- ライブ、感激!
NORI 2017-12-02 11:33:41 - 奈緒さん、スタッフ、バンドメンバーの皆さん。
昨夜のビルボード大阪のライブ、参加させて頂きました!
大変充実した内容で奈緒さんの音楽に包まれる空間に大感激しました。
個人的には、大好きな選曲揃いで、場所の雰囲気にも合ってて、お酒にも
音楽にも酔いしれました~♪♪
奈緒さんのピアノの音の良さがビンビン伝わってくるステージで、アレンジも
とっても良かったです。是非沢山の人に聴いてもらいたいから、奈緒さんの
ライブ、テレビで放送してほしいくらいでした。
ホールコンサートより短時間ですが、内容が凄く濃いので、大大満足です。
今日でこのライブツアーも最終日、これでこの内容のライブは終わりと
思うともったいないワ。私、今日も参加予定です。楽しみにしています♪
- ビルボードライブ大阪1日目、お疲れ様でした
まーさん 2017-12-02 02:02:43 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
奈緒さん、ビルボードライブ大阪の1日目、夜遅くまで(ほぼ23時でしたよ!)の演奏と歌唱、お疲れ様でした。
私もつい今しがた、最終の電車で帰宅したところです。
開演前は、ちょっと眠たかって、ヤバかったんですけど、奈緒さんの登場のしかたが、アノ曲に乗ってアノ人風の登場だったので、一気に目が覚めました(笑)
90分近いライブでしたけど、いつの間にこれを練習したの?と思わせるまさかの○○メドレー、さらに磨きがかかった心にしみるボーカル、笑いどころ満載のMC、聴いて見て楽しみいっぱいのステージで、あっという間でしたよ。
奈緒さんも、地元関西に帰って大好きなライブハウスでのパフォーマンスということもあってか、ほどよくリラックスされて、のびのびした演奏と歌唱をされてたように感じられました。
奈緒さん、やっぱりアレですよね?病みつきというヤツですよね?(笑)
それから、アンコールの時に奈緒さんが強烈にアピールされてた、カレンダーのアノ仕掛け、さすが奈緒さん、こんなことを思いつくとは、頭いいよなぁ~、と思いましたし、思いついても、こういう風に形にするって、なかなかできることじゃないよ、と思いました。
ファンとの繋がりを何よりも大切にする、ファン想いの奈緒さんならではの心遣いだと思えきて、ジワジワと泣けてきましたよ(T_T)
こうやって節目節目で、奈緒さんファンでよかったと思わせてくれる奈緒さんって、芸能界では稀有な存在だと思います、ホント。
明日に備えて、そろそろおやすみなさい☆♪
- ビルボード大阪1日目!
ナインスター 2017-12-01 23:58:23 - 松下さん、バンドメンバーの皆様、スタッフの皆様、ビルボード大阪1日目お疲れ様でした。今までにない話を聞けて楽しかったです。明日で最後ですね。明日は、どんな話を聞けるのかな。
- ビルボード大阪、お疲れさまでした
なんたろう 2017-12-01 23:35:25 - こんばんは。初めて投稿させて頂きます。
今夜(金曜微)のビルボード大阪、お疲れ様でした。3月の大阪NHKホールはインフルエンザで欠席してしまいましたが、今回のライブハウス参戦で何とか今年の聞き納めができました。
奈緒さんはテレビでのイメージとは違い、関西弁のMCが最高に楽しかったですよ。もちろん音楽も聴き応え満点で、Jazz好きの僕としては嬉しい限りでした。
配信後、毎日Lovin'You も聴いています。
卓上カレンダーの表紙はまるで女学生のよう(笑) 奈緒さんのまごころがジワ〜と伝わってきました。
クリスマス、どんな企画をされるのでしょう。思う存分楽しんでください。
来年も奈緒さんの音楽、お芝居、楽しみにしています。
- ビルボード!
のびもん 2017-12-01 22:16:35 - ビルボード大阪1st参戦しました。
めっちゃ楽しかったです!
今、ライブ後に大阪在住の友達と飲んで宿に帰ってる途中です。
ホールのいい席は埋まってたので、真正面のカウンターに座りました。
距離も近かったのでウハウハでした。笑
ネタバレになるので詳しくは書けませんが、意外な選曲でした。
奈緒さまお膝元関西なので、(私は九州もんですが)ホームみたいな感じでしたね。
もっとこてこての関西弁バージョンも見たかった感もありますが(*´ω`*)
しっかり宣伝するところは宣伝して、商魂たくましい奈緒さま、、、笑
カレンダー買いましたよ!
最後のページ、めくったら、、、うわ!
