Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

奈緒chan\(^_^)(^_^)/
やっちん 2017-02-08 00:00:01
奈緒chan(*^^*)
♪Happy Birthday♪

今年も奈緒chanのお誕生日をお祝いする事
が出来て、ホントにホントに嬉しいですっ!
今年も全力で松下奈緒sanを応援しますっ(^o^)/
奈緒chanぢゃなきゃ、、、まじムリだぁ~っ(^-^)ww
ホント奈緒chanの事大好きになれて幸せです☆

今年は、奈緒chanに会えるから…
来月のライブが楽しみすぎるーっ(*´∀`)ノ
奈緒chan、いつもありがとうございますっ(*^^*)
どんな時でも奈緒chanがいてくれたら頑張れるっ(^-^)♪

改めて、奈緒chanお誕生日おめでとぅ~っ(^o^)/
奈緒chanにとって幸せな1年に…
ステキな1年になりますように…
奈緒chanと出会えてめっちゃ嬉しいです(^^)
これからも松下奈緒sanについていきます(^-^)♪
イヤって言わないで下さいよー(*^^*)ww

やっちゃんは、世界で一番奈緒chanが大好きですっ(*^^*)

♪Happy Birthday♪ 奈緒chan!
ステキな1日になりますように…っ(^_^)v
それぞれのサウンドストーリー!
アーガイルポロシャツ 2017-02-07 23:28:56
松下さん、
皆さん、
こんばんは。

皆さんがコメントされているように、私も懐かしかったです。
2月であれば、3学期。当時私は、小学5年生でした。
勉強よりも、ソフトボール部での活動がメインだったような...
上手くなりたくて、練習してたなぁ。

一番懐かしい曲は最後の曲、「We are the world」です。
中学に上がり、英語の授業。
T先生が英語に慣れ親しんで欲しいと、授業の開始10分間は洋楽の時間。
歌詞を覚えて、声マネしながら歌う時間が楽しかったな。
そんな中で覚えた楽曲でした。
今でも、"カタカナ"だったら歌えるかも。。(笑)
トクニ ヒューイ・ルイス、シンディ・ローパー、キム・カーンズ ノトコガ サイコー!

これ以上書くと、
サウンドストーリー行きなので、この辺で。


さてさて、

『松下奈緒コンサートツアー 2017~ 10 years story ~ 』

の件。
いよいよ始まりますねっ!
九州宮崎からのスタート。
良いスタートが切れるように、しっかり応援します!!
お誕生日おめでとうございます
ちばから 2017-02-07 22:40:36
奈緒さん、久しぶりの投稿になります。1日早いですがお誕生日おめでとうございます。実は私も昨日6日誕生日を迎えました。6日は福山雅治さんのお誕生日でもあり、7日はゲゲゲの女房で共演された向井理さんの誕生日でしたね。
ところで、ドクターストレージ字幕でしたが先週末鑑賞しました。迫力ある映画見させていただきました。来月4日の調布市グリーンホールのライブに参戦します。久しぶりなので楽しみにしております。12月のアルバムを聴いてライブに備えさせていただきますね!寒い時期なので体調には十分気を付けてくださいね。
バースディ
gonchan 2017-02-07 22:13:45
明日は、私たち奈緒ちゃんファン皆様に、とって特別の日です
少し早いですけど、奈緒ちゃんお誕生日おめでとうございます
今年もステキな1年になりますように、コンサートで、会えるのを
今から楽しみにしてますよ!これからも、ずうっと応援しますよ!
風邪などに、気をつけて頑張ってください。
縁側でエンガワを。
満月ポンちゃん 2017-02-07 19:47:07
遅まきながら、サウンドストーリー聴きました。節分、立春が過ぎ明日は奈緒さんの誕生日ですね。今週のサウンドストーリーは1985にちなんでということでした。1985といえば私は大学生、ぼやっ〜〜て過ごしていました。(笑)私が住んでいるとこから電車に乗って生駒山を通り抜け通学していました。何が流行っていたのか?思い出しましたよ。この時期は割とよく映画館に映画観に行きましたね。懐かしい〜〜ちなみに私が生まれた年に流行ってたのは、こんにちわ〜こんにちわ〜世界の国から〜でしょうかね。
セトは非戦で或る!
アクエリアス 2017-02-07 18:05:01
奈緒さん、明日は2月8日、お誕生日!!!

