- ガイアの夜明け~必要なものをいま届けます!~
きっちょう 2020-06-17 07:34:59 - 「コロナ崩壊を防ぐ人たち」の第2弾ということで、前々回の第1弾では紹介できなかった取り組みを扱っていました。第1弾の時よりは医療従事者の方が多く登場していたので、医療現場で起こっていることに迫れたように思います。やはり医療従事者の活動や意見を見聞きしないと、問題の核心を理解することは難しいでしょう。
その意味で医療用マスクをめぐる話で、ユーザーに当たる医師が多く出たのはよかったです。奈緒さんの説明でマスクがどれだけ高性能なのかはわかりましたが、さすがに1か月も使っていたら、マスクの用をなさないでしょう。しかも、家庭用マスクのように都度消毒ができないだけに、厄介です。第1弾の時にも書き込みましたが、医療従事者には治療に専念していただきたく、備品・設備の調達で頭を悩ませてほしくないです。
ガイアの関連本に「兆しをとらえる」があり、これは奈緒さんが案内人になる前に書き込みました。人工呼吸器の開発を始めたメーカーそしてリモート社会に対応したサービスの開始を告知する日経グループのCMを見て、それが発揮されていると思いました。人工呼吸器は今のところ不発に終わっていますが、「冗長系」あるいは「備えあれば憂いない」という言葉があるように、一定の役割は果たしています。
奈緒さんが紹介したお弁当の数々ですが、キッチンカーが3台も出向くぐらい規模の大きな病院なら職員食堂があるはずなのです。それがCovid-19のために閉鎖された時、職員(医療従事者)の「食」をどう確保すべきなのか、病院運営者に「兆しをとらえる」力があれば、「コンビニ任せ」にはならなかったと思います。これは「住」(休憩室)の確保という点で、キャンピングカーのリースにも言えることでしょう。
- ガイアの夜明け 感想
まーさん 2020-06-17 00:04:59 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイア」は、医療現場に必要な医療器具を届けようと、医療用高性能マスクや人工呼吸器作りに取り組む人々と、温かい食事を届ける人々の取り組みの紹介でした。
奈緒さん、「N95マスク」の95の説明、ありがとうございました。 微細なウイルス等の物質を遮断する率なんですね。
番組で紹介されていた3Dプリンタで作る高性能マスクは、その遮断率が97%とのことで、N95マスクの代用どころか、それにとって変わる可能性を秘めていますよね。
また、人工呼吸器の方は、麻酔用の人工呼吸器の製造方法を応用したものでした。 コンマ数ミリ単位の細かい調整は、ホント大変な作業ですよね。
高性能マスクも人工呼吸器も、もしもこのあと第二波が到来した時に(こないことを祈りますが)、医療現場の助けとなることでしょう。
最後に紹介されたキッチンカーで温かい食事を医療現場に届ける取り組みは、心温まるものでした。
今日は、ものづくり日本の面目躍如、共助の精神あふれる日本、その真髄に触れたような気がしました。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 今日の「ガイア」、楽しみです。
まーさん 2020-06-16 18:48:07 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイア」のOAまで、あと3時間30分弱です。 先日、番組インスタに掲載されていた「イメチェン奈緒さん」が、今から(というか、インスタがupされてから)楽しみで楽しみで、「あ~、どうしましょ」状態です。
今日のテーマは、医療現場に必要な医療器具を作ったり、食事を提供したりする人達を取り上げるんでしたよね? 3Dプリンタでなんか作ってた予告は、ちゃんと覚えています。
今日の奈緒さんは、上が白・下が赤の衣装のコーデもそうなんですけど、髪を少し切ってて、久々に前髪があって、「うわッ! かわいい~!!」って思ったもんですから、奈緒さんのかわいさに見とれて、肝心のテーマが飛んでかないように、集中して見ますね!!
それでは奈緒さん、見終わったら感想を書きますね。
- 髪がー!
のびもん 2020-06-13 21:22:34 - インスタのガイアの公式見ました。
髪切っとるー!前髪あるー!新鮮ー!
と、テンション上がりました(=゚ω゚)ノ
弁当の数々、どんな展開になるんでしょうね。OA絶対見ますので。
- あれれ?
