Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

この差って何ですか?
ナインスター 2017-01-11 18:45:58
松下さん、こんばんは。昨日、「この差って何ですか?」見ましたよ。質問されて回答していましたね。魚のことが取り上げられていてとても楽しく見れました。番組では、関サバが出てましたが、松下さんは、食べたことありますか。とても美味しいですよ♪昨年、釣りでサバが良く釣れたのでシメサバ作りに私は夢中になっていました。松下さんは、何の魚が好きですか。
ここ何日か寒い日が続いてますね。風邪には気をつけて下さい。
がんばれ
アクエリアス 2017-01-11 18:02:15
奈緒さん、応援してるよ、がんばれー!

バカボン2はとても嬉しかった!

奈緒さん、ありがとう!

大好きだよ♡

応援してるよ!!!
究極の○×クイズSHOW
きっちょう 2017-01-11 13:23:38
天才バカボンの前番組で、奈緒さんはバカボンのママ・スタイルの上に青いジャケットを羽織り、桝アナに代わり(バカボンに出ていました!)、ワンポイント・プレゼンターとして登場しました。
実際にあるクラシックの名曲はどっち?、という2択問題とくれば、奈緒さんの出番でしょう。
奈緒さんの自信に満ちたプレゼンテーションの後で、解答を変更する人がいました。クイズ王の宇治原さんは「松下さんはウソをつかないから」と、ありがたいことを言ってくれました。
残念ながら奈緒さんは解答者をダマすことになりました。しかし、負け惜しみになりますが、実際にある曲がそれほど優れたものとも思えませんし、ピアノを傷めつけているようにしか思えません。
ボッサンバと同じで、まだないのなら作ってしまえばいいのです。必ず浜辺で演奏しなければならない曲、話題を呼ぶはずです。コンサート・ツアーのときは、ステージのスクリーンに浜辺の映像とさざ波の効果音を流すといった具合です。

少し前の「日本人の質問」、さらに遡ると「クイズ ホントにホント」といった番組のプレゼンター(正解は知らされていないので、迫力がありました)に、奈緒さんがうまくハマると思えた一コマでした。
観ましたよ!
Nao,Be My Love♪ 2017-01-10 22:22:37
「この差ってなんですか?」観ましたよ!
子持ちワカメの件は奈緒さんほぼ正解でしょう。
さかなクンは奈緒さんもお馴染みですね。
奈緒さんが紅白の司会をされたとき、歌合戦の番組終了後に北島三郎さんに呼ばれて奈緒さんが他の歌手の方々と一緒にカウントダウンしたときに、さかなクンも一緒にいたんですものね。SCENE25のライブのMCで奈緒さんが楽しそうにそのことを語られていました。

ナチュラル派の奈緒さんは寝る時靴下は履かないんですね。その方が健康にはいいようですヨ。
寒い日が続いています。
奈緒さん、どうぞお風邪など召さぬよう気を付けてお過ごしくださいね!
今年も奈緒さんをうんと応援します♪
10years the Best
HARU 2017-01-10 15:04:23
久し振りのメッセージです。
年末年始の音楽番組やバラエティー番組欠かさず見ました。
毎日リピして楽しんでます(^-^)
そして毎日ベスト盤聴いてますよ!
特に新曲はヘビロテしてます。
まず、break downはエレキギターのソロが超カッコいいです!!
そしてImpressiveは…泣けます。
ライブではまたアコーディオン生演奏聴けるのでしょうか。
本当に奈緒ちゃんの音楽に改めて感動してる今日この頃です。
今年も奈緒ちゃんを一生懸命応援しまーす。
サウンドストーリー、お正月の過ごし方編?
takaちゃん 2017-01-09 21:47:20
こんばんは。先日放送された、「サウンドストーリー」の感想を書きます。
オープニングは、松下家の元旦の過ごし方について話されました。
起床は6時30分、7時には家を出て、初詣を済ませて、8時には帰宅し、8時30分にはおせち料理をいただく、というお話をされましたね。一家団欒や、和の伝統といいますか、大切にされて、とっても素晴らしいなと思います。自分も、実家に帰省し、元旦は時間こそ違えど、初詣を済ませました。自分の場合、元旦の過ごし方はちょっと違いまして、7時頃に家を出て、初日の出を見に行きます。8時には一旦家に戻り、お餅などをいただいたりして、9時には再度家を出て、初詣に行くというパターンがここ数年続いているんですよ。でも、松下家の、和を重んじるという心は大切にしなければなと思い、見習わなければいけないと感じました。
今回のTime&Sceneは、Little Glee Monsterの芹奈さんでした。
Christina Aguileraさんの「Tough Lover」を選曲され、中2の頃に出会ったそうで、当時がむしゃらになって歌っていたとのこと。オーディションでも歌っていたそうで、ボーカルの力強さが印象に残りました。アカペラから始まるのもいいですね。また、Little Glee Monsterさんの曲「Hop Step Jump!」は、明るさが全面に出ているPOPな曲で、残業前の休憩時に聴くと頑張ろう‼という気持ちになれる曲かなと思いますよ。
Piece of Timeは、「和を感じる曲」特集でした。
椎名林檎さんの「いろはにほへと」は、「鴨、京都へ行く。」の主題歌でしたね。
また、一世風靡セピアさんの「前略 道の上より」も、そいやっ‼という気合いが、気を引き締めてくれます。お祭り気分にもなりますよね。
坂本冬美さん、千住明さんの曲も、日本の伝統を感じる曲だなと思いました。
次回はどんなサウンドストーリーが聴けるでしょうか?

