Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

『まんぷく』感想
まーさん 2018-10-16 09:13:43
奈緒さん、お集まりの皆さん、おはようございます。

今日の『まんぷく』、野呂&牧コンビが活躍でした。

福子さんが敏ちゃん・ハナちゃんと憲兵隊の庁舎に乗り込んで行って、危うく逮捕されそうになったところを、野呂&牧コンビが必死になって助け出しました。

野呂&牧コンビ、保科さんを巡る「ライバル」ですが、二人のやり取りはホントおもしろいです。 福子さんと萬平さんが辛い思いをする今週だからこそ、二人がいることに救われます。

『あさイチ』の「朝ドラ受け」では、野呂さんのことを「缶詰めの横流し」って言ってましたけどね(笑)

今日は、オープニング明けのシーンで、克子さんに寄っていくカメラワークがあったので、なんか得した気分でしたよ、奈緒さん。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
ドラマ CONTROL 犯罪心理捜査
京の茂 2018-10-16 07:50:44
奈緒さん 皆さんおはようございます。
朝ドラ まんぷく毎朝楽しんでいます。二人の男性に求婚を求められ保科さん引き手あまたです。牧 善之介さん貴重なキャラクター 白馬蘭丸の背にまたがる際、なかなか、もどかしく登れず少し焦っていました。馬の背って想像以上高く感じるみたいですね。
軍から支給された物資を横流ししたという疑いをかけられた萬平さん。真犯人は身近に潜んでいると思われます。 女の子が幼い時に遊んでいた玩具、おはじきが映像にありました。

“ゲゲゲの女房“に主演され一躍大注目になられた奈緒さん、翌年2011年民放連ドラ初主演された番組CONTROL犯罪心理捜査 初の女性刑事役瀬川里子(奈緒さん) 熱くてがむしゃらで男勝りな役どころでしたね。2011年1月11日にスタート全11話で完結。19時放送。 犯人のアパートに1ヶ月張り込み突如犯人が外出、慌てて犯人を追う瀬川刑事、犯人は街の雑踏の中に不意に1発の銃弾が瀬川刑事のお腹に命中、倒れ込む瀬川刑事。殉職するとこのままではドラマは進みません。2か月の入院を経て現場に復帰、周りから鉄の女と言われ不死身です。 銀行家の頭取の息子がオレオレ詐欺の大元で世間体もあり苦渋の選択で後ろからナイフで一刺しで悲しい結末でした。

大学の心理学者南雲教授(藤木直人さん)無類のジャムパンが好物でしたね。
番組のCMにJAバンクカードのCMが、 松下奈緒初めてのJAバンク少し
ドキドキと店内に アルバムfor meからo1♪beginが聴けました。 JAバンクCM曲 懐かしい!

NHK 復活!桑田佳祐55歳の夜明け 完全版2011 5月29放送 
ナレーションは、奈緒さん
ドラマ CONTROLの主題歌、♪銀河の星屑 作詞作曲桑田佳祐さん
NHK19時のニユース2010年7月28日放送 桑田さん初期の食道がんが発覚と放送され
銀河の星屑の歌詞に、生死をさ迷う男の物語が描かれ、森を抜けると蓮の御池があってさ
そろそろ来るかな!俺の身に何があるんじゃないかな?がんと突然言われると!どうしょうとなりますね。 
2010年紅白に紋付はかまの衣装で出場し復活され 煌びやかなドレス姿の奈緒さんの映像がありました。   
『まんぷく』感想
まーさん 2018-10-16 00:07:03
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、憲兵隊に連行された萬平さんが拷問を受けて、一瞬目をそむけてしまいましたよ(>_<)

でも、福子さんと萬平さんの辛いシーンばかりじゃないところが、『まんぷく』のいいところです。 福子さんが「横流し」と呟いたのをお母さんが精霊流しと聞き間違えて、話が噛み合わなくなっちゃったり、福子さんの悩みと保科さんの悩みがシンクロしてしまって、これまた会話にならなくなったり、福子さんが困り果てている様子を、少しだけクスッとなれるシーンにのせる、絶妙な演出がされていました。

