Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

『まんぷく』感想
まーさん 2018-10-18 19:31:21
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、克子さんと忠彦さんが二人揃ってお母さんに、「僕たち、福ちゃんの味方です」のシーンに、胸のすく思いでした。 普段口数の少ない忠彦さんがピシャっと言うんですから、効果抜群ですよね。 お母さんが「私は、武士の娘です」と言いかけたのを、克子さんと忠彦さん二人で、「武士の娘は、関係ないわよ」、「それは関係ありませんよ」の言葉を継いでシャットアウトしてましたね。 おもしろかったですよ。

それから福子さんの方は、大阪商工会の三田村会長に、萬平さん救出の直談判でしたね。 その時の福子さんの弁の立つことといったら、立て板に水でしたね。 頭良くないと、あんなにスラスラとはいきませんよね。

ともあれ、一旦協力を断った世良さんも、協力してくれるみたいで、あれこれ探りを入れてくれてましたから、萬平さん逮捕の真相が明日ぐらいにはわかると信じて、明日の放送を待つことにします。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
ひと月きりました〜
のびもん 2018-10-18 13:40:25
さっき今日の日付け印を押していてふと気づいたのですが…
ビルボード大阪までひと月きってました!
うう嬉しい。
弾いていただきたい曲が沢山あるんです。何曲聴けるかな〜。
去年より前の方に座りたいです。去年はフィッシュ&チップス?とビールを嗜みました。今年は、牛スジとトマトソースで作ったショートパスタのグラタンを食べてみたいです。

お師匠様とも言ってたことなんですが、行きたくても行けない人もいるのだから、行けることをありがたいと思わなきゃね〜って。
感謝しつつ参戦したいと思います!!
あと、飛行機で移動するので、晴れてくれますように!
『まんぷく』感想
まーさん 2018-10-17 23:54:29
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、福子さん+5人でお母さんに萬平さんのことを認めてもらおうとチャレンジしてみましたが、憲兵隊に捕まった人なんてといった感じで、とりつくしまもなかったでしたよ。 でもこのシーンも昨日に引き続いて、野呂&牧コンビがいい味出していて、重たいシーンには違いないんですけど、なんか笑えてきました。

それから、真一さんが、忠彦さんの描いた絵を出征中預かって欲しいと、忠彦さんを訪ねてきました。 咲さんの大好きだった絵ですもんね、真一さんにとっては、咲さんとの大事な思い出の品、ぜひ無事に復員されて、絵との再会を果たしてくださいねと、ただただ祈るばかりです。

実は私(笑)、今日「ウィークリーステラ」を買ってきて、長谷川博己さんのインタビューやら、第4週のあらすじ等を読んでみましたが、憲兵隊に捕らえられていた体験を通じて、人は食べることが大切と思いいたったこと等が書かれていました。
そういえば、六平さん演じる囚人仲間の人が、「生きて大切な人に会いたかったら、食べろ」と、萬平さんをさとしていましたね。

