Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

トットちゃん#11
J 2017-10-16 22:14:31
トットちゃんの新しい学校生活が始まりました。
トモエ学園の教育方針は素晴らしいですね。
学びの自由と他者の尊重、協調性と自主性を育む教室と食育、日本の学校は戦後変わったとはいえ現代でもここまでの学校は見つからないかも。
そんな折り北海道から昆布とジャガイモが届きますが、守綱さん、朝の母のトットちゃん入学の精一杯のお祝であることを悟って朝に里帰りをすすめてましたね。
守綱さんも家庭を持って情の心が成長しました。
トットちゃんは学園で気になる男子が二人できて早くも結婚の話まで!
守綱さんビックリしてましたが、この辺はお父さん譲りかな。
また明日の放送が楽しみです(^^)
大変お疲れ様でした!&切ない〜
のびもん 2017-10-16 22:01:54
わーーーー!

奈緒さま大変お疲れ様でした。
ほんと、4ヶ月間の"朝さん生活"、あっという間だったでしょうね。
ドラマではまだようやくトモエ学園生活に突入したばかりです。
守綱さんと出会い、歩み始めたのがまだ記憶に新しいので、ほんと、わーーーー!とびっくりしてしまいました。

今後の朝さんはどうなるのでしょうか。
怒涛の展開、最後まで楽しみたいと思います。

しばらく休まれるのでしょうか。
それとも、ライブのリハーサルへと突入でしょうか。
もしくは、またもや、"…実は…"の海外ロケへと突入でしょうか。笑

いずれにせよ、阿久悠物語から間を置かず続いた撮影、大変お疲れ様でした。英気を養って下さい。

次回作、楽しみに待ちたいと思います!

あ!トットすけももちろん見ます!
トットすけ#11、花ちゃん演じる徹子さんのまさかの初恋?でしたね。

朝さん、北海道のお母さんからの仕送りに、きっと、慕情を感じたのでしょうね。
切ない表情にこちらも切なくなりました。

切ない一日です〜
クランクアップと山のもの・海のもの
きっちょう 2017-10-16 21:46:10
ブログのアップ、ありがとうございます。八木亜希子さんに続いて、奈緒さんもアップとなりました。6月からの4か月間、途中深田雄子さんとなった時期もありましたが、チョッちゃんとして、よく生き抜いてこられたと思います。
この日は清野さんの誕生日ということで、キャスト・スタッフで盛大に祝ったと聞いております。トットちゃんにふさわしく、玉ねぎとパンダがメイン・サブのバースデー・ケーキには驚くばかりです。この時の写真で、戦後の黒柳家のリビングを知ることができました。

校長先生の提唱する「山のもの、海のもの」に呼応するがごとく、実家からはジャガイモとコンブが届きましたが、受け取ったチョッちゃんとしては複雑な気分がして、すぐにお弁当のおかずにする気にはなれなかったのですね。登校初日は山のもの=梅干し、グリーンピース、海のもの=タラコでした。
また、チョッちゃんは登校初日にも校門まで付き添いました。入学が認められたことで一安心したものの、今度は学校にずっといられるかどうかが心配なはずです。夕食時に学校での話をともどもなくするチョッちゃんを見れば、その心配はかなり緩和されたことでしょう。
お疲れ様でした。
takaちゃん 2017-10-16 21:02:28
こんばんは。ブログの更新を見て、「トットちゃん!」の撮影がクランクアップしたということで、お疲れ様でした。4ヶ月間、あっという間だったと思います。ドラマはまだまだ始まったばかり。でもあっという間に過ぎていくのかな…。

