Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

次の作品は‥‥
ナインスター 2017-05-01 22:36:16
松下さん、こんばんは。blogの更新ありがとうございます。松本城に行かれたのですね。綺麗な城に綺麗な松下さん、最高です。散歩されたのですね、いい発見ありましたか。
何年前か私も松本城に行きました、また行きたいな。コンサートツアー中は、飫肥城、大阪城、四国の城を見て楽しかったなと写真を見て感じました。
次の作品、楽しみです。松下さんが作詞&作曲した曲、WOMANの時のツアーパンフレットに書かれたギターを弾いて歌を歌って欲しいです。これからもどんな作品ができるのか楽しみにしています。
松本ピアノフェスティバル♪
LINGO #99 2017-05-01 22:18:11
『松本ピアノフェスティバル』に参加させていただきました。

ピアノフェスティバルというだけあって、ピアノ御三家(BECHSTEIN Steinway&sons Bösendorfer)を一度に聴けるという、本当に贅沢なコンサートでした!!!
あんなにも音、響きが違うとは・・・ 一度に聴いたからこそ、その違いが凄くわかったんですよね。
そして、同じピアノでも、弾く人によっても、まーったく違う音になる。
ピアノって奥が深いんですね~。

そして、このフェスティバルに奈緒ちゃん登場。
こちらは、バイオリン 里奈ちゃん、チェロ かおりんとの、三人娘ということでよろしいでしょうか(#^.^#)

やっぱり、私は、この3人の奏でる音楽が好きだなぁ・・・ とあらためて思いました。
ホントに、3人だけって久しぶりですよね。
ぜひぜひ、またいつか、3人でのコンサートをよろしくお願いします
小さめの会場で、ピアノ、バイオリン、チェロの生の音を肌で感じたいです。
よろしくお願いします!!!


そして、”松本”といえば・・・ 映画『アジアンタムブルー』ですよね。
懐かしいっ(^^♪
このGW中に、ちょっと観てみようと思います。
そろそろ、大きなスクリーンで奈緒ちゃんが見たいと願う今日この頃・・・
奈緒ちゃんファンも貪欲ですよ(笑)


さて、コンサートはこれで終了とのこと・・・ ほんとうに2か月間お疲れさまでした。
そして、楽しい時間をありがとうございました(*^。^*)

これからも、夢に向かって突き進んでくださいね。
奈緒ちゃんが、夢を追い、進化し続ける限り、ず~~っと応援しています!!!!!
久々の……
まーさん 2017-05-01 21:16:17
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

今日更新になったmedia情報によると、5月6日(土)発売の「LEE」に、奈緒さんが掲載とのことで、奈緒さん、久々にファッション情報誌に掲載ですね。

ファッション情報誌といえば、奈緒さんは、長らく「CREA」のモデルさんを務めてらっしゃって、その頃が懐かしいですね。

当時、本屋さんで「CREA」を手に取って、レジに出すのが、恥ずかしかったなぁ~(笑)

奈緒さんが久々にファッション情報誌に掲載されるので、これは買わねば!!ですよね。

恥ずかしいけど、土曜日がんばりますよ!!

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
ブログ
アクエリアス 2017-05-01 20:48:34
奈緒さん、ブログ更新ありがとう!

松本城は「烏城」とも言うそうですね!

八咫烏とも想像してしまいましたが、

長野県、松本の方々が大切にされているお城!!

大切にしたいですね!!

ありがとう。
ゴールデンウィーク
アクエリアス 2017-05-01 19:26:23
奈緒さん、ゴールデンウィーク

素敵な時間をお過ごしくださね!

