- 『トットちゃん!』の感想(4)~トットちゃんの個性~
まーさん 2017-10-12 15:55:03 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは♪
今日は、仕事の休みがとれたので、『トットちゃん!』の第7回と第8回の録画分を見てから、第9回をリアルタイムで見ました。
第7回でトットちゃんが生まれて、第8回では早くも小学校に入学と、第一週に続いて展開がものすごく早いですね。
私の勝手な予想では、やっぱりトットちゃんが成人してテレビの世界に入ってからのストーリーの方がメインになるだろうから、戦前戦中のことをドラマ全体の1/3ぐらいの回数で描いて、残りの回数で戦後のことが描かれるのではないかと考えています。
さて、本題の感想なんですが、トットちゃん、個性豊かで自由奔放なお子ちゃまだったんですね。
本編で描かれていた昭和14年といえば、戦時色が徐々に濃くなり、軍国主義教育真っ只中という頃なので、学校では先生の言うことは絶対で、逆らうことなどできるはずもなく、生徒それぞれの個性は否定され、画一的な人材育成が尊ばれた、そんな時代だったろうと思います。
そんな時代にあって自由奔放なトットちゃんは、先生の尺度でいう「反逆行為」を繰り返し、とうとう転校させられる羽目になってしまいました。
授業中のトットちゃんの行動を見ていたら、『徹子の部屋』でのホントにマイペースなMCぶりのルーツは、幼少期に既にできあがっていたんだなと思いました(笑)
トットちゃんの転校のことを朝さんに相談された守綱さんが、「シイナさんにカレーの作り方を教わって、華子さんに絵を習って」と、さらっと言ってたところが、常識に囚われない自由な発想だなぁ~と感心しました。
当時の普通の親なら、集団生活に適応できるように、躾を厳しくするところなんでしょうけど、トットちゃんの個性を殺さず、のびのび育てる黒柳家の教育方針が、現在の徹子さんを育てたんだなぁ~と思いました。
明日の予告編では、トモエ学園入学のシーンが流れていましたから、明日以降の数回は、これまでより少しスローなストーリー展開で、トットちゃんの幼少期が描かれるのでしょうか?
ここまで見てきて、少ない回数なのに時間の流れがとても早いのですが、雑なストーリー展開ではなくて、守綱さんと朝さんの二人はもちろん、二人を支える人々も丁寧に描かれていて、ホントに良作だと思います。
それでは奈緒さん、明日の第10回の感想は、土曜日か日曜日に書き込みに参ります。
お楽しみに・・・・・・・・(笑)
- トットさま#9
のびもん 2017-10-12 13:12:07 - 徹子さんの自由さはすごいですね。
教育勅語の時代ですからね、問題児扱いされてしまいましたね。
しかし守綱さんも、相変わらずなマイペースっぷりですね。
僕のバイオリンを聴くだけでも教育だ、ときましたね。
徹子さんにはバイオリンを教えていませんが、もし、徹子さんも習ってたらバイオリ二ストの道を歩んでいたでしょうか。
明日はいよいよ竹中直人さん登場!
私ファンなんです!
楽しみです。
あ、トットのすけじゃなく、トットすけでした。
- トットちゃん
ダニエル豚吉 2017-10-11 22:48:01 - 奈緒さんへ
トットちゃんが2週目に入りました。
父から勘当されてまで守綱さんと結婚した朝ですが色々大変そうです。
最初は、バイオリンと朝だけを愛するという守綱さんに
鍵をかけられて監禁されて監禁されてしまいました。
お手洗いにも行けずただ守綱さんを待っている朝はある意味で気の毒に見ていましたが、
朝も朝とて負けずに華子さんの家から脱出するというある意味の逞しさがありました。
さらに転んだ際に、守綱さんの朝に対する愛情も確認できましたね。
生活力はない守綱の妻として出産直前まで働いて自分でお金を稼ぎだすなど頑張り屋さんの朝を見ていますと、こちらも元気が出てまいります。
さらに徹子さんが生まれましたね。
しかしせっかく電報を打ったのに実家のお父様からは、『連絡不要』との電報が、勘当された娘とは言え、ご実家との連絡が切れてしまいました。
あとは黒柳家だけの家族4人+ラッキーで生きていくしかないですね。
そして徹子さんが小学校に入学しましたが、あまり学校になじめていないようで、まあ自由奔放に生きていたトットちゃんとは時代が合わなかっただけなのかな?
