- ケルト音楽
しげお 2016-01-11 07:09:11 - きのうのサウンドストーリーは、
アイルランドでの土産話でしたが、
「七草粥のようなケルト音楽」と言う枕の言葉、よかったです。
胃にもたれるほどのヘビーさはないですね。
先日の美味しい旅空・但馬牛フルコースでの、
「日本語の聞こえるノルマンディー」に匹敵するものでした。
奈緒さんがすぐにグリッサンドをできたハープに比べ、
イーリアン・パイプスは難しいだけでなく、
女性演奏者の少ない楽器だったのですね。
ケルトの風には出てこなかったものの、
アイルランドでも一通りの料理を楽しんだようですね。
先日の新聞に、エンヤさんのインタビューが出ていました。
光害とは無縁の島で、宇宙や星を感じたことから、
番組でも唄ったエコーズ・イン・レインを含むアルバムができたそうです。
今も自然の中からケルト音楽が生まれています。
- アイルランドのお土産話
まーさん 2016-01-11 05:11:17 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ。
昨夜放送の『Sound Story』で、奈緒さんがお話ししてくれた、ケルトミュージックとアイルランドのお土産話、大変嬉しく拝聴させていただきましたよ。
ケルトミュージックが、日本の音楽に通じるところがある、という奈緒さんのお話しは、なんとなくわかるような気がしました。
ケルトミュージックが、アイルランドの風土の中で歌い継がれて伝承されてきたことと、日本の民謡が、各地の自然を謳い上げたものが多いこと、
これは立派な共通点ですよね。
今回のオンエアは、ほんとに奈緒さんに感謝感謝です。
いつもありがとうございます。
また機会があれば、海外ロケでのお話しを、番組の中でお話ししてくださいね。
- アイルランドのお土産話
まーさん 2016-01-10 23:35:55 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「Sound Story」で、奈緒さんが語ってくれた、アイルランドのお土産話、ありがたく拝聴させていただきましたよ。
ケルトミュージックは、日本の音楽と通じるところがある、大自然から生まれた、と奈緒さんが言われていましたが、それだからなんでしょうか?アイルランド民謡のいくつかがが、日本の唱歌になっていますよね。
日本人は古くから、自然の中に神を見いだし、それを敬い、時にはそれを畏れ、祈りや感謝の念を捧げてきました。
そのこともあって、日本各地に伝わる、民謡や祭りなどの民俗芸能は、そのほとんどが、自然に祈り感謝するものになっているんですよね。
「自然崇拝」という考えが伝統として今に受け継がれているというところが、日本とアイルランドの共通点といえるのかも知れませんね。
奈緒さんが締めくくりに選曲してくれた曲が「You raise Me up」でしたね。
くしくも、昨日NHKで放送されていた、『東日本大震災復興支援NHK杯フィギア・スペシャルエキシビション』で、荒川静香さんが、この曲で演技をしていました。
荒川さんが金メダルに輝いた、トリノオリンピックのエキシビションの時の使用曲でもあります。
ところで、実は私…、今日の放送は、耳は奈緒さんの声に、目は大河ドラマ『真田丸』の初回放送にと、かけもちをしていました。
テレビとラジオのかけもちって、やっぱり疲れるので、来週以降は、大河ドラマの方を録画しておいて、奈緒さんを聴き終わってから、見るようにしようかなと思います。
最後になりましたが、BSを視聴できない私にとって、今日の奈緒さんのお土産話は、大変嬉しかったですよ。
奈緒さん、ほんとうにいつもありがとうございます。
- サウンド*ストーリー♪
アクエリアスaj 2016-01-10 23:04:18 - 奈緒さん、サウンド*ストーリー♪
ありがとう!
ケルト音楽流れていましたね!
美しい曲。
先程、ケルティック・ウーマンの日本語歌詞を調べて見たんだ。
まるで、イエスさんの事を歌った曲だったよ。
日本とケルトが繋がっているという感覚は当たっている!
その根底に歌や曲はあるのかも知れないね!
大切なのは「伝えたいメッセージがケルトにも日本にもそこに或る」って事だよね!
