Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

おとなのデジタルTVナビ
きっちょう 2016-10-26 14:21:02
来月放送の秋ソング・スペシャルのことで、奈緒さんインタビューが出ていました。
朝ドラ・大河ならともかく、NHKの番組のことでステラ以外の雑誌に取り上げられるのはなかなかないことです。
当日はもちろん奈緒さんも弾き語りをしますが、間近に寄って来るカメラにそう簡単には慣れませんよね。カメラが思い切り寄っているから、迫力のある映像を見られるわけですが、奈緒さんはどう思っているのか気になっていました。
秋の気分に合う曲を取り上げるということで、今から曲目予想をしています。

この企画はBS・CSの番組で増えている歌謡番組を特集したものでした。秋ソングもBSプレミアムでの放送で、奈緒さんは昭和歌謡に言及しています。
そんな中、地上波で頑張っているのが歌謡コンサートから模様替えしたうたコンです。きのうはべっぴんさん特集ということで、NHK大阪ホールからの中継でした。
ここは来春、奈緒さんがコンサートを開催するホールということで、ホールのことを気にしながら見ました。
エントリー済ませました。
京の茂 2016-10-26 12:09:35
奈緒さん 皆さんこんにちは。
地方紙の紙面にⅠ千羽前後のツバメの大群が電線に並んで止まる姿が掲載されていました。
東南アジアへの旅立ちに備え英気を養って羽を休めています。秋の風物詩ですね。

コンサートツアー2017 抽選エントリー済ませました。
大阪・名古屋と考えています。当落発表日時11月3日 楽しみにしています。
カッコ良かった!
下京区民 2016-10-26 08:16:42
先日放送された『特命指揮官 郷間彩香』拝見しました(^-^)/
キャストが豪華なのはさる事ながら、
非常に作り込まれた内容でとても面白かったです!
まさかまさかの連続で、何度騙された事か…(笑

そして何より、奈緒さんとてもカッコ良かったですね(*^_^*)
新たな奈緒さんを発見できたというか、
女優さんとして日々成長されてるんだなと、素人ながらそう感じました(>_<)
しかもあの終わり方は、続編も期待していいのでしょうか(^_^;)?
とても気になりますね〜♪

それから来年開催される、ツアーの先行予約も済ませましたよ!
今回は大阪公演に参加させて頂くつもりですが、
抽選に当たるよう祈っています(*^_^*)
エントリーしました。
満月ポンちゃん 2016-10-25 20:07:52
来年のコンサートにエントリーしました。近畿圏は!と思っているのですが、丹波のアクセスが厳しそうなので思案中です。また奈緒さんの生ライブを堪能できるのが今から楽しみです。年イチは奈緒ライブ!ですねっ。
おはようございますっ☆
やっちん 2016-10-25 10:11:08
奈緒chan(^^)

奈緒chanに会いたいよー\(^^)/
ぜーったぃ!
会いに行くっo(^-^o)(o^-^)o

大好きな奈緒chanに会いに
大好きな家族と一緒に(^^)♪

今日も奈緒chanが大好きですっ♪
続編に期待♪
ナインスター 2016-10-24 23:53:22
松下さん、こんばんは。特命指揮官郷間彩香、プライムリッチを飲みながら見ましたよ、今日もさっき見終わったところです。つぎの展開がどうなるかのかワクワクしながら見れました。
まず最初は、ネイルしているところで、鍵盤を弾く指つきをしたのは、松下さんのアイデアなのかな。普段、松下さんは、ネイルをしますか。焼き肉でも行っちゃうて言うシーンがありましたが松下さんみたいに美人だったら奢ってなんて言えないですね(笑)そして、共演者、脚本がとても素晴らしいです。
國井哲也役の稲垣さん、悪事を暴くために行動する冷静沈着な姿が上手です、そしてロックンロールの内田裕也さん、悪い感じがすごい出ています。
壁ドン返し、鈴木亮平さんガタイが良い。ストーリーでは、大友康平さん演じる竹下聖史が敵だったとは驚きました、そして救民党の伊藤を追い詰めていないので続きがあるのかな……と感じました。
今日は、コンサートツアーの申し込みとビッグ・アイアートフェスティバルを申し込みました。当たることを楽しみにしています♪
私の泣きソン
まーさん 2016-10-24 23:50:31
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

土曜日の「Sound Story」、「Piece Of Time」のコーナーは、「泣きソンスペシャル」でした。

奈緒さんは、イントロ泣きの一曲に、平井堅さんの「瞳を閉じて」をご紹介されてましたね。

私の泣きソン一曲目は、同じ平井堅さんの「写真」です。

「あなたの背を追い越した今も 届かないところがある」や「あなたの子でよかったと 心から思う」という歌詞に、私の父を重ね合わせて、涙してしまいます。

それからもう一曲、平松愛理さんの「明日にしましょう」です。

長い間付き合ってきた男女の別れの歌なんですけど、「明日は4年に1度の 閏年の29日 だから悲しみの記念日は 4年後にしか来ないから 別れは明日にしましょう」という歌詞が、辛い別れを想像させて、涙が出てきます。

