Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

『視聴率25.6%』
太陽の子供 2017-08-29 01:04:31
24時間テレビを楽しみしている。
頑張っている方の姿を見たい、今の自分と何がちがうのか知りたい、社会の一員であることを認識したい、好きな芸能人がでる。
正直この順番です。
それぞれの番組、コンテンツが協力し、ひとつの大きなものを造りあげるというのは多大な努力と情熱が必要です。
毎年、「すげぇ~な」思います。

故人の一生、歌い継続されていることを考えれば「半生」という言葉がふさわしいかもしれません。再現するのはとても難しいことだと常々思います。
今年の『時代をつくった男 阿久悠物語』。
心に入る込む感情がとても多かったと思います。

『時代おくれ 河島英五』この作詞がそのようにつくられとは思いもよりませんでした。

「目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことは 無理をせず 人の心を見つめつづける 時代おくれの男になりたい」

身に染みました。

では(^○^)/
美味しいもの三昧
満月ポンちゃん 2017-08-28 22:39:10
北海道は美味しいものがいっぱいありますね。奈緒さんが羨ましく思いました。海の幸を黙々と食べている奈緒さんが好きですね。極めつけはメロン。その場で食べれなくて残念でしたね。私も先日バスツアーでメロン狩りなるものを体験しました。お土産にメロン2つ
持って帰り一週間後位後に食べました。甘くて美味しかった〜〜3回目ともなると奈緒さんも慣れて来られて少々図々しく?たくましくなられましたわ。(笑)
鶴瓶の家族に乾杯!
ナインスター 2017-08-28 22:01:51
松下さん、こんばんは。今日は、「鶴瓶の家族に乾杯」でしたね。この番組、色んな人と出会い、鶴瓶さんの面白いトークが好きです。
今回は、石狩で公園で鶴瓶さんと待ち合わせから始まり、
ワンちゃん可愛かったですね。ペロペロされていましたね、鶴瓶さん暴走していましたね(笑)
畑のナスビの鶴瓶さんは、面白かったです。
赤ちゃん抱っこされていましたね、大人になった時、芸能人から抱っこされたんだよてお母さんは、所々で語るだろな。ピアノ「ありがとう」を弾いている時は、赤ちゃん泣いていなかったですね。赤ちゃんにも聴き後心地がよかったのかな。あれだけ距離が近いと緊張しますよね、ファンにとっては羨ましいです。広くない空間で松下さんのピアノ聴きたいです。
海、良いですよね。石狩の海の香りは、どんな感じでしたか。
そして、食いしん坊奈緒ちゃんの登場。たこ、地物の美味しいですよね。美味しく食べている松下さん見ていると癒されます。
ウニ美味しそうでした。バフンウニ、松下さんは初めて見ましたか。ヒーイ、ヒーイ可愛かったです。
そして、吉岡さんの「死ぬまでやっぱり夢持っていないとダメだよ男は」、心に響きました。
家族に一杯の場面では「うちに帰ろう」が使われていましたね。
最後は、イチゴにメロン美味しいそうでした。スタッフの皆様と一緒に食べたのかな。
P.S. 24時間テレビ後、疲れた中、blogの更新ありがとうございます。
家族に乾杯
まーさん 2017-08-28 21:41:09
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

奈緒さん、『鶴瓶の家族に乾杯』、見ましたよ♪

ロケ当日、いい天気で良かったですねぇ~p(^^)q

「ステラ」であらすじを読んでたら、「師匠が奈緒さんにむちゃぶりをする」って書いてあったんですけど、ピアノ教室をされている方のお宅で、ピアノを弾くことだったんですね。

たくさんのお母さん達と赤ちゃんに囲まれて、大変緊張しながらの演奏だったんでしょうね。

たくさんのコンサートやライブをこなしてこられた奈緒さんといえども、聴く人との距離があんなに近いのって、もちろん初体験でしょうしね。

師匠も仰ってましたが、あそこで「ありがとう」をチョイスした奈緒さんのアイデア、ナイスだと思いましたよ。
弾かせていただいてありがとうの気持ちなんでしょうかねぇ~。

奈緒さんがピアノを弾いている間、赤ちゃん達が誰ひとり泣かずに、おとなしく聴いていましたけど、奈緒さんのピアノ演奏は、赤ちゃんも癒すんだなぁ~と、感心しながら見てました。

それから、順序が後先になりますけど、最初のところで、犬を散歩させていた女性と出会った時、犬にじゃれつかれて、そのあと師匠にもじゃれつかれてましたよね。
師匠が羨ましかったですよ(笑)

奈緒さんのひとり旅になってからは、食事処前浜さんでの刺身丼とナマコ酢とウニ丼との出会いがあって、発足の谷さんのところへ向かう途中でイチゴとの出会があって、そして、発足の谷さんところでメロンとの出会いがありましたよね。

今回の奈緒さんの旅は、素敵な家族(食事処前浜さんのみなさん)と美味しい食べ物との出会いの旅でしたね。

食べることが大好きな奈緒さんだから、美味しい食べ物が、むこうのほうから自然と寄ってくる、そんな展開の旅になりましたよね。

それにしても奈緒さん、谷さんからもらったメロン、奈緒さんひとりで食べたんじゃないでしょ?
もちろん、おうちへ持ってかえって、みなさんで食べたんですよねぇ~?

