- テレ東BODがー(ぴえん)
のびもん 2021-01-27 15:35:30 - 奈緒さん、昨夜のガイアがテレ東BODで見れないんですよ。確認作業発生のため配信を停止してるらしく。配信再開は未定だそうで。衝撃です。トホホ。
見れるようになったら必ず見ます。
てかブログや奈緒さん公式インスタやレッドアイズ公式インスタなどでセンター長姿をよく目にします。眼福眼福。
しかしホント机の上に並んだ電話2台が謎です。究極2台の受話器を交互に重ねて受話器同士で会話させるとかないよねー、まさかねー、ひと昔前のコントじゃあるまいしって。
ちなみに、ピアノ弾く時は鍵盤のどこを見てるんやろう。両手使ってるしで情報量半端ないし。ってのも、ずっと謎です。
謎すぎる昼下がり。
- ブログ&インスタ更新ありがとう(^^)
やっちん 2021-01-27 14:35:46 - 奈緒chanのセンター長かっよすぎましたっ(ノ≧▽≦)ノ
2話も楽しみにしていますっ!
これからもかっこいいそして、かわいいセンター長に
会えるのが楽しみーっ(*≧з≦)
奈緒chan、またブログ&インスタ更新待っています♪
お願いしますっ(*^^*)
奈緒chanのブログ&インスタみれるって…最高に幸せだよ~っ(^^)
ありがとう、奈緒chan♪
- ガイアの夜明け~勃発!"空"を制する闘い~
きっちょう 2021-01-27 09:15:31 - ドローンなる飛行物体が首相官邸の屋上に落下したのは2015年4月のことでした。それをきっかけにドローンへの認知度が大きく上がり、使用範囲は著しく向上しました。わたしはこの年の秋にドローン操縦の体験をしたことがあります。といっても、奈緒さんと同じく上下左右に動かす程度のことでした。田んぼでやったので、奈緒さんよりは移動距離は長かったかもしれません。
「ドローンを使って、〇〇をしよう」という取り組みにとって、障害となるのはやはり空中権の存在でしょう。番組では省略しましたが、物流会社が島根県で山越えの運搬をした時も空中権をめぐる交渉はあったはずです。奈緒さんはスタジオで空中権の説明をしていましたが、番組インスタグラムを見ると、東京タワーはCGではなく模型だったのですね。
現状では地権者あるいは耕作者のみなさんは特に異論なく、ドローンの通過を認めていますが、通過料(使用料)をめぐって、交渉が今後難航することが予想されます。現行の300mを引き下げるか、特例(公益に適うものは例外とする)を設けるなどしないと、空中権交渉にばかりエネルギーを割かれてしまうことになりかねません。
ズラリと並んだ中国のドローンには迫力がありました。有人飛行となっては、もはやヘリコプターの小型版です。(ドローンとはもともと無人航空機のことを指します)ただプロペラ音が大変大きくて、レポートの声はよく聞き取れませんでした。航続距離が短いのと合わせて、中国製の弱点と言えますが、「量産型」では他国の追随を許さないのでしょう。
これに対する日本製は、ダムや高速道路といった客のニーズに合わせた「特化型」に活路を見出すことになるのではないでしょうか。工場(こうじょう)と言うよりは工場(こうば)と言う方が相応しい日本の企業なら、そうした細々とした要望に対応できると思います。
- キリン隠れ文字
のびもん 2021-01-27 00:21:31 - 皆さんツアー動画ありがとうございます&DVD化をお願いしますモードになってますね。もちろんあたしもです!いまはYouTube再生しまくってます。
全部でなくてもせめてTRUE BLUEを追加で。信者なあたしは願ってます。
と、キリン像の隠れ文字、なかなか見つけきれませんでした。んで結局グーグル先生で調べました。あー!それそれ!それやんねーって。これでスッキリと寝れそうです。
奈緒さんが隠れ文字知っているのかは分かりませんけどね、、
ガイアは明日起きてから見ますね!
0:20ですって。やばい早く寝なきゃ。
- 「ガイアの夜明け」の感想
まーさん 2021-01-26 23:36:45 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、【勃発! “空”を制する闘い 〜ドローン新時代がやってくる〜】というテーマで、ドローンが通る“空の道”を整備して、ビジネスに結びつけようと挑む異色のベンチャーを取材していました。
番組冒頭で奈緒さんはドローンの操縦体験をしていましたが、操縦してみてどうでしたか?
