Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

心に残ったのだ!
ナインスター 2017-01-08 08:24:56
松下さん、おはようなのだ♪バカボン見たのだ、笑いあり、和むシーンがありで時間があっという間に過ぎてしまったのだ。朝から番宣お疲れ様でした。ZIPとスッキリ見れなくて残念だったのだ。
面白かったシーンは、ニッチローさんのシーン、たこがないたこ焼き(焼き)を売るシーン、ママドリアンのシーン、誘拐のお金要求するところのバカボンのパパと犯人とのやりとりのシーン、門松にクリスマスのイルミネーションが面白くて笑いました。そして今回も名言がたくさんあり、心に残りました。
松下さんは、妹さんがいるので、「バカボンがはじめちゃんが生まれるときに立派なお兄ちゃんになれるか心配になった気持ちのシーン」は、共感でき心にぐっときたのではないでしょうか。アイススケートは、松下さんは、本格的にはやってなかったですが、スケートリンクに立った感じはどうでしたか。今回もとても良くて、連ドラになって欲しいです。松下さんのバカボンのママ役は、とても似合っていて好きです。
今年は、バカボンの次はどんな役を演じるか楽しみです。最近はコンサートの準備をしてるのかな、どんな曲を選び、衣装は、何にするか迷いますね。
新年、おめでとうございます。
アーガイルポロシャツ 2017-01-07 23:54:00
新しい年となり、
今年は、どんな年にしたいかに
思いを寄せていました。

今年のキーワードは、

『しっかり準備する。』

でいきます!!
THE BEST~絶賛鑑賞中♪
Nao,Be My Love♪  2017-01-07 22:52:43
連休ですが、自宅で仕事をしています。
奈緒さんのアルバムを聴きながら...
ボーカル盤の「心の宝石」あたりでノリノリ♪になってきて、「Seven Colors」ではリズムに乗って体揺らしながらやっていま~す!踊り出しちゃいました。
おかげで、仕事もリズムよく調子よく、はかどっています!
奈緒さんのアルバムは仕事にも効きます!

「The Way ToYou」や
「流れる雲よりもはやく」は、じっくり聴き入ってしまいました。
奈緒さんの澄んだ綺麗な歌声が心にしみてきます♪素敵な曲です。
奈緒さんのアルバムは、冬の夜の心にも効きます!

あらためて、
素晴らしいアルバムですよ!これは!
感激!であります!!
天才バカボン2
きっちょう 2017-01-07 22:09:59
今回は3話でしたが、はじめちゃんが誘拐される話を思い切って長くして(1時間を超えている)、これをメインにしていました。
年賀状の話とはじめちゃん誕生の話はその前段のショート・ストーリーとして、うまい具合に伏線が貼られていましたね。
パート1はものすごくゲストが多くて、十分に活躍できない方もいましたが、今回は人数を絞り、さらにエピソードをまたいで登場することで、それぞれに役割を持って出ていたと思います。
遊び心も年賀状の送り主に始まり、至るところに散りばめられていましたが、誘拐犯のアジトが「飯野田(いいのだ)建材」なのは笑えました。

バカボンのママは、心が海のように広いです。アニメでは案外パパに怒っていた気がしますが、ドラマでは怒る場面があるのだろうかと思うくらいに、家族を受け容れています。優しいながらも言うべきことはしっかり言っており、どうもヘタレキャラになっているバカボンに年賀状のことで諭すところなど、要所は締めています。
奈緒さんと上田さんの滑走シーンがあるのかと期待しましたが、残念ながらそれは実現しませんでした。同期の栄子さんがママへの説得を諦める時にかけた言葉、これがママの性格を物語っています。もっとも強行出場したら、大変なことになるので、ドラマはうまく回避していましたね。
明けまして
ふみくん 2017-01-07 22:03:41
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
さて、たまたま「VS嵐」でババ抜きをしている奈緒ちゃんを観ました。危なかったですが、負けなくて何よりでしたね(^^;
また、「バカボン2」は録画したので後で観ます。
そして、4月の渋谷でのコンサート、北海道から遠路行こうか思案中ですが、もうすぐチケットが無くなりそうですね。もう決めねばと思ってます。
「天才バカボン2」、面白かったのだ‼
takaちゃん 2017-01-07 16:28:58
こんにちはなのだ。
昨日放送された、「天才バカボン2」は、とっても面白かったのだ。
今回も、楽しいエピソードが満載で、ほのぼのとした、家族の絆が、描かれており、バカボン、はじめちゃん、パパ、ママ、レレレのオジサン、警官…などなど、出演者とキャラクターの持ち味が、存分に出ていたと思うのだ。
ママ演じる奈緒さんの女性らしさ、優しさも、際立っており、バカボンのママ役は奈緒さん以外はありえないと言っても過言ではなく、原作に忠実なこだわりが、はっきりと出ていたと感じているのだ。
はじめちゃんの、どんな人に対しても、人を憎まず、でも決して頭の良いところを傲慢にしない態度が、誘拐犯の心を改心?させたシーンが見所だったなと。また、バカボンのパパも、催眠術にかかりながらも、見事なスケートのプレイができたのは素晴らしいと思ったのだ。出演者も、マツコ・デラックスさん、寺島進さん、など、豪華な顔ぶれとなり、今年は年始から縁起がいいのだ。