第4週のあらすじについてはネタバレになるので、内緒にしときますね(笑)
でも、萬平さんが釈放されてからは、急展開のようですね。

それから奈緒さん、「ステラ」の巻末に「この人の番組を探せ!」という連載ものの記事が載ってて、奈緒さんの『ゲゲゲの女房』が取り上げてありました。 なにげなく買ったんですが、得しましたよ。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
生きること
Nao,Be My Love♪ 2018-10-17 22:37:47
今日は、萬平がついに牢獄の臭いめしを食するシーンでした。
何とかして生きること、生き抜くこと、そのために食べることは必要だと、食というものの崇高さを感じさせるシーンでしたが、
めしを口にした萬平は、突如、「(味は)どうだ」と牢名主のような男(稲村)に訊かれ、「まずい!」と一言。
そこで稲村が大笑いするシーンは、ストーリーのはしばしに「泣き笑いエネルギー」が散りばめられているこのドラマらしいところだ、こういうところにこのドラマの真骨頂が示されている象徴的な場面でした。(泣くのもエネルギー、笑うのもエネルギー、泣き、笑いが人間の姿なのかな)。
こんなシーンでも笑い飛ばしてしまうドラマの筋立てと演出の豪胆さと、そしてそのシーンをドラマの流れのン中で何の違和感もなく見事に演じてしまう、長谷川さんと六平さんの演技の熟練さはすごいと思います。
萬平にとってもそして、牢獄の中で何が起きているのかを恐らく今はまだよく知らない福子にとっても、今日の回のその出来事は何か大きなターニングポイントになるような気がします。
そして、克子、この人も大きなエネルギーをもっているような感じがしますね。
まんぷく其の15
のびもん 2018-10-17 21:15:01
今日の鈴母さんはアクセル全開でしたね。
しかし、「憲兵に捕まるような人と!」というのは、分からないでもないです。
明治生まれの母親で、しかも「武士の娘ですー」ですから、お堅い人(福ちゃんが言う"真面目な人"とは違う意味で"真面目な人")と結婚するべきだという思考になっちゃうのも分からないでもないと言うか。
私の中では、福ちゃんや克子姉との噛み合わない会話や、野呂缶&巻 善之助などと絡めて描かれてるから「つい笑っちゃう」鈴母さんなんですけどね。
今日の忠彦さんのフクロウの絵はなかなか良かったですね。今まで出てきた忠彦さんの絵の中では桜の次に「!」ときたかも。そんな桜の絵も真一さんから託されてましたね。真一さんの身に何事もおきないといいのですが。

強面六平さんが実はいい人なの?!ハセヒロさんがハンストを辞めた!食べた!
明日からはちょっと前向きな展開になりそうです。
ただ、うっかりネットやSNSでネタバレしそうになりそうな自分がいます。帰宅すれば母親が「今日のまんぷくはねぇ〜教えてやろっか?教えてやろっか?」ってソッコー言ってきますし。やばいやばい、気をつけないと。汗
香田家でのシーン
満月ポンちゃん 2018-10-17 21:01:06
今日のまんぷく、なんだか八方塞がりのような〜福ちゃんと鈴さんは冷戦状態でした。鈴母さんは香田家の克子さんに訴えていましたね。香田家の子供たちは我が家ということもあって元気に走り回っていました。ダンナさんの忠彦さんは絵を描きながら、鈴母さんの話を聴いていました。毎日15分ですが、毎日克子さんのシーンがあるので嬉しいですね。それにしてもええかげんなんは世良さんですね。
福子さんを応援する香田夫妻
きっちょう 2018-10-17 14:21:39
きょうこそは鈴さんが香田家にやって来ました。(月曜日の回は克子さんが実家を訪れていました。すみません)それ自体が一大事であることの現れです。いつもなら賑やかな中でも人の話は聞ける克子さんですが、事が事だけに、きょうは子どもたちをおとなしくさせていました。
鈴さんの話は予想通りの愚痴混じり・怒りたっぷりのもので、克子さんも最後まで聞き通すのが大変だったでしょう。庭で絵を描いている忠彦さんが「おやおや」と表情を浮かべていましたが、わたしもそんな心境になります。いや、平成も終わろうかという現在では、夫たるもの克子さんと一緒に鈴さんの話を聞かないといけないですね。

今でも警察に逮捕される、いや取り調べを受けただけで、世間から犯罪者扱いされることはしばしばです。この当時では憲兵に捕まるとは大変な悪人と思われるのは致し方ないでしょう。福子さんや5人の仲間がいくら言っても、鈴さんは聞く耳を持ちません。救いは克子さん・忠彦さんが福子さんの願いが成就することを願い、萬平さんの無実を信じていることです。「何もできない」と言いつつも、克子さんにも一働きさせてほしいです。

データ放送はゲゲゲのころは毎週月曜日に見ていました。ヒロイン・コーナーというその週の見どころを語るインタビューを読むのが楽しみでした。今から思うと、奈緒さんの視点・発言をワープロ・ソフトにメモ打ちでもすればよかったと反省しています。もっとも印象に残っているのは「妖怪はどこへ消えた?」の週で、「今週はしげる対決が見どころです」と悪戯っぽく語っていたところです。水木しげると泉谷しげるさん(小豆洗いの声)の対決シーンは、終盤の見せ場の一つでした。
現在はインターネットと接続したテレビでないと、出演者・スタッフのコメントは読めないようになっています。通常のテレビではあらすじと登場人物紹介程度しか出ません。未だにブラウン管のテレビで見ている当方としては、ちょっとした疎外感を覚えます。
まんぷく其の14
のびもん 2018-10-17 07:34:18
萬平さんが痛々しいです。目から光が失われてる…。早く誰か助けてあげてー!

