- 年の瀬も海外ロケ!
しげお 2015-12-29 06:27:53 - 日付が変わってからのブログ、
年内最後のものになるかと思いますが、
またも「実は今」海外ロケですか!
お約束と笑い飛ばしていただき、ありがとうございます。
わかっているところだけでも、
フィンランド、フランス、アメリカ、
アイルランド、ベトナム(取材会)と来て、
今度はどこでしょうか? そして、どんなことでしょうか?
海外ロケは、今年の奈緒さんの活動を特徴づけるものです。
紅白の時間(9時台でしょう)には、戻ってきて下さいね。
話が前後しますが、大船渡ロケの完了、おめでとうございます。
大勢の地元の人たちが加わるお祭りシーンも、楽しみの一つです。
- 紅白歌合戦♪
アクエリアスtd 2015-12-29 03:18:57 - 奈緒さん、紅白歌合戦出場おめでとう!
年の瀬の最後に奈緒さんが観られる事が嬉しい!
海外からのようですが、どこの国なのでしょうね?
ボストンかな?
風邪などひかれないようお気をつけくださいね。
是非、笑顔の奈緒さんでありますように!
僕は笑顔の奈緒さんを観るのが一番嬉しい!
応援しています♪
- 奈緒さんWeek♪
あおば 2015-12-29 02:40:36 - 奈緒さん、スタッフの皆さん、こんばんは。
NHK特集ドラマ「恋の三陸 列車コンで行こう!」のロケ撮影お疲れさまでした。
年明けからはスタジオ撮影ですね。頑張ってください。
さて、先週は皆さんも仰るように“奈緒さんWeek”でした♪
まずは、「あなたに贈る クリスマスソング・セレクション」。
今回はこれまでと異なり、別撮りの映像を出演者の皆さんで観ながらという形でしたね。
豪華なメンバーで素晴らしい歌を聴かせていただきました。奈緒さんのMCもGOOD!
なんと、トリを務めたのは奈緒さん!!
「Wish」の弾き語り、最高のクリスマス・プレゼントでした。
そして、「魅惑のソノタ」。
奈緒さんのプレゼンは『虹』。
そう言えば、最近は虹を見たことがないなあ、と改めて感じさせられました。
昔はたまに二重に架かった虹を見たことがありました。(色の並びが逆なんですね。)
別のプレゼンで波照間島の小中学校の踊る校歌がありましたが、波照間島と言えば、
以前奈緒さんが出演されたドラマの舞台のモデルになった島でしたね。
そんなことを思い出しました。(JAバンクのCMでも特殊撮影で出演されましたね。)
最後は「“ケルトの風”が運ぶ癒やしの歌声~松下奈緒 アイルランド音楽紀行~」。
この番組を観て強く感じたのは、歌が親から子、そして孫へ歌い継がれていくことの素晴らしさです。
その歌と伝統的な楽器が繋がって、本当に音楽が身近にあるんだなあと感じました。
『ダニーボーイ』という曲は「メンフィスベル」という映画を観たときに初めて知りました。
エンディングで流れたのが特に素敵だったのでよく覚えていました。
この番組でもう一つ感じたこと・・・・
奈緒さんがアイリッシュハープを弾けることになって、『これやりたかった。』と言った瞬間に、
撮影スタッフの皆さんの笑い声が流れてきました。
和気あいあいとした撮影の雰囲気が伝わって嬉しかったです(^^♪
これからも楽しい紀行番組を期待して待ってます。
あっ!年明け早々にありますね。
でも、6局ネットのようで福岡で放送されるのか、ちょっこし不安です(^^;
- 紅白歌合戦参加おめでとうございます
あっこ 2015-12-29 02:12:02 - 今海外にいるんですね!
今年は何ヵ国行かれたんですか?
ドキュメンタリーかな?楽しみにしてます(>_<)
紅白歌合戦も水木先生の事や朝ドラの事も、色々思い出されると思います。テレビを観ながら応援させて頂きます!
