- まんぷく其の29,30
のびもん 2018-11-03 08:56:50 - 其の29、忠彦さんは無事に帰ってきましたが、やはり失ったものは大きかったのですね。
照明弾で色彩を失うとは思いもしませんでした。画家として大切な色彩感覚を失うとは、忠彦さんの辛さは大きいでしょうね。見守る克子姉も辛いことでしょう。
闇市で加地谷社長とばったり再会しましたね。福ちゃんは凄く怒ってましたが、萬平さんは「人を恨むことで生きていく人間もいる、でも自分はそうではない」と言って、再起を願ってハンコを贈りましたね。
すごい心ですね。常日頃から、人のために役立ちたいと思っている萬平さんらしいです。
鈴母さんは相変わらずですね。でもちゃっかり神部さんが居ついているとは、フランクな今井家&香田家ですね。
其の30、忠彦さんが再び筆を持ちました。色彩を失ったなりの絵を描きたい、戦争を体験した身だからこそ描ける絵があるはずだと。これもすごい心です。克子姉もどれだけ嬉しかったことか。
真一さんも復員しました。真一さんと忠彦さんの会話はズシリときました。お互い戦地ですごい体験をしたのだと。
ある小説で、戦争は人間が人間でなくなる、と書かれてました。今の時代に生きる私達には想像もつかない凄惨な世界だったのでしょうね。桜の絵を持ってアトリエから帰っていった真一さんが辛かったですね。
萬平さん、福ちゃん、鈴母さん、(ちゃっかり)神部さんが香田家を後にしましたね。
新天地でどのような生活が待ってるのでしょう。
来週も目が離せません。
- 『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-02 21:56:03 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、神部さんが子供達の家庭教師として、「まんぷくファミリー」の仲間入りをしましたね。 よかったよかった(笑)
でも、忠彦さんの目が色覚異常になってしまって、これからが心配ですね。 アトリエに入って赤と緑を使ったインコの絵を見つめていたのは、そのためだったのですね。
忠彦さんになにかあったんだな?と思わせるシーンの後で、戦地でこういうことがあったと、忠彦さん自身が打ち明けるシーンがあって、丁寧でわかりやすいシナリオですね。
それから、闇市で加地谷さんとの再会もありました。
萬平さんにあらぬ罪を着せて苦しい思いをさせた加地谷さんに、「あれのおかげで福子と結婚できました」と言う萬平さん、なんと人の良いことでしょう。
加地谷さんに恨み言を言う福子さんは、厳しい目つきで加地谷さんを睨んでましたが、帰宅後萬平さんとの会話で加地谷さんを許すとなって、「私はなにも言いません」と優しい笑顔で萬平さんに言葉を返しました。 この2つのシーン、安藤さんの優れた演技力あればこそですよね。
ラストシーンは、萬平さんが言伝てと届け物を神部さんに託して、加地谷さんに渡すシーンでした。 「あなたの人生の主役は、あなた自身なんです」という言葉と、加地谷と刻まれたハンコを手渡された加地谷さん、これがきっかけで一念発起となるのでしょうか?
