- DISCOVER JAPAN 3
きっちょう 2017-08-14 06:41:06 - 奈緒さんが鈴木雅之さんのアルバムにボーカリストとして参加します。奈緒さんにとって、ボーカルでは初めてのコラボですね。
鈴木雅之さんと言えば、FNS歌謡祭では常連、それも主力メンバーの一人として活躍していますが、この春には芸術選奨(大衆芸能部門)を受賞しています。受賞理由は30周年記念アルバム"Dolce"の成果ということですが、奈緒さんのデビューアルバムと同じタイトルというところにご縁を感じます。
鈴木さんとのデュエット曲は坂本九さんの「涙くんさよなら」です。「ノスタルジックな時代に連れて行ってくれるような無垢な歌声を持つ人」として、奈緒さんに要請があったそうですが、どんな仕上がりになっているのでしょうか。奈緒さんの声に注目するアーティストがいたことに、うれしさを抑えられません。
坂本九さんのオリジナル曲は、ふだんは心の奥底に隠れている感情をゆるゆると引っ張り出して、しんみりとさせてくれます。なお奈緒さんはかつて思い出のメロディーで、「見上げてごらん夜の星を」を坂本九さんの映像とリレー演奏したことがありますね。
アルバムの発売は来週なので、取り急ぎ予約しました。9月に始まる鈴木さんの全国ツアーの都内分(中野サンプラザ)に参加ということはあるのでしょうか?
- あと2週間後は…
のびもん 2017-08-14 04:05:43 - 鶴瓶の家族に乾杯ですね!
贔屓の俳優さんが出演された時とか、旅先の方達が本気で羨ましくなります。
中高年の方達には鶴瓶さんの方がウケがいいのがお約束。
西伊豆の時は饅頭屋さんのおばあちゃんが、ゲゲゲの女房を欠かさず見てたのに=奈緒さまと気づかず…といったシーンもありましたね。
今回雨はどうでしたか?
西伊豆編とフィンランド編をみてると、奈緒さまって雨女なのか晴れ女なのか分からなくなります。
今回で決着つけて下さい!
その前に、土曜日は志村どうぶつ園ですね!
時代を作った男の番宣でしょうか、楽しみです。
いろんな番組のOAを待っていますが、OAの頃はもう夏も終わりを告げます。
温暖化の影響か、残暑も厳しい昨今ですけどね。
お盆休みはありますか?
あったら、つかの間の休息、一息ついて下さい。
わたしはこの三連休、またアホの様に呑んだくれてしまいました。
プライムリッチ、美味しかったです。
すっごい緊張した、世界だよ、と真似してみました。頭の中はキラキラ星が流れていました。笑
- お盆休みはリラックスして。
takaちゃん 2017-08-13 19:58:51 - こんばんは。ただいま、実家でのんびりと、盆休みを過ごしております。
19日、「志村どうぶつ園」の放送で奈緒さんが出演されるということで、楽しみにしてます。24時間テレビのドラマスペシャルの放送にさきがけての出演なのでしょう。どんな動物と戯れるのかな?期待します。自分は、今年の4月に、実家で飼っていた愛犬が、老衰で亡くなり、今年は、いつも戯れていた犬がいないためか、やや寂しい気持ちになっています。飼っていた犬の写真を見て、微笑んでいることが、心の安らぎなのかもしれません。動物とはいっても、生きている仲間なのですからね。「志村どうぶつ園」では、感情移入しながら、楽しむことにいたしましょう。
「エクスクロス」、「天才バカボン2」のDVDを、ゆっくり実家で見たいなと思ってますが、疲れを癒してから、ゆっくり見たいなと考えてます。地元では、都内と違い、むしろ寒い‼ですよ。普段は気温30℃以上の環境から、今日は、最高気温が23℃、8月としてはかなり低いです。日中は長袖を腕捲りしながら、ジャージで過ごしてました。不要な物を処分したり、お墓参りをしたり、コレクションしている奈緒さんの記事を見たりして、リラックスして過ごしてます。
ビルボードライブの話に変えますが、段取りを少しずつ組んでます。
全ステージ、全日程、チケットを手配したい‼しかも、クレジットカードを使用しないでとなると、電話での予約となります。カジュアル席でもチケットが確保できたらラッキーと割りきる方がむしろいいかもしれません。自由席が取れたらもっとラッキーかなと思えば、チケット確保は難しくないかもしれませんね。
もう少し、考えてみましょう。「東京大阪名古屋全公演、全日程、全ステージを観られるようにするにはどうしたらよいか?」を。考えるのも、結構楽しいものですよね。
奈緒さんは盆休みはありますか?もしかすると撮影などで忙しいかもしれません。体調にはくれぐれも気をつけてください。
では、また投稿します。
- 志村どうぶつ園から九州の話題
きっちょう 2017-08-13 07:04:04 - mediaの更新により、志村どうぶつ園へのゲスト出演が判明しました。この他、ZIPやヒルナンデスへの登場を期待しています。
どうぶつ園は去年の3月に初登場してから、早くも3度目の登場です。奈緒さんの動物好きが志村園長はじめスタッフに伝わったのでしょう。
奈緒さんはスタジオゲストなので、どのコーナーなのかまではわかりませんが、動物とのいい関わり合いが見られたらいいなと思います。
この番組に初めて出たとき、志村園長が熊本に出張するというコーナーがありました。その翌月には熊本地震が起こったので、地震前の熊本の街並みを知る貴重な映像になりました。
来年の大河「西郷どん」で、市原悦子さんが語りを担当することが発表されました。市原さんは最後の決め台詞が気に入ったようですが、それが「チェスト!」です。奈緒さんファンにはおなじみの鹿児島県特有のかけ声ですが、来年全国的に広まり、新語・流行語のトップ10に入りますように。
- お盆休み。
満月ポンちゃん 2017-08-12 23:04:44 - こんばんはです。東京の方は涼しかったのですね。大阪は暑くて昨日車の温度計は39度でした。今日は少しましだったかな?mediaが更新されました。24時間ドラマの番宣でいろんなバラエティー番組にも出演して欲しいです。私はお盆はひたすら冬眠ならぬ、夏眠します。奈緒さん撮影頑張って下さい。
- 時代を作った男
のびもん 2017-08-11 22:39:02 - 私も公式サイトにアップされた動画見ました。
亀梨さん、阿久悠さん熱演していましたね。
予告動画見る限り、甲子園馬鹿(誉め言葉です)は描かれないようですね。。。
奈緒さまも一瞬だけ映りましたが、ほとんど母子家庭のような子育て、
時に父親代わりにもなる雅子さんの逞しさを演じられたのでしょうか。
番宣も気になります。
普通の連ドラではないのでないかなー?と思いつつ期待してしまいます。
24時間テレビにも出られるのでしょうか。
何れにせよ、あと2週間ですね!