来年はビルボード東京公演に行きます(^-^)
今年も観に行くことができ、とても楽しかったので今年はどんな感じなのか楽しみにしてます♪
- ♪アイルランド音楽紀行
京の茂 2015-12-28 23:13:12 - 奈緒さん 皆さんこんばんは。
今年もあとわずかに押し詰まってまいりましたね。
“魅惑のソノタ”冒頭、奈緒さんの名曲、♪旅人のテーマ聴けました。
“Scene#25”コンサート、DVD以来の映像でした。
アイルランド音楽紀行 面積は北海道と同等なのですね。
アイリッシュハープ美しい優しい音色、心地よく本当に癒されます。♪庭の千草、
ダニーボーイ、アイルランド民謡とは知りませんでした。
リバーダンスの映像が観られて良かったです、整然と一糸乱れぬ圧倒的な機敏な動き
感動を覚えます。華麗なステップ床に押し付け響く音、心地いいです。
♪イルミネーション 400年前に、亡くなったある男性の墓石に刻まれた言葉を
歌詞にされていると言う。凄いです。私は、あなたのように生きていました。
そして、あなたはいずれ今の私のようになるのです。私のために祈ってください。
誰しも自然の摂理に逆らうことは出来ませんね。
松下奈緒 美味しい旅空 兵庫県豊岡市周辺を旅されたのですね。
出石(いずし)のシンボルは、辰鼓楼明治時代の時計台です。
出石皿そば美味しかったと思います。一人前は五皿、いつも二人で四人分
食べます。最初の一皿二皿と特に美味しいですね。
おつゆにすりおろした長いも、卵、大根おろし、薬味はネギ
本当に美味しい神鍋高原の行きつけのお店、懇意にしていただいています。
大食いの大食感の方が、五十数皿と記録として店内に掲げられています。
到底食べられません。毎年、11月にそば祭が行われます。
豊岡市日高町生まれの植村直己さん、植村直己冒険館として設立されています。
奈緒さん スタッフの皆さん ファンの皆さん
良いお年をお迎えください。
- アイルランドの音楽紀行
EXIST 2015-12-28 21:45:07 - 奈緒さん
アイルランド音楽紀行、拝見しました。
エンヤさんをはじめアイルランドの皆さんのきれいな気持ちが伝わっ
てきて、とても感動しました。
日本では見られないスケールの大きい教会と歌、風景、すべてが心が
洗われました。神の住む国と感じました。
来年も海外の紀行番組、よろしくお願いいたします。
番組を通して、その国を知るきっかけになっています。
いつかわかりませんが、奈緒さんのプレゼンしてくれた国に行きたい
と思っています。
今年1年間、感動の数々ありがとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
- Scene#30
タックス 2015-12-28 20:41:37 - 秘かに出るのかなっと期待していたScene#30出そうではないですねぇ~
やはり女性は年齢で企画したらいけません。
そこでベスト盤企画として、色々な体験をし感性を磨いてきたミュージシャン”松下奈緒”さんが過去の曲たちを今の感性で録り直したベスト盤を聴きたいなぁ。
期待してま~す。
- 奈緒さんラッシュはまだ続いていました
Nao, Be My Love♪ 2015-12-28 19:26:56 - クリスマスのあとも奈緒さんラッシュはまだ続いていました。27日(日曜日)午後のNHKアーカイブスではフィギュアスケート浅田真央さんのドキュメント番組「浅田真央飽くなき挑戦〜シニアデビュー10年の軌跡〜」の中で、2014年ソチオリンピック直前のあの番組の奈緒さんナレーションをまた聴くことができました。そして、真央ちゃんは当日行われた日本選手権フリーでまた感動の演技を披露し入賞、世界選手権への切符を手にしました!感動また感動ですね!
さらに、この日夕方は、朝ドラコンサートという番組があり、NHK大阪放送局90周年記念番組ということで、大阪局制作の朝ドラの特集でした。そして、「ちりとてちん」ののところで、「このテーマ曲はゲゲゲの女房主演の松下奈緒さんのピアノ演奏によるものです。」という内容の正式な紹介がありました!ジーンとしましたねー!!
私はあらためて「奈緒さんは、すごいなあ!!」と思いました。こんなことは奈緒さんにしかできませんよ!
そしてそして、今年の大晦日は紅白歌合戦では、水木しげる先生追悼のコメントを述べられるということで、これも見逃せません。奈緒さん、がんばって悲しみから立ち直ってくれたんですね。本当にありがとうと言いたいです。
大晦日、必ず見ていますからね!がんばってください♪
25日クリスマスの「アイルランド音楽紀行」観ましたよ♪
実に実に感動的な音楽でした、番組でした。
懐かしい、と言った奈緒さんの言葉...そのとおり、私も同じことを感じていました。哀調を帯びたメロディと哀切極まる歌詞に思わず涙がこぼれました。
アイルランドの苦難の歴史が歌にこめられているんですね。
17才の美しい歌声が胸を打ちました。歌詞やメロディの奥底に秘められている、悲しみを越えた深い思いが伝わってくるように感じました。
歌の最後「私が眠るその上で太陽が輝けばさみしくないのです」
の詩に大いなる勇気をもらいました。
イーリアンパイプスやハープの演奏も素晴らしかった!
エンヤの歌に癒されました。あのコーラスもピチカートの演奏も本当に美しいです♪
奈緒さんはこの番組のナビゲーターとして最高でした!
美しくて、そしてどんな時もオープンマインドで人に接することができて、そして音楽家であることを生かした番組進行ができる、そんな素敵な奈緒さんに心から拍手を送りたいです♪
- 年内最後のサウンドストーリーから
しげお 2015-12-28 06:29:35 - 奈緒さんの選んだ今年の海外ドラマは、
アイルランドを舞台とする作品だったのですね。
海外ドラマでは一家言ある奈緒さん、さすがに幅広く見ています。
そのころには紀行番組の企画が届いていたのでしょうか?
いずれにしても現地ロケに入る前に、
十分なイメージ作りができたことと思います。
奈緒さんは、行った気分になれる、では終わらなくて、いいですね。
コメントゲスト・中村 中さんは、
数年前に舞台「ガス人間第1号」で拝見したことがあります。
ロック・シンガー役(オリジナルの映画では日本舞踊家)で、
「焼心者」という劇中歌も担当していました。
恋の悲しみ、切なさを歌い上げるところは、
ご紹介曲の「ここにいるよ」にも通じていましたね。
- アイルランド音楽紀行など
ふみくん 2015-12-27 21:31:36 - アイルランド音楽紀行、BSが映るビジネスホテルに宿泊して視聴しました。バグパイプは知っていましたが、他は知らない音楽の世界でしたので新鮮に映りました。アイルランドの音楽に触れたことで、新しいピアノ曲が生まれることを期待してます。また、その前に放映された「魅惑のソノタ」のオープニングで挨拶代わりにピアノを弾き、他の出演者も聴き惚れていましたね(^_^)。
蛇足ですが、奈緒ちゃんのカレンダーが業者から発送されたとの連絡がありましたが、吹雪いている北海道なのでまだ届きません。吹雪が止んだら手に入ると思いますが・・・・。