- 80代の奈緒さま
のびもん 2017-11-01 01:38:54 - 連稿すみません。
1日3回も投稿するのは初めてかもしれません。
トットちゃんのクランクアップ、Lovin' Youへの動画(コメント)見ました。
80代の奈緒さまが楽しみですね!
阿久悠物語でも冒頭老けメークで登場しましたが、老けメーク楽しみです。
でも、べっぴんさんだから格があるんだろうな〜
トットすけ交代で奈緒さまの出番はどうなるのでしょう。
ほとんど家の中、とおっしゃってましたが、それはそれで寂しいですぅ、、、
トットすけ、天真爛漫なところが魅力ですが、大きくなってもキャラは変わらないんでしょうか。
今日の徹子の部屋、ゲストがホキ徳田さんという方でしたが、80代の今でも自分のバーでピアノを弾いてるらしいですよ!
すごいですねぇ!
奈緒さまも是非80代になってもお達者で引き続けて下さい。
私は生きているか分かりませんが…笑
ああ、明日仕事だったです。
早く寝るです。
- Lovin' Youと「んだ」
きっちょう 2017-10-31 20:52:02 - きょうも2度流れたメインテーマですが、2度目に流れた方、つまり佐々木家の八重さんに見送られて、「アンクル・トムの小屋」に出向くところはフルバージョンで流れていました--
しかし、配信が始まった"Lovin' You"は出だしこそ(きょうの1度目)同じでしたが、その後は曲の骨格はそのままながらjazzyな曲調に代わって、まるで違う曲になりました。番組で流れていた「フルバージョン」は何だったのだろうと不思議な気分になりました。
音楽担当のS.E.N.S.さんはNHK特集(のちにスペシャル)などドキュメンタリー番組への楽曲提供のイメージが強かったのですが、今回は波乱万丈の一生を送っている徹子さんそしてその家族をモチーフにしているので、情感たっぷりのナンバーが目立っています。今回配信のナンバーは番組のどこで流れるのかが大いに気になるところです。
きょうはベコ騒動のあとでオープニングという変則的な構成でしたが、トットちゃんはベコを逃がしてもどうにもならないことを次第に悟っていくのでしょうね。チョッちゃんは諄々とそれを言い聞かせる余裕もなく、とにかく平謝りですが、トメさんの「百姓はヒマでねえ」の一声に「んだ」と頷きました。
きょうはセクハラ発言連発のちょっと困った農業会会長さんでしたが、「(大きな)声っこを聞きてえ」だけは「んだ」です。永島敏行さんは実際に農業に従事しているので、農業や食に関する番組によく出演しています。先日見たある映画では、農林水産省の事務次官役でした。
- 今日で、10月も終わり。
takaちゃん 2017-10-31 20:48:03 - こんばんは。まずは、「トットちゃん!」第21~22話の感想を書きます。
朝さんとトットちゃんは、疎開先での生活に安心感を覚えることになります。
お国言葉にはなかなか慣れないところがありますが、(結構難しいんですよ…。)一生懸命りんご農家のうちになにかできることはないかと頑張っているのが見られます。トットちゃんは、感受性が豊かなのですが、牛さんに優しくしているのを目撃されてしまいます。牛さんを3頭逃すということをしてしまいました。優しさが、今回は残念ながらマイナスに作用したわけで、りんご農家の方々に迷惑をかけてしまいます。「郷に入れば郷に従え」という言葉がありますが、そういうことなんですかね。幸い、3頭とも見つかりましたが、これ以上迷惑はかけられじと、決して頑丈とはいえないものの、りんご農家の方が所有している小屋を借りて過ごすことになります。という展開でしたが、結果的にたとえ、子供さんが迷惑をかけてしまえば、親の責任ということになりますよね。もしくは、親と子の連帯責任を負う、ことになります。また、住む地が変わると文化などさまざまなことが変わるケースも多々あります。これは、人生でも、仕事でも同じだと思えます。自分でも、将来的に世帯を持つとなると、このような連帯責任を負ったり、自分そのものにはたとえ原因がなくても、家族の誰かが何かしら問題を起こしたりすると、「自分には関係ない」というわけにはいきません。また、自分が、東京とか、地元とは関係ない場所に仮に住むことになれば、当然その土地に慣れたり、そこのルールや規則に従わなければなりませんから、その努力も必要になります。つまり、この2回を見て、「連帯責任」「郷に入れば郷に従え」この2つの言葉がキーワードかなと思いました。家族を持つにはそれだけの覚悟を持ちなさいということを思い知らされました。
次回の「トットちゃん!」も、楽しみにします。
ブログも更新され、「Lovin´you」の配信が始まりました。後日になりますが、必ずダウンロードしますからね。
では、また投稿します。
- ダウンロードしましたわよ〜
満月ポンちゃん 2017-10-31 18:35:58 - Lovin ‘Youをダウンロードしました!最初のメロディからうってかわってのジャズな感じとてもノリノリな感じで好きです。まだまだ、いまのストーリーでは聴けそうにないですね。 今日のトットちゃんやっちゃいましたね。ベコの声が聞こえたのですね。朝さんにこっぴどく怒られましたが、アンクルトムの小屋で立ち直りました。アンクルトムの小屋がどんな風にビフォーアーアフターされるのか楽しみです。
- トットすけ#22
のびもん 2017-10-31 13:37:13 - 牛を逃したトットすけ、子供らしい感性です。
しかしそのトットすけを叱る朝さん。
仕方ないです。厄介になっている身、粗相はしたくないでしょう。
追い出されるかと思いきや、いしのようこさん達の様子からして、離れを借りれて何よりでした。
住めば都、という言葉があります。
そんな中、徹子さん役が清野菜名さんにバトンタッチみたいですね!
