Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

1日おきに。
満月ポンちゃん 2018-11-09 18:59:18
今日は久しぶり雨が降りました。一雨ごとに冬が来ます。来週は寒くなるようなので体調には気をつけて下さいね。今日のまんぷく、鈴母さんが過労で倒れ香田家の克子姉ちゃんに助けを求めます、がタカちゃんが行くことになりました。忠彦さんはタカちゃんが行くことに抵抗されていました。(笑)奥さんの克子さんならいいのでしょうか?タカちゃんが手伝いに来て1番喜んだのは鈴母さんですね。
ビルボードまであと1週間!
のびもん 2018-11-09 13:57:04
ついにビルボードが来週の今日に迫りました!
来週の今頃は長崎空港でウキウキしてますね\(^ω^)/
ただ週間天気予報では金曜日は雨みたいなんです。せっかくのフライトが、、、
去年はビルボードを見つけきれずかなりウロつきました。かなり焦りました。まじ挙動不審者でした。今年は1発で到着しますように。
さて、何を弾いてくれるんかなー。あれもこれも聴きたいけどなー。
つい今しがたまで製薬メーカーの方が来て薬品の勉強会がありました。ステーキ弁当をご馳走になりました。かなり美味かったです。奈緒さまも好きな肉!やはり肉は最強ですね!!
まんぷく 34回
京の茂 2018-11-09 08:13:15
奈緒さん 皆さんおはようございます。
まんぷく34回 楽しみました。母鈴さん、否定的な言葉を連発、本領発揮です。
突然、見ず知らずの男を雇い入れ14人がやって来て鈴さんの気持も分かります。食事が、てんやわんやになりで大変です。 ラーメンで窮地を救われました。
寮母みたいな事をさせられて私は武士の娘です。 出ました。

Billboard Japan 松下奈緒特集 これまで発表されたアルバム9作品2010年Scene#25
加えて9作品です。リリースされたCDを全て揃えています。

安藤サクラさんの旦那様は柄本 佑さん。“ゲゲゲの女房“で菅井 伸(柄本 佑さん)役で97回7月19日(月)放送。プロダクション旗揚げ から出演されていました。

しげるさんの家の玄関先で、こんにちは、募集を見て来ました。アシスタント志望、菅井 伸 24歳 慌てて前にズッコケ登場でした。 雄玄社漫画賞を受賞して以来、しげるさんの元には漫画の注文が次々と舞い込んで手が足りなくなって応募に菅井さんの登場でした。
しげるさんが、菅井さんのあだ名を“かんぴょう”と名づけ、後に会話の中でしげるさんが、あんたどこから来た!菅井さんが栃木のかんぴょう農家ですと、しげるさんと布美枝さん互いに見合わせ笑ってしまいましたね。菅井さんが、何がおかしいですか? 
楽しい会話でした。 この回は、まんぷくを演出されている渡邊良雄さんでした。

先日のまんぷくプレミアムトーク1階アトリウムで、まんぷくラーメンは売り切れしましたご容赦下さい。と書かれていました。是非、食べてみたかったです。5名の方の写真パネルに原寸大と誤った表記をしてしまい等身大と訂正します。 
長谷川博巳さん背が高かったです。
ロレックス時計コピー
ロレックス時計コピー 2018-11-09 03:39:31
ブランドスマホケース/カバー激安通販ショップ
ご来店いただき誠にありがとうございます。
当店では「信頼第一、サービス第一」をモットーに、お客様第一主義で営業しております。取扱商品としては、iPhoneスマホケース、iPadケース、SAMSUNG GALAXY スマホケース、バッテリー&充電器や、関係する物などです。皆様のニーズにお応えすべく各種製品を取り揃えております。
ごゆっくりお買い物をお楽しみください。皆様のお求めになりたい商品がきっと見つかります。
シャネルiphone6 plusケース積み木iphone6 iphone6 plusケース MCM iphone6カバー 手帳型シャネル革iphone6 保護ケース 4.7インチiPhone 6 Plus カバー5.5 インチ ブランド SAMSUNG GALAXY NOTE4ケースCHANEL SAMSUNG NOTE4カバーブランド iphone6ケース ルイヴィトンエルメス Hermes iphone6ケースGUCCI iphone6ケース
休業日: 365天受付年中無休
ある時、ない時。
満月ポンちゃん 2018-11-08 19:37:18
今日のまんぷく、3番目の克子さんの名前がなかったわ。ちょっとテンション下がりましたね。相変わらずの鈴様、やけ食いでラーメンとは。でもそこから、皆でラーメンを食べる事が出来て良かったですね。たまには楽もしないとね。来週はビルボード大阪です。寒くならないでほしいですね。
『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-08 19:36:08
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、生き生きと鉄板を並べる作業に励む萬平さんの姿に、元気をもらった回でした。
福子さんが「こんな萬平さん、見たことない」と喜んでましたが、私も「こんな萬平さん、見たことない」でしたよ(笑)

