- 1stと2ndの違い?!
あ~がいるぽろしゃつ 2018-12-01 08:32:22 - ビルボードライブ東京の初日に参加しました。
1st:『真摯にピアノに向かう姿』
その姿が、私には小学4年生の松下奈緒が純粋な気持ちでピアノに向かっている姿に見えました。
ん"~っ、いまいちイメージが湧かないと思う方は、10周年記念パンフレット20ページ上の写真、THE BEST~10years story~のブックレットちゃんの34ページ上の写真が一番近いです。(笑)
2nd:『素の松下奈緒』
1stでは、少し緊張されていたせいか!?2ndでは、"のびのぉ~び"されていたのが、嬉しかったし、楽しかった。。演奏、歌声、トークで、そう感じましたよ。ド松下奈緒やん!と。
イメージは、パンフレット24ページ上の写真、THE BEST~10years story~のブックレットちゃんの32ページ左上です。
んで、客席も座る場所によって、音響で聴こえ方も違いますねっ。もちろん見え方も。
そんな状況でのラストの曲は、涙が溢れそうになりました。
2nd開演前、おなかの虫がキューキュー鳴いていたため、お食事を。
開演後、静まったシーンで、鳴いたら恥ずかしいし、突っ込まれそうで怖い(笑)ナキゴエガ オオキイノデス..
自由席。先週の大阪に続き、リベンジを果たすがごとく、結果、メンバーズシートよりも前に座ることができています。
着席前、微妙な番号のため、ドキドキ。私よりも前に予約していた方が、前の方から、どんどんステージ中央に座られています。ヤバい。そう思いながら、案内されたのがステージ向かって一番左端。
え"~っ!残念っ。と思っていたら、なんと松下さん登場通路横の席ではありませんか!イェイ!
そして、その席は「ビックリ席」でもありました。バンドメンバー紹介の時、松下さんが真っ直ぐ私を見てるではありませんか!
って、違いました。。メンバーの鈴木さんを見ていたようです。でも、かなりドキドキしましたよ~っ。。顔も真っ赤になっていたよ~っ。暗かったんで、見えてないと思うけどぉ~っ。。
でも、かなり近い席でコウフンシタノハイマデモセンメイニ...トークノトキモ.....
そんなこんな!?のアーティストと客席がめちゃくちゃ近い!
三都ライブツアーは本日から最終地、ブルーノート名古屋!
12月1日、12月2日と2日間で2回づつ行われます。
必見!必聴!略して、必見聴!!スットンキョウ ジャナイヨ!
行きますゼ!
- 奈緒さん、こんばんわ(^^♪
きむけん 2018-12-01 02:31:05 - 奈緒さん、みなさん
お久しぶりです(^^♪
新しいアルバム発表!
待っていました!
奈緒さんのコメントを読ませてもらいました。
素晴らしい楽曲を
聴けるのを
今から楽しみに待っています(^^♪
もちろん
コンサートも行きますね!
- 『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-30 22:04:38 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、ダネイホンの販売が始まりましたが、街での評判はもうひとつでした。
三田村会長に経過報告に行った時、会長と世良さんの器量の違いが出てましたね。 三田村会長の「欲しがる客はどこにいてるのか」というアドバイス、マーケットリサーチというやつですよね。 銭になったらそれでええ的な考え方をする世良さんと、大阪経済界の重鎮の三田村会長、器の大きさが全く違いますよね。
忠彦さんもいいこと言いましたね。 「僕はいい絵を描きたいけど、売るのは下手や。 萬平くんもいいものは作るが、商売人やない。 誰か信用のできる人に商売を任せてみたらどうか」と。
そこで会社が倒産して失業中の真一さんにオファーをかけたら、ほとんど快諾でしたよね。 しかも福子さんが頼みに行ったおかげで、あの桜の絵から咲さんの入院中のことを思い出して、ダネイホンの販路も見つけられました。
今日の回は、忠彦さんや真一さんという、頼りになる義兄さんがホントにナイスな回でしたね。 特に真一さん、咲さんが亡くなっているわけですから、嫁の実家と疎遠になってもおかしくないと思うんです。 でも真一さんが愛した咲さんが大切にしていた福子さんとその家族のことを、咲さんがつないでくれた縁なんだと思っているんでしょうね。 もっともこれは、大谷さんへのインタビューの受け売りですけどね(笑)
