Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

あの曲弾いて欲しいです
のびもん 2017-05-31 19:36:21
奈緒さま、過去2回長崎に来ていただいてますが、
当時はファンじゃなかったのでライブ行きませんでした_| ̄|○

今回のツアーが終わったばかりで気の早い話ですが、
次のツアーでまた来て下さい。
弾いてほしい曲があります。

原爆祈念式典で高校生が合唱する「千羽鶴」という曲です。
長崎市出身の大島ミチルさん作曲の曲です。
犠牲者を悼む優しいメロディーです。
気になられた方はyoutubeで検索して見てください。

もちろん著作権の問題で弾けないのなら話は別ですが。。。

奈緒さまが弾くとどんなタッチになるのでしょう。

そして、皿うどんにもう一回チャレンジしてみて!
18位でしょうけど本場の味は美味いから!
おはようございます(^^)/
まい 2017-05-31 09:22:55
奈緒さん、おはようございます!

もう日本へは帰国されたのでしょうか?

ヨーロッパと日本、時差やお仕事のロケでかなり疲れが出ることでしょう。

少しでも休息出来る時間が作れると良いですね!!

奈緒さんは飛行機、得意ですか?

私は苦手です(>0<) 揺れるのが駄目です・・・地上に降りたくなります。

でも以前、長時間のフライトを耐え抜いてスペインまで行きました。

今年の冬に行くドイツも、頑張って乗り切りたいです笑

それではまた♪

※ショパン・バラード3番、5ページ目まで突入しました。和音のところが難しくて苦戦してます・・・!
 それでも毎日頑張って練習しています~!
新曲 キターーー\(*゚▽゚*)/ーーー!!!
みゅーじっくどらごん 2017-05-30 00:10:49
先ほどBSフジの番組を観ていたら、クリムトの予告が流れました!
ピアノ協奏曲、新作なんですね!?
(勘違いだったらゴメンナサイ…)
モーツァルトの時の曲が、また聴けるのかなぁと思っていたので、ビックリしました!!Σ(・□・;)
Brillante、今年のコンサートツアーの終演後にも、ホールで流れていましたね!
番組とともに聴くのとは、また違って格別でした!!\(^o^)/サプライズありがとう!!
クリムトも、早く全部聴きたいです!
(と言うより観るですよね…f^_^;)
放送楽しみだなぁ~♪
CD化も待ち遠しいなぁ…
クリムトのブログ
きっちょう 2017-05-29 17:42:10
奈緒さんのロケはまだ続いているのでしょうか。今までのロケよりも期間が長くて、奈緒さんにとっては願ってもないことでしょう。それでも、見逃したもの、見尽くせなかったものはあるでしょうから、「帰りたくない!」となりそうな気がします。
期間が長い分、これまで以上に丁寧なロケや取材が行われているものと期待します。もちろん、これは新曲の構想を充実させるのにも役立つはずです。

ブログの写真、モーツァルトとクリムトゆかりの銅像・建物の写真です。クリムトの番組に出てくるのでしょうね。今でも斬新なデザインと思える建物なので、できた当時は人々に衝撃を与えたことでしょう。
番組ではジャポニスムについても触れるそうですが、ジャポニスムについてはモネ・ロダンの番組を経て、奈緒さんも一言あると思います。もちろん、クリムトはフランス人とは違った受け止め方をしたはずなので、そこを注目したいです。
クリムトのブログ
きっちょう 2017-05-28 20:57:12
クリムトの番組については奈緒さんからも発表がありましたが、依然BSフジは音沙汰なし(番組表には出ました)で、地団駄を踏んでいます。
27日朝(現地時間)に書かれたブログでは、まだまだロケ中とあります。今までのロケよりも期間が長く、腰を据えての撮影と思われます。これまでしばしば日本に帰りたくないとボヤいていた奈緒さんにとっては、願ってもないことでしょう。
今回のロケでも新曲が生まれること、期待していいですね! どんなテーマで書くのでしょうか。

