Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ステラ~奈緒さんコラムと香田家セット~
きっちょう 2018-10-24 13:24:52
きょうは福子さんたちが疎開しました。これで懸案となっていた鈴さんと萬平さんの同居が自然と実現したことになります。そのため、克子さん一家は出てきませんでしたが、疎開先でどうしているのでしょうか。
萬平さんの奮闘(体が弱っているところを押してのことです)で電灯の下、囲炉裏を囲んでの夕飯です。トットちゃんでは疎開先のご主人のご厚意で小屋にランプがつきましたが、まるで明るさが違うなあと思いました。母屋から離れたところにある一軒家を使わせてもらえる(しかも清掃済み)とは、トットちゃんに比べるとずいぶんと恵まれた疎開生活のスタートです。

さて、今週のステラは奈緒さんのコラムです。このリレー・コラムのお題は「”まんぷく”なひとときは?」というものです。奈緒さんはまんぷくを「満足」ととらえて、「まんぷくではまんぷくにはならないぞ」という気概を見せています。常にベストを尽くす奈緒さんらしい回答ではないでしょうか。それでも、ゲゲゲについてはまんぷくだったと振り返っています。
奈緒さんは水木先生の「生きることは食べること」に感銘を受けたそうですが、萬平さんは獄中のハンガー・ストライキの後で、そのことに気づいたようです。これは後々の展開につながりますね。

そして、香田家のセットが紹介されました。「居間から家族を見渡せる家に」をコンセプトに、居間からアトリエや台所が見渡せるように設計されているそうです。アトリエの壁に並べられた絵は録画を止めて、しばしの間見入りましたが、そこの壁紙が「鳥柄」をモチーフにした苦心作であることまでは考えが及びませんでした。香田家の居間、来週はあるものを作るための作業場として様変わりします。
まんぷく其の20・21
のびもん 2018-10-24 08:37:00
昨日のまんぷく、克子姉は子供を連れて疎開していきましたね。
忠彦さん不在の今は一家の長ですね、しっかりしてます。持っていた絵は何の絵でしょう。家族の絵と桜の絵のような気がします。
福ちゃんと鈴母さんの枕元に咲姉が立ちました&座りました。鈴母さんは相変わらずなので、いいように解釈していましたが、、、ああ~もう!と思いましたが、福ちゃんの説得、天王寺方面への空襲で、ついに疎開することになりましたね。

今日の其の21は、鈴母さんはいやいや疎開しているオーラで始まりました。最終的には福ちゃんに荷物を全部持たせてましたが、駄々をこねるお子ちゃまみたいですね。
早速疎開先でも伝家の宝刀「武士の娘です」を炸裂させるとは。家系図を持ってこなくてよかったですね。
電線を調達して開通させる萬平さん、さすが発明王だと妙なところで感心してしまいました。
疎開先での生活が辛いものにならないよう祈るばかりです。克子姉一家も。
やっぱ好き♡編
のびもん 2018-10-23 23:47:57
プライムリッチの6秒CM、やっぱ好き♡編、やみつきになりますね。
きゃー(〃ω〃)ってなりながら見てます。あ、これは私だけじゃないはず!
あの字は奈緒さまのお手書きですよね?あの書体はきっとそう!すごい自信満々です。外れだったら恥ずかしい〜

