スクリーンで拝見したいと思います♪
24/7 意味
J 2016-11-18 00:54:18
質問されてた方、24/7は24時間と7日(1週間)でいつもいっしょにって意味だと言われてたと思います。
流行語大賞
満月ポンちゃん 2016-11-17 23:06:21
今日流行語大賞のノミネートがありました。一年あっという間ですね。そしてゲゲゲの〜からもう6年です。ゲゲゲ関連ですが、数日前ある刑事ドラマをみていたら、魔がさしたのでなく、神がさしたと言うセリフがありました。何処かで聞いたような〜と思ったら脚本が山本むつみさんでゲスト俳優さんは風間杜夫さんでした。ゲゲゲが懐かしいですね。奈緒さんは声優のお仕事にチャレンジですね〜映画封切りが待ち遠しいです。
ページ:

>>show all