僕は映画館で「美女と野獣」を観ようと思います♪

サウンド*ストーリーでの奈緒さんの映画の紹介が

僕は好きだったので、

何かの機会にまた紹介出来ると嬉しいです♪

奈緒さん、良いゴールデンウィークを(^ν^)
ピアノフェスティバルが終わり…。
takaちゃん 2017-05-01 12:02:07
こんにちは。ブログ更新、ありがとうございます。
ピアノフェスティバルが終わり、現在地元に帰省中で、実家にいる安心感を、満喫しています。
松本城を散策されましたか。自分も、バスの中から松本城を観ることができましたが、日曜日の朝、散策する予定ができなくなり、ちょっと残念です。奈緒さん写っている写真がいいですね。デニムにライダースのジャケット姿の奈緒さん、カッコいいですよ。ショートカットにも相性がいいですし。
コンサートが一段落し、もしかすると次のアルバムに取りかかるのでしょうか?または、ビルボードライブももしかすると?是非、今後の奈緒さんの活動に期待しますよ。
まだまだ、全国ツアーと、ピアノフェスティバルの余韻が、残っていますが、奈緒さんからたくさんのパワーをいただいた分、応援していきます。
では、また投稿します。
コンサート一段落
きっちょう 2017-05-01 06:07:20
コンサートツアーのプラス1にあたる松本ピアノフェスティバルへの出演も終わり、一段落という感じです。奈緒さん、お疲れさまでした。
奈緒さんの10年間の集大成であるコンサートツアーをさらに濃縮させたものを、松本の人たちに届けたことと思います。
3人での室内楽だったので、コンサートでのサウンドとは違う雰囲気になったことでしょう。
その後の松本観光も天気に恵まれて、よかったですね。シックでスタイリッシュな松本城の天守はカメラに収めたくなる建物ではないでしょうか。
会場のブログによると、現地ではチューリップが見ごろでした。さらにチューリップの思い切った撮影方法を紹介しています。また、会場の設営の様子も出ていて、手作り感に溢れていました。すでに書き込みがあるように、大変賑わっていたようですね。

次のコンサート開催への意欲を見せる奈緒さん、その第一歩は新しい曲作りということで、そのことに触れたことをうれしく思います。文面からはすでに取っ掛かりをつけていそうな感じがします。
早く、お会いした〜いです。
満月ポンちゃん 2017-04-30 23:12:47
奈緒さんブログ更新ありがとうございます。松本城綺麗ですね。良い天気で良かったですね。松本ではやはりお蕎麦ですか?以前信州に旅行した時、お蕎麦、おやき、をひたすら食べて帰った思い出があります。おやきと言っても皮や中身が色んな種類あったんですよ。お陰でおやき太りになって帰りましたが。次の作品?奈緒さんのメッセージが気になるところですね〜〜早くお会いした〜いです。(笑)
松本ピアノフェスティバル(音楽祭)
かみいゆ 2017-04-30 22:59:02
奈緒さん、みなさん、はじめまして
新参者ですが、雰囲気が伝わればと思い長文失礼します。

10Years Story ツアーが楽しすぎて、
先日、長野県松本市にあるキッセイ文化ホールで行われた
松本ピアノフェスティバルに参加させて頂きました。
今、帰りの電車です。

キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)は
KISSEI薬品さんという信州にある会社さんがネーミングライツで
名前をつけられたホールみたいで、今回初めて行きましたが、
奈緒さんもおっしゃっていたようにすごく良いホールでした。

コンサートは前半3組、後半1組で出演者は順番に登場して
演奏するという構成で、
さらに演奏者ごとにピアノを入れ替えるという、
そういう部分でも僕は見たことのないコンサートで、
ピアノには詳しくはないですが、聞いたことのある会社のウン千万する
グランドピアノ(「一番大きいもの」と司会の方が説明されていました)を
白手袋の係の方たちが入れ替える様子も興味深かったです。

ホールのHPをみるとホールの裏脇にピアノの置き場所があるみたいで、
常時今回のものが置いてあるのかわからないのですが、
そういうことができるホールということで、まさにピアノフェスティバルに
ふさわしい場所なんだと思いました。

奈緒さんの出番前、
ピアノや譜面台などの設置が済んだ段階で
ピアノの席に向けてマイクがあったので、前の二組がインスト曲だったのですが、
おお、奈緒さんは、ボーカル曲やるのかなと、ちょっとドキドキしました。