大切な何か、何か世界が一つに繋がっているね☆彡
ありがとう♪♪♪
- サウンドストーリー#145
J 2016-01-10 21:45:53 - 今週のサウンドストーリー♪
明日は成人の日ということで、各地で晴れ着姿の新成人さんが賑わっていますね
もし奈緒さんが市長さんだったら、人生で一度の成人式に旅のご褒美をつけて開催したいんだとか
今週のゲストSPICY CHOCOLATEさんご紹介の曲は加山雄三「お嫁においで」
今週のピースオブタイムはお正月で疲れた胃腸を癒してくれる七草粥のようなケルトミュージックとアイルランドのお土産話でした
11月に番組の撮影でアイルランドを訪れた奈緒さん
ケルトミュージックには楽譜がなくアイルランドの風土の中で歌い継ぎで伝承してきたのだとか
アイルランドは自然や気候も日本に近いということで、日本の民謡にも通じる懐かしいような響きがあるのでしょうか
また、アイルランドは料理とお酒も美味しく、アイリッシュパブで言葉は伝わらなくても音楽を聴きながら飲むお酒は、お酒好きにはたまらないんだとか
私も癖のあるアイリッシュモルトが大好きなので一度アイルランドを訪れてみたいなあ(´∀`)
そして今週ご紹介の曲はCeltic Woman「You Raise Me Up」
とここでエンディング「ブルードレス」が流れてまいりました(´∀`*)
そして今週も番組では、あなたのビター&スウィートラブストーリーを募集しています
次回のゲストは林哲司さん
それではまた来週日曜日8時30分が待ち遠しいです(^^)
- 城崎...但馬路
monaka 2016-01-10 20:33:28 - 良かったです!
『松下奈緒の美味しい旅空』...
食べてたねぇ 気持ちいいくらい いいねぇ
まさしく 視聴者を
オイシイ と 美 の世界に引きずり込んでいく番組でした
それに NAOchanの素直な表現も良かった
カニを召し上がる時の まぁ 可愛いこと
海外とは また違った感じ
相手の気持ちがストレートにNAOchanに伝わるからかなぁ
通訳ナシだから
あっ 英語圏ではNAOchanもわかるかぁ
城崎は3回行ったけど また行きたくなりましたョ
そうそう NAOchan 鳩にビックリしてましたよね
(まぁ 急に飛び立つとそうかぁ)
でも ボストンのレッドソックスのとこでは歩道にいた小鳥に...
パリでは 鷲? 鷹?... に
それで 思い出したのが
フォトブック『Laugh & leilani』で
鳥が苦手っ...食べるのは好きだけど! みたいなこと書いてあったなぁ~と
私も そうです!!! 特に 鳩にふんを頭にポトリされてから
結論... やっぱ
松下奈緒は海外でも日本でも素敵!よく似合う!でした
良かった 好かった番組でした!
Part2 期待します
- こんにちは\(^^)/
やっちん 2016-01-10 15:42:46 - 奈緒chan☆
今年初コメですっo(^-^o)(o^-^)o
めっちゃくちゃ遅れましたが…(´;ω;`)
今年も奈緒chan大好きだから~(^.^)♪
奈緒chanしかうちには見えないんだぁ☆
奈緒chanだーけですっ☆
今年も…
『世界で一番奈緒chanが大好きなやっちゃん』を
よろしくお願いしますっ!!!
話変わっちゃいますが、昨日の番組見ましたよ~\(^^)/
最初から、かわいいっ☆
あまりに叫びすぎて夜は迷惑になると…ww
だから、仕事前の朝から奈緒chanタイム♪
うん!
めっちゃかわいいが止まりませんよっ(^^)
カニ食べたーぃo(^-^o)(o^-^)o
美味しそうに食べる奈緒chanみたら朝からでも
カニ食べれそうでしたっ\(^^)/ww
夜、ラジオ聴いてまた奈緒chanタイムして
仕事のストレス発散します\(^^)/♪
今年も♪松下奈緒さま♪大好きだー(^.^)☆
- 豪快な食べっぷり~
満月ポンちゃん 2016-01-10 09:29:48 - いや~お見事でしたねっ。奈緒さんのたべっぷり・・・最初はお寿司、最初のイカに始まり、さすがの朝ごはん抜きの成果あり!?最後の但馬牛の〆までパクパクいってました。まあどれもこれも美味しそうでした。うらやまひ~(笑)腹ごなしの次に今度はおそば。柚子そばからの皿そばにつぐ皿そば~。そして〆のやまかけそば。フルコースのカニ三昧、あのカニみそカニにカニしゃぶを食べている奈緒さんに嫉妬してしまいました。(笑)さすがにカニ鍋〆のカに雑炊は食べてないだろうな~と思いましたが・・・どうでしょうか?
