- 連稿ごめんなさいm(__)m
まーさん 2018-11-14 22:02:51 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。
HPのTOPをさっき見てみたら、奈緒さんの来年のカレンダーが発売決定と出ていました。
オンラインストアでは明日から発売とのことですが、この金土のビルボード大阪2daysでも買えるんでしょうねぇ~\(^o^)/
間に合ってよかったです。 去年同様、2つ買い決定です(笑)
それでは奈緒さん、再びおやすみなさい☆♪
- 『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-14 20:36:49 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、昨日のラストシーンの電話は世良さんからでした。 「闇で塩を売ったら、少々茶色くても高く売れるぞ」との、闇取引の誘いでしたが、塩の品質にこだわる萬平さんは、きっぱりと断ってしまいました。
品質にこだわった結果、やっぱり生産効率が下がってしまい、塩軍団のみんなのモチベーションも下がり気味になってしまいますが、食料調達にとみんなで釣りに出かけて、神部さんの打ち明け話をきっかけに、社長に恩義があるんだとみんなで一致しました。
釣果はなかなか形のいい鯛でした。 それを赤津さんが見事にさばいて刺身ができあがり、その功でお母さんのしもべに抜擢されました。 その時のお母さん、ご機嫌さんでした(笑)
福子さんは、またハナちゃんの旦那さんに借金のお願いに行きましたが、その時ハナちゃんが福子さんにかけた言葉が、親友のことをただ心配するだけじゃなく、会社の経営ってそれじゃダメだよということも含んでいるようで、重たい言葉でした。
明日は、忠彦さんが倒れるとのネットニュースを読みましたが、そのことと塩が思った通りの値で売れるのか、2つの心配事をかかえながら見ることにします。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 経営サポートとビルボードライブ大阪
きっちょう 2018-11-14 14:13:22 - 福子さんの再々度の資金援助要請を受け入れた地主の松木さん夫婦ですが、さすがに釘を刺しました。職人気質の強い萬平さんでは、いいものを作るためにお金をあるだけ使ってしまいそうです。福子さんが手綱を締めないと、会社の経営が立ち行かなくなるという指摘を、福子さんは今後どの程度取り入れるのかが気になるところです。
ここのところ大阪放送局制作のドラマは、大阪にゆかりのある企業家を取り上げることが多いのですが、ヒロインなどの主人公(マッサン含む)はみな職人気質が強くて、お金のことには無頓着です。ですから、それを経営面から引き締め、サポートする人が欠かせません。萬平さんが神部さんとトントン拍子で塩作りの話を進めた時は、「べっぴんさん」での子供用食器のエピソード(2万枚の発注を即決した)を思い出したほどです。
塩軍団・赤津さんのおかげで、みなは鯛の刺身を食べることができました。きのうの慰労会の時よりも弾けた笑顔をしていました。釣りをしながらの話し合いがよかったこともありますが、やはり「生きることは食べること」で、美味しいものを食べると元気になるのです。もっとも特技を披露したばっかりに、赤津さんは鈴さん付きになってしまいました。(笑)
ビルボードライブ大阪まであと2日ですが、金曜日はまずまずながら、土曜日は雨が降りそうです。もっとも気分が落ち込むほどひどくはならないでしょう。先日届いた12月号の会報では、11月の公演を一覧にしていますが、奈緒さんについては「多彩な表情で魅了する凛とした存在感の表現者」と、制限字数を目いっぱいに活かしたコピーがついています。
- 経営者の心がけと泉大津
きっちょう 2018-11-13 20:28:14 - タカさんのことを「かわいい」と誉めるのは鈴さんと忠彦さんだけなのですか。克子さんは忠彦さんのように「浮世離れした美人」とまでは行かなくても、親として可愛いと思っているのでしょう。ただ鈴さんのように、孫をギュッと抱きしめたり、大仰に心配するようなことはないのかもしれません。
萬平さんの漏らした「会社の経営って大変だ」という文句が、きょうの話をまとめていました。「慰労会」は現在なら「福利厚生事業」と位置付けられるのでしょう。社員に気持ちよく働いてもらう環境作りをするよう、心を砕いているだけでも、萬平さんは立派な経営者への道を歩んでいると思います。
慰労会の出し物では、鈴さんの「国定忠治」が社員には一番ウケていました。今ではちょっと信じられないことですが、戦前は浪曲がポピュラーな娯楽で、ラジオの主力番組の一つだったのです。これは「トットちゃん」の次に放送された昼ドラ「越路吹雪物語」で知ったことです。越路吹雪さんが浪曲の物まねをすると、宝塚歌劇団の人たちが続々と見に来るシーンがありました。