ブログの2枚目は分離派(セセッション)会館です。フジテレビの球体展望室を思わせるオブジェ(金のキャベツ)が印象的ですが、これが作られた時(1898年)はさぞや評判になったことでしょう。100年以上経ったフジテレビの時でさえ、「あれは何だ?」と驚きましたからね。
クリムトの名前は結構前から(20世紀のうちに)知っていました。大学の卒業論文で取り上げた人がいたからです。「実際に絵をご覧になりましたか?(日本の美術館にあるのかな)」と聞いたら、「ウィーンまで行きました」と即答され、バツの悪い思いをしたことを思い出しました。今ではすっかり知名度が上がり、展覧会もしばしば催されていますね。
海外
N 2017-05-28 19:54:12
頑張ってください!
お仕事もご観光も楽しんでくださいね!
クリムトとウィーン
J 2017-05-28 15:51:00
奈緒さんはまだ海外
去年のオーストリアロケはモーツァルトだけでなくクリムトも追いかけていたんですね
音楽と芸術、奈緒さんの旅番組は心が豊かになりますねー(´ー`)
クリムトとウィーン放送楽しみです♪
クリムトとウィーン
京の茂 2017-05-28 10:19:18
奈緒さん 皆さんこんにちは。
ブログ更新ありがとうございます。
鮮やかな青い空、抜けるような青い空ですね。いつも写真をありがとう。
遠くに見える白い像、ウィーンですのでモーツァルトに検索すると真っ先に一枚目の
モーツァルト像に繋がりました。

『松下奈緒「接吻」~黄金の画家クリムトとウィーン1900年~』
作曲された番組のテーマ曲であるピアノ協奏曲、番組内で初公開 楽しみにしています。
見聞きするのは初めての画家クリムト 興味津々で番組を待ちたいと思います。
番組楽しみにしています!
ナインスター 2017-05-28 01:01:40
松下さん、こんばんは。お仕事お疲れ様です。写真見ていると旅行したい気分になります。コンサートツアーが懐かしいです。色々、写真撮ったな。最近、私は、奈良に行きたいなと思っています。鹿さん触って、興福寺など見に行きたいな。最近、松下さんが出ていた番組を整理しながら遅くなりましたがコンサートの時の感想を書いてます。帰国する頃には、できると思いますので読んでくれると嬉しいです。
6月4日の番組楽しみにしています。まだまだて言うことは何日かもう少しオランダで過ごすのかな。日本の焼き肉(ハラミ)が恋しくなってきたのではないでしょうか(笑)
お仕事頑張って下さい。
チューリップ 博愛なる奈緒さん♪
yuka 2017-05-27 23:22:21
奈緒さん こんばんわ。
オランダにお仕事がてら旅行したとお伝えされたと思います。
わたしは3月下旬に仕事仲間とフラワーセンターに、
チューリップを見に行って来ましたが、
残念なことに、まだ蕾でした。
でも、大温室の中の花々はとても綺麗で、かぐわしい香りがして、
あと緑と水とのコラボレィションも素敵で
気分も春めいてきて、胸いっぱいになりました。
楽しかったです^^
奈緒さん、オランダ名物のパンケーキ「パネクック」、
もう食べましたか?
美味しいと思います!
本場、オランダでチューリップ・風車を見てきたのですね。
チューリップは品種もいっぱいだったでしょうね。
また、運河の町、ユトレヒトは、ミッフィーの作者 d.brunaさんが
住んでいる古都。
わたしはミッフィー大スキで、お皿とか、イエローのペンケース、
白のお皿は未来のために集めています^^
チューリップはわたしの2番目にスキな花。
1番が薔薇で、3番は向日葵です。
色々と花もスキなのですが・・・・・・・。
教会の鐘の音で朝目覚めるなんて、なんて素敵なことでしょう。
わたしも短大生の頃、教会通りの坂道でよく鐘の音聞こえてきました。
懐かしい。わたしの思い出の街。
そして奈緒さん、ヨーロッパかぁ~、
なんか、ロマンチックな旅の気分になりますね^^
いっぱい楽しんで、無事に帰国してください!
オーストリア ウィーンのお話はまた今度にして、今夜はこの辺で 

~see you~
ページ:

>>show all