Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ブログ
アクエリアス 2017-05-23 08:20:02
奈緒さん、ブログ更新、ありがとう!!

オランダ、デルフト、素敵な光景ですね♪♪

教会の鐘の音で目覚めるなんてとても気持ち良さそう!!

奈緒さん、愉しんで来てねーー♪♪

ロケの番組、愉しみだ(^ν^)

奈緒さん、ありがとう♡
川村結花さん対談
きっちょう 2017-05-22 19:33:15
ドイツでのロケはいかがでしょうか。「実は」ほかの国でもロケをしているのでしょうか?

さて今回のツアーパンフでは、奈緒さんインタビューのほかに、川村結花さんとの対談が掲載されています。楽曲解説にもあるように、ベストアルバムには川村さんご提供の楽曲が5つあります。わたしの好きな「颯爽と」も、川村さんの曲ですね。
対談自体面白かったのですが、奈緒さんへのインタビューだけではわからないことが次々と明らかになって、とてもタメになる企画です。奈緒さんも川村さんの指摘で、ご自身のことに気づいたことがきっとあると思います。
「奈緒さんだと曲がすぐできちゃう」ミュージシャンとしてこれほどうれしい言葉はないと思います。すぐできるだけでなくて、内容が深いのは、川村さんの言うようにイメージがしっかりしているので、あれこれ迷わなくてすむのでしょう。街をカジュアルではあるが素敵な格好で歩いているというイメージ、先ほどの「颯爽と」こそ、それによく当てはまる曲なのですけどね。

10周年のイベントを終え、新たなステージに立つ奈緒さん、これからのプランの一端を披露していますが、それでも川村さんとのつながりは保ってほしいですね。年々刻刻と変わる奈緒さんの姿を的確にキャッチした川村さんの曲、待っています。
「光の画家モネと旅するセーヌ」
takaちゃん 2017-05-20 21:14:16
こんばんは。再放送ではありますが、「光の画家モネと旅するセーヌ」を、見ました。今さらなのですが、テーマ曲の「brilliant」が、アルバム「THE BEST~10 years story~」に収録されておらずで、是非とも、次回のアルバムでは収録して欲しいなと思いますが、そう思うのはおそらく自分だけではないでしょう。
一番印象に残ったのは、モネが後生暮らしたジヴェルニーで、その自宅には葛飾北斎、歌川広重といった日本人の画家が描いた作品、浮世絵が飾られていたシーン。自宅の庭は花々に囲まれており、「色がビビッドで、久し振りに自然の中にいる」とおっしゃっていた奈緒さんですが、とっても安らぎを感じますよね。自然に囲まれているのは。心が穏やかになりますし。モネの自宅に入ると、そこにはたくさんの日本の絵画が‼自分も同じ立場だったら驚きますよ。モネは、日本の絵画から学び(おそらく)、ジヴェルニーで日本の良さと独創性を作品としていったんだなと。自然の清々しさが、作品を見て伝わってきます。モネの作品、放送で見るのと、実際に目で観るのとは違うと思うんですよ。ドイツのほかに、パリにも一生に一度は行ってみたいな。日本の「和」と、海外の「洋」が、うまく融合されたようですね。日本の作品が、世界にも認められるというのは、並大抵のことではありません。凄いなぁーと、改めて感じました。

再放送でありながら、かなり感想が長くなりました。
今日は、自転車で外出しながらも、帰宅後は奈緒さん出演ドラマ「鴨、京都へ行く。」主題歌の椎名林檎さんや、かつて「嵐にしやがれ」で、デニム姿で登場した奈緒さんが、当時よく聴いていたとされるワンダイレクションさんの輸入盤アルバム、JAバンクのCMで流れているハウンドドッグさんを聴いたりしてました。奈緒さんつながりの音楽、最近よく聴いています。奈緒さんロスが、ある程度軽減されております。

では、おそらく現在撮影の最中だと思われますが、気をつけて帰国してきて下さい。
また投稿します。
ドイツいいですね~
motosan 2017-05-20 18:31:20
松下さん
ドイツに行かれているのですね。日本は各地30℃前後の気温で大変です。
番組の放映を心待ちにしています。
楽しんできてください。
音楽
アクエリアス 2017-05-20 09:13:35
奈緒さんの音楽

