Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

クリスマスは奈緒さん三昧、三つの番組に♪
Nao, Be My Love♪ 2015-12-14 14:21:59
ステラ見ましたよ!
「“ケルトの風”が運ぶ癒やしの歌声~松下奈緒 アイルランド音楽紀行~」が2ページ立ての大きな記事でした。
ケルト音楽の楽器を手にする奈緒さんのお写真もいっぱい♪
私の大好きな曲、奈緒さんの「VOCE」にも使われている楽器イーリアンパイプス!など。
演奏家の方とのふれあいやケルトの文化のお話も興味津々です。
ケルト音楽ということで、私も最近、ケルトに関する歴史の本を読んでいるところです。
古代ヨーロッパでは各地にケルト民族がいたことも初めて知りました。その文化や歴史は謎も多く非常に興味深いです。
アイルランドといえば妖精の国。みえんけどおる、の世界はつながっているのかも。

そして、
24日のイヴは、BSプレミアムで「クリスマスソング・セレクション」司会。奈緒さんの演奏もあるかな?
25日は「魅惑のソノタ」にゲスト出演。これどんな番組なのか、面白そうで楽しみです
と、このクリスマスは奈緒さん番組が目白押しです!
最高に嬉しいです!
『ゲゲゲ』は永遠の名作!
下京区民 2015-12-14 12:17:18
奈緒さん、『恋の三陸 列車コンで行こう!』の撮影が始まったようですが、
お元気で頑張ってらっしゃいますか(*^_^*)?
3回に渡って放送された『ゲゲゲの女房』総集編、じっくり拝見しました(^-^)/
改めて見ると、このドラマは本当に面白いですね!
毎回見ていて本当にあっという間でした(^_^;)
そしてただ面白いだけでなく、
何度もホッとした気持ちになれるのが素晴らしいです(*^_^*)
奈緒さんをはじめとする出演者の皆さんやスタッフの皆さんの、
作品に対する温かい「想い」を感じる事ができました♪

しかもここだけの話、
実は自分の名字が奈緒さん、向井さんのあの役名と同じなんです(*^_^*)
なのでオープニングで奈緒さんのお名前と役名が同時に出たり、
劇中で名字が出てくる度にソワソワしていました(笑
奈緒さんの出世作となった役名と自分の名字が同じだというのは、
ファンとして本当に嬉しいですよ!!
奈緒さんファンになってからは、
自分がこの名字で本当に良かったと思っています(^_^)
今回は総集編という事で展開が早かったので、
もう一度一話ずつ見てみたいと強く思いました!

ちなみに今日はこれから夜行バスに乗って、東京に住む姉に会いに行きます!
実は自分は東京に行くのがほぼ初めてに近いので(^_^;)、
奈緒さんが普段生活しておられる街の雰囲気を思う存分楽しみたいと思います♪
また明日は総集編を見て行きたくなった、深大寺にも行って来ますね!
ガーシュウィン
しげお 2015-12-14 06:52:13
きのうのサウンドストーリー、
1曲目のラプソディー・イン・ブルーですが、
小曾根真さんのピアノで聴いたことがあります。
去年の秋にコメントしていただいた方です。
ジャズ色が前面に出た演奏で、奔放に弾いていました。
独奏部分のきっかけは曲の一節ですが、あとは気分次第でした。
そんなことができるのも、原曲に魅力があるからですが、
2週間で書き上げられたことには驚きです。
ピアノ協奏曲ヘ調、音の数が多くて、いかにも手強そうに思えますが、
演奏機会があるといいですね。

アイルランドには10月下旬に訪れていたのですか。
フロアごとに違う演奏が聴けるパブ、
お話を聞くだけで楽しそうな雰囲気が伝わります。
サウンド・ストーリー♪
アクエリアスbc 2015-12-13 23:09:04
奈緒さん、サウンド・ストーリー♪

ありがとう!

緊急告知!アイルランドの旅!

ケルト音楽との出逢い☆彡

日本文明とケルト文明の源流を辿れば、

それは「ウバイド文化」に行き当たる

同じ文化文明同士

何千年の世紀を超えて世界は一つ

その事を奈緒さんが旅を通じて感じていただけたら、

嬉しいな!

一つであっていい!

違いがあっていい!

多様性のある喜びと幸せ!

それをすべて繋ぐものが、

「愛」だと思うよ♪

その基本が私達人々を繋ぐ

絆なんだね!

ありがとう!

素晴らしい旅を楽しみにしています!

