Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

メンバーズページブログ始動!
ナインスター 2018-02-02 21:38:53
松下さん、スタッフの皆様、こんばんは。雪積もると思っていたら今回は少しだけパラパラと降っただけでしたね。
メンバーズページ、まだかなまだかなと思っていましたがついに始動ですね、これからどんな風になるか楽しみにしています。
メンバーズページのブログ開設
まーさん 2018-02-02 21:37:07
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

奈緒さん、メンバーズページにブログが開設されるとのことで、なんでも、マネージャーさん目線で、奈緒さんのことが綴られるそうで、どんな風に展開されますことやら、今から凄く楽しみにしています。

奈緒さんがお仕事の現場で見せるあれやこれやとか、私達ファンがなかなか目にすることができない、奈緒さんのあんな素顔、こんな表情を垣間見させてくれるんじゃないかと、期待が膨らみますし、奈緒さんの天然っぽいところも綴られるんじゃないかと、ワクワクしたりです。

でも奈緒さん、ブログに書かれることを意識するあまり、変に飾ったりしないで、普段どおりにふるまって、マネージャーさんに「書きネタ」を提供してあげてくださいよ。

私的には、奈緒さんの意外な一面を読んでみたい気満々なんですから(笑)

それでは奈緒さん、いろいろと書かれてみてくださいねぇ~(⌒0⌒)/~~

おやすみなさい☆♪
明日は節分です。
満月ポンちゃん 2018-02-02 19:21:22
寒いです〜東京方面は雪ですね。暦の上では節分、立春ですがまだまだ暖かくなるまで時間かかりそうですね。明日の節分は仕事が休みなので、巻き寿司は自家製で作ろうと思います。アシスタントですが(笑)今年はどちらの方向だったかな?豆まきも忘れずに〜〜。
闇の伴走者、共演者発表
きっちょう 2018-02-02 19:17:35
開設されてからはや1年が経とうとしていたメンバーズページが更新されました。
こちらのブログはマネージャーさんがご担当ということで、奈緒さんのブログとは違った角度で書いたり、側にいる人だからこそわかる奈緒さんの姿を描いていただけるものと思います。きょうはご挨拶といったところでしょうか、これからの更新に期待しています。

さて、闇の伴走者のHPが本格オープンし、共演者が発表されました。スタッフの方が先行していた作品は珍しいのではないでしょうか。前作に引き続き、野間口徹さんや温水洋一さんたちが出るので、シリーズとしての継続性が感じられます。
気になったのは二人の女優で、一人は八木亜希子さん、もう一人は真野響子さんです。八木さんはトットちゃんでチョッちゃんを励ますばかりでなく、わざわざ北海道まで出向いて婚姻届を整えてくれた大事な親類でしたが、今度は奈緒さんとの共演シーンはあるのでしょうか。
一方真野さんでは前作での事件報告をもって、ミッション終了と思っていたので、再度の登場は意外です。今度は優希さんに何かヒントを与えてくれるのでしょうか。今のところ「今からあなたを脅迫します」での「雨垂れの歌」がグルグルと回っています。

30秒の特報もアップされました。撮影が終了しているだけあって、予告映像にも迫力があり、単なるサスペンス・ドラマ以上のものを感じます。「わたしはただ真実を知りたいだけです」という優希さんの願いはかなうでしょうか?

ナインスター 2018-02-01 23:23:04
松下さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。私は、最近、運が良くないことが続いて少し落ち込んでいます。でも松下さんの曲を聴くと元気が出ます。早く新しい曲聴きたいな~。
今季2回目の積雪になりそうですね。松下さんは、メルボルンに行っていたので今季初ですね。明日は、寒くなりそうですなので体調には気をつけて下さい。
鴨で涙
のびもん 2018-02-01 22:04:51
鴨、京都へ行く を一気見して、残すは最終回のみになりました。
明日の楽しみにします!

段々、女将として成長して、周りとの信頼関係が築かれていくのがスカッとしますね。
湯豆腐の話、六平さんの涙にやられました。

にしても、かたせ梨乃さんの鞠子さん、貫禄ありますね。

一気見したので何話だったか定かでありませんが、多分10話でしたか、ホントのひかりピアノバージョンが流れてましたね。…多分( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

関東はまた南岸低気圧みたいですね。
長崎も、日月火と雪マークになってました。

職場にもインフルエンザがチラホラいます。今年のB型は胃腸にくるらしいですよ。

お互い体調管理には気をつけなきゃですね。

のびもん 2018-02-01 03:54:13
鴨、京都へ行く を見てます。
ボンバー体操とか懐かしいですね。

京都へは3回行ったことがありますが、京都って独特ですよね。
まず住所からして不思議です。上る下る。
文化遺産だらけの街。
原爆投下目標だったとは驚きました。

OAの頃はなかったですが、去年、京都鉄道博物館へ行きました。
鉄道マニアに混じってパシャリ。写真撮りまくってきました。
私もじゃん(๑˃̵ᴗ˂̵)