奈緒さん、今回のロケでは、美味しかったんでしょうけど、丼二杯は、ちょっと多かったんじゃないですか?

でも、美味しい物を本当に美味しそうに食べる奈緒さんは、見てて気持ちがいいですし、それになにより、「家族に乾杯」に出ている奈緒さんは、ロケを目一杯楽しんでいるのが、手にとるようにわかるので、見ててこちらまで楽しくなってきますからね。

今回も楽しい「家族に乾杯」を見せていただき、大変ありがとうございました。
近いうちの4回目のご登場を、お待ちしていますよ(笑)

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
「鶴瓶の家族に乾杯」
takaちゃん 2017-08-28 21:37:24
こんばんは。今日放送の、「鶴瓶の家族に乾杯」、見ましたよ。
北海道石狩市を訪ねられ、海の幸、イチゴやメロンなどのフルーツをいっぱい食べられましたね。とれたてのうに丼、食べることができて良かったですねー。自分とよく比較するんですが、今月の帰省で、生まれて初めて、うにを一貫、食べました。食べてみて、まだ?抵抗があるんですよ。味の苦さがどうも…。でもね、奈緒さんが本当に美味しく食べているのを見て、食べれるようにならないと!と思うようになりました。まだ握り寿司一貫程度しか食べられない自分ですが、うに丼1杯食べられるようになれたらいいなと思いました。ちなみに、タコはたこ焼でなら食べられます。鮭は好物ですよ。海の幸、苦手を是非とも克服したいですな。奈緒さんが子供さんを抱っこするところが見られましたが、奈緒さんの愛情豊かなところが、感じられました。「ゲゲゲの女房」を、思い出します。
撮影されたのが7月5日ということで、ちょうど梅雨の時期に入っていた頃なのでしょう、北海道はほとんど梅雨が見られないそうですが、雲の隙間から明るい日差しが見られる感じで、過ごしやすかったのではないでしょうか。
次回は来年夏かな?是非また「家族に乾杯」に出演していただけたらいいなと思いました。
「24時間テレビ」「家族に乾杯」と奈緒さんの出演番組が続きましたが、また是非、奈緒さんを見たいな。話が変わりますが、今日、ビルボードライブのクラブビルボード会員証が届きました。これで先行でチケット予約ができるようになりました。さらに、名古屋のブルノートの方も、会員登録を完了させ、先行予約が可能の見込みとなりました。奈緒さんのライブ、本気で観たい‼のを、実行してます。チケット確保できたら嬉しいな。

では、また投稿します。
夏の北海道を満喫!
きっちょう 2017-08-28 21:04:02
鶴瓶の家族に乾杯、気になる奈緒さんのテーマは「夏の北海道グルメと暮らしを楽しみたい」ということでした。瀬戸内海が思わず飛び出すなど、石狩市というマチにとくに深い意味はなかったようですが、終わってみれば確かな足跡を残すなど、夏の北海道を満喫しましたね。
その北海道グルメ、海鮮丼定食にプラスαの形でナマス酢を頼むところで、「さすが奈緒さん、よく食べるなあ」と思ったのですが、その後でうに丼を食べたところでは驚きました。これまでの紀行番組を見ているわたしでも驚くのですから、全国の視聴者に衝撃が走ったことでしょう。きっと朝は抜いて、昼のグルメに備えたのですね。
「せっかく東京から来たお客さんを手ぶらでは帰せない」とばかりに、メロン農家からいただいたメロンを家族で4等分にして食べたかと思いきや、ひと球丸ごと食べるのが奈緒さん流です。スナック菓子ではありませんが、食べ出したら止まらなかったのでしょう。

鶴瓶さんとの二人旅では、奈緒さんの演奏を至近距離で見た親子連れのみなさんが羨ましかったです。あんなことビルボードライブでも実現しません。はた目には迷いなく選曲をして、サラサラと演奏しているように見えましたが、緊張=後方からの波動が走っていたのですね。
鶴瓶さんが苦心して伝えようとしていた石狩挽歌、何かのイベントの時に北原ミレイさんの唄で聞いたことがあります。40年以上経ったためか、地元のみなさんでも知らない人がいたのは残念なことです。
美味しそうに食べる奈緒さん
ゆうた 2017-08-28 20:54:00
初投稿です(ノ゜ο゜)ノ