ここで、今日放送の感想を書きます。
トモエ学園に入学が決まり、生徒達に少しづつ慣れ親しんでいくトットちゃん。
校長先生に気に入られ、ここからトットちゃんの天真爛漫さがいい方向に流れていくようです。前の学校よりも、居心地がいいんじゃないかと思えます。電車の中が教室というのもいいですねぇ。のびのびとした環境でお勉強ができるのは、幸せなことだと思いますよ。現代社会は、競争競争と、お受験とかで幼稚園児や小学生が「受験勉強に疲れた」という言葉を口にする世の中に思えるのですが、それでいいのか?と疑問に感じることがあります。今回のストーリーを見て感じました。自分は学歴もあまり気にしない環境で育ってきたのもあり、そのように何故か感じるんです。才能を開花するのは自分次第であり、でも自分だけではどうにもならないなら、プラスに働く環境に身を寄せろということなのでしょう、トットちゃんは、ますます才能を開花させていく展開を見せてくれると思ってます、こう申し上げたら難ですが、トットちゃん、頑張れ‼と。
次回も、楽しみにします。
撮影お疲れ様でした。
満月ポンちゃん 2017-10-16 20:15:07
奈緒さん、撮影終了お疲れ様でした。なんだか名残惜しいです。もう終わっちゃたのですね。毎日朝と昼に朝さんを見るのが私の日課となっています。今日のトットちゃんはトモエ学園に行く所から始まりました。朝さんがトットちゃんのお話を聞きながら、守綱さんのおかわりのご飯をお櫃からよそう姿がとても自然でよかったですね。昭和の時代ってこんなんだったなあ〜って。撮了してしばらくはゆっくりできるのでしょうか?
奈緒さん、クランクアップですか?
まーさん 2017-10-16 19:39:47
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

奈緒さん、ブログの更新ありがとうございます。

そうなんですか、クランクアップなんですね?
お疲れ様でした。

「松下奈緒さん、本日でクランクアップです~」→パチパチ(拍手)、だったわけですね?
土曜日の現場は・・・・・・。

これからの撮影は、清野さんメインで進行するわけですね?

オールアップを前に現場を離れるのって、奈緒さんにとっては、久しぶりのことなんじゃないでしょうか?

見ている方にとっては、ドラマ本編の昭和4年から14年までの展開がホントあっという間で、これからもおそらくそんな早い展開でストーリーが進んでいくのでしょうから、演じている奈緒さんとっても、長いようで短かった、そんな4ヵ月間じゃなかったかと思います。

この後は、1月クールのドラマのヒロインに・・・・・・・、という「吉報」を待っていますね(笑)

それでは奈緒さん、日曜日に『トットちゃん!』第3週分の感想を書き込みに、立ち寄らさせていただきますね。

それではまた♪
再現性の高いトモエ学園
きっちょう 2017-10-16 19:19:13
トットちゃんは晴れてトモエ学園への入学を許されましたが、早くも結婚相手の話をするなど学園生活が楽しくて仕方ないようです。
セットを始めとするトモエ学園の再現性が著しく高いです。「窓ぎわのトットちゃん」に書かれていることを可能な限り表現していることに驚くとともに、スタッフのみなさんには敬意を表します。
現在発売中のザテレビジョンにはトットちゃんの紹介ページがありますが、それによるとトモエ学園については3~4月かけて制作したということです。横幅の狭い電車であることに加え、机は自由配置なので、必然的に黒板は角度がつきますし、「起立、礼」にはいたって不向きな構造ですね。
チョッちゃんがトットちゃんと一緒に講堂(千葉県の旧・高校のようです)で昼食を取ったことは、格好の学校見学となりました。トットちゃんの学校定着を切実に願うトットちゃんにとって、重要な情報をつかめるからですが、祈るような気持ちでいたことでしょう。

セットと言えば、チョッちゃん夫婦の部屋もお目見えしました。シティホテルのツインベットの部屋みたいなモダンな作り・内装で、戦前の市民生活をうかがうには格好の部屋になっています。北千束の黒柳家は「音楽に浸れる空間」がコンセプトということです。
『トットちゃん!』の感想(5)~ありがとう先生~
まーさん 2017-10-15 18:57:17
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

奈緒さん、『トットちゃん』の第10話、ただいま見終わりました(^O^)/

前半では、戦時中の暗い影が乃木坂上倶楽部の皆さんに忍び寄るところが描かれました。

釈放されて倶楽部に帰ってきて、守綱さんがダニーさんに、「こんな時代だからこそ、芸術で人の心を癒すんだ。だからダニーさんは、ダンスで人の心を癒してほしい。」と告げるシーンは、守綱さんの芸術家魂を見事に言い表すシーンとなりましたね。

