Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

沢山のありがとうを
NORI 2017-04-24 20:57:38
 奈緒さん、バンドメンバーの皆さん。コンサートスタッフ、事務所スタッフの皆さん。
沢山の感動を下さったアニバーサリーツアー成功おめでとう、そしてありがとう、と
感謝申し上げます。昨夜ファイナル参加させて頂きました。

 奈緒さんの音楽の魅力は、やはり作曲力の高さ、ピアノタッチの素晴らしさ、そして
あの高音の可愛さと低音の優しさを兼ね備えたとてもいい声。その各々を今回も
堪能させて頂き大満足でした♪

 一流は、才能プラスその努力をし続ける才能を持ち合わせていると言われますが
まさに奈緒さんは小さい頃からの努力の積み重ねで今があるのだと思います。
 また努力してても表面的に明るく楽しくしておられるところに器の大きさを感じます。
 4歳のなおちゃんメドレーとても良かったです。バンマスの河野大先生の
壮大かつコミカルアレンジが演奏中、微笑ましくかつ笑いがこみ上げました(笑)。

 今回も バンドメンバーの方々それぞれに見せ場があって演奏が素晴らしく、
私、ドラムの坂田さんのソロCDをアマ○○でさっそく購入しましたよ!
 「最後の恋」 ギターのコジローさんと奈緒さんのボーカルの掛け合いが心地よく
歌詞がジーンと心に響きました。そして念願の「Carnival night」をライブで聴くことが出来てもう感動!「Jazz chocolat」もあってトリオ演奏素敵でした。今後この系統のナンバーがもう少し増えてほしいとあくまで個人的には希望。
 「Impressive」がやはりファイナルなので音の熟成が増した感があり「なんていい曲
なの♪」と聴きながら思わず感涙しちゃいました。
 舞台演出、照明もフェミニンな感じであの流れる雲の動きがとてもリアルでよかった!

 大阪から南海電車に乗って和歌山へ向かいましたが和歌山に近づくにつれ、車窓
の風景が緑豊かになってゆき、それを見ていて何だか奈緒さんと一緒に旅をしている
ような不思議な気分になりました。
 また奈緒さんと一緒に旅したいなと思っていましたらブログ更新して下さり、
「ツアーこれにて一旦終了。」の一旦の文字に大きく反応している私(笑)。
そう、そうですよね。あの充実のコンサートの内容。これで終了ではもったいないわ!
「もっとやってみたいことも出てきました。」 奈緒さん、流石です。まだまだパワーが残っていらっしゃる。今後の奈緒さんもずっと期待しております。それにはやはり、体が資本!音楽以外のお仕事で多忙の中、徹夜で作曲される由、くれぐれも
お体に気をつけて。ピアニストなのに握手会、手を酷使でちょっと心配でしたわ。
 
 今回、大阪と和歌山の2公演参加させて頂きました。1公演でも十二分に感動する
ところ複数公演参加するとホールによって音の響きも違いますし座席位置が変わると
見え方も音の聞こえ方もまた違って楽しめるので何回参加しても凄く感動します。
奈緒さんのMCも場所によって変わるのもほんとに面白い!
 これからもすっとすっと応援していきます。奈緒さん、メンバーの皆さん、そして
奈緒さんのライブを支えてくれた沢山のスタッフの皆さん、ツアーの感動を
ありがとうございました。昨夜の会場スタッフさんにも親切に応対して頂きました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
やっぱ淋しい!
俊一です! 2017-04-24 20:28:23
サウンドストーリーが終了して数日たちましたが、
あらためて寂しさを実感してます。
だって、今までは毎週必ず松下の声が聴けたのに、今は
聴けなくなってしまった。
松下、淋しいぜ!
奈緒さん、お疲れ様でした
まーさん 2017-04-24 19:36:48
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

奈緒さん、バンドメンバーの皆さん、ツアースタッフの皆さん、松下奈緒コンサートツアー2017~10years story~、無事ご完走、お疲れ様でございました。

それから、今回のコンサートツアーに参加された、たくさんの奈緒さんファンの皆さんも、お疲れ様でした。

さて奈緒さん、奈緒さんファンの私の方こそ、ありがとうございました、ですからね(笑)

奈緒さんの10周年を記念する節目のステージに2日連続で立ち会えたことは、私にとってよい思い出になりましたよ。

それに、2日連続で握手してもらって……f^_^;

奈緒さん、今回のコンサートツアーの楽しい思い出は、私達ファンと、いつまでもいつまでも共有しましょうね。

それから、次の機会を楽しみにしているのは、私も一緒ですからね。

次のコンサートツアーでは、どんな奈緒さんが見られるのかなとか、今回のコンサートツアーの模様がDVD化されないかなとか、次のビルボードライブ大阪のライブは、いつやるのかなとか、今からいろんな夢が膨らんでいるところです。