それから、牧医師の診療風景のシーンまであって、実は牧医師の診療シーンを見てみたかったんですよ、私(笑)

明日は仕事が休みなので、多分8時の方をリアルタイムで見れると思います。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
まんぷく3週目
満月ポンちゃん 2018-10-15 23:20:16
めっきりと寒くなりましたね。まんぷくも3週目となりました。萬平さん大変なことになりました、身に覚えのない罪で逮捕されました。どうなるんやろ〜相変わらず鈴さんと、福ちゃんの会話は噛み合いませんね〜。今日の克子さんは子供を連れての実家訪問でした。おとんぼの男の子を膝の上にのせていました。香田家の子供さんは皆お行儀がいいですね。克子さんは子供さん達との共演が多いです。撮影以外でも香田家は賑やかなのかな〜4人のお母さんは大変でしょうね。(笑)
福子さんの悩み
きっちょう 2018-10-15 18:59:14
きょうは珍しく鈴さんが香田家にやって来ました。鈴さんは、忠彦さんというよりは、克子さんが忠彦さんと結婚したことについてはあれこれ言っても、孫はやはり可愛いのですね。
鈴さんにあっては「咲さん脳」とでも言うのでしょうか、全てが咲さんのことに結びついてしまうようです。克子さん・忠彦さんはそれをスンナリと聞き入れて、今井家については自分たちではどうにもならないことの確認をしていました。二人はそもそも萬平さんのことを知らないのですから、及びもつかないでしょう。
福子さんは悩みを打ち明ける相手がいなくて、困っていました。いつもなら頼りになる保科さんもダメという時に、ハナさん・敏子さんがやって来たのはグッド・タイミングでした。それにしても福子さんは泣くのに大忙し、あんみつのクリームが溶けてしまいそうです。

萬平さんを引っ立てた憲兵隊の責任者は、かつてエンドレスナイトで奈緒さんのお父さん役を演じた方です。この時は回想シーンなので、奈緒さんとは共演してはいませんが、鴨京では「カレーねえ」と呟いて、上羽やの改革路線を批判的に紹介する雑誌記者の役を演じていました。
頑迷・頑固な憲兵隊に萬平さんの無実を納得させるには、どうしたらいいのでしょうか? 加地谷さんは早々と萬平さんに見切りをつけた感じですが、そんなことをされたら萬平さんはガッカリするでしょうね。克子さんが一役買う展開になることを願います。
まんぷく其の13
のびもん 2018-10-15 13:59:32
今日は休暇なので、まんぷくリアタイできました!
咲姉の逝去、萬平さんの連行と辛い展開なんですが、噛み合わない会話2発や巻 善之助・野呂缶、福ちゃんの「えーー?!」など、笑いも散りばめられた展開に思わず笑ってしまいました。孫と対戦してる鈴母さんも可愛いかったですね。演出が粋やなぁーと感心してしまいました。六平さんの存在感も半端なかったですね。
克子姉は出てくるのですが、まだ克子姉欲は満たされてません。これからの展開にかなり期待してます!

外出から戻ってきてNHKつけたら、「旬感ゴトーチ」が調布市からでした。(9/17でしたっけ、再放送だったみたいですが)
あっ!調布市!と思ったら深大寺から中継でした。深大寺!ゲゲゲ〜!水木先生のパネルや鬼太郎達も登場しました。国宝の白凰仏も紹介されてました。
常に番組表とかチェックしていない身なので、平日休みだとこういう楽しみもありますね。

