- 番組を総括する克子さん
きっちょう 2018-10-25 20:22:25 - オープニングに克子さんの名前が出ているのに、なかなか出てこないと思ったら、きょうの「まとめ」(=総括)をしていました。「なんだ、楽しくやってるじゃない」です。
福子さんは鈴さんと萬平さんの間に立って、いろいろと苦労していることを手紙の中で切々と訴えているのでしょうが、第三者(その代表が克子さん)にしてみれば、「喧嘩するほど仲がいい」です。呉越同舟と言うのでしょうか、疎開先の電気のことで咎められた時は、鈴さん・萬平さん揃って許しを乞うていましたね。
克子さんたちの疎開先は何だか広々としています。子どもたちが菜の花摘みに興じられるくらいなので、ノンビリとしているのでしょう。
今週の「開運!なんでも鑑定団」の出張鑑定コーナーは大垣市でした。「まんぷく」絶賛放送中にあっても、映画「母を・・・遺骨を・・・」のことを忘れてはいません。番組ではまずはまちの歴史と名物を紹介していましたが、湧き水の恵みを受けており、良質の水を活かした和菓子が多いとのことでした。
出品者のうち、鑑定額が自己評価額を上回った人には「みずのいろ」というお菓子がプレゼントされていましたが、今このお菓子の人気が高いそうです。宅配サービスの対象外で、お店でないと買えない品です。いかにも大量生産は難しそうな、上品・上質ですぐには食べたくない感じのお菓子です。奈緒さんは召し上がりましたか?
- 今宵は月が綺麗ですね。
満月ポンちゃん 2018-10-25 19:45:01 - 今日はいい天気でした。今日のまんぷくは克子さんの出演ないかと思っていましたが、福ちゃんの手紙でワンシーンありました。嬉しいです。鈴母さんと萬平さんの間に挟まれて大変そうです。川魚は食べないといいながら、新鮮なものは美味しいと言って食べている鈴さん、こんなおばちゃんいますよね。えっ私だったりして〜
- 『まんぷく』感想
まーさん 2018-10-25 19:29:41 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、萬平さんのアイデアで魚が大漁でした。 辺りを見渡して電柱を見つけて、川に電気を流して魚に電気ショックを与えることを思いつきました。
萬平さんは、ホントにアイデアマンでバイタリティー溢れる人ですね。 ただひらめくだけじゃなく、実行してしまうんですもんね。 この数十年後にはインスタントラーメンにたどり着く訳ですけど、これも萬平さん持ち前のアイデアとバイタリティーの賜物なんでしょうね。
でもさすがに村の人が注意しにやってきましたね。 家に電気を引っ張ってるのを、「見逃してください、私は武士の娘です」というお母さんが、おかしかったです。 武士の娘は関係ないやろって(笑)
今日は、2日ぶりに克子さんの登場シーンがあり、菜の花?が咲いている土手に座った克子さんが福子さんからの手紙を読んでました。 福子さんの近況報告を読み終えて、「楽しそうにしてるやない」と一安心の様子でしたね。 克子さんの着てる服と花の色のコントラストが鮮やかなシーンでした。
第4週もあと2回、萬平さんが大変になるみたいですけど、心配8割ぐらいで見ようかなと思います。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- まんぷく其の22
のびもん 2018-10-25 08:31:18 - 鈴母さんの「孫はまだなの」攻撃がとまりませんね。
居心地悪く?散歩にでた萬平さん、川魚取りに発明家の血が騒いだようですね。
電線引っ張ってきていいの?心配になりましたが、大漁。
川魚は嫌いですーと言ってた鈴母さんもパクついてましたね。鈴母さん…笑。
塩、醤油、味噌、のくだり、だんだん鈴母さんと萬平さんが仲良くなりつつありますね。
しかし、家長は私と言い張る鈴母さん。ブシムスらしいですね〜。
結局電線引っ張って漁をしたことはお咎めなしだったのでしょうか。
最後にワンシーン、克子姉も出てきました。元気にしているみたいですね、一安心です。
あ、川魚といえば、南阿蘇地方の郷土料理「田楽料理」、囲炉裏で川魚を焼いて食べるんですが、絶品です。里芋、コンニャク、厚揚げ、、、全て美味しいです。
熊本お越しの際は是非どうぞ。
- まんぷく 21回
京の茂 2018-10-25 07:50:21 - 奈緒さん 皆さんおはようございます。