おめでとう♪♪♪
HAPPY BIRTHDAY EVE♪
Nao,Be My Love♪ 2017-02-07 17:34:57
明日は奈緒さんのお誕生日ですね!
しかも、「TOKIOカケル」にご出演!
楽しみにしていま~す♪
お疲れ様
tery 2017-02-07 05:32:24
奈緒さん、8日はお誕生日ですね。おめでとうございます。
コンサートツアー活動や10周年ベストアルバムの制作、TV,ラジオ番組出演等
あらゆるところで御活躍され、大変お疲れさまです。ちゃんと合間に休暇とってますか?
東京では4月にはオーチャードホールでのコンサートがありますが、楽しみにしてます。体調崩さずにその日をお迎えください。またその日限定販売される、GOODSやTシャツがどのようなものかも楽しみにしています。
1985年の思い出
まーさん 2017-02-06 22:33:41
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

土曜日の「Sound Story」、奈緒さんの生まれた年、1985年にヒットした洋楽を、4曲聴かせていただきました。

1985年といえば、私が社会人1年生だった年で、大好きな阪神タイガースが、リーグ優勝、日本シリーズを制覇した年です。

奈緒さんは、番組の中で「洋楽が豊作だった年」と仰っていましたが、確かに私も、たくさん聴きましたよ。

奈緒さんがチョイスした4曲もそうですし、シンディー・ローパー、マドンナ、ホイットニー・ヒューストン、スティング、ライオネル・リッチー、ケニー・ロギンス、あと、グループでは、ハート、スターシップ、ZZトップ、ボンジョビ、等々、数え上げたら、きりがないくらいです。

私の人生で、一番たくさん洋楽を聴いたんじゃないかというぐらい、たくさん洋楽を聴いた年かも知れません。

それから、洋画をよく観た年でもあります。

レーザーディスクのプレイヤーを前の年に買っていたので、なんかいろいろとディスクを買いあさっていました。

『リーサル・ウエポン』、『トップ・ガン』、『コマンドー』とか、アクションものを中心に、よく観てました。

洋画のテーマソングや挿入歌が、ヒットするという、ひとつのトレンドがあった、そんな年でもありました。

奈緒さんもチョイスしてましたけど、「パワー・オブ・ラブ」もそうですし、『トップ・ガン』のテーマ「デンジャー・ゾーン」、それから、『ネバー・エンディング・ストーリー』のテーマなんかが、そうですよね。

今となっては、「古きよき時代」みたいな感があります。

奈緒さんの選曲を聴いていたら、ど真ん中ついてきたよなぁ~、と思いましたよ。

ほんと懐かしかったですし、久しぶりに、CDを何枚か引っ張り出してきて、聴いてみようかな、と思っています。

もしかしたら、1985年に聴いた、たくさんの洋楽は、私の「Sound Story」かも知れません。

奈緒さん、この度は、私のよき時代を思い出させてくれて、大変ありがとうございました。
しかも、電波状態がよくて、すごくクリアに聴くことができたので、ハッピーでした。

また機会があったら、私の「ど真ん中」、聴かせてくださいね(笑)

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
サウンドストーリー
takaちゃん 2017-02-06 20:02:03
こんばんは。初回放送が節分の日の、サウンドストーリーの感想を書きます。
毎年この日は、恵方巻を、何もしゃべらずに、方位(今年は北北西)を向いて食べると、奈緒さん話されていました。自分自身も、帰宅は20時頃でしたが、豆まきを行ってから、恵方巻をいただきました。疲れが癒されそうです。年中行事を大切にされているということで、私事で申し訳ありませんが、素晴らしいことだなと思います。和の伝統、大切にしたいですね。
今回のTime&Sceneは、アコーディオニストのcobaさんでした。「Great Britain」、紹介された曲、Milton Nascimentoさんの「Travessia」どちらも、世界中を旅してみたくなる、時間を忘れたくなるような、そんな気分にさせてくれる曲だと思います。世界中を訪れてその土地に触れてみたくなるような2曲です。
この場を借りて、メジャーデビュー25周年、おめでとうございます。

後半、Piece of Timeでは、「BACK TO 1985」がテーマでした。
いよいよ明後日ですよ。奈緒さんのバースデーですよ。
奈緒さんいわく、1985年2月8日は金曜日だったそうです。1985年はといえば、ショルダーフォンが発売されたり、「カエルコール」「私は、コレで!会社を、辞めました」などが流行っていたそうなんですが、さらに、「8時だョ!全員集合」の終了、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの誕生の年でもありました。
思い出深い年でもあります。Wham!さん、フィル・コリンズさんなど、時代を感じさせながらも、現代でも充分通じるくらいの素晴らしい曲がたくさん流れました。「We are the world」では、故・マイケル・ジャクソンさんの曲で知りました。この曲を聴くと、感動のあまり泣けてきますよ…。
次回はどんなサウンドストーリーが聴けるのでしょうか?

昨日から、「ピアノ・ザ・プレミアム」のチケットが発売されました。
が、今回は、現在のところ、ゴールデンウイークの予定がたてにくく、帰りの交通手段が確実でない限り、参加は難しいかもしれません。その代わりといってはなんですが、全国ツアーの、4月公演で渋谷のほかに、もう1公演を参加したいと考えております。これで全国ツアーの全公演のうちの半分が観られることになりますね。楽しみにしております。

では、また投稿します。
ページ:

>>show all