夜の入浴中にも鼻歌が出るくらいの、ご機嫌さんでした。

ご機嫌さんといえば、お母さんも「大奥様」と呼ばれるのがお好きなようで、「塩軍団」の自己紹介の場面で見せた、何とも言えないかわいらしい笑顔がたまりませんでした。
また、ラーメン屋さんでは、「大奥様、手抜きできますよ」とおかみさんの言葉に乗せられて、ラーメンの出前を取ったりして、本当にチャーミングなお母さんですよね(笑)

松坂さんが演じていなかったら、そうはかわいらしくはならないんじゃないのかな?と想像しながら、お母さんのことを見ている私です。

福子さんが塩作りの認可申請のため専売局に2度訪れてましたけど、受付の担当者役の西川忠志さんが、ものすごく適役ですね。 お父さん譲りの真面目な方ですから(笑)

明日は、克子さん出てくるのかなぁ~?

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
まんぷく其の33,34
のびもん 2018-11-08 08:42:34
其の33、鈴母さんは福ちゃんに軽くいなされて武士のムス…くらいまでしか言わせてもらえませんでしたね。塩屋の飯炊きはいやーと嘆いていましたが。ブシムス…
今後のビジョンに口を挟みたくなる鈴母さんの気持ちも分からないではないですが、福ちゃんの「萬平さんの妻は私です」にちょっと気圧された鈴母さんでしたね。
しかし、へそくりを渡す母さん、いいとこあるじゃないですか。
塩作りに大勢の男達がやってきましたね。あんなに大勢の男達、、、「福子ー!!」と叫ぶ鈴母さんも分からなくないですが。
忠彦さんは青色は識別できているのでしょうか。絵のタッチが変わりましたね。色覚の問題だけでなく、戦場で負った心の傷も影響してるんでしょう。
真一さんも出てきました。義妹達の心配をする良い義兄ですね。

其の34
むさ苦しい男達の世話が始まりました。世話に金の心配にと愚痴が炸裂する鈴母さん。フラフラになってましたね。
まぁ〜若い者の食欲があれだけで満たされる訳ないですね。不満タラタラな塩軍団でしたが。
萬平さんは活き活きしてましたね。充実してるんでしょう。風呂で鼻歌歌ってましたね。デゲデゲデン〜♪
さて、塩作りは上手くいくのでしょうか。明日以降も目が離せません。
ちょっと遅れて、ですが
かみいゆ 2018-11-07 23:53:19
奈緒さん、みなさん、こんばんは。

今更ですが、先週のまんぷくプレミアムトークに行きました。
ご多分にもれず、1階のライブビューイングでしたが、充分に楽しめました。

安藤サクラさんが福子まんまな感じで気づかいながらも
自由に話されているのを優しい笑顔で見守る奈緒さんが
微笑ましかったです。
内田有紀さんが母親のように場をまとめられていましたね。
3姉妹に加えて松坂さんのそれぞれの捉え方が共通していることからも
現場の楽しそうな雰囲気が伝わってきました。

抽選には外れましたが、司会の伊藤アナウンサーが
始めに応募数の話をされて、1階のライブビューイングにも
たくさん集まっていると話していただいたので、奈緒さんも
最後のメッセージやブログでライブビューイングの方にも
触れていただき、ありがとうございました!

またこういうイベントがあるといいなぁと思いました。
次は紅白かなぁ?
立冬です。
満月ポンちゃん 2018-11-07 19:08:21
暦の上では冬?でもとっても暖かい1日でした。今日のまんぷくさんは、ありましたね〜香田家シーン。真一さんも登場しました。咲姉が亡くなっても今井家の心配されているのですね、優しい義兄さんです。相変わらずの鈴母さんでしたが、今日はやりましたね。ポンと、へそくりを出しました。さすがです!文句言いながらハンコ作っていましたが、ちゃんとへそくっていられたのですね。
『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-07 18:59:50
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、製塩設備の設計図を描いたり人集めをしたり、製塩の準備作業を描いた回でした。 お母さんが「塩屋をするの? 塩屋の飯炊きなんかいやよ、私は武士の娘です」との悲痛な叫びを、福子さん達がスルーしてました(笑)

神部さんが大阪でたくさんの男達を調達してきたので、彼らの賄いに追われて、お母さんと福子さん、あまりお疲れになりませんようにと祈るばかりです。

忠彦さんの方は、画風がガラッと変わりましたね。 モチーフは鳥から魚貝へ、色使いも深い青を基調としたものです。 ピカソの「青の時代」を連想した私ですが、以前の絵よりも評判がいいので、絵画展に出品されたようで、この出品をきっかけに「売れっ子画家誕生か?」と期待しています。

製塩設備の設計図を描く萬平さん、ようやく発明家らしくなってきましたね。 福子さんだけじゃなく私もワクワクしています(笑)

発明家の萬平さん、同時代の松下幸之助氏や本田宗一郎氏も発明家だと思いますが、戦後の高度経済成長期を支えた、歴史上の偉人の1人なんですよね、やっぱり。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
ページ:

>>show all