今度上京したら行ってみたいですね、深大寺。白凰仏拝んで、ゲゲゲ感を味わって、蕎麦食べて。
湯豆腐とプライムリッチ
のびもん 2018-10-14 13:48:30
朝晩めっきり寒くなりましたね。鍋が美味しい季節になりました。
今夜は湯豆腐です。美味しい柚子豆腐を発見しました。きっと湯豆腐にしたら更に美味しいはず!!
プライムリッチも買いましたよー
今キンキンに冷やしてます。
キノコの炊き込みご飯も作ろうと思います。
きっとプライムリッチにあうはず!
決め台詞「今度のリッチは感動リッチ」をまた言わなくては。・:*+.\(( °ω° ))/.:+

あ、今ブームなのがproof of CAMELIAです。
ほんと狂ったように聞いています。ビルボードかコンサートツアー2019で生で聞きたいなぁーと願っています。
二回目も泣きました
まーさん 2018-10-14 12:09:43
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。

『まんぷく一週間』見てました。

一週間分を20分にぎゅっとしてあるだけに、咲さんが亡くなるシーンと真一さんが福子さんの背中を押すセリフのシーンがほぼ連続した形で流れて、咲さんが亡くなるシーンを見てた時よりも多めに涙が出ました(T_T)

ときに奈緒さん、克子さんを演じる奈緒さんの演技が「新境地」という記事や、決して裕福とはいえない家計だけど、奈緒さんが克子さん役をサバサバと演じているから、いやらしさが感じられないといった評を、『まんぷく』が始まってから見かけました。

たしかに、忠彦さんの絵を「好きな人は買ってくれるわよ」とか、忠彦さんの実家からの援助を「助かるわねぇ~」とサラッと言ってしまうと、シーンが重たくなりませんもんね。 シナリオと奈緒さんの演じ方の妙ですよね。

これからのストーリーと奈緒さんの演技に、ますます注目ですね。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
ビルボードライブ会報
きっちょう 2018-10-14 08:42:34
11月号が届きました。まだまだ先のことと思っていた公演が、あと1か月余りと近づいてきました。
東京版では「毎年恒例となった」とあります。奈緒さんの公演は4回目のはずですが、2014年からだと「毎年恒例」になるのかなと思います。願わくば、これからもこの時期に公演が行われますように。そうすれば「ビルボードの晩秋には欠かせない」という文句になるかもしれません。
大阪版は「進行形の姿を表現した真摯なサウンド」と見どころ・聴きどころを訴えています。奈緒さんらしさはそのままに、去年のステージとはひと味違うものを期待していますが、奈緒さんならきっとそれに応えてくれるものと信じています。
共演者6人のお名前もあります。来年のコンサートツアーとはちょっとメンバーが違うのですね。いずれにしても、7人が陣取るステージはちょっと手狭かなという気がしますが、ステージから繰り出されるサウンドは豊潤でしょう。

クランクイン配信記事に、克子さんのキャラクターを分析したコラムが出ていました。名著「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」の田幸和歌子さんによるものです。「脚本・演出の巧みさと、松下のおおらかで上品な雰囲気により、愛情深く、気丈で、たくましく魅力的な女性として存在している」とまとめています。
田幸さんも指摘していますが、克子さんが鈴さんに咲さんの病状を「わたしから説明するわ」と切り出すシーンはよかったです。ともすれば質問攻めにしたあげく、嘆き悲しみに陥りそうな鈴さんのこと、目下の事態についてまとまった説明をできるのは福子さんではなく、克子さんでしょう。冷静になる間がもたらされました。
まんぷく
サイダー 2018-10-14 01:26:23
こんばんは。
ご無沙汰しています。
まんぷく見てます。布美枝さんとは違うキャラですが、さすが妻女優と言われるだけあって、お母さん役もピッタリですね。もちろん関西弁も。
ゲゲゲの女房は今でも見ていて、陰ながら応援しています。
私も今月定年。もちろん延長して働きますが仕事は少し楽になると思うので、
奈緒さんのコンサートまた行きたいなー。
ページ:

>>show all