熟成肉もたまらんですね~まじうらやましかったです。ちょっと残念だったが奈緒さん温泉入浴シーンがなかったですね~冗談はさておき、奈緒さんのおいしい~の連発!わかります、おいしいもんはおいしいとしか言いようがありません!!
- 美味しい旅空! 山陰但馬&城崎温泉
しげお 2016-01-10 07:09:34 - 2日間の滞在で朝食抜きとは言え、食事シーンでは
タイトルに違わぬ旺盛な食欲を見せていただきました。
(そば屋さんは3軒で1セットですか?)
去年の紀行番組では食べることは控え目だったので、
久しぶりによく食べる奈緒さんを見られました。
なかでも初めに訪れたお寿司屋さんでは、
一貫ごとに若旦那とのネタ談議で話が弾み、
この客は寿司がわかる人ということで、
作り手のテンションも上がっていましたね。
永楽館はフラリと立ち寄ったようですが、大当たりでした。
先日の坊ちゃんでは古賀先生との観劇シーンがありましたが、
内子座(ドラマでは松山座)でのロケでした。
その後だけに芝居小屋には、奈緒さん興味津々に見えました。
このタイプの会場で、今後公演があるかもです。
- 美味しい旅空
京の茂 2016-01-09 23:52:08 - 奈緒さん 皆さんこんばんは。
松下奈緒 美味しい旅空観る事が出来ました。テレビ大阪はエリア外で車のワンセグで
楽しみました。極上のお寿司、松葉ガニ、但馬牛、そば、と
たらふく食べられましたね(笑)美味しさが伝わります。お寿司14貫?美味そうでした。
そば店甚兵衛さん名の通ったお店です。
兵庫県県立コウノトリ郷公園に行かれ楽しまれたのですね。
ゲージの前で奈緒さんがコウノトリを見ているのは、何か不思議さを感じました。
コウノトリ郷公園 1971年に絶滅したコウノトリが日本の空によみがえる。と
パンフレットに書かれています。“幸せを運ぶ鳥”ですね。特別天然記念物
2005年 秋篠宮同妃両殿下がコウノトリ放鳥式典にご臨席された模様を見ていました。
真っ青な空にコウノトリが舞う姿が本当に美しい、見る度に感動します。
いつも写真を撮りますがなかなかいい写真が撮れません。
15時になると給餌が始まり絶好のシャッターチャンスです。
城崎温泉のお湯はいかがでしたか?ほっこりされ心身とも癒されたと思います。
冬の城崎が一番賑わいます。こぞって大勢の人が松葉ガニ、温泉を楽しみに訪れます。
関西エリアから比較的近く、会社の慰安旅行で何度も訪れた思いがあります。
下駄に履き換え、浴衣に着替えくつろいで、七つの公衆浴場を回る湯めぐりの街。
そのまま眠ってしまうのはもったいなくて、カランコロンと下駄を鳴らしながら
風情のある街をそぞろ歩き。外湯があるおかげで街全体が経済的に潤います。
作家 志賀直哉の言葉、温泉はよく澄んで湯治によく、周囲の山々は緑で美しい
人の心は温かく木造作りの建物とよく調和している。城の崎にて
元大リーガー 二度のノーヒット・ノーランを成し遂げた野茂英雄さん
豊岡市城崎を本拠地にして、NOMOベースボールクラブを私費で設立された野茂さん
アマチュア野球チーム、豊岡市が運営費を負担しいつかここからスター選手を!!
街の人達の願いですね。プロ野球選手への夢を抱く若者達に活動の場を提供したいと
熱い想いの野茂さんに賛同します。ドジャース時代トルネード投法よく観ていました。
これからも奈緒さんの紀行番組楽しみにしています。