私事ではありますが、年明け早々、これまで地元の銀行での取引を行っていましたが、その取引を終了し、今年から、JAバンクさんの方にて、貯蓄口座を設ける形をとりました。「貯めまshow time!」と謳っていますが、まさにその通りで、これからは、JAバンクさんでの貯蓄を強化していきますよ。

では、また投稿します。
TOKYO OTONA ONGOING
きっちょう 2017-01-09 20:59:06
成人の日のきょう、FM東京の午後に「オトナって、どんな人?」を考える特別番組がありました。
奈緒さんは4時台前半のゲストとして登場しました。この番組は"antenna"というサイトと連動していて、そちらにはインタビューの内容(一部)やスタジオの様子が掲載されています。写真のおかげで、MCの田中みな実さんには奈緒さんがなぜ水族館の調教師に見えたのかがわかりました。
奈緒さんは新成人に対し、「後悔しないように頑張って下さい」と励ましの言葉を寄せ、書き初めとして「責任」と記しました。堂々とした書きぶりです。

番組の緊急企画として、奈緒さんに2つの「もし、○○なら」という質問が出ました。その一つ・1カ月の休暇が与えられるに対して、「アメリカ横断旅行」と答えていましたが、クイズ番組とは逆に東から西へと向かうのですね。せめて1週間の休暇はあってもいいと思います。
年相応という話も出ましたが、去年の出演作品では「往復書簡」がそれに当てはまりますね。しかし、早子先生では実際の年齢以上の役を演じていました。今年はどんな年齢の役が当たるのでしょうか。
サウンド*ストーリー♪
アクエリアス 2017-01-09 16:35:35
奈緒さん、サウンド*ストーリー2

気付いた事を!

「ソイヤ!ソイヤ!」

「素直な心持って、成りとする☆彡」

奈緒さん、ありがとう♡
初めまして
神戸のやっちゃん 2017-01-09 08:44:13
初カキコミです。
奈緒ちゃんのことは、10年ぐらい前から応援していましたが、なぜか、今。
天才バカボン2観ました。
このドラマ、キャスティングがナイスですね。
バカボンのパパが、なぜか、いい言葉を連発するのが、面白かったし、オカリナのバカボンも良かったですね。
マツコさんは、かわいそうだった。
でも、何と言っても、奈緒ちゃんのバカボンのママが優しそうで、また魅かれてしまいました。
奈緒ちゃん、また、兵庫にも戻って来て下さい。
サウンドストーリー~他の番組に関連して
ゆうみん 2017-01-09 08:14:10
先日のサウンドストーリー、コメントゲストのLittle Glee Monster の芹那さんは、奈緒さんへの感謝の気持ちから話を始めました。先月の名曲セレクションで、見事なクアイアを披露して、清水さんから誉められたことが思い出されます。ご紹介曲のアギレラは線の太いパワフルな歌声でしたが、それは新譜の中ほどの"get on up "の歌い方に活かされていますね。後半の和を感じるナンバーのうち、風林火山は大河紀行で流れたもので、「月冴ゆ夜」という副題がついています。番組で津軽三味線の音色が流れた時は、今度はそう来たか!と思いました。(その前はフラメンコ・ギター)これで先日のコメントゲストでもある上妻さんのお名前を知りました。
ページ:

>>show all