今日は、萬平さんの慈悲深い仏様のような心を見せてもらって、優しい心持ちになれました。
いわゆる「神回」ってヤツでしょうかねぇ(笑)
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- まんぷくワンダーランド
満月ポンちゃん 2018-11-02 20:34:42 - 今日のまんぷく、忠彦さんが無事復員されてまた売れない絵を描き始めると、思われたのですが、戦地で負傷されて、画家にとって致命的な障害を負ってしまいました。家族全員忠彦さんが絵を描かなくなったことを心配しますが相変わらずの鈴さんは、画家を辞めてまともな仕事につくのか?と厳しい言葉をかけました。萬平さんにもそうですが、忠彦さんにも厳しいですね。香田家と萬平さん夫婦に鈴母さんにその上、帝大出の居候が増えてどうなるのでしょうか?週末はまんぷくワンダーランドがあります。会場には入れませんが、アトリュウムで観れるとのことなので、行ってみようかと思います。
- 光を失った忠彦さん
きっちょう 2018-11-02 19:06:01 - 忠彦さんはフィリピンで無事では済みませんでした。「赤と緑の区別がつかない」と言うと、現代なら「信号の区別がつきませんね」と言うところですが、忠彦さんにとっては画家としての生命が絶たれたも同然のことでしょう。軍医の見立てはわかりましたが、施設の整わない戦地での話、やはり病院に行って、回復の手立てを検討すべきではないでしょうか。
忠彦さんは、羽は緑、とさかが赤というインコの絵を見ていましたが、みな一様に見えるのでしょうね。言葉少ない忠彦さんなので、多くは語りませんが、無念さは察するに余りあります。克子さんの身守りと励ましを受けて、忠彦さんが立ち直る話をじっくりと見たいのですが、あくまでもまんぷく夫婦の話なのでそうもいかないのが残念なところです。
朝ドラは多くの作品が性善説に立っています。「罪を憎んで人を憎まず」と言うのでしょうか、悪い人がいつの間にやら悪くなくなっています。闖入者としか言いようのない神部さんは、家庭教師という居場所を見つけました。瀬戸康史さんは「あさが来た」の時は日本で最初の女子大学を作った人の役なので、2作続けてインテリの役を演じています。
神部さんのことを毛嫌いしている鈴さんですが、松坂さんはゲゲゲの時には置き引き犯の中本賢さんを追いかけて捕まえたのです。(今回はにらみ殺しで、神部さんを取り押さえました。)そしてしばらくの間、貸本屋の手伝いをさせて、まとまったお金ができるまで、住まわせていました。加地谷さんにしても萬平さんから再起の手がかりを与えられて、どうなるのか見守りましょう。
コンサートツアー・滋賀会場では、会場としての先行受付をしています。この会場では「文産会館」と自称しています。まんぷくでは文産会館のある米原市でも伊吹山中などでロケをしたそうで、福子さんたちが山道を越えて、疎開先へ向かうシーンが該当します。
- まんぷく 28回 29回
京の茂 2018-11-02 18:36:35 - 奈緒さん 皆さんこんばんは。
まんぷく28回 11月1日放送 楽しみました。
土足で家に侵入してきた泥棒神部 茂(瀬戸康史さん)金目の物を物色している時に鈴さんに見つかり慌てまくり驚いていました。両手を後ろに手首を縛られ万事休すでした。
突如、バタンキューと前に倒れ込み上手かったです。極度の空腹だったのですね。
気がつき、すいとんを美味そうに食べ始め喉がつまり萬平さんが水を差しだすと、またすいとんを食べ始め、萬平さんが一言、まだ食うのか!笑ってしまいました。
NHK ドラマ10胡桃の部屋で奈緒さんの弟役を演じられた瀬戸さんでした。
瀬戸さん魅力ある演技をしてはりました。
二度目の侵入者が鍵を開け、靴を脱いで入ってきました。泥棒神部さんは土足で侵入し明らかに違っていました。フィリピンから復員された忠彦でした。克子姉さんが待ち焦がれた対面でした。すぐさま抱き合い感動のシーンでした。この際に、美しいメロディが感動を支えます。最後、神部さんも万歳三唱されていて、鈴さんがなんであんたがいているの! これから神部さんがドラマの中心的な役割を果たして行くと思います。
29回 闇市で軍の物資を横流しした加地谷さんを見つけ、罪を負わされた加地谷さんを厳しく責めず広い心で懐の深さを示されました。優しい気持の持ち主です。
加地谷さんがハーモニカで♪りんごの唄を吹いている時に、神部さんから自分の姓加地谷のはんこを貰い、いままでの行いを悔いて改心した様子でした。
- 再来週の今日は…!