奈緒さんは、カメラでいろいろと撮影するのが趣味だから、番組内で紹介されていた、女性3人組みたいに、ドローンを使って空撮してみるのもいいかもですね。
空の道を整備するために、飛行区域の土地の所有者に許可を取ってなど、いろいろと手間がかかるんですね。 でも、実際運用されたら便利なことは間違いないわけで、ここらの手続き的な部分で、大きく前進させられる方策があったらいいんですけどね。
そういう部分でものすごく簡素化されているのが、番組中盤で紹介されたドローン大国中国ですね。 物流用ドローンは当たり前で、人を乗せて飛ぶドローンや消防ドローンなど、バリエーション豊富ですね。
ただし中国の場合、これだけドローン開発に注力しているのは、もしかしたら兵器への転用ということもあるのかも?と、穿った見方をしてしまう私です。
それはさておき、番組の最後で紹介された、佐川急便とコラボして開発中の遠隔操作による物流用ドローン、これが実用化されたら、物流業界がガラッと変わりますよ!!
固定翼のドローンはかっこよかったし、便利なものは魅力的に映りますよね。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 待ってました!!
なまはげ戦士 2021-01-26 15:45:49 - コンサート動画のアップありがとうございました。
昨年はチケット3枚ゲットしましたが、いずれも行くことが出来ませんでした。じっくり味わいたいと思います。奈緒ちゃんのコンサートは、DVDかBlu-rayで出してもらえたら絶対売れると思いますけど……「#25」以来の販売を期待しております。いつの日か実現して欲しいと思います。
- コンサート動画キタ━(゚∀゚)━!
musicdragonPIANO 2021-01-26 11:23:51 - アップロードありがとうございますm(_ _)m
エカテリーナ感動しました(T_T)
アンコールもまるで会場にいるみたいで楽しかったです( ≧∀≦)ノ
やっぱり全部聴きたいので是非ともDVD化してください!!
何とぞ宜しくお願い致しますぅぅぅ( ノ;_ _)ノ
- コンサートツアー動画ありがとうございます!
jazzcat 2021-01-26 07:16:37 - 奈緒さんこんにちは!
コンサートツアー動画の公開ありがとうございます。
観に行った感激、ふたたび味わってます。
ぜひBlu-ray/DVDでリリースしてください!
お体どうか気をつけてくださいね、応援してます。
- PLAY LIST 動画公開
きっちょう 2021-01-26 06:38:27 - 去年のコンサートツアーから2曲(一部)を公開していただき、ありがとうございます。
「エカテリーナ」は東大阪、「うんとしあわせになろう」は渋谷で収録したものでしょうか、それぞれの会場に撮影班を派遣していたのですね。それならば、公演の全貌をDVDなどの形で発売できるのではないでしょうか。Youtubeの視聴回数を増やしましょう!
2曲とも以前の公演で見たことはありますが、映像となると印象が異なるものです。「エカテリーナ」では小寺さんの独奏部分を押さえていますが、会場ではバイオリンばかりを見ているわけではないので、きちんと見る機会を得ました。
ピアノに取り付けた奈緒さんを正面から撮るカメラがありますが、以前ですと焦点を合わせるのに一瞬時間がかかっていました。しかし、もはやごく普通に奈緒さんの表情を捉えており、技術の進歩が感じられます。
会場の様子はそれほどハッキリ写ってはいませんが、人影が「疎」であることくらいはわかりました。「うんと」では両手を上にあげて叩いている人が見られ、この人数でここまで盛り上がれるのかという白熱したものを感じました。奈緒さんにはそれがビンビンと伝わるのでしょう。
- PLAY LIST
Kodai 2021-01-26 00:26:50 - 先日公開された"PLAY LIST"の動画みました!
動画公開すごく嬉しかったです!コンサートを思い出します!
特に昨年のツアーはコロナの影響もあり、行けてない人も多くいたのではないでしょうか。Blu-ray、DVD化になればさらにさらに嬉しいです。行った人はコンサートを思い出し、行けなかった人は映像で楽しむことができればいいなと思います。
今年2021年は奈緒さんのアーティストデビュー15周年ということでおめでたい年。円盤化されてないfor meツアーからPLAY LISTツアーまでメモリアルボックスとして出たらとてもとても嬉しいだなんて勝手な妄想を繰り広げてます。
とりあえず今は公開された動画を何度も観て楽しみたいと思います!
公開していただきありがとうございます!