先週から舞台になっている泉大津は、これまで特に意識したことがありませんでした。南海沿線の方、すみません。関西空港からなんばへと向かう急行電車は停車するものの(戦前から急行の停車駅です)、読書をするか、寝ていました。今度乗るときは、まんぷくのころの砂浜に思いを馳せてみようと思います。
- 寒くなってきました。
満月ポンちゃん 2018-11-13 19:58:10 - 先週末の暖かさとはうってかわり、寒くなってちょっと体調の方があやしくなってきました。今日のまんぷく、福ちゃんの発案で慰労会が開かれました。最初文句を言ってた鈴さんが1番上手で盛り上がりました。さすが迫力ありますね〜いつのまに練習されていたのか?ですね。萬平さんの、あるある探検隊のような、チャウチャウ漫才はおかしかったです。克子さんシーンがなくても辛抱します。(笑)
- 『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-13 18:41:15 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、岡さんが出かけていった難波でケンカしてしまったので、塩軍団のみんながぎくしゃくなってしまいました。
そこで福子さんが慰労会をやりましょうということになって、タカちゃんのハーモニカ演奏、福子さんの「りんごの歌」英語バージョン、お母さんの国定忠治、そして萬福夫婦の夫婦漫才の4つの隠し芸が披露されました。
慰労会をいやがってたお母さんが1番ノリノリで、みんなに1番ウケてたのが、見てておかしかったです。
それから、ものすごくぎこちない漫才をする萬平さんを演じる長谷川博己さんの芝居が、ある意味すごいと思いました。
慰労会のおかげで、塩軍団の雰囲気がまた良くなりましたが、ラストシーンの事務所の電話の呼び出し音が気になりました。 何の電話なんでしょうね?
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- まんぷく其の38
のびもん 2018-11-13 16:39:37 - 岡さんの喧嘩沙汰で始まった其の38でしたが、、、福ちゃん達の慰労会で楽しい回でしたね。
福ちゃんも萬平さんも滑ってましたが、鈴母さんがまさかの大ウケ!やはりブシムス母さんは何か持ってますね。
まんぷく夫妻の夫婦漫才「チャウチャウちゃう?」は、九州弁で言うところの「すーすーすー」「とっとっとー」みたいなものですね。鉄板ですね。
しかし萬平さんの「人を使うのは大変だ」、ホントそうですね。私はいつも使われる身ですけどね。
塩軍団もまた一致団結したように見えましたが、またも電話のベル。今度は何事でしょうか。一難去ってまた一難なんでしょうかねー…いやはや気になります。
- 25日 プライムな夜 in ビルボード東京
テリー 2018-11-13 05:46:33 - 奈緒さん、当日、楽しみにしています。
- まんぷく其の37
のびもん 2018-11-12 22:33:39 - たちばな塩業、苦い初荷となりましたね。悪どい世良さん(さんをつけるのも腹立ちますが)のピンハネがなかったら3000円の売上だったのに。やはり萬平さんか神部くんが納品に立ち会うべきでしたね。
しかし茶色い塩が混じってたのは事実。それでも3000円の価値があるんですね。へぇーってか品質チェックした上で買値つけたん?って感じでしたが、、、
鈴母さんも塩軍団も意気消沈、いや、荒んでましたが、それも分かるってもんです。
しかし萬平さんが物作りに懸ける姿勢は凄い迫力がありますね。
ラストの乱闘がどうなるんでしょう。大事にならなきゃいいですけど。
ところで。私、16日は1stを押さえたとばかり思ってました。先程飛行機のチケットとかチェックしてて気づいたんですが、参戦するのは2ndでした。ひー、まじ勘違いしてました。
でも2ndでよかったです。1stは飛行機が遅延したらちょっとヤバいかもって軽く心配してました。これで余裕もって移動できそうです。
- プライムリッチ、スペシャルコンサート
満月ポンちゃん 2018-11-12 19:42:17 - コンサートお疲れ様でした。いや〜行きたかったな〜。アルコール飲めないので応募する事も出来ませんでした。今日のまんぷく、せっかく作ったお塩のお金半分かすめ取られました。こすい奴です、世良勝男。最初から人の良い萬平さんを騙すつもりでやってきたのですね。早く真実を知る必要があるのですが、その前に問題が勃発しそうですね。鈴母さんも嫌みたっぷりでした。さていよいよ今週です、ビルボード。土曜日は雨模様です。