Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

「ガイアの夜明け」の感想
まーさん 2020-11-10 23:16:17
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

今日の「ガイアの夜明け」は、【ユニクロ “世界初”への挑戦】ということで、ユニクロのリサイクルダウンジャケット商品化への取り組みが紹介されていました。

ユニクロのダウンジャケットといえば、私は7年ぐらい前やったですかね、モコモコしたやつを買いましたよ。 今はウルトラライトダウンという軽くて暖かいやつが評判みたいですね。

リサイクルダウンジャケットの他には、マスクや前開きインナーとかリサイクルフリースなんかが紹介されていましたけど、前開きインナーなどは、柳井社長が開発に提案する前に、社員の人が作りかかっていたといいますから、ユニクロのフットワークのよさをうかがい知ることができました。

奈緒さんは、東京店に取材に出かけて、リサイクルフリースの値段を見て驚いてましたけど、リサイクルの手間とコストを考えたら、奈緒さん同様、「こんな値段でいいの?」ですよ。

ユニクロであんまり買い物したことないんですけど、今日のを見て、「たまには行ってみるか」って思いました。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
ガイアの夜明け!!
アクエリアス 2020-11-10 23:13:54
奈緒さん、ガイアの夜明け!!

ありがとう!!

テレ東ビジネスフェスの「ガイアの夜明け、チケット」早速購入したよ!!

奈緒さん、ありがとう!!
かつしか行きました
ハセッパー 2020-11-10 23:06:08
このコロナ禍の中でのライブは本当に本当に貴重な体験でした。「うんとしあわせになろう」は、心にしみました。また奈緒さんの好きな曲のカバーもすごく感動しました。またいつもの奈緒さんともっともっとライブを楽しめる日が絶対来ることを楽しみします。
企画書提出
のびもん 2020-11-09 22:08:58
テレ東ビジネスフェス、企画を提出してみました。
99.999999999999%採用されないとは思いますがね。
今実に知りたい事を「えいやっ」と、送信ポチーしてみました。
ガイア目線で取り上げてもらったら何か幅広く斬新に切り取っていただけそう。なんて他力本願なあたしなんでしょう(°_°)
先々週ガイア
のびもん 2020-11-08 16:47:35
遅くなりました。先々週のガイア見ました。
食品ロス、人間はなかなかこの問題を解決できないでいますね。
身近な話、コンビニでおにぎり買ったら「賞味時間切れですので替えてきます」と言われたり…。僅か何分かオーバーしただけで廃棄されるんだろうなって、うーむと思ったり。
番組内では営業時間内で売れなかった残品をいわゆるアウトレット形式で再販売していましたが、私的には、レスキューに格安で買い取ってもらうよりはタイムセールで一般客に売り捌く方がいいような気がしました。その方が製造販売店の利益も上がるでしょう。食品ロスを防ぐには販売数をさげて、最終的に「すみませーん、今日は売り切れちゃったんてすよー」的な流れがいいんでしょうがね。商業ベースではそうもいかないのが辛いところ。しかしほんともったいない。
そして、パンの残材からビールを作るのは、「ほほー」と感心しました。地ビールは販売数も大手メーカーにははるか及ばないしで、数的にも僅か一部になってしまうと思いましたが、私は北海道に旅行するとサッポロの冠がついたビールや地ビールを土産に買う派なので、コアなファンをグッと掴めば可能性は広がる分野じゃない?と思いました。

それ以前に、上記を考えるとともに、世界中には飢えて亡くなっていく命が多数いる事。番組見終えてその事も考えてしまっています。うーむ。
『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』
『太陽の子供』 2020-11-08 00:16:40
何度も何度も観ました。
ずっと、ずっと感想が書けずにいました。
何をどぉ書いたらいいか分からなかったからです。
書けなかった理由を考えました...。

「皆が自分の気持ちに正直に生きてるからだと思いました。」

火葬、葬式、時間の逆行から始まり・・・。
結婚、出産、時間の進行・・・新しい家族。

この作品は自身の世代ごとに様々な捉え方があると思いました。
ずっと定期的に見続けたい映画だと思いました。
おじいちゃんになっても☆

奈緒さんファンから言わせてもらえたら♪
珍しく・・・奈緒さん可愛かった(〃⌒ー⌒〃)

怒られないうちに寝ますね(笑)
「おやすみ(^-^)まりちゃん☆」
Notitle
森ちゃん 2020-11-07 00:01:07
ワンピースもお似合いでした。
手料理。
アクエリアス 2020-11-06 22:27:29
俺、以前に奈緒さんの手料理が食べてみたいなと、

奈緒さんのブログに手料理の写真を載せてほしいなと、

書いた事が在ったけど、

覚えていてくれたのかな?

奈緒さん、ありがとう☆彡
企画書募集とな
のびもん 2020-11-04 21:05:37
テレ東ビジネスフェスのガイアの企画書募集、マジで企画書提出してみようかと思っています。
あたしが好きな飛行機関連とは違う、関心のあるあの事(どの事?)にしようかと。大筋は思いついてるので、ちょっと纏めて応募してみようかと。
うわ、あたし業界人みたいやん。笑
ガイアの夜明け~アスリートと共に戦う挑戦者たち~
きっちょう 2020-11-04 08:46:12
来る27日(日)に、ガイアの夜明けの企画会議がオンラインで催されます。(有料)ビルボード大阪から戻った奈緒さんに、番組のスタッフが加わり、公募した中から「次の」企画を選ぶものです。この日は出勤日なので、オンライン会議を見られないのが残念です。企画が実現したら、エンドロールで名前が出るのは魅力的なことなので、そちらは考えてみます。

さて、今回の奈緒さんはスタジオとロケでした。ロケはスポーツ用品メーカーにて、スパイクの違いを体感しました。靴と地面との接着面が大事ということで、奈緒さんは一歩一歩を大事に踏みしめるように走っていました。スパイク付きのシューズに慣れている人なら、スパイクレスシューズの有難みがもっとハッキリとわかったことでしょう。
わずかな突起物を除くとフラットなスパイクレスシューズは、かつての足袋のように見えます。原点回帰を果たしたとも言えます。こうした研究開発はひとり桐生祥秀選手のためだけでなく、その成果が一般に還元されるものと思います。このメーカーの工学研究所では去年に「究極の歩き方」という新書本を上梓していますが、これもその一環でしょう。

「1000分の1を10歩積み重ねると100分の1になって・・・」という陸上に比べ、水泳は水着改良の効果が如実に出ているように思います。とはいえ、50m泳では短すぎて、池江璃花子選手は腹部の仕掛けの効果を感じることはできなかったようです。スタジオに解説者として登場した星奈津美さんのお話でも、距離が長くて、後半バテそうな時に水着からの補正効果が働くということでした。
陸上が桐生選手仕様になっていたのに対し、水泳では日本代表チームが対象なので、池江選手の闘病期間中も開発を続けられたのは幸いでした。また、池江選手は2024年のパリ五輪に照準を合わせています。スポーツ用品メーカーとの共闘はまだまだ続きそうです。
ページ:

>>show all