私事ではあるが、是非「天才バカボン3」、あるいは、難しいかな、レギュラーで「平成天才バカボン」などというような、シリーズ化を検討していただけたら幸いなのだ。

…というわけで、今回は、バカボンのパパを再現してみました。
本当に素晴らしいドラマです。もう終わったのかと思うと「バカボンロス」になるかもしれません。奈緒さんのママ役、是非ともまた見たいですよ。
監督さんの、作品のこだわりが、出てました。
次はいつ見られるのか、楽しみに待ちますね。
「サウンドストーリー」の感想は、次回書きます。
では、また投稿します。
天才バカボン2 ^ ^
A 2017-01-07 13:38:08
天才バカボン2すごい面白かったです
天才バカボン2
J 2017-01-07 07:03:24
今回もノンストップハチャメチャギャグ楽しませていただきました
中でもハジメちゃん誕生秘話の巻は新たに家族となることの喜びを感じホッコリしました
自分も弟が産まれるときにはバカボンと同じ気持ちだったことを思い出しました
良いお兄ちゃんになれるかなという不安は弟を見てすぐ無償の可愛さで消えちゃいましたね
ドラマ「バカボン」ではパパの一言が忘れてしまった本当の気持ちを教えてくれる
パパのやることはハチャメチャだけど最後はハッピーエンド
そんな定番に安心し癒されます
その癒しに花を添えるのが奈緒さんのママ役ですね
またバカボン一家に会える日を楽しみにしています(^^)
天才バカボン2
まーさん 2017-01-07 01:02:41
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

奈緒さん、「天才バカボン2」見ましたよ~♪

前作と比べると、笑える場面が多くて、特に、バカボンがいいお兄ちゃんになるために、パパと特訓をしてて、最後に「ママドリア~ン!」と叫ぶシーンに、大笑いしてしまいました。

バカボンの特訓のシーンもそうでしたけど、パパとママのスケートの特訓のシーンでも、「ロッキー」をフィーチャーしたかのようなBGMの使い方をしていたので、作り手さんの遊び心も感じられました。

パパ役の上田さんのなりきりっぷりも、ママ役の奈緒さんの良妻賢母ぶりも、前作よりさらに磨きがかかっていて、お二人ともこの役どころを、すっかり手の内に入れられたんじゃないか、そんな風に感じました。

それから、パパの「諦めたらそれで終了なのだ」とか、「いいお兄ちゃんになれるかなと心配してる時点で、いいお兄ちゃんなのだ」というセリフが、深くていいなぁ~と思いました。

奈緒さんのママ役は、ほんとアニメからそのまま飛び出してきたんじゃないかと錯覚するぐらい、アニメ版のママそのものに見えましたよ。

私の中でのアニメ版のママのイメージは、キレイで賢くって優しくって、いつも家族を温かく見守っている、そんなイメージなので、奈緒さんの普段の姿そのままのように思えます。

奈緒さんが演じる良妻賢母役は、ほんと「鉄板」なんだと、前作と今回の作品を見て、改めて実感させられました。
奈緒さんに良妻賢母役、ほんと鬼に金棒です(笑)

それから、3つ目のエピソードでは、誘拐されたハジメちゃんがどうなるのかなと、少しだけドキドキしながら見てただけに、寺島さんが自分が育った孤児院へ、ハジメちゃんが獲得した賞金を寄付しに行ったシーンで、涙ぐんでしまいました。

そんな感動シーンから、誘拐現場にひとり置き去りにされた、マツコさんのシーンに変わって、そのギャップに、また大笑いでした。

前作でもそうだったように、この「バカボンシリーズ」では、家族の絆や大切さという、私達がこのごろつい忘れがちになっているのだけれども、やはり大事にしなければならないことが、作品の大きなテーマとなっていて、パパの深くていいセリフのひとつひとつが、私達にそれを教えてくれています。

最後に奈緒さん、奈緒さんとママのこと、これからも応援し続けるので、年1本ペースで「バカボン」のシリーズ化、あわよくば連ドラ化、是非ともお願いしますね(笑)

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
感動バカボン2☆彡
アクエリアス 2017-01-06 23:41:55
奈緒さん、バカボン2拝見しました♪

バカボンのパパ、バカボン、

バカボンのママ、はじめちゃん♪

とても家族の繋がりのあたたかさに感動しました!!!

バカボンがお兄ちゃんになる為に努力したり、

パパさんが家族を護るためにどっしりとしてくれていてくれたり、

ママがみんなをあたたかく信頼してくれていたり、

はじめちゃんが叡智をもっていても、

それよりも大切な思いやりや優しさをもっていたり。

本当にあたたかい家族、感動しました!!!

まわりの方々も本当にあたたかく優しく、

ありがとうございました!!!

奈緒さん、本当に素晴らしいドラマをありがとう♡

スタッフのみなさん、ありがとうございました!!!

本当にありがとう♡

感謝!!!
ページ:

>>show all