のびもん 2018-11-02 13:43:09 - 今日で丁度ビルボード大阪ライブ初日まで2週間です。
再来週の今日は今頃大阪へ移動中です。
天候はいいのかな〜。私は薄手のコートを今日から着ました。当日は寒いのかな〜雨は降らんよね〜って、まじソワソワしてます。
お師匠様とも話してたんですが、ビルボードのあの距離感、病みつきになります。
あ、今夜はプライムリッチ樽詰の店に行ってきます!CM大使活動です!笑
ホルモン焼きと合うんですよ〜バリうまです。
- まんぷく其の28
のびもん 2018-11-01 23:58:26 - 鈴母さんの危機察知能力は凄いですね。ちゃんと不審者侵入に目が覚めるんですから。しかも、であえー!であえー!ですから。ブシムスパワーおそるべしです。しかし簡単に開けられる鍵の作りですね。ちょっと気になりました。
忠彦さん、ご無事の帰還何よりです。抱き合い涙を流す2人、2人だけの世界でしたね。
子供達も大きく育ち、忠彦さんはびっくりしたでしょうね。克子姉、あっぱれです!
神部さん、憎めない奴ですね。目がキラキラしてます。これからの展開が楽しみです。
インスタに香田家勢揃いショットがありました。いいですね〜家族って。ほのぼのしました。
あ、カレンダーが新しくなりましたね。今年最後のページですね。二の腕のラインが綺麗やなぁーって惚れ惚れしちゃいました。来年のカレンダーではパーカー姿とか見てみたい願望強しです。来年が無理なら再来年でもお願いします!!
- 追伸です。
満月ポンちゃん 2018-11-01 23:33:41 - まずは名前間違いです。上本町の神戸さんでなく、神部茂さんでした。茂さん懐かしい響きですね。それとさっき見たのですが、インスタグラムの写真、香田家勢揃いです。皆さん浴衣姿で足元はそれぞれ自前なのでしょうか?2枚目はいがぐり坊主君の頭をいじっています。可愛いですね〜香田家の子供逹。
- 復員しました!
きっちょう 2018-11-01 21:04:01 - 忠彦さんが復員しました。香田家の家長なのですから、玄関から堂々と入ればよさそうなものですが、夜更けなので、「お楽しみは起きてから」のつもりでそっと入ったのでしょう。このため2夜連続で、不審者の侵入となってしまいました。
怪しい人・神部さんについては、ある程度事情がわかると眠気に襲われた克子さんですが、こと忠彦さんのことなら眠気が吹っ飛ぶのは当然のことですね。これまで気丈に振る舞っていても心細かっただけに、抱擁の時間が長かったように思います。
番組HPのインスタグラムには、香田家の浴衣姿での家族写真が出ています。こうやって6人揃ってニコニコしていることに、当たり前でいること(平凡)のありがたみを感じます。忠彦さんはフィリピン戦線へと送られたそうですが、戦死者は30万人を大きく超え、被害甚大でした。よくぞ無事に戻ったものだと思います。
トットちゃんでは復員兵の放送(を聴いた商店街のオヤジさん)のおかげで、守綱さんがいつ東京に帰ってくるのかが判明し、駅まで出迎えていました。その姿を認めると、白いスクリーンに黒柳家の3人が浮かび上がる画面へと転換し、ビジュアル効果をあげていましたね。
そして、乃木坂上倶楽部の人たちに帰国を報告していたのですが、戦火をかいくぐって残り、人々の集う場所となるという意味では、まんぷくでの香田家がそれに当たるのではないでしょうか。招かざる客・神部さんまで、引き寄せています。
- 忠彦さん帰る。
満月ポンちゃん 2018-11-01 20:08:12 - 今日のまんぷく、真夜中のお客さんが二人でした。ひとりは上本町の神戸さん、そしてもう一人は克子さんの旦那さんの忠彦さんでした。泥棒を退治した鈴母さんはさすが武士の娘ですね。迫力が違うわ。大河の篤姫の幾島さんが出てこられたと思いました。(笑)忠彦さんが真夜中に帰ってこられたのも不思議でしたが、ご自分のアトリエに鈴さんが寝ていたのにもびっくりされたのでしょうね。ずっと待っていた旦那さんとの再会に涙してしまいました。克子さん良かったね。めでたし、めでたしです。