人々の意識の中に家族意識がちゃんと存在してて、なにをおいても家族が大事、家族みんなで支えあって、そういう精神が昭和のこの時分では、色濃く残っていたんでしょうね。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 11月も今日で終わり。
満月ポンちゃん 2018-11-30 20:29:38 - 早いですね〜明日から12月です。ほんと1年あっという間です。奈緒さんは怒涛の12月を過ごされるんでしょうね。お体にはくれぐれも気をつけてくださいね。私は昨日インフルエンザの予防接種をして、左腕が痛いです。今日のまんぷく、香田家のシーンが久々にありました。ダネイホンの試食でしたが、子供達には不評でした。萬平さんが、香田家を訪れましたが、あいにく克子さんは不在でした。えっ〜克子さん、どこいってんの〜と叫んでしまいました。(笑)それにしても、シーンの合間に写る源ちゃんの表情がとっても可愛いくて癒されますね。
- 理解ある克子さんと山形会場
きっちょう 2018-11-30 19:38:47 - 神部さんのことでは神経をピリピリと尖らせている忠彦さんですが、克子さんは超越しています。親の反対を押し切って結婚した以上、娘の意思は尊重したいと理解を示しているのでしょう。萬平さんが二人のことにまるで察していないことに気づくと、すぐに話題を転じるだけ、忠彦さんは冷静だと言えます。克子さんのいない香田家シーンは初めてではないでしょうか。
真一さんがたちばな塩業に加わるのは、経営面・営業面から見て心強いことです。加えて真一さんは「間違いのないところ」に勤めていたはずなのに、あっさりと失業したことは、鈴さんの「結婚相手を選ぶ条件」が崩れたことになります。今後はそちらの方面から嫌味を言われることがなくなって、福子さんも少しは気楽になるのではないでしょうか。
コンサートツアー、もう一つの追加会場・山形でも告知が始まりました。案内が丁寧で、バンドメンバーの氏名を記載している上に、チラシの両面をアップできるようにしています。
ここの会場の特徴は観客席が六角形をしていることです。客席の中間部が膨らんでいるところはほかにもありますが、ここはかなり出っ張っているため、正六角形に近くなっています。またステージから両翼に長く伸びているので、奈緒さんが左右に移って挨拶をする時は相当踏み込めそうですね。
- まんぷく其の52&FNS歌謡祭
のびもん 2018-11-29 23:34:27 - 今年もFNS歌謡祭ありがとうございます!楽しみにしておりました〜
薬師丸ひろ子さんとのコラボとのこと。生演奏をテレビの前から堪能させていただきます。
更に、なんと三浦春馬君も出演とのこと!奈緒さまに春馬君という私的ツートップ!これはもうテレビを凝視する熱い夜になりそうです!\(^ω^)/
今日の突破ファイルに、ちらっとですが先日のビルボードの様子が流れました。予想していなかったのでぶったまげてしまいました。嬉しいハプニングでした。思わず凝視してしまいました。そんな方も多かったのでは。笑
まんぷくは、、、
真一さんの助言もですが、さすが福ちゃん内助の功やな〜って感心してしまいました。萬平さんの背中をちゃんと押してますね。
萬平さんも変に意固地にならずによかったです。塩軍団の名前を一人一人呼んでいくのもよかったですね。熱い。社長と社員というよりは甲子園を目指す新米監督と部員達のようだと思ってしまいました。
皆一丸となってダネイホン発売に向けて頑張ってほしいものです。
- 主題歌の一節と朝ドラ検定・上級編
きっちょう 2018-11-29 20:36:32 - まんぷくの主題歌には、転調する中間部にこんな歌詞があります。
♪頑固で面倒で 腹も立つけど
あなたの情熱は あたしの誇りで自慢で覚悟なの
今週の萬平さんは今までとは人が変わったような発明狂になってしまいました。戦前の幻灯機もこんな感じで作っていたのかと思えるほどでした。そんな萬平さんを見放したり、裏切られたなどとは思うことのない福子さんは、上手に萬平さんを持ち上げていました。
客観的には真一さんの言うように、萬平さんは社長には向いていないと思います。大きな組織なら技師長や主任研究員が相応しいでしょう。しかし、萬平さんあってのたちばな塩業なので、向かないなりに何とか社長業を務めてもらわないと困りますね。
山あり谷ありの発明稼業にあっては、この一節のような場面が何度か出てくるのでしょう。