「Two」が好きだ!!!
お仕事楽しんでください。
EXIST 2017-05-19 23:42:04
奈緒さんへ
お疲れ様です。
ドイツ紀行番組、テーマはバロック音楽を集大成した
作曲家のJ.S.BACHでしょうか。
特に、ブランデンブルク協奏曲5、6番は、大のお気に入り
です。

ドイツに行かれて美しい物を見たり聴いたりして、きっと
奈緒さんの新曲のイメージができるのでしょうね。

ロマンチック街道もぜひ行かれてください。日本では、
見られない色ときれいな落ち着いた街並みです。
治安に気をつけて、お仕事楽しんでください。
紀行番組も極める奈緒さん
きっちょう 2017-05-19 19:27:26
天候にも恵まれているらしいドイツでのロケは、順調に進んでいるでしょうか。
ベルリンは2回目ということですが、前はメンデルスゾーンの時でした。あの番組が奈緒さんの紀行ものの始まりでした。楽器博物館のことを調べたら、おびただしい数の楽器を所蔵しているそうです。ブログに出ていた劇場用オルガンは、週に2回演奏されることにも驚きました。

紀行番組は今や奈緒さんの活動の柱の一つと言っても過言ではないでしょう。奈緒さんはライブのおしまいの方で「演じる、演奏する、歌う」と言いますが、これに「旅する」と加えてもいいくらいです。
どの番組も新たな発見と内容のあるものになっており、奈緒さんが視聴者代表としてそれを紹介し、奈緒さんならではの感性をして新曲という形で昇華させています。紀行番組も極めていると思えてなりません。
このたびのツアー・パンフのグラビア・ページは旅する奈緒さんを中心に構成されていました。奈緒さんは国内でも京都をはじめあちこちを巡っているのですが、こうした記念誌(10周年)のグラビアとなれば、海外ということになるでしょう。ヨーロッパとアメリカを織り交ぜた写真を見ると、一種の夢見心地にさえなります。

ハワイとドイツに旅して、何を見せてくれるのか今から楽しみです。明日はモネの再放送ですね。
ドイツ紀行番組
京の茂 2017-05-18 23:07:50
奈緒さん 皆さんこんばんは。
ブログ更新ありがとうございます。
今日は、快晴で五月晴れでした。全国的にも明日も五月晴れそうです。
ベルリンはおおむね晴れで、気温は26℃と18日の予報が出ています。

ドイツ ベルリンは2度目の訪れだったのですね。
著名な音楽家、芸術家を今回も取り上げられる番組かと思われます。
ベルリン博物館 歴史を感じさせる立派な建物ですね。
バイオリンは奈緒さんでも弾くのは難しかったのですね。
なかなかこの様な体験は出来ません。

遠くにブランデンブルク門かと思われます。ベルリンのシンボルとされている門ですね。
壁の崩壊以降、ドイツ統一のシンボルとなりました。ベルリンの映像に良く放映されます。

現在、ドイツで収録されています番組楽しみにしています。
パスポートの査証には、多くの出入国のスタンプで余白はありますか?(笑)
無事に帰国されますように! 写真をありがとう。
五月の青空。
満月ポンちゃん 2017-05-18 19:38:19
ここ数日とてもいい天気です、青空が綺麗です。少々空気が乾燥して困ります。ドイツは天気がいいですか?ドイツと言えば、ソーセージと黒ビールしか思い浮かびません。あとザッハトルテ。この3つを食べていたら太るんでしょうね。(笑)今回はどんな内容なのか?と色々調べてたら沢山いるではないですか・・・有名な作曲家さん達。楽器博物館に行かれたとのこで、主役はピアノ?想像するだけでも楽しい時間です。奈緒さんが挑戦したヴァイオリン、今、日本で一番注目を浴びている海の王子様もヴァイオリン弾かれるそうですよ。奈緒さんもう帰国されるのでしょうか?帰りたくな〜〜い気分ですか?
ドイツの番組
J 2017-05-18 19:22:04
奈緒さんブログ更新ありがとうございます(^^)
奈緒さんは撮影でドイツにいらっしゃるのですね。
写真は歴史的名所のブランデンブルグ門ですね。
楽器にまつわる番組でバイオリンに挑戦されたとのことで、奈緒さんの演奏シーン楽しみです。
ドイツといえばビールとソーセージ、本場の味、堪能してきてください。
ページ:

>>show all