鈴母さんは相変わらずですね。でも、孫ちゃんへの、あらまぁー!の一言に昨日はやられました。こないだの、よかったわねー!といい、軽く塩対応っほいんですが、どこか憎めない母さんです。
克子姉のサバサバ性格の大元はあそこなのかなー?なんて考えちゃいました。
野呂缶&巻 善之助コンビはいいですね!すごいお人好しです。てか野呂缶は3年も缶詰をあげてたんですね。
当時の憲兵といえばめっちゃ怖かったでしょうに、皆の「福ちゃんのために!」という流れ、救いです。

皆さんの書き込みの中に、データ放送のまんぷく情報がありました。ありがとうございます。帰ったら見てみなきゃ!
本日2回目です
まーさん 2018-10-16 21:49:39
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

本日2回目のおじゃまです。

NHK総合のデータ放送の画面に『まんぷく』のページがあるので、今日、あらすじ以外のページを初めて見てみました。

メニューは、週ごと曜日別のあらすじ、週ごとのギャラリー、インタビュー、“まんぷく”になるまで食べたいもの、漫画deまんぷくなどのページがあります。

インタビューのページは、今のところ安藤サクラさんと長谷川博己さんの分だけのようです。 また、“まんぷく”になるまで食べたいもののページは、内田有紀さんと大谷亮平さんの分で、内田さんは昔ながらのチャーハン、大谷さんは焼肉を挙げてらっしゃいました。 当然奈緒さんの番があるでしょうから、奈緒さんはなに推しでくるのか楽しみです。 もちろんインタビューの方も楽しみにしてますよ(笑)

それから、楽しんで読ませていただいたのが、漫画deまんぷくのページでした。 第一週のダイジェストがほのぼのとしたタッチの絵で描かれていて、福子さんと萬平さんのかわいいことったら、キャッ!ってなっちゃいましたよ。 また、牧医師が白馬に跨がり登場のシーン(咲さん結婚後の方の)もあって、けっこう笑えました。

こんな感じで楽しみながら見られる『まんぷく』、奈緒さんが出ていればこそなので、ホント奈緒さんに感謝です。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
救いを求める福子さん
きっちょう 2018-10-16 20:39:47
鈴さんは福子さんばかりでなく、克子さんともかみ合わない会話をしています。克子さんの「助けを求めるのはヘンやない」に、「だからヘンやと言うとるでしょう」の返しは、いやでもクスクス笑いを誘います。
あえて付け加えると、咲さんのいない寂しさと「助けて」は結びつかないことについて、「ほかに何か原因があるのではないか」とする克子さんに対して、「寂しさをストレートに訴えられないのはおかしい」とする鈴さんの食い違いですね。おかげで、今井家ファミリーの思考は咲さんから抜け出られません。
それを打開するのが「当たって砕けろ」としか言いようのない福子さんの直談判です。幸いにして門前払いに終わりましたが(憲兵隊の中に入ったら容易には出られません)、仲間は2人から5人に増えました。5人も引き連れて帰宅すれば、さしもの鈴さんも「助けて」の原因を知るでしょう。克子さんも翌日には鈴さんから愚痴まじりで聞かされることになりそうです。

オリコンは松坂さんのインタビュー記事を配信していました。このペースだと、まんぷくの主だった出演者をみな取材しそうです。小言の多い鈴さんですが、陰湿にならないように気を遣いながら、演技しているそうです。きょうも話の途中で、克子さんの息子・重之くんに「あらまあ」と相づちを打っていました。本当に陰険な人なら「お黙り!」と言いそうなところですよ。
奈緒さんについては、「関西出身の人らしく、本当に嫌味のない、カラッとした方で軽やかなイメージがある」そうです。克子さんは気持ちがオープンで、反応が打てば響くように返って来るので、鈴さんは何となく口喧嘩の相手にしてしまうのでしょうね。
ページ:

>>show all