てかインタビュー奈緒さま篇をまだかまだかと心待ちにしていますよー
ブログ更新ありがとう!
Nao,Be My Love♪ 2018-10-23 22:28:28
ブログ更新ありがとう!
綺麗な夕陽ですね~。
ハワイ島行ってみたいな~。
束の間の...とあるので、きっと滞在が短いのでしょうね。
でもお仕事とはいえ、「実は...」シリーズのご報告のたびに、海外旅行はもはや奈緒さんのバイタリティの素の一つになっているんだなあ、と感じます。
リフレッシュして、また克子姉ちゃんに戻ってくださいね。
疎開の比較
きっちょう 2018-10-23 20:40:37
去年のトットちゃんに続き、奈緒さんは2年連続で疎開することとなりました。トットちゃんの時は東京大空襲で危ないと察知して、青森に疎開しました。これに対し、まんぷくでは昭和19年の夏に疎開しています。将棋には「玉の早逃げ、八手の得」という格言がありますが、早手回しに疎開して、戦争をやり過ごす克子さんの生き方は賢明なのではないでしょうか。
もちろん鈴さんのように今住んでいる家のことが気になるので、大阪から離れがたいという気持ちもわかります。また、疎開先でうまくやっていけるかという心配もあります。トットちゃんでは1人だった子どもが今度は4人、どうかすると疎開をためらう理由になりかねませんが、「学童疎開」をたてに決断したのだと思います。
トットちゃんでの疎開は荷物をできるだけ少なくしていましたが、今度は余裕がある分、持てるだけ持ってという感じになっています。真一さんから託された絵も抱えての移動はさぞや大変だったろうに思います。咲さんは克子さんの夢枕に立っても座ってもいいので、そのことへの謝意を告げてもいいのではないでしょうか。

いつの間にやら女性はもんぺに変わっていますが、それぞれの登場人物のテーマカラーが守られています。克子さんは上は引き続き浅葱色のニット、モンペも柄入りのなかなかオシャレなものです。福子さんの親友・敏子さんとハナさんのコートなどもピンクと青で継続していましたね。みんな国民服の男性ではかなわぬことです。
夢で会いましょう。
満月ポンちゃん 2018-10-23 19:47:38
いよいよ大阪にも空襲がきました。香田家は子供がいるので早々に疎開されました。家にある最小限のものを持っていかれました。私の母の子供時代にも戦争中は疎開していたそうですが、兄弟が多かったので2チームに分かれて親戚の家を頼って行ったそうです。家を離れたくない鈴さんは又々、咲姉を夢に呼び寄せ駄々をこねていました。鈴母と福ちゃんの元には現れる咲ねえ、克子さんの所には現れないのかな?先日のスタジオパークでの松坂さんと内田有紀さんとても仲が良かったな〜って思ってたのですが、きっと夢の中でのお二人のシーンがたくさんあるのでしょうね。
『まんぷく』感想
まーさん 2018-10-23 08:33:42
奈緒さん、お集まりの皆さん、おはようございます。

今日の『まんぷく』、克子さんが子供達を連れて、忠彦さんの実家を頼って疎開していくシーンからのスタートでした。 さすがにお母さん、寂しそうでしたね。

今日は、克子さん一家だけではなくて、敏ちゃんとハナちゃんも疎開するとなっていて、戦争の足音がいよいよ大阪にまで迫ってきましたね。

福子さんとお母さんは、疎開を巡って、咲さんが夢枕にたった云々で言い争いをしていましたが、母「咲は、座ってるんです」、福子「立ってました」のやり取りと、それを横で聞いている萬平さんの呆れ顔に、少しだけ笑えました。

「家を守らないと」と疎開を拒んでいたさしものお母さんも、天王寺の空襲と宣伝ビラを見て、疎開を決意されたようですね。

明日からは、疎開先でのことが描かれるでしょうが、不安半分楽しみ半分で見ようと思います。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
多忙じゃなかったですか?ハワイロケ
のびもん 2018-10-23 01:13:39
JALのコナ線はJL770便とJL779便、機種は確か私が2番目に好きなB767だったっけと、久しぶりにJALのサイトを覗いてみました。
そしたら、コナ線就航1周年記念スペシャルクッキーなるものが10/31まで提供されているとありました。写真ではカラフルでポップなクッキーでしたが、食べられましたか?
12/1からはハワイ島の地ビールも提供されるみたいですね。

来週から克子姉に戻ります〜とありましたので、もう帰国されてるのでしょうか。
すごい多忙なスケジュールみたいだと、奈緒さまのタフネスぶりに驚いてしまいます。
遅ればせながら、インスタグラムの奈緒さまと子供達のショット見ました。まるで本物の親子やないですか!!他の出演者の方の面白いショットもあり、充実してますねー。

