Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

もしもFREEでキャンペーンがあったら
のびもん 2021-01-20 13:27:38
さっき買い物に行きました。キリンFREEの前でしばらく突っ立ってました。
あたし、この半年でなんと3キロ増になっちゃったんですよね。
がっつり食べてるつもりでもないし、そんな昔のような飲兵衛でもないのに。
いわゆる新陳代謝の衰えってやつかーーー…
しかしちょっと先日久しぶりにがっつり飲んでしまい具合も悪くなり、そんなんももうやめようや、と誓いました。
だからFREE命になります。そこで「1本にシール1枚、それを20枚集めたら奈緒さんプリントの素敵なお皿をプレゼント!」みたいなキャンペーンとかないんかなって真剣に考えてしまいました。ガンガン買いますよ。なので、キリンさんにちょっと提言してみて下さいよ。
というのを思いながら突っ立ってたのでありました。

さて、これから昨夜のガイアを見なければならぬ。テレ東BODに入ってよかった❤️
ガイアの夜明け~ニッポンの問題..."住まい"で解決!~
きっちょう 2021-01-20 07:19:48
去年の12月に「ガイアの夜明け」というブログがUPされました。ロケ先での一枚も掲載されましたが、それは今回訪れた座間駅そばの団地で撮ったものでした。番組では高いところからも撮影していたので、ロケ隊のみなさんを一望することができました。奈緒さんは一階の店舗(喫茶店兼コインランドリー)で取材をしましたが、ロケ隊のほとんどの方はお店には入れなかったのでしょう。この団地は4棟とそれほど大規模なものではないので、団地の外からも人を呼び込まないと、お店はやっていけないということで、開かれた団地を目指しているようです。

かつて1階に商店街(場合によってはスーパー)を備えた「中高層集合住宅」がうまく機能せず、入居者が少なくなり、お店も相次いで撤退して、廃墟化した事例を目にしたことがあります。北九州市黒崎での取り組みはまず2階に入居者を募ってから、1階のお店を呼び込むというもので、「店→人」という先の事例とは反対の試みです。黒崎駅前に広がる商店街に波及するでしょうか。
この試みでもそうですが、「人が人を呼ぶ」というのは本当だと感じさせられたのが神戸市長田にある高齢者施設でした。近傍に引っ越した家庭のおかげで新生児の数が増えたとあっては、神戸市長ならずとも感嘆の声をあげるでしょう。Covid-19のために施設に人が集まれないと見るや、施設の近くに1階に高齢者のいる住宅を作ろうとしていましたが、施設外に打って出る感じがします。

ガイアの次番組・WBSが4月からは夜10時台に移るという発表がありました。ガイアはどこに移るのかが気になります。番組の時間帯の変更は由々しき問題です。奈緒さんは「ゲゲゲで始まる朝8時」と周知に努めましたし、サウンドストーリーも夜から夕方に移りました。この時は曜日の変更も伴っていました。番組情報を引き続き注視します。
「ガイアの夜明け」の感想
まーさん 2021-01-19 23:19:32
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

今日の「ガイアの夜明け」は、【問題は“住まい”で解決! 商店街に住む&3世代殺到の家】というテーマで、課題解決型住宅、住まいの視点から地域課題を解決する取り組みが紹介されました。

福岡の「アーケードハウス」や、神戸の「介護付きシェアハウス」などが紹介されていましたけど、神戸のはっぴーの家は、やっぱり震災の経験、とくに地域コミュニティが進化した形ではないかと思いました。

番組の中でも紹介されていましたけど、長田は震災で最も大きな被害があったところです。
そんな長田の復興の原動力は、地域コミュニティだったと思います。 それに長田は、「ネイティブ」が神戸で一番多い地域で、地域の絆で震災から立ち上がった地域です。

はっぴーの家の代表の若者の頼もしさは、震災の経験があればこそで、同じ神戸市民として誇らしいかぎりです。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
ガイアの夜明け!
アクエリアス 2021-01-19 23:03:00
奈緒さん、ガイアの夜明け!

ありがとう!!