奈緒さんがいてくれるからこそ、楽しさいっぱいですよo(^-^)o

奈緒さん、コンサートツアーが終わったら、新しい仕事が待っていると思いますが、コンサートツアーのお疲れを上手に抜いていきながら、がんばってくださいね。

次の機会を楽しみに待ちながら、それではまた。
なんだかな~
満月ポンちゃん 2017-04-24 18:47:55
 奈緒さんブログ更新ありがとうございます。一夜明け気が抜けています。奈緒さんはもう帰京されているのかな~。今度和歌山に来られるときは是非是非高野山に行ってください。全然下界とは違う空気が漂っています。全公演にいったわけではないのでわかりませんが、ご当地トークも色々考えられていましたね。大阪でのやすともトークは意外だったので笑えました。
昨日の和歌山市民会館で映像がなかったのが残念でしたね。会場に小学生くらいの子供さんが多かったように思われます。先生に引率されて何人かの小さい女の子達もいました。奈緒ちゃんメドレーの時の譜面とかちっちゃい奈緒ちゃんやピアノを弾かれている奈緒さんの姿が映し出されるのを観てほしかったと思いました。
お疲れさまでした!
のびもん 2017-04-24 18:19:51
全国ツアーお疲れ様でした!
初日の宮崎公演におじゃましたから、あれからもう2カ月経つんですね。
初めてご本人をこの目で見れて、あ、松下奈緒さんって本当にいるんだ!と、まるで現人神のように感じたものです。
ピアノ、クラシックとの距離を近くしてくれた奈緒さん、今後の益々のご活躍を期待してます!

てか来年は長崎にまた来てくれんね。待っとるばい( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ツアー完走おめでとうございます(o^^o)
下京区民 2017-04-24 18:13:00
奈緒さん、コンサートツアーが無事に終了されたという事で、
本当にお疲れ様でした〜(≧∀≦)/
アーティストデビュー10周年の記念ツアーとなった今回、
自分は大阪公演に参加させていただきましたが、
ファンには嬉しい演出が沢山ありとても楽しかったです♪

奈緒さんの10周年分の思いがひしひしと伝わってきて、
個人的にも特別なツアーだと感じましたよ!
色んなお仕事と並行して全国を巡るのは本当に大変だとは思いますが、
また次回のツアーで奈緒さんにお会いできる事を楽しみにしていますね(*^^*)
これから奈緒さんがどんなアーティストとなられていくのか、
こちらも楽しみにしていますよ〜!
コンサートお疲れ様でした
桜島さん 2017-04-24 13:34:23
奈緒さん、コンサートツアーお疲れ様でした。そしてありがとうございました。私も日向市のコンサートに行かせてもらいました。ぜひぜひまたコンサートやってください。その日までいろいろな事で活躍して身体に気をつけながら頑張ってください。また奈緒さんのコンサートで逢えるのを楽しみにしています。
お疲れ様でした。そしてありがとうございました
motosan 2017-04-24 12:02:50
松下さん、バンドの皆様。
本当にお疲れ様でした。
1会場にしか行けませんでしたが、感動ありがとうございました。
ブログ、コンサートを終えて、
アクエリアス 2017-04-24 09:20:01
奈緒さん、ブログ更新ありがとう!

無事、コンサートを終えて

まず言いたいのは、

「お疲れ様です!そして、ありがとう!!!」

バンドのみなさん、スタッフのみなさん、

会場のみなさん、奈緒さん、

みんなの思いが一つになり出来上がる事が出来たコンサート。

なんて書いていいか、うまく言葉が見つからないけど、

やっぱり伝えたい言葉は、

「ありがとう!!!」

奈緒さんの背負っているものの大きさを感じました。

だけど、それを肩代わり出来たらとも感じました。

奈緒さん、お疲れ様です!

そして、ありがとう!!!
コンサートツアー閉幕
きっちょう 2017-04-24 06:30:40
2月下旬に日向市で開幕したコンサートツアー、およそ2か月の長丁場でしたが、無事に終わってよかったですね。
途中ではハワイに行く一幕や、ゲゲゲ展や工場見学にも参加して、コンサート以外の話も絶えませんでした。
わたしは渋谷のみの参加でしたが、奈緒さんに誘われるかのようにいくつもの会場を訪れたみなさんもお疲れさまでした。

コンサートの演奏曲目では、初お目見えの"Impressive"に心を打たれました。ベストアルバムとは違うアレンジですが、奈緒さんのピアノがよりクッキリと浮き出ることで、エレガントな感じが強くなっていました。
企画としては、まつしたなおメドレーがよかったです。1曲2曲の発表に留まらず、10年間やってこられた(これからも活動できる)のは、幼い時からの蓄積→しっかりとした基盤があればこそのことと思いました。

来週末は「プラス1」という感じで、松本市でのイベントがあります。奈緒さんのエキスが詰まった選曲をされるものと思います。
ページ:

>>show all