BKワンダーランドのまんぷくトークショー、当選者は明日通知を発送とありました。明後日着ですね。もしくは、明後日16時頃に残念メール。ああ、どきどきします。仕事になりません。16時にこっそりメールチェックに姿をくらませます。
11月に私の運勢大きく変わるらしいですから否応なしに期待してしまいます!
当たれ〜当たれ〜
『まんぷく』感想
まーさん 2018-10-23 00:12:43
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、オープニングクレジットに「牧恵 橋本マナミ」とあったので、「あらら?」と思って見てたら、野呂さんが召集された後に、保科さんと牧医師が結婚されたとのことでした。

真一さんと忠彦さんもそうですし、野呂さんと世良さんも、どうかご無事でと祈らずにはいられません。 このドラマの愛すべきキャラクターの皆さんですものね。

物資が少なくなっていくなかで、早く萬平さんに元の体調を取り戻してもらおうと、食べるものに工夫をこらす福子さん、良妻ぶりが微笑ましいです。

克子さんも、忠彦さんの無事を祈りながら、4人の子供達のお父さんがわりとして、ますます肝っ玉母さんでしたね。

戦争の足音が大阪にまで迫ってくる、そんな展開の第4週となると思いますが、これまでみたいなクスッとなれるシーンもちょっぴりあることを期待しながら、今週の放送を楽しみたいと思っています。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
ショパン、私の恋人の書籍
京の茂 2018-10-22 22:32:41
奈緒さん 皆さんこんばんは。
常夏のハワイ島からのお便りありがとうございます。2回目のハワイ島。羨ましいです!
写真をありがとう。ハワイを代表する花、白いプルメリアの花ですね。プルメリアの
花言葉は気品、上品、清楚 うまく例えられています。かぐわしいいい香りの首飾りのレイを思い浮かべます。ここ10年ハワイを訪れていません。2019年は、ゴールデンウィークは10連休かと言いますこの機会に7度目のハワイ旅行を夢みてしまいます。
飛行機機内の客席から解放され入国審査を終え一歩外に、爽やかな風が吹き抜け、たちどころにハワイに来たと実感します。もう一度訪れ歓迎のレイを掛けていただきたいです。

“ショパン、私の恋人“の本が出てきました。BS日テレ10周年特別番組、松下奈緒 
ショパン、私の恋人を完全に書籍化! 表紙に女優であり。ピアニストである松下奈緒がショパンの軌跡を辿り、不滅の名曲を弾く! 生誕200年を迎えるショパンと、その恋人である男装の麗人、ジョルジュ・サンドの愛の軌跡を、と書かれています。

改めて、2010年10月24日(日)に放送された。松下奈緒“ショパン、私の恋人”楽しみました。 語りは奈緒さん 全編にショパンの曲が流れます。
冒頭、10年前15歳音大を目指していた高校時代にプレイズショパン発表会で♪バラード第3番弾かれている自分自身のビデオを観ている奈緒さん、自分自身に注文つけていましね。

スペイン領マヨルカ島の海、ショパンは友人になんて書いたっけ?空はトルコ色、山は
エメラルド、海はラピスラズリ、そして空気は天国の色 美しい海でした。

サンドの館二階で呟いておられました、芸術家のいいところは、肉体は滅んでも残した作品は永遠に生き残りますと印象深いです。もぎたてのりんごを丸かじり一声、すっぱいとだけど美味しい! りんごがいっぱい下に落ちていましたね。広々した野原で♪ポロネーズ第6番英雄が聴け、素晴らしい曲です。 最後、太陽出て!良かったです。
エンディングに ショパン バラード第3番 7分間魂の演奏!指の運びが超人です!

日曜日の朝日新聞朝刊下段に、jSコーポレーション 奈緒さん赤い装いで笑顔で応えておられます。学校さがせる。書かれています。
ページ:

>>show all