また、「どんなことがあっても、僕はバイオリンと朝を捨てない。」という言葉に、守綱さんの朝さんへの思いの深さを、あらためて思い知らされました。

後半では、いよいよトットちゃんが、トモエ学園の小林校長先生との面談に臨むシーンでしたね。

校長先生の「何でもいいから、話したいことを話してごらん」の語りかけに、4時間も話し続けたトットちゃん。

この何者もおおらかにうけいれる校長先生の教育方針のおかげで、トットちゃんの個性が救われたのだろうと思います。

面談のシーンでは、福山雅治さんのテーマソング「トモエ学園」がバックに流れていました。

なんでも、今回のドラマのテーマソングは、徹子さんが福山さんに直々オファーしたらしく、その出来映えに、徹子さん絶賛だったそうですね。

校長先生との出会いと、トモエ学園で過ごした日々への徹子さんの感謝の気持ちを表した歌詞、ストレートに表現されていますよね。

第10話を見ていて、トットちゃんが、もしトモエ学園に転校していなかったら、黒柳徹子という唯一無二と言ってもいい芸能人は、おそらく誕生していなかったのだろうと思いました。

そのまま前の学校の教育方針に従って、守綱さんと朝さんがトットちゃんを躾直して、前の学校へ通わせ続けていたとしたら、トットちゃんは、どこにでもいる普通の女性になっていたのかも知れませんものね。

現在も芸能界の第一線で活躍する徹子さんを見ることができるのも、この時の守綱さんと朝さんの決断のおかげだったのかも知れませんよね。

そしてドラマ上では、小林校長先生に会ったことがあるという話をしてくれて、校長先生の新聞記事を見つけてくれた、シイナさんにも感謝です。

来週以降のトモエ学園でのトットちゃんの物語、ますます楽しみになりました。

それでは奈緒さん、また来週~♪
「トットちゃん!」第10話から。
takaちゃん 2017-10-15 13:32:04
こんにちは。遅くなりましたが、金曜日放送の「トットちゃん!」の感想を書きます。
物語の前半は、まだ戦時中の時代でもあり、守綱さんらが取り調べを受けるという展開でした。芸術を訴えても受け入れてもらえず、反逆的な行為だ!と非難されていた時代。現代のような自由とは程遠い時代だったんでしょう。見ていて当時の生活を考えさせられました。後半は、明るい展開に変わりました。「トモエ学園」。トットちゃんが新しい学校へ行くことになるわけですが、こちらの方は、トットちゃんの良い所を引き出してくれる学校となりそうです。校長先生とは4時間もお話することができて、楽しい時間だったのでしょう。学校にも、やはり合う合わないというのはあるもので、教育方針にもよるでしょうが、ようやく学校生活を満喫することができるんじゃないかなと思います。月曜日からまた新たなストーリー展開となりますが、楽しみにします。

昨日は、横浜に外出しました。去年放送の「早子先生」のロケ地を回りました。幸い、日中は曇り空で、散策ができましたが、貸切状態で中に入れなかったり、横浜でも場所が遠かったりと全部はできませんでした。「谷本人道橋」なんですが、次回、行く機会があれば行ってみたいと考えています。今回行った所の一つ、「京急百貨店上大岡」は、上大岡駅直結で、なかなか楽しめる場所であり、ゆっくりくつろぐことができました。奈緒さん出演ドラマのロケ地を訪れるのは、歩きますが、健康にもいいし、楽しい時間を過ごせますよ。

では、また投稿します。
美しむひと
きっちょう 2017-10-15 08:14:31
平日はトットちゃんがあるので、DEWの感想がすっかり遅くなりました。
といっても使える立場にはなく、化粧品売場に設けられたDEWコーナーの前で、デモ画面を見るくらいのことしかできません。パンフレットの類がないかと探しましたが、見当たりませんでした。コーナーではDEWとSUPERIORが半々で並べられていましたが、ピンクとオレンジが不思議な色合いを醸し出していました。
したがって「目で、香りで、手触りで」味わえないのがすごく残念です。奈緒さんの体験によると、「スーっとなじむ」「肌に溶け込む感じ」ということですが、五感に訴えるものにしているのでしょうね。ご使用になった方の感想をお待ちしています。

CMでは奈緒さんは何度となく「あぁ」という歓声を上げていますが、一つとして同じものはなく、トーンの変え方に芸の細かさを感じました。両手を頬にあてて、ニッコリする「美しむひと」ぶりは、画像キャプチャーしたくなるほどです。
「美しむひと」とは、「大切な誰かにもやわらかなリズムで接している」そうですが、一緒にいて楽しい以上の心地よさを感じられるひとなのでしょうね。
ページ:

>>show all