「鶴瓶の家族に乾杯」を今見てました!
奈緒さんが美味しいものを食べたときの「おいしい~」を聞くとほんとに美味しいんだろうなって思い癒されます
「時代を作った男 阿久悠物語」25.6%!!
Nao,Be My Love♪ 2017-08-28 16:39:59
「時代を作った男 阿久悠物語」
の視聴率が出ましたよ!
何と25.6%!!
すごい!
素晴らしいです!
奈緒さん!よかったですね♪
男くさいドラマの中で、奈緒さんは、まさに美しい紅一点。
奈緒さんの素敵な奥様役の演技が、ドラマ全体にホッとするやわらかで明るい雰囲気をもたらしてくれたと思います。
もちろん、亀梨さんを初めとするみなさんの熱い演技も素晴らしかった!
脚本も演出も当時の番組をうまくはめ込んだ画面構成も音声も、昨日も書きましたが、すべて楽しく面白く、「魅せるドラマ」になっていたと思います。
もう一回、今度はじっくり観たくなるドラマでもあります。いえ何回でも観たいです。
特に奈緒さんと亀梨さんのあの会話のやりとりのユーモラスな感じと、奈緒さんの「大丈夫よ!」のセリフの明るいやさしい響きは忘れられません。お二人の素敵な演技のたまものでしょう。

そして今年の24時間テレビの全体視聴率も歴代2位だったそうで、これもすごいですね。
今年もいっぱい泣きましたが、今年はとくに企画と本番でのここ一番の迫力が特に素晴らしく、例年と少し涙の質が違って、テレビとは何かということを考えさせられたのと、テレビの魅力はこういうものだという一つの方向を示したように感じます。つまり、企画・構成・演出・出演者・スタッフなど個々のクオリティも、ハイレベルの力をまとめ調和させる総合プロデュースの力も、他のメディアではできないテレビならではのものだったと思います。
「スター誕生」という番組が革命的な新しい番組で当時のテレビに新風を巻き込んだとすれば、今年の「24時間テレビ」は40年もの間、「愛は地球を救う」の合言葉のもとに、毎年大変な労力を結集して真摯に番組を育て上げ、これまで継続してきたすべてのみなさんのパワーが結集された素晴らしいものだったと思います。これもテレビのもつ力ですね、きっと。
そして、奈緒さんの今回の出演ドラマも、24時間テレビの40周年にふさわしい名作ドラマになったと思います。
奈緒さん、これからも私たちを楽しませてください♪
奈緒さん、最高♪
24時間テレビ、お疲れさまでした!
まい 2017-08-28 11:49:47
奈緒さん こんにちは!

24時間テレビのドラマ、とても楽しく夢中になって拝見しました!

奈緒さん演じる、阿久悠の妻役、すごく素敵でした!

奈緒さんの演技力に加え、亀梨さんの演技力も加わり非常に素敵な夫婦が描かれていて、
見る者を飽きさせないドラマでした。

後半の涙を流すシーンも流石だと思いました。絶妙なタイミングで頬を伝わる涙!

又、久し振りの奈緒さんのロングヘア姿が見れて嬉しかったです♪

また伸ばしてみてほしいです(^^)

ドラマ後の歌の発表も、奈緒さんのピアノに大興奮でした。ずっと見ていたかったです!

本当に、素敵なドラマとピアノ演奏を拝見出来て嬉しかったです。お疲れ様でした!

☆追伸☆
昨夜、奈緒さんが夢に出てきました!(何故かショートではなくロングヘアの奈緒さん)
どこかでお会いして、「いつも掲示板で書き込みさせて頂いている“まい”です!」と
自己紹介している夢でした笑  そのあとの展開が思い出せないのですが・・・いつか本当に
そうなったら良いなあ~と夢見ています(^^)/
阿久悠物語
調布グリーン 2017-08-28 10:51:44
阿久悠さん、頑張ったんですね。奥さんとの出会い、周り人との出会い全てが
重なり阿久悠という昭和の偉大な作詞家が生まれたのだと思います。ピンクレディーリアルタイムでみましたよ。その当時は、歌謡曲にはほとんど関心はなく阿久悠という方が歌謡界の先端を走った方なんて思ってもいなかったですけど・・・・でもクラスの女子が振り付けをまねて踊っていたのは、今でもはっきり覚えています。素晴らしい人ですね。この番組を見て改めて思いました。forever Aku!! 奈緒さんは、一人でいる時間の方が好きですか?それとも一緒にいる時間の方がすきですか?阿久さんは、この問題で第1の壁を打ち破ったと思います。後半もまだまだですね。頑張ってちょ
秋が近づいてますね。
ページ:

>>show all