ぐつと話が進む、そんな予想をしています。
あ、連稿すみません、、、
- Lovin'You
のびもん 2017-10-31 11:14:03 - 「Lovin' You」配信、ダウンロードしました!
出だしはトットちゃんでよく耳にするピアノソロ〜からのジャズ!
あのしんみりするピアノソロがジャズにアレンジされるとこうなるのですね。
アレンジってすごかね〜。と長崎弁で思いましたです。
これはビルボード大阪公演期待してもいいですね\(^o^)/
あ、今日はトットすけ本放送でみれそうです!
また感想は後ほど。
- トットちゃん#21
J 2017-10-31 05:45:18 - チョッちゃんとトットちゃんの青森での生活が始まりました。
畑仕事に牛の世話、慣れない田舎暮らしになんとかなじもうとするチョッちゃんとトットちゃんでしたが、なかなか難しいようですね。
リンゴのおじさんに役場の仕事を紹介してもらい働き始めるチョッちゃんでしたが、リンゴのおじさんは、ばっさまにチョッちゃんはベッピンさん過ぎるしトットちゃんはお喋りすぎるから早く出てってもらえといわれてしまいました。
二人に北戸村でこの先どんな暮らしが待っているのでしょうか。
また明日の放送が楽しみです(^^)
- 疎開&花ちゃん
のびもん 2017-10-31 03:50:14 - 疎開、しかも親戚ではない他人の家です。
親戚の家であっても、食いぶちが増えた、と煙たがられた時代です。
なかなか大変そうですね。
ご主人(宮川一朗太さん)が優しく接してくれますが、大石静さんお得意のドロドロ恋愛仕立てにならなきゃいいのですが、と心配です(ないない、それはない)。
あ、大石静さん脚本のドラマでは、大河ドラマ'"功名が辻が大好きです。
"トットちゃん"も大石テイストに仕上がってますね。もちろんいい意味で。
ドラマ放送が始まってひと月経ちました。
スピーディーな展開でテンポよく進んでますね。
花ちゃんのトットすけもそろそろ見納めですね。
トットすけの明るさが実にハマり役でした。
花ちゃんお疲れ様でした!
- べっぴん過ぎる、しゃべり過ぎる
きっちょう 2017-10-30 18:29:14 - きょうは佐々木家のドンことトメさん、ズバリ核心をつく表現をしていました。中村メイコさん、先週の徹子の部屋ではずっとゲスト出演していましたが、ネイティブとしか思えない名古屋弁で思い出話をしていました。青森弁もハイレベルなのではないでしょうか。
ちょっと誇張が過ぎる気もしますが、東京とは縁遠い地域に住んでいる人たちにとっては、チョッちゃん・トットちゃんの母娘は何かと刺激が強いのでしょうね。
それでも佐々木家の当主・伸夫さんは親切な人(これが過ぎると、男女の仲を誤解されるのもまた辛いところです)なので、何かと力になってくれます。チョッちゃんが農業会に就職できたのはよくよく幸運なことでした。なお、この事務所には倶楽部の住人・上原かなえさんの主演映画のポスターが貼ってありました。
問題はトットちゃんです。チョッちゃんの仕立てみたいな実用的な能力や特技があるわけではないので、トメさんや3人の孫には煙たがられています。公立小学校時代みたいなことにならなければいいのですが、二人はどうやって回避するのでしょうか。
農業会の会長さんが郵便配達員について吐き捨てるように言ったことは、先週魚屋さんが言ったことの変形ですね。何とも心傷む発言ですが、傷痍軍人でも立派に人の役に立つことを、わたしたちはゲゲゲでよ~く知っているので動じません。
- 美人はつらいよ。
満月ポンちゃん 2017-10-30 17:50:00 - 黒柳家の疎開生活が始まりました。初日から寝坊してしまいましたね、無理もないですね。朝さんは少しでも役にたとうと努力されますが、なかなか大変そうです。べっぴんさんが仇になるなんて。田舎では朝さんは美人だったので目立ったんでしょうね。べっぴんさんが損をする時代があったんですね。(笑)今日は木枯らし1号が吹きました。冬が苦手な私はもうオコタの支度します。奈緒さんも体調に気をつけて下さい。