これからも楽しみにしています。
撮影がどこまで進んでいるかわかりませんが、これから冬本番になりますがお体に気を付けて撮影頑張ってください。
あと、ビルポート名古屋に11月18日名古屋の土曜日2回目に参加します。
楽しみに待っています。
- トットちゃん#8
J 2017-10-11 21:09:07 - トットちゃん誕生の電報を実家に送るも連絡不要と返信されて、御父様は勘当した朝をどう思っているのか。
社会への使命が父娘の愛より優先される時代ということか。
でも反面教師でトットちゃんは社会に縛られない自由な気風で成長することになったのかな。
あっという間に時が過ぎ黒柳家は長男の明児も誕生し、愛犬のロッキーも加わって賑やかで暖かい家庭になりました。
叔父さんのアメリカみやげでもらったパンダのぬいぐるみにシナシナと名付けるシーンが香香(シャンシャン)の選考と重なって、徹子さんこの頃から変わってないんだなあと思って見ていました。
そしてトットちゃんは小学校入学。
戦争の足音が聞こえるなか個性を認めない学校でトットちゃんはトットちゃんであり続けれるのでしょうか。
また明日の放送が楽しみです(^^)
- 第7、8回の「トットちゃん!」
takaちゃん 2017-10-11 20:22:33 - こんばんは。今回の「トットちゃん!」で、大変化が‼ありました。
第7話から、いよいよ、朝さんの子供、トットちゃんが出産となりました。
守綱さんは男の子が産まれると思っていましたが、女の子でした。
「徹」から、「徹子」という名前になり、いろいろすったもんだがあったものの、
ここから黒柳徹子さんの物語が始まるわけですよ。
第8話で、徹子さん、早くも物語は小学生になります。さらに、男の子も一人、家族の一員となります。小学生の徹子さん、天真爛漫で、イタズラ好きでもあり、先生に厳しく叱られるわけですが、めげずに、成長していって欲しいですね。朝さん、かなり世話がやけるようですが、おてやわらかに。
家族で、肉料理をみんなで食べるシーン、いいですねぇ。
こんな展開となりましたが、子供が産まれた時の感動は、もう計り知れないものかもしれません。結婚しているからこそ、そして家族の一員となるだけに、愛情の証といっても過言ではありません。赤ちゃんの、健気で、笑っている時の顔を見ると、本当に微笑ましいものです。早く、家庭を持ちたいな、でも、そのためには相手が必要ですよね。天真爛漫な素顔が見られるトットちゃん、それでいいんですよ。のびのびと、ありのままで、いいんですよ。まあ、環境に慣れないかもしれませんが、頑張って‼と応援しますね。
明日の「トットちゃん!」どうなるのかな? 楽しみにします。
- トットさま#8
のびもん 2017-10-11 19:58:19 - トットのすけ、良い名ですね。
あの守綱さんからは想像がつきませんでした。
小学校入学、徹子さんのバイタリティーは、もうこの頃には片鱗を覗かせていたのですね。
いや、あんな机があれば、誰だって開け閉めしたくなりますよ。
パンダのぬいぐるみの顔が素朴な感じでした、
初代ミッキーを彷彿とさせました。
- あれよ、あれよと〜〜
満月ポンちゃん 2017-10-11 18:04:15 - いうまに、徹子さんは大きくなりました。朝さんの一六銀行通いもなくなったのですかね。あまりの月日の立ち方にびっくりしましたが、ここからがトットちゃんの出番なのですね。徹子さんのパンダ愛はこのおじ様の影響だったんですね。相変わらず守綱さんの朝さん愛が強いですね〜〜徹子さんのパンダ愛は守綱さんから受け継がれているのでしょうか?
- 祝! 小学校入学のはずが・・・
きっちょう 2017-10-11 13:19:44 - トットちゃんは生まれるとすぐに小学校入学を迎えますが、早くも波乱の要素が散りばめられています。
トットちゃんへの子守歌は「第9」でしたが、チョッちゃんの歌いたい気持ちがそれだけ強かったということですね。チョッちゃんは先週は「私の青空」を唄ったくらいなので、本当はレパートリーは広いはずなのです。また、トットちゃんの歌は守綱さんに発音のことで指摘されましたが、チョッちゃんの発音はそんなに悪くなかったよと思いました。
偏っている、あるいは変わっていると言えるものの、守綱さんがチョッちゃんを愛していることは確かなようです。大好きなすき焼き(魚屋さんが知ってるくらい!)を食べる前に「キレイだね」とさりげなく言うから、夫婦愛が長持ちするのでしょう。
トットちゃんの小学校の担任は千葉雅子さんでしたが、ゲゲゲのお隣さんではありませんか!あの時は立派な栗をいただきました。ゲゲゲでは千客万来の水木家、今回は好奇心が旺盛すぎるトットちゃんで、ご迷惑をかけることになります。
先週の徹子の部屋に竹中直人さんが登場しましたが、ドラマの顔合わせ会に100人以上が集まったそうです。今日みたいなキャスト総入れ替えがあれば、どんどん出演者の数は増えますね。そんな中、徹子さんは竹中さんが小林校長先生の役と一目でわかったそうで、こういうのを適役・はまり役と言うのでしょうね。
- とっとさま#7
のびもん 2017-10-10 20:58:32 - 守綱さんの朝さんへの愛は、もはや傾斜愛のように思えてきました。
道理で、徹子さんだけが帰宅した時「ママは?」となるはずですね。
一張羅、ダニーさんのカフスボタンのおかげですね。
しかし、産気づいた朝さんへと寄り添う守綱さん、案外いいとこありますね。
放置しそうな気がしてたので。
華子さんに諭されて、ついに"徹子"さんの生誕ですね!
- トットちゃん#7
J 2017-10-10 20:44:54 - チョッちゃん守綱さんの燕尾服を質入れしてなんとか生活をつないでいましたが、、、
守綱さんの演奏会の日を間違って大ピンチ!
乃木坂上倶楽部の皆さんの助けでなんとかピンチ乗り越えれましたね。
そしてついにトットちゃん誕生!
徹と名前を用意していたけど女の子だったので「徹子」に変更!
女の子は他家に嫁いでいく時代なのでわからなくもないけど、守綱さんちょっと男の子への思い入れが強すぎですね。
でもこれから守綱さんは愛溢れるお父さんに成長していくのかしら?
また明日の放送が楽しみです(^^)