政治だけでは、解決出来ない事がたくさん在る!

奈緒さんが、経済に視点を入れて頑張っている事に頼もしさを感じます!!

奈緒さん、ありがとう!!


ありがとう!!
深イイ話
きっちょう 2021-01-19 12:59:37
今回は「お笑い芸人は本当に幸せなのか?」がテーマで、第2部・第3部の密着取材はお笑い芸人についてでした。第3部は西野亮廣さんが個人的に起用しているマネージャーが出てきましたが、睡眠時間2時間の西野さんに負けず劣らず、恐ろしく精力的に活動する方でした。1500万円のプレゼントをしたあと、懐具合がどうなったのかいささか気にかかります。西野さんは奈緒さんと同じ川西市出身の方なので気になっていましたが、初めてまとまった形で知ることができました。

奈緒さんの好きな芸人さんは、海原やすよともこさんとのことでしたが、小学生・中学生のころから好きなのでしょうか。またMCでの話題・話術はお二人のやり取りを参考にすることがあるのかもしれませんね。今田耕司さんはそんな奈緒さんについて「関西感がない」とお話になっていましたが、もっと奈緒さんのことを知っていただければ、そうではないことがおわかりいただけるでしょう。
レッドアイズの告知タイムは15秒でしたが、必要十分な情報を難なく伝えることができました。映像素材がだんだん充実しているのが、撮影の進行ぶりを反映していて、心強く思います。

mediaページによると、放送開始日の「世界一受けたい授業」にご出演とありますが、高橋克典さんと久しぶりにご一緒します。また当日のテーマは「最新建築から学ぶ!居心地の良い空間」ですが、あすのガイアも「ニッポンの問題…”住まい”で解決!」と「住」に関することがテーマです。今週は「住」について詳しくなれそうです。
深イイ話
のびもん 2021-01-18 22:00:31
深イイ話、見ました。
凄い印象に残ったのが、関西を「西」つってましたよね。これは関西人はみんなそうなんですか?
ってことは、関東は「東」?我が九州は「九」?いや、「州」?どっちなん?って考えてました。

でも今日奈緒さんを見ててしみじみ思いました。やはりパワーをもらっているみたいです。感謝です。

この後NHKで飛行機番組もあるのでそれまで見てから眠ります。寝落ちしないようにしなきゃ。
番宣ラッシュ
のびもん 2021-01-18 14:55:58
お疲れ様です。
うお、凄い番宣ラッシュですね。多分リアタイできると思います。見ますよー。
時に、最近、いろんなテレビでノーマスク&マウスシールドをよく見ます。ソーシャルディスタンスはとってあるのでしょうが、マウスシールドは飛沫感染の防止力はあまりというかほぼないそうです。テレビという世界ならではでマウスシールドになっているのでしょうが、、
決してマスク警察とかではないですが、ちょっと気になるところです。

どうかご健康に。そしてご安全に。
ザテレビジョン
きっちょう 2021-01-18 13:30:01
この雑誌だけは年末年始号で週刊・月刊ともに奈緒さんインタビューがありませんでした。しかし、放送開始前まで取っておいたのですね。以前よりも「深イイ話」がなされています。見開き2ページで、亀梨和也さんとの対談です。
島原センター長は伏見の過去と現在を承知した上で、センターに呼び寄せました。神奈川県警の職員だけでは、センターはうまく機能しないという判断があったのは確かですが、亀梨さん演じる伏見への信頼感がそれだけ大きかったのでしょう。当然のことながら伏見たちは県警の事情には頓着というか忖度しないので、センター長の心労はひとかたならぬものがあると察せられます。
今や監視カメラの数は日本全国で500万台にのぼりますが、監視カメラが設置されていない個所もあります。それを熟知して、監視網を潜り抜ける犯人の話を見たことがあります。このため、犯人像が絞られるという流れでした。こうした監視カメラの長所と限界を踏まえた上で、捜査方針の指示を出すセンター長の責任は重大です。