初期の鴨さん、嫌な奴ですねー。笑
段々いい奴になるんですけど。

日付け変わってるから今日ですが、会社の創立記念日で休みなんです。

じっくり見れます!
ゲゲゲ・ヒット祈願
きっちょう 2018-01-31 21:07:03
きょうは調布の布多天神社で、ゲゲゲの鬼太郎・ヒット祈願がありました。声優さんたちに交じって、布枝さんも参加していました。写真で見る限り、すこぶるお元気そうで何よりです。
実は布枝さんはトットちゃんこと黒柳徹子さんと歳が近いのです。どうしてお二人はそんなにお元気なのか、おたずねしたいくらいです。
この集いには、鳥取県知事も参加していました。奈緒さんがゲゲゲのすぐ後に「笑っていいとも」に出演した時も、鳥取県から花輪が贈られていましたね。空港の名前に「鬼太郎」とつける県だけのことはあります。
放送は4月1日からで、新年度の新番組にふさわしいスタートです。

今週も寒波に見舞われそうで、帰りの電車に乗るのに一苦労するのかとちょっと憂鬱になります。奈緒さんの場合、オーストラリアなので時差ボケはないでしょうが、寒暖差ボケにはどうかお気を付けください。もう次のお仕事に取り掛かっているのでしょうか?
「伝える」から『伝わる』への進化
あ~がいるぽろしゃつ 2018-01-31 20:35:42
このタイミング!?での『思い出 THE 2017』の松下奈緒思い出写真集についての続き。。

続いて21枚目の写真。
ビルボード東京ですね。
年末の三都ライブツアー「プライムナイト」は楽しかったですね~っ。
選曲をはじめ、バンドメンバーさんとの一体感も良かったんです。
ですが、それよりもバンドメンバーさんのアレンジの応酬合戦!?でステージ上で楽しまれているのが、
見聴きしている側に伝わってきたライブでしたよ~~。
そして、一番気になったのが松下さんがブログで書いていた「いろいろ新しいこともトライして...」について。
私が名古屋ブルーノートで感じた、「こうすれば良いのに...」は、ビルボード東京では払拭されていたのが印象的だったので、「新しいことへのトライ」は気が付いてました。
なぜかというと、三都ツアーは席の場所が良かった。チケット発売日は、仕事への"集中ギア"が入ってしまい、気付いたのは、数時間後。トホホで予約しましたが、神様はいました!
特に東京。二階ではありましたが、1stは松下さんの真後ろ、2ndは松下さんの正面。
そんな席から松下さんを見ていると、今までのライブの動きより忙しそうでしたから、そりゃ~気付きます。。

本人の慣れないことにトライする苦労は間違いありませんが、ライブ全体の完成度を上げるために、
周りのアドバイスを自分の意思よりも優先的に取り入れたところ!?に、好感を持ちました。。
そのトライを含めた松下さんが
・弾き語りをする曲に、
・演奏のみの曲、
・歌のみの曲
とメリハリが効いたライブ構成。その効果として「青空」や「君は」は会場に来られた方にも強く印象を残した楽曲になっていると、このBBSでも感じています。
個人的には、目の前で一番聴きたかった『永遠のハジメテ』が日に日に染みてきて、千穐楽の大阪2日目2ndではサイコー⤴️⤴️に伝わってきましたのは言うまでもありませんが。
そして、その曲を弾き語りしている最中の顔が、またもや昔の顔になってるように見えました。アルバム『#Scene25』発売当時の顔。。
またいきたいな。
松下奈緒・アンデルセンへのラブレター
京の茂 2018-01-30 06:52:38
奈緒さん 皆さんおはようございます。
無事に帰国され良かったですね。何よりです。 
写真から旅の行程が楽しく過ごされているのが伺えます。どこまでも果てがないような
透き通った青い空 美しい! 気持ちがいい天気!羨ましい。
機上から撮られた最後の一枚、貴重で光が射し神々しいですね。写真をありがとう!

BS日テレ 開局9周年特別番組 松下奈緒・アンデルセンへのラブレター
2009年9月19日放送 2011年の再放送を楽しみました。
BSの番組でコペンハーゲン チボリ公園の映像を観ましたので思い出しました。

変わらない表情、いつも悲しそう、笑っている顔が一回もない、なぜ、ネガティブな印象になりがちな作品が多いのだろう。アンデルセンの名作童話を何度も朗読された奈緒さん
歯切れよく心地よい言葉の響き、語りは定評があります。
アンデルセン博物館での遺品の中に、もう既に入れ歯が髪の毛も展示されていて大切に
保管されていましたね。切り絵を趣味にされていて楽しまれていました。
デンマークを代表する遊園地チボリ公園で、旅をガイドされたアンネさんと共に
絶叫マシーン、スカイフォール楽しまれ無事帰還と!嬉しそうでした。

番組の最後に、お墓の前で想いを込めて一通のラブレターを贈ります。
アンデルセン様
あなたの第一印象は“暗くて寂しい人”というイメージでした。子供の頃に読んだ
“赤い靴”のインパクトは今でも忘れられません。
正直あなたの作品を“怖い、かわいそう、残酷だと思いました。なぜ、”暗くて寂しい“
あなたが書いた作品がこんなにも、世界中の人々に愛されるのか謎でした。
子供のような心を持ったピュアな人なんだと自分の事を包み隠さず作品に表現できる
そんな所に、人々は共感し100年以上人々を魅了し続けているのだと思います。
できるならば、あなたが生まれた時代に会いたかったです。
そして、あなたの笑顔に出会いたかったです。  抜粋

                           松下奈緒
ページ:

>>show all