- 時代をつくった男
きっちょう 2017-08-11 07:50:17 - 番組HPがオープンし、予告編もアップされました。
阿久悠さんの書斎の写真が出ていますが、和室で大きな書棚を背にしており、庭から鹿威しの音が聞こえてきそうな「文豪の部屋」という感じです。阿久悠さんは詞のほかに小説やエッセーも書いており、文豪と言って差し支えないのですが、仕事柄洋室なのかと思っていました。奈緒さんがお茶を持って入室するシーンはあるでしょうか、それとも執筆中は入室厳禁になるのでしょうか。
予告編では奈緒さんは1ショットのみですが、それでも番組やその時代(昭和)の雰囲気がよく伝わります。髪の長さも気になるところです。
「大化けするか、大ボケするか」という亀梨和也さん演じる阿久悠さんの呟き、乾坤一擲の大勝負に出ていますね。
去る1日は阿久悠さんの命日で、没後10年となりました。毎日新聞の記事(シリーズ・会いたい2017夏)によると、墓石には「悠久」と刻まれているそうです。記事はその後、阿久さんが今生きていたら何を書くだろうかという方向へと進んでいますが、ドラマでは時代をどう作ったのかを注視します。
- お盆休みは?
のびもん 2017-08-10 04:41:19 - 奈緒さま、お盆休みはとれそうですか?
それとも仕事でしょうか。
後者だったらお疲れ様でございまする。
我が社は船舶のエンジニア会社なのですが基本的に盆休みはありません。
みんな有休を使って休みます。
私は14・15は出勤するつもりです。
有休は9/22のチケット発売日、(金曜日公演がとれたら)ビルボード大阪の日に有休使うので、とっておくです。
チケット取れるのかなぁ、ソワソワします。
空の旅にきめたものの、やはり鉄道にしようかなーと思案中です。
取れたらこの手段でいこうかと計画立てる、この時間がまた楽しいですね!
甲子園も始まりました。
阿久悠さんも、天国でコラムを書いているのではないかと。読んでみたいですねぇー。
最近はBossa'Wish'をよく聞いています。大爆音で。
あ、もちろんバスでは音漏れには配慮してますからね!
- 台風一過
満月ポンちゃん 2017-08-09 21:51:04 - 台風が去って、今日は暑さのてっぺんでしたね。東京は37度だったとか?撮影たいへんだったのではないですか?暑さに負けず撮影頑張って下さい。
- 鶴瓶の家族に乾杯!
京の茂 2017-08-08 23:09:59 - 奈緒さん 皆さんこんばんは。
“鶴瓶の家族に乾杯”で静岡県西伊豆の旅を改めて観ました。
2014年7月28日放送 この時期は全編後編と2週に分けて放送されていました。
西伊豆から良いお天気で、見晴らしがいい高台から富士山を見たいのが、旅の目的でした。
だが、あいにくのお天気でした。鶴瓶の家族に乾杯は初挑戦でしたね。
西伊豆の観光スポットを紹介される際に、奈緒さんの曲が聴けました。
♪藍の記憶・♪f・♪VOCEこの曲は滅多に聴けません、アルバムPfでしか聴けません
鴨、京都へ行く music collectionから一曲聴けました。
潮が引くと陸地から歩いて渡れる道が現れるトロンボ現象、主演された二十四の瞳で
小豆島のエンジェルロード、同じ現象の映像がありましたね。
83歳の年配の方、グリーンのTシャツを反対に着かれていて、胸のポケットが背中の方に驚きを隠せなかったですね(笑)奈緒さんが指摘され楽しい雰囲気でした。
年輪を重ねた海の男の顔でした。
後編では、♪夏の思い出・♪春風色 同志社大学のパイプオルガンの音、♪Famiglia
聴けました。幼稚園に行かれ、多くの保育士さんから大歓迎に迎えられ拍手喝采でした。
リクエストを受けられ、さんぽ(となりのトトロ)即座に弾かれ驚嘆の声が
上がっていました。
NHK土曜ドラマ 芙蓉の人~富士山頂の妻 2014年7月26日で同時期の
放送だったのですね。
8月28日 北海道石狩市の旅、楽しみにしています。