のん太 2020-06-13 14:50:29 - 今さっきガイア公式のインスタが更新されてました。次回(といっても私の住んでいる所はその次の回になりますが)では前々回の続きでコロナ崩壊を防ぐ人たちにスポットを当てて各々が今できることについて取材しています。まだ世間はコロナに対して予断を許さない状況下にあります。特に患者さんが入院されてて集団感染が起こるリスクの高い病院では尚更です。今も医療関係者の皆さんは大変な思いをされています。そうでなくても(これはニュースで見たのですが)医療関係者だということで飲食店への入店を拒否されたという話も聞いています。正直言って酷い話です。そんなことよりもただ必死に今やるべきことをこなそうと日々奮闘していらっしゃる医療関係者の皆さんにはただただ頭が下がります。つくづく感謝の思いでいっぱいです。
それはそれとして.....今日このインスタ見た私、一瞬思わず目を疑ってしまいました。というのも....奈緒さんだいぶイメチェンしましたね!?前回のガイアの時よりも髪全体が短くなった上に前髪も作ってて.....正直びっくりしました( ゜o゜)でもよく見たら....似合ってまっせ(^^)というかやっぱり美人さんはどんな髪型であっても雰囲気が自然と馴染んでるもんなんだなぁ〜。てな訳で、またこれまでにないようなお姿を拝めたような気がします(笑)
今日も私の住んでいる地域は雨です。また災害が起きないことを.....今はそれを祈るばかりです.....
- イチゴ
まーさん 2020-06-12 15:56:03 - 奈緒さん、お集りの皆さん、こんにちは。
昨日、ブログとインスタを更新していただき、ありがとうございました。
奈緒さんのお家のイチゴは、写真で見る限りでは、丸っぽくて少し小さい感じがしたんですけど、実際に収穫する段階では、どれぐらいの大きさになっていたんでしょうね?
イチゴ好きの奈緒さんが作るイチゴだから、おいしいには違いないのでしょうね。
イチゴといえば、私は毎年3月か4月にイチゴ狩りに行く習慣があるのですが、今年はコロナのためイチゴ農園が閉園してまして、今年は泣く泣く断念しました。 まあ、開園していても、3密を避けるために、自重していたかも知れません。
奈緒さんのお家では、家庭菜園でいろいろ育てているということを、以前何かの番組で聞いたことがあります。 土いじり、私もた~~まにすることがありますけど、なんか気持ちが暖かくなったりしませんか? いいもんですよねぇ~。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね♪
- イチゴ
ももじろう 2020-06-12 14:55:10 - 家庭菜園でのイチゴ、美味しいそうですね!
- イチゴ
きっちょう 2020-06-12 07:29:47 - 東京も梅雨入りしましたが、「アジサイ しっとり淡く」「あじさいが梅雨空彩る」といった見出しの記事が出ていました。梅雨と紫陽花は不思議と相性がいいようです。奈緒さんの好きな紫陽花の色は何でしょうか?
さて、奈緒さんの家庭菜園ではイチゴも栽培していたのですね。「成長」過程のイチゴを見せていただき、ありがとうございます。先日とあるクイズ番組(小学生に助けを乞うものです)で、「イチゴの収穫量の多い都道府県ベスト3をあげなさい」という問題が出ていました。産地によって栽培するイチゴの品種はまちまちで、百花繚乱状態です。奈緒さんのイチゴは何という種類でしょうか?
ブログの文面とは裏腹に、怜緒くんには結構な数のイチゴが回ったことと思います。(笑)
梅雨入りそしてその後の酷暑に備えて、夏用マスクを取り寄せています。本当に「涼」をもたらしてくれるのか、半信半疑ではありますが・・・。
- イチゴ
のん太 2020-06-11 20:59:08 - 奈緒さん、こんばんは!
ブログ&インスタ更新ありがとうございます。
私の住んでいる地域では昨日梅雨入りしました。昨日からずっと雨の日が続くようなので、既にどこかうんざり来てるところはありますが.....今は我慢時ですね。
ところで、まだお家でできることシリーズ続いてたんですね♪てっきり緊急事態宣言が解除され普段通りに戻りつつあったようなので、もう終わってるのかなと思いましたが.......
そのお家でできることシリーズ、今回は家庭菜園でイチゴを収穫したんですね♪ただ....収穫する時に嬉しすぎて写真撮るのを忘れるって(笑)せっかくレオくんとの攻防戦に勝った(?)のに.....ここぞでどこか抜けてしまうトコは相変わらずですね。そこはひとまず目を瞑るとして、収穫したイチゴ美味しかったようで何よりです(^^)そう言えば奈緒さん自身イチゴ大好きだということは知ってましたが、もしかするとレオくんもイチゴ大好きなんですかね?収穫したイチゴ、そこは優しくレオくんにも分けてやったことでしょう。
これからムシムシする季節になります。この時期にマスクすることは今までめったになかったので、するとなると何か暑苦しい気もしますが.....まだ気をつけなければなりませんね.......
- 苺
アクエリアス 2020-06-11 20:01:12 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!
苺、美味しそうです♪
牛乳と苺を浸して、少量の砂糖か蜂蜜を入れて食べると美味しいよ!!
雨が降る季節ですが、
お身体を大事に!
そして、家ごもりで体調を崩されないようにね!
適度なストレッチと体操!
身体を動かす事って大切ですね(^ ^
PS.僕は苺狩りは、2月に静岡の久能山に御参りと共に良く行ったなぁ!!
また、行きたい!!
奈緒さん、ありがとう!!!