Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

行きたかったなープレミアムトークショー
のびもん 2018-11-05 02:41:14
昨日のプレミアムトークショー盛り上がったみたいですね!
つくづく自分のくじ運のなさにトホホです。
でも皆さんの書き込みやツイッターなどで様子が分かり、すごくありがたいです。ありがとうございます。
私も居ても立っても居られず、ビルボードの際にお師匠様とNHK大阪に一緒に行くことにしました!まんぷく感を味わってきます。
てかですね、ビルボードにお忍びで福ちゃんとか咲姉とか招待されてたらどうしよーなんて妄想しちゃってます。
あ、今日の夕食に、きのこのトロトロ鍋を作りました。きのこ鍋に山芋を擦って入れるんですけど、簡単かつ美味でした。奈緒さまも是非お試しください。
まんぷく ライブビューイング
京の茂 2018-11-04 22:55:11
奈緒さん 皆さんこんばんは。
今日、NHK大阪で開催された「まんぷく」プレミアムトークライブビューイング楽しみました。1階アトリウムステージ大型モニターで観られました。映像が美しく4Kか8Kかと思われる映像でした。三姉妹のトーク、はしばしから笑顔が絶えない仲が良いのが伺えます。奈緒さんの衣装は、鮮やかなマスタードイエローのワンピースで際立っておられました。 タイトル“まんぷく”について 物語のヒロイン福子と実業家の夫、萬平の夫婦の名前を合わせました。食と幸せのシンボル“満腹”という意味と日本の朝に“福=幸せ”がたくさんあふれますように、という願いも込めています。BKプラザの玄関横に書かれていました。

左から松下奈緒さん・長谷川博巳さん・安藤サクラさん・松坂慶子さん・内田有紀さん以上5名の原寸大と思われるパネルが設置されていて写真撮影OKでした。私も何枚も撮りました。 咲さんが大好きな忠彦さんが描かれた桜の美しい絵画、この絵画が展示されていて、根菜切断機・同僚の野呂さんからもらった5種類の缶詰・はんこ作りのためのルーペも展示されていました。 NHK大阪で、搬送エレベーターで白馬蘭丸が、馬がスタジオに入るのは初だそうです。 まんぷくプレミアムトークで8000人の応募があり1500人の幸運の人がNHKホールで楽しまれたそうです。
製塩体験
まーさん 2018-11-04 22:02:06
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

奈緒さん、今日はBKワンダーランドの「まんぷくプレミアムトークショー」ご出演、お疲れ様でした。

今日の夕方、「まだまだ間に合うまんぷく」の放送を見ました。

岸井ゆきのさんが赤穂から製塩の様子をリポートされてましたが、私はもう10年以上前に、赤穂の海浜公園の中にある塩の国という施設で、塩作り体験をしたことがあります。

海水を煮詰めて蒸発させたら塩ができました。 海水をくるくるかき混ぜながらで、けっこうせわしなかったことを覚えています。 できあがった塩は、ただからいというのではなくて、旨味があってまろやかでした。

第4週は上郡、第6週は赤穂と、兵庫県内にも『まんぷく』ゆかりの地があると、神戸新聞が報じていました。 特に第4週の上郡が舞台だったときは、播州ことば「べっちょない」とともに、地元は盛り上がってたらしいですよ。

朝ドラ効果で地元兵庫が盛り上がるのは、県民としてやっぱりうれしいことです。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
追伸
満月ポンちゃん 2018-11-04 20:11:07
ひつこくてすみません。今日は大阪でもいろんな催しがありました。御堂筋オータムパーテイーの御堂筋ランウェイに大谷亮平さんが出演されていたのですね。御堂筋でファッションモデルとして闊歩されていたとは知りませんでした。近くで、咲姉ちゃんと真一さんのニアミスでしたね〜。ところで今井三姉妹はまんぷくラーメンは食べられたのでしょうか?ラーメン好評だったみたいですね。私も早起きしていけばよかったと後悔しきりです。
まんぷくトークショー
満月ポンちゃん 2018-11-04 17:33:11
今日もいい天気でした。NHK大阪へワンダーランド見に行ってきました。思ったよりも凄い人でしたね〜。館内ぐるっと回って、トークショーが始まるのを待ちました。パブリックビューイングでしたが、三姉妹のトークとっても楽しめました。奈緒さんの今日のお衣装の色と、忠彦さんの劇中の服の色がかぶっていることがおかしかったですね。それと、克子さんの夢枕に咲姉ちゃんが現れない事を言うてました。鈴母さんもVTR で出演されましたね。おっと今から、今からでも間に合うまんぷくが始まります。NHKはぬかりませんね〜(笑)
世界の音楽・ラストステージ
きっちょう 2018-11-04 09:17:04
BSフジ「世界の音楽」は、ラストステージの「クラシック レボリューション」の模様が流れました。ここでも奈緒さんの司会・出演者とのトークは割愛されていました。2時間のコンサートを25分にまとめると、そうならざるを得ませんね。聴きどころをよくまとめたものだと思います。
当日も感じたことですが、会場を遠景でとらえた映像を見ると、素晴らしい眺めです。このステージの前に、わたしは大さん橋まで出かけましたが、「よこはま・たそがれ」から「街の灯りがとてもきれいね、ヨコハマ」へと変わるのが実感できました。こんな環境で演奏できると、気分があがるでしょうね。
次回(17日)は、バンドネオン・三浦一馬さんのステージということですが、「パッション クラシック」の行われたグラスステージにカメラあったっけ?と思っています。