今週のステラには、朝ドラ検定・上級編として1~3級の問題が掲載されています。HPにも問題はアップされています。さすがに4~5級のようにはスラスラ解けず、何問かは「朝ドラの55年」(これは朝ドラ鑑賞のバイブルです)を調べる羽目に陥りました。
今度も奈緒さんのことが出題されました。3級の「布美枝をモデルに漫画家の夫が作り出した妖怪は?」という問題で、3択になっています。奈緒さんファンは即答するはずですし、ゲゲゲを見ていなくても、鬼太郎ワールドに触れている人ならわかるでしょう。
まんぷくのことも早くも問題になっています。「カーネーションでのヒロインの友人の愛読誌で、まんぷくにも登場する雑誌のタイトルは?」です。答えはわかったのですが、まんぷくのどこに出てくるのかが思い出せません。これはと思う回を見直したものの、出てきません。「令嬢世界」という名前に心当たりのある方、お教えください。
- 『まんぷく』感想、他
まーさん 2018-11-29 19:43:54 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日、FNS歌謡祭第一部に奈緒さんがご出演されるとのお知らせがありましたね。 今回は薬師丸ひろ子さんとのコラボということで、私の青春時代のアイドル薬師丸さんと、私の現在のアイドル奈緒さんとのコラボ、朝からドキドキが止まりません。
さて今日の『まんぷく』、突然たちばな塩業を訪れた真一さん、さすがちゃんとした勤め人(お母さん風の言い方)だけあって、従業員が不満を抱えていることを職場をざっと見学して気づいてしまいました。
真一さんは萬平さんの発明家としての才能は認めつつも、社長としては向いていない、萬平さんの足りないところは、福子さんが補ってあげるように、とアドバイスをしました。
これって、昨日の回で咲さんが、「互いの足らないところを補うのが夫婦」と、夢枕で福子さんにアドバイスしていたのと同じようなことでしたね。
福子さんが「咲姉ちゃんが夢に出てきたんです」と言えば、真一さんも「僕も夢に出てくるよ」と返して、お母さんが「私の夢には出てきてくれない」とすねるシーン、昨日のVTRみたいで、おかしかったです。
萬平さん、交代制でみんなが平等に塩作りとダネイホン開発の仕事をやろうと、ラストシーンでみんなに提案をしました。 昨日の回でそのことを言って欲しかったんですよね。
でも福子さんのアドバイスを聞いて、それを自分なりに消化して、新しい方針をみんなに提示することはできるみたいですね。 萬平さんって(笑) だから、福子さんでも真一さんでも、参謀的な人が側にいたらいいんですよね。
主題歌の歌詞に「頑固で面倒で腹も立つけど」というフレーズがありますけど、昨日の回までの萬平さんは、歌詞を地でいくような描かれ方でしたよね。
明日は、いよいよダネイホンの商品化のようですが、どうなりますことやら?
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- 待ってました!ほんまやで。
満月ポンちゃん 2018-11-29 08:18:59 - 年末のお楽しみ、FNSの出演告知やっとありました。そしてそしてコラボのお相手が薬師丸ひろ子さん、で曲がwoman、もう歓喜ですね。薬師丸さんと言えば、女優と歌手の二刀流です。もう今から楽しみで仕方ありません、盆と正月とクリスマスが一緒に来た感じですね。まんぷくの撮影もあり、多忙な中の出演ですが、体調に気を付けてお過ごしください。
- FNS歌謡祭出場決定!
きっちょう 2018-11-29 05:45:46 - 今年もFNS歌謡祭への出演が決まりました。第1夜まであと一週間なのに、出演者第2弾の発表が遅いと思ったら、今朝ようやく発表がありました。出場、おめでとうございます。
去年は過去最多の3曲に携わった奈緒さんですが、今年はとりあえず1曲はわかりました。薬師丸ひろ子さんと "WOMAN(Wの悲劇)" を共演します。 "WOMAN" については、同名のアルバムを出しているぐらいで奈緒さんも一家言あるかと思いますが、ここは松任谷由実(呉田軽穂)さんー薬師丸さんの世界に身を委ねてはいかがでしょうか。ちなみに薬師丸さんは歌謡祭でいちばんたくさんピアノを弾く武部聡史さんをバンマスに起用しているのを見たことがあります。
奈緒さんがほかに誰とコラボするのか、すごく気になります。
きょうは "THE突破ファイル" があります。こちらでの告知がなければ、見逃すところでした。予告映像では、中身の紹介に先立って、奈緒さんのアップが写っていました。