人間50を過ぎると、やっぱり涙腺が緩んでくるもので、最近では、歌じゃないんですけど、日曜の朝にNHKで放送している、朝ドラの一週間分のダイジェスト番組を、泣きながら見ています。
前作の「とと姉ちゃん」には、どれだけ泣かされたことか…(T_T)

でも奈緒さん、泣くことは、心と目が潤うから、いいですよね。

私達の周りには、音楽や映画、ドラマや小説などなど、涙の種は、いっぱいあると思います。

そういう意味では、ドラマで奈緒さんが泣くシーンは、私にとっての、涙の種ですよ。

不思議なことなんですけど、奈緒さんの表情に、ついつられてしまうんですよね。
とくに、奈緒さんの笑顔を見てたら、自然と微笑んでしまいます。
私にとって奈緒さんの笑顔は、平井堅さんの歌じゃないですけど、「魔法のような笑顔」です。

泣きソンから笑顔に話が飛んじゃいましたけど、豊かな表情は、気持ちを前向きにしますよね。

奈緒さんは、ほんと表情豊かな人だと、私は、思っているのですが、奈緒さんには及ばなくとも、いつも表情豊かにを、心がけたいものです。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
コンサートツアーチケット予約
2016-10-24 23:48:43
10 years story チケット予約しました
調布市グリーンホールと渋谷オーチャードホール
当たりますように(^人^)
ロングヘアーの美しき警察官、魅力的でした♪
Nao,Be My Love♪ 2016-10-24 23:30:48
ドラマ観終わって、このドラマの撮影初日に撮ったのが彩香(奈緒さん)と國井(稲垣さん)が対峙するあの緊迫のシーンだった、というTVstationの記事を読み、これはお二方ともいきなり謎解きの一番盛り上がるシーンからででしかもセリフも長くて多くて大変だったろうなと思いました。対談で稲垣さんもそうおっしゃっていましたね。

ロングヘアーで髪を巻いている美しい奈緒さん、やっぱりいいですね♪胸がときめいてしまします!
そして自分の危険もかえりみず、自分の判断と責任において犯人と直接対峙していく、という正義感が彩香の体中からたぎっている様子が伝わってきました。特に大きく美しい目の奥から輝く眼光の鋭さはドキっとするほどで、奈緒さんならではの魅力です!

今回の役は、稲垣さんもおっしゃっていたのとおり、奈緒さんにピッタリの役です!!

今は亡き父親を「あの人」と呼ぶしかない厳しい現実にたえながらも、幼い頃父親を慕っていた気持ちを心の奥深くに沈めて行動する彩香。(彩香の子供時代を演じた方もそこはかとなく奈緒さんに面影が似ていて、胸が痛くなりました)
刑事である父親が事件で殺されて...というのは”CONTROL”でもありました。そういう耐え難い現実をグッとこらえて任務遂行する女性警察官の強い姿というのは、今回も奈緒さんは非常によく演じられていたと思います。

ドラマの感想は、産経新聞のドラマ評に書かれているとおりなので引用します。
「誰が味方で誰が敵か、謎が謎を呼ぶ緊張感。そして想像を絶する巨悪の陰謀と、大どんでん返しに度胆を抜かれる。勝ち気で知的で格好いい、松下奈緒の魅力にくぎづけなのは言うまでもない」

私も、奈緒さんがこれからも、こういう凛々しく知的で正義感あふれる役をやっていかれることを希望します。
PS.
奈緒さんは確か右利きなのに、電卓を左手でたたかれていたのにはビックリしました。あれは演出なんでしょうか?それとも自然にああなったんですかね。いずれにしてもあの指の運びは尋常ではないし、左手であれだけ速くタッチできるのは、やはりピアニストの奈緒さんならではでしょう!
実は私も若い頃は、仕事上必要で、毎日電卓をたたくのが仕事で(当時は加算機といってましたが)社内でその速さと正確さを競う検定試験も受けたことがありますので、今回の電卓女は非常に興味がありましたが、奈緒さんのタッチの速さはすごかったです。
特命指揮官 郷間彩香
京の茂 2016-10-24 22:51:08
奈緒さん 皆さんこんばんは。
『特命指揮官 郷間彩香』楽しませていただきました。
奈緒さんの魅力が満載のドラマでした。知的な役を演じられたら右に出る者がいないと
言われる奈緒さん。郷間彩香の名前、珍しい名前かと思いますが格好いいです。
目にも止まらぬ早さで電卓を打つシーン 凄かったです流石ピアニストです。

高層ビルに立てこもる犯人を包囲し、人身を解放するように説得しに
“行かせて下さい”とホールドアップし敢然と立ち向かいビルの中に緊迫感がありました。
都庁前の道路を一晩、封鎖されロケが行われたのですね。
信頼していた先輩刑事に裏切られ驚きの展開で先行きは読めなかったです。

11月になると2017年カレンダー予約を入れます。
ベストショットの写真かと思います。
ページ:

>>show all