きょうは全日本大学駅伝の日です。JAバンクの各種CMが見られましたが、奈緒さんCMの新作は・・・流れていませんでした。ちょリスと一緒に、いろいろな人のメッセージにエールを送るバージョンです。

NHK大阪ホールでのトークショーですが、気になるのは観覧申し込みの倍率です。事前に観客に注意を喚起するディレクター、もしくは伊藤アナから○倍という話があるかもしれません。大都市で開催し、人気歌手をゲストに迎えた「のど自慢」ぐらいはあると思います。三姉妹がゲストに来るとあらかじめわかっていれば、「うたコン」に応募したのに、という人もいるかもしれませんね。
ラーメンでまんぷく。
満月ポンちゃん 2018-11-03 21:17:30
今日はいい天気でしたね〜。今日は和歌山まで、柿を買いに行きました。お昼に和歌山ラーメンを食べました。今日のまんぷく、福ちゃんと萬平さんが香田家から出て新たな新天地へ行くことになりました。タカちゃんはとっても寂しがっていましたが、私も寂しいです。香田家シーンが減るじゃないですか〜。出演者の名前の3番目が香田克子、松下奈緒と出ると一安心なのに〜。福ちゃん夫婦だけが出るはずだったのに、何故か、神部さん、鈴母さんも一緒に行くことになりました。鈴母さんは新天地で大丈夫かな〜(笑)
うたコン再び見たら…
のびもん 2018-11-03 12:28:04
録画してたうたコン見たら、田園の時拳振り上げるのを咲姉に止められてましたね。
リアタイではそこ見逃してました。ノリノリじゃないですか。笑
あたしも奈緒さまライブの時拳振り上げよっかなー。なんてねー。1人ノリが違うみたいになっちゃいますね。笑
明日はまんぷくプレミアムトークですね。OAか、OAがないならまんぷくDVD化の際に収録されることを祈ります。どなたかのレポも期待したいところです。
私の運勢11月に大きく変わるらしいんですけど、まんぷくプレミアムトーク抽選落ち、プライムリッチスペシャルコンサート抽選落ち、、、うーん、何がおきるというんでしょう。
ダメ元で宝くじでも買ってみるかなぁ。
『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-03 09:59:27
奈緒さん、お集まりの皆さん、おはようございます。

今日の『まんぷく』、忠彦さんさんが再びキャンバスに向かいましたね。 忠彦さんの「描きたいんだ」の言葉に、「あなたは、画家やないですか」と応える克子さん。 「ゲゲゲ」の布美枝さんのセリフを借りるとすれば、「忠彦さんは、ほんまもんの画家ですけん」といったところでしょうか?

真一さんが復員されたシーンにも心を打たれました。 アトリエで「あの絵」と再会を果たした真一さんの涙と咲さんの回想シーン。 絵に姿を変えてしまいましたが、真一さんにとっては咲さんなんだと、私は思いますよ。

第5週を見てて、萬平さんを叱咤激励する世良さん、加地谷さんを許し励ます萬平さん、真一さんと忠彦さんのアトリエでのシーンと、男同士のいいシーンが描かれた週だったと思いました。

第6週は、泉大津に舞台を移して、また新しいことが始まりそうですね。 楽しみです。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
克子さんの喜び~ハートマーク~
きっちょう 2018-11-03 09:18:45
いったんは絵を描くことを諦めた忠彦さんですが、再び絵筆を取り始めました。「絵を描く忠彦さんが好き」なところもある克子さんの喜びようはなく、もっと長く写してほしかったです。土曜日にアップされる番組HPの「漫画 de まんぷく」では、克子さんにハートマークが3つ並んでいました。
真一さんは「色づかいが違うような」と言っていましたが、忠彦さんの新作は抽象画みたいに同じ形の繰り返しをしていて、画風そのものが変わったように思います。やはり病院に行ってほしいとは思いますが、現在の心象風景をキャンバスに描くのは意義あることではないでしょうか。
「生き馬の目を抜く」ところのある闇市では、はんこ屋稼業が今井家ファミリーの独占で済むわけがありませんね。「とと姉ちゃん」でも、せっかく編み出した雑誌の類似品(ほとんどが劣化版ですが、安い)が瞬く間に出回るというエピソードがありました。

番組HPのツィッターには、香田家の写真が4枚出ています。全体的に窓の多い開放的な家で、克子さんたちの疎開中に、泥棒に狙われたり、住まわれたりしなかったのはよくよく幸運なことと思います。アトリエはもちろんのことですが、家のあちこちに絵画作品が並べられていて、「芸術家の家」という感じがします。家に戻ると、まずは子どもたちがガラス戸に貼った目張りを外す作業をしていましたが、終戦を感じさせるいい演出だったと思います。

前にも書き込んだキャストポスター、奈緒さんが手にするおにぎりの件ですが、「梅」が好きなのですか。たしかに基本ですね。わたしは「たらこ」です。あるアンケート調査によると、鮭が一番人気で、梅・たらこはほぼ同じだとか。最近は変わり種が多く出回っていますが、どうしても手が伸びません。
ページ:

>>show all