朝ドラ まんぷく第4週 昨日、私がみつけます21回 楽しみました。 大阪空襲の3日前に上郡に無事に疎開できて良かったですね。上郡町を調べてみました。兵庫県赤穂郡上郡町 映像に黒竹村とありましたが実在しないそうです。上郡町は赤穂市のすぐ近くでした。上郡町のHPを開きました。NHK連続テレビ小説 まんぷくに上郡町が登場します。上郡町がどのように登場するのか是非、ご覧ください。と書かれています。
特産品はモロヘイヤだそうです。のどかな田舎風景を感じさせるのは牛の登場ですね。
牛の登場は、“ゲゲゲの女房“でも境港で結婚式をめでたく挙げられ列車で帰京され調布市の自宅にハイヤーで帰られる際に、車の前をゆっくりと牛が突然横切り急ブレーキで布美枝さん前かがみになりましたね。第4週 さよなら故郷 第23回放送でした。
母親鈴さん、相変らず武士の娘と御威光のあるところを示され、今井家を迎えられる方が平身低頭でした。
- 二連敗
のびもん 2018-10-24 21:35:37 - 皆さんの書き込みにもありますが、、、私もBKワンダーランド抽選外れました。
プライムリッチスペシャルコンサートに続きニ連敗だなんて。トホホ。泣ける。
今井家三姉妹揃い踏み見たかったです(つД`)ノ
でも、これでビルボードが益々楽しみになったってもんです。11/16を楽しみにしてますよっ!
あ、昨日書き込みした6秒CMのやっぱ好き♡編、正しくは、やっぱスキ♡編でしたね。カタカナの間違いでした。
- 『まんぷく』感想
まーさん 2018-10-24 20:08:26 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。
立て続けの立ち寄りとなり、ごめんなさいm(__)m
今日の『まんぷく』見終わったので、感想を書きますね。
いよいよ疎開することになった福子さんと萬平さんとお母さん、家に明かりを灯そうと奮闘する萬平さん、仲良く夕食をこしらえる福子さんとお母さん、ほのぼのとした三人暮らしの始まりでしたね。
それから、娘達にはあまり効き目のない、お母さんの「私は武士の娘です」が、田舎では効果抜群のようで、萬平さんの伯母さん夫婦の平伏のしようったら、水戸黄門の印籠を思わせるものがありましたね(笑) これで3人が邪険にされることもないでしょうね。
今日は、克子さんの登場シーンがなく、これは初めてのことですよね? そのかわり、「ウィークリーステラ」を買って、奈緒さんの「まんぷくコラム」を読みましたよ。
読んでて思ったんですが、やっぱり奈緒さんって「意識高い系」ですね。 「ゲゲゲ」で布美枝さんを演じきっての「まんぷく感」が、奈緒さんのなかでのまんぷくの基準点なんかも知れませんね。 だったら、奈緒さんのまんぷくのハードルは、高いところにあるんじゃないかと、私は読んでて思いました。
仕事も遊びも食べることも、なんでも「腹八分」でちょうどいいんじゃないでしょうか? ほどほどのところで納めておいた方が、「次は、今度は」というモチベーションが沸いてくると、私は思います。
コラムの最後で、「焼肉で身も心もまんぷくになれたら最高です!!」と締めるところは、食べること大好きな奈緒さんらしくって、よかったですよ(笑)
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 残念です。
満月ポンちゃん 2018-10-24 19:39:06 - 11月のBKワンダーランドプレミアムトークの抽選ハズレてしまいました。残念!今井三姉妹生で観たかったな〜つくづく自分のくじ運の無さにがっかりしてます。はあ〜ため息止まらない。でもハズレても当日は観に行く予定にしています。今日もNHK見に行きました。疎開中は香田ファミリーの登場がないのがさみしいですが、萬平さん達の疎開先の人達が優しいので良かったです。
- Nice to meet you.
ラーメンマン&あしたのジョー 2018-10-24 18:28:53 - 健康面だけは大事にして頑張って下さい。
- 結果発表
まーさん 2018-10-24 17:49:56 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。
11月4日のBKワンダーランドで行われる、今井家三姉妹によるトークショーの観覧者募集の抽選結果の発表がありまして、当選しませんでした。 残念です(泣)
今日の『まんぷく』は、家に帰ってから見ますね♪
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~