奈緒さんのマイブームはパンプキンスープということでした。大きなカボチャを買ったためというのですが、冬至に合わせてお買い求めになったのでしょうか。スープでは甘みを感じるだけでなく、よく温まってから一日の活動を始めて下さい。

亀梨さんはきのうの読売新聞インタビューで、「警察なのに、ほとんど聞き込みをしません」とお話になっていました。奈緒さん・亀梨さんともに以前演じた刑事役との違い・変化を感じつつの撮影になっているようです。
ニノさん
きっちょう 2021-01-17 11:46:44
奈緒さんをゲストに迎えての新企画は、「そそり飯」のリアクションダービーでした。本来はリアクションの薄い芸人さんがどちらのそそり飯に反応するのかを当てるものですが・・・、番組レギュラーの菊池風磨さんが奈緒さんと同じものを予想するかどうかを当てるものになってしまいました。(笑)3回とも奈緒さんと一致したので、菊池さんは満足でしょう。「せいので」で指差すやり方だったら、「ぼく、ホントはこっちです」と奈緒さんの指差したものに変更するでしょう。ここまでの奈緒<賛>を見たのは、柳原可奈子さん以来のことです。
紹介された6品の中なら、豚玉丼でしょうか。「微反応」にもありましたが、コスパが大変よろしいです。二宮さんが「これからはカツ丼じゃなくて、豚玉丼だよ」と締めたのは当たっています。BGMでは「太陽にほえろ!」の曲が多用されていましたが、「裕さんの女房」を控えている現在では聞き逃すわけには行きませんね。

「それ以外の旅」という企画ですが、以前奈緒さんがパイロット版に登場したことのある「魅惑の<ソノタ>」みたいな感じでした。押上地域について、スカイツリー以外の情報を寄せてくれる人がなかなかいなくて、取材陣は苦戦していましたが、墨東地域や墨田区のミニコミ誌はもっと頑張らないといけないのではないでしょうか。
特にエアリアル・ジムのことはもっと知られていいと思います。話は脱線しますが、シルク・ドゥ・ソレイユはCovid-19のあおりを受けて、去年団員をいったん解雇しました。その後の経営再建がうまく行くことを願います。

裏番組と言っていいのでしょうか、R1の「子ども科学電話相談」では番組途中に流す音楽として、"Moonshine" が流れたそうです。のちほど聞き逃し配信がUPされるので確認します。
昨日はあれこれと...
のん太 2021-01-16 13:56:07
昨日、新商品として発売されたキリンカラダFREE飲んでみました。そのお味ですが...程よい苦味とスッキリした飲み応え...飲んでみて結構イケるなと感じました。加えてこのビール、ノンアルなので1缶一気に飲んでもなかなか酔うことがないので、飲んだ翌日も普段通りに仕事できますね♪
ただ、ここでこんなこと言うのも何ですが...このビールのCM、実はまだTV等で見たことがないんです。むしろ昨日...某局でやっていたロードショーを見ていたら、思わず「おっ!?」となったことがありました。それはJAバンクのCMで、それもこれまでのやつとは違ったものでした。どんなCMだったのかは既にこのbbsに書き込みされている方のおっしゃる通りです。まさかこんな早くにJAバンクの最新CMを、それもTVで見れるとは...カラダFREEのよりも先に見てしまったので、思わず「そっち先か〜い!」ってなりました(笑)にしても、奈緒ちゃんは先生という職業でいても何ら違和感ないですね。もし奈緒ちゃんが実際にどこかの学校で先生をやることとなれば...間違いなく音楽の先生でしょうね(笑)そうだとなると私もそこの生徒に扮してその学校に忍び込んで、素晴らしいピアノ演奏聞きたいものです...って、んなことエエ大人がするわけないでしょ!もぅ〜何言ってんだか...何か変な方向にズレちゃいましたが、そのCM見ててなかなか面白かったです。確か...JAバンクについては口座持ってたような気がします。なのでネットの方も入るかどうか、これから考えるところです。

それよりも...早いうちにキリンFREEのCM見てみたいなぁ〜。今となってはその時を心待ちにしてる私でございます...
ページ:

>>show all