案の定、「ここにマイクつけて貰ってるので、ボーカル曲やってもいいですか?」と
「青空」を歌われました。

席位置なのか、ホールの音なのか楽器とボーカルそれぞれの音が
ハッキリと聴こえて、いつも以上にグッときました。
会場も本当にノージャンルでOK、ウェルカムな空気でしたね。
(前の席のパパさん、娘さんに奈緒さんを絶賛していました(^_^))

アンコール曲では、
奈緒さんのピアノとバイオリンの小寺里奈さんとの掛け合いが
共に気合が入っている感じで、それを今井香織さんのチェロの
低音がドンっと下から支えている様に感じて、聴いてる僕も楽しいけど、
演奏者も楽しんでいるのが伝わりました。
(3人で緊張するーって余裕じゃないですか(笑♪))

曲間に少しだけあったMCで
奈緒さんのピアノを辞めたいと思ったことがあったという話のときに、
小寺さんと今井さんが向き合って
「あった?」「私はなかったー」「初めて聞いたねー」って
完全に雰囲気ですが、そういう話をされているようでした。
(余裕じゃないですかー(天丼..笑))
こういう表情が見えるのもコンサートの醍醐味なので、気にしないでくださいね(汗)

そんなこんなで奈緒さんのパートメインですが、ピアノ・ザ・プレミアムは
本当にノージャンルで音楽やその演奏者、観客、白手袋?!が作り出す
空気を楽しめました。

ピアノフェスティバル自体は2日目に
せっかくなので「大人のピアノ体験」に参加してみました。
前回の時は結構たくさん参加されていたそうなのですが、今回は少なめとのこと。
でも講師やスタッフの方たちがとても面白く、親切で
内容も初心者でもピアノの音を鳴らしてみようという
アットホームな感じで気兼ねなく楽しめました。
スタッフのみなさん、ありがとうございました!
あと見学にいらしていた小ホールのピアノを無償で提供している方の
ピアノはplay(遊び)道具じゃないといけないという話も聞けました。

この松本ピアノフェスティバルは
出演者のライル・クライスの猿田泰寛さんが代表をされているそうで、
本当は毎年開催したいけど隔年になっているとのこと。
年齢もジャンルも幅広い方、家族でも楽しめるとても良いイベントで
大阪から参加しましたが、大満足でした!
奈緒さんもまた次回オファーがあれば、ぜひ出演してほしいなと思いました。
僕もパパさんも、実は講座講師の方も‼︎大絶賛だったので。
(奈緒さんのスケジュールとか考えてないのでタイミングが合えば^_^;)
お蕎麦も二軒ハシゴしました(^ ^)
ぜひ、今回参加できなかった方もおすすめです。
松本ピアノフェスティバル
直矢 2017-04-30 22:15:34
に行きました。奈緒さんを、3列目で鑑賞することが出来ました。自分の地元に来てくれた事に、感激です。ここのホールは、2011年に平井堅さんもコンサートを行ってくれた所なんですよ。今回は、ピアノフェスティバルだから、歌はないと思ってたのに、『青空』も聞くことが出来たし、ピアノも、じっくりと聞くことが出来て良かったです。小寺さん、今井さんも良かったです。弦って直接、指で弾くこともあるんですね。素人ながらに、びっくりです。赤のドレスも、似合っていて、見とれちゃいました。華がありました。ピアノフェスティバル自体なかなか無いし、これだけのピアノの種類が揃うことは東京でも、そうは無いと猿田さんが、言っていましたね。貴重だと思い、どの方も、個性があり、さすがプロ。全員の演奏を真剣に聞くことが出来ました。せっかくだからコンサートのパーカーを着て行ったら、同じファンの方も、10人位、見ましたよ。皆、奈緒さんのこと好きなんだなぁと感心しました。今回も楽しかったし、良い思い出になったと思います。ありがとうございました。
ページ:

>>show all