音楽もまた、「愛だね♪」
サウンドストーリー#141
J 2015-12-13 21:47:57
今週のサウンドストーリー♪
最近アイルランドを訪問したという奈緒さん
アイルランドではアイリシュパブで1階から4階までいろんなジャンルのアーティストが演奏をしていて、アイルランドの音楽文化の奥深さに感動したそうです
そんな奈緒さんがアイルランドの音楽をナビゲートしてくれる「ケルトの風が運ぶ癒やしの歌声」は12/25(金)22:00からNHK-BSプレミアムで放送ですヽ(´∀`)
今週のゲスト MY LITTLE LOVER のAKKOさんご紹介の曲はLIANNE LA HAVAS「Forget」
今週のピースオブタイムは、クラシック、ジャズ、ポップスと様々なジャンルの名曲を世に残したジョージ・ガーシュウィン特集でした
ご紹介の曲は
「ラプソディ・イン・ブルー」
「ス・ワンダフル」
「ピアノ協奏曲ヘ調」
「サマータイム」
デイヴ・グルーシンのアレンジでオペラ「ポーギーとベス」のメドレー
とここでエンディング「ブルードレス」が流れてまいりました(´∀`*)
そして奈緒さんからお知らせ
番組では、あなたの恋愛にまつわる曲を募集しています
エピソードを添えてリクエストをお待ちしておりますとのことです
それではまた来週日曜日8時30分が待ち遠しいです(^^)
感動しっぱなしでした。
takaちゃん 2015-12-13 20:53:02
こんばんは。只今、サウンドストーリーを聴いております。
マイリトルラバーのAkkoさんをゲストに迎え、懐かしの思い出に浸ってました。もう20年も経つんですね。「evergreen」、いまでもありますよ。いい曲がたくさんあります。
近況も教えてくれて、ありがとうございます。テレビ放送、楽しみにしてますよ。
昨日から2日間、「ゲゲゲの女房」総集編、放送されました。
楽しいというよりも、緊迫感溢れる展開だったと思います。
布美枝の、茂からの一方的な態度に抵抗するところ、茂の過去、布美枝の結婚、などなど、感動溢れる展開から、涙が出ました。やはり「ゲゲゲの女房」は、名作中の名作です‼奈緒さんも、朝ドラの出演をきっかけに、大人らしさがひときわ輝いていますね。もちろん、これからも、輝き続けていかれることを期待しております。感動はさらに続き、これからラジオが終わると、「下町ロケット」が放送され、感動に浸ります。実は、このドラマに奈緒さんが出演されることを予想してました。が、はずれました。

さ、来週はどんなサウンドストーリーが聴けるのでしょうか。
では、また書きます。
『ゲゲゲの女房 総集編』
太陽の子供 2015-12-13 20:00:52
奈緒さん、見ましたよ(^_^)
心、温まりました。
しげるさんの奥様が布枝さんであるのとおなじく、飯田布美枝を松下奈緒が演じなければ、互いに今はないと強く感じました。

ブログ見ましたよ。
奈緒さんの思い伝わりました(^.^)
「みえんけどおる」心の中にはずーっとずっとーあります。

奈緒さんっ!!頑張っていこうぜっ!!
『松下奈緒 光の画家モネと旅するセーヌ』
浮世絵を好んでいたとは知りませんでした。
『大聖堂』時間によって表す表情の違いをとらえた絵画が印象に残っています。花火上がってましたね。となりの窓にいた二人組、カップル?が気になりました。奈緒さんは一人でしたね・・・えへへ。
『FNS歌謡祭』
今回は河村隆一さんとTMRさんでしたね。
奈緒さんが振り向いて歌い手さんをみる表情が大好きです(●^o^●)
いつの間にか、いつもの自分に戻ってる(笑)。

では、まったにー\(^○^)/
総集編
EXIST 2015-12-13 18:24:04
奈緒さん
12月13日「ゲゲゲの女房」総集編、観ました。
最後の奈緒さんのコメントも良かったです。夫婦とは。。考えさせら
れますね。「私が幸せにする」と神様に誓ったのが、今では私が幸せ
になってるかもしれませんね(笑)
テレビ越しですが、blue mondayの日曜日、キラキラ輝く奈緒さんと
出逢えて急に笑顔になりました。明日、大連の仕事ガンバります。

奈緒さんが演技でもトークでも魅力的なのは、奈緒さんのわき出る
人柄、優しさだったり、色々な人達との出会いを大切にする方だと
思います。

今晩のラジオが楽しみです。
奈緒さんは表参道とか銀座は行きましたか?イルミネーションが
キレイです。
師走でお仕事お忙しいと思いますが、御体を大切にしてください。
恋の三陸列車コンで行こう!奈緒さんインタビュー
Nao, Be My Love♪ 2015-12-13 14:26:59
昨日はNHK盛岡放送局の機敏な対応のおかげで奈緒さんのホットなインタビューを、NEWSで見聞きすることができました!感謝であります。
久しぶりに奈緒さんの笑顔を見られてホッと一安心でした。
奈緒さん!ドラマ撮影楽しくがんばってください!
松坂慶子さんと一緒のロケシーンも少し見ました。寒そうですねー!奈緒さんもダウンコートを羽織っていました。
「行ぐべし」は私は日常語としてもよく使いますが、方言といえばそうなのかもしれませんね?
東北に限らず地方には、古語に由来する方言がたくさん残っています。微妙な心情の表現とか細かな情況の描写には方言の方が語彙は驚くほど豊富です。豊かな言語の宝庫ですね。
このドラマでも楽しみです。
おはようございます
広島の王子 2015-12-13 09:13:32
闇の伴走者をレンタルして今見ていますよ。
2016年のカレンダーを予約しています!受け取りが
楽しみしています。今日も撮影を頑張って
くださいね。応援しています
ページ:

>>show all