長崎から参戦してよかったです。
楽しい旅でした。
- ビルボード大阪公演中ですが。
takaちゃん 2017-12-01 19:07:53 - こんばんは。ただいま、ビルボード大阪公演中ですが、投稿させていただきます。
「トットちゃん!」の感想を書きます。昨日と今日の2回分です。
過労で倒れてしまったトットちゃんでしたが、医師からの忠告に従います。「やりたいことだけをやりなさい」という忠告。なかなか普通のサラリーマンではやりたいことだけをやるのは難しいことなのですが、プロだからこそ、やりたいことをやれるのかもしれません。そんな折、沢村貞子さんとの出会いがあり、沢村さんの生涯を終えるまで足しげくお付き合いをしていくことになります。今日放送では、1961年から1989年に時代が進みます。もちろん、番組最後には1961年に戻るものの、「徹子の部屋」では沢村さんとの共演があり、旦那さん(大橋恭彦)も出演させたかったのですが、それはかなわず、ついには旦那さんがこの世を去ります。生前、執筆していた原稿も未完成だったそうで、沢村さんが原稿を手に取ると、旦那さんからの愛が込められた内容が書かれていました。それから沢村さんが人生を終えるまで、献身的な見舞いをされました。「幸せになって欲しい…。」という言葉が印象的でした。「さよなら…。」という言葉を残し、それから2日後、この世を去りました…。時代が戻り、NHKの職員、久松さんからプロポーズされますが、誰とも結婚はしないと名言し、断るという展開に。とても切ないのですが、やはり結婚はタイミングと、双方が歩むという気持ちがあるのが条件でしょうね。トットちゃんと黒柳徹子さんがリンクした展開は驚きました。45回が終わり、3分の2が終わりました。あっという間ですよ。残りも、楽しみにします。
ビルボードライブ、皆さん楽しんでいますか?
自分は明日、必ず参加しますからね。
今年はこれでライブは見納めですから、しっかり目に焼き付けます。
では、心から応援しますよ。
また投稿します。
- 明日のビルボードライブ大阪
ももじろう 2017-12-01 18:56:50 - こんばんは。今年は、コンサート大阪と和歌山にお邪魔しました。とてもいい時間を過ごせたので、明日のビルボードの家内と参加させてもらいます。去年もビルボード大阪にお邪魔したので今年も開催されると聞いてとても嬉しかったです。素晴らしい音楽を今から楽しみにしていますので頑張ってください!
- 明日から
ナインスター 2017-11-30 23:51:26 - 松下さん、こんばんは。明日から今年最後の松下さん見れる2日間、全力で応援して楽しみたいと思います。サプライズは、あるのかな。家に帰ってきてからゴッホの番組楽しみにしています。
そして、FNS歌謡祭の出演おめでとうございます。誰とコラボするのかな。コラボでの歌声も聴きたいな。
それでは、おやすみなのだ。
- トットすけとビルボード
のびもん 2017-11-30 22:17:02 - 沢村貞子さんは本当にプロですね。
そして、家庭と仕事を一線引くのが素晴らしいですね。
トットすけも感化されたことでしょう。
そんなトットすけと#さんと久松さんの三角関係がやばいですね!
明日の展開が気になりますが、明日は朝一のフライトで神戸経由大阪入りします。
多分リアタイでは見れません。
帰宅してから見ますね!
ついに明日ビルボード大阪です!
お会いできるのを楽しみにしています!
今夜眠れるかな〜
- 『トットちゃん!』の感想(24)~時代は’60年代へ~
まーさん 2017-11-30 20:44:07 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
昨日と今日の『トットちゃん!』感想を書き込みに参りました。
トットちゃんの縁談、結局お断りする結果になったんですけど、「私、この人と結婚するわ」とトットちゃんから聞かされた時の朝さんの表情、心の底から喜べない、そんな表情でした。
朝さんの中に、お断りすることになるかも・・・・・・という、予感めいたものがよぎったんじゃないんでしょうか?
トットちゃんから「もう少し女優を続けてみたいの」と告げられた時の朝さんの表情は、かえって安堵した表情のように見えました。
だから、「オーバー3着は、結婚詐欺ね」と、冗談っぽく言ってみたり、「フフフ」と笑えたんじゃないかと思います。
朝さんの優しさと心の広さを、上手に表現したシーンだったのではないでしょうか。
トットちゃんが過労で倒れたシーンでは、「あの時、結婚させてれば・・・・・・」と悔やみごとを言う朝さんに、「トットすけもここを乗り越えたら、本当のプロになるんだ」と言う守綱さん、厳しくもあり優しくもある親心ですよね。
昨日は、森繁さんとの共演を描いて、今日は、お貞さんとの共演を描いていて、セリフ覚えの悪い森繁さんと、セリフ覚えが完璧なお貞さんをうまく対比させていました。
森繁さんを演じてるマッチさん、森繁さん役がマッチしてますよ、マッチだけに(笑)
大物感と軽妙さをほどよく醸し出して、上手に演じてらっしゃるから、見てて肩が凝りません。
物語も時代が進んで、’60年代に入りました。
カラー放送や収録番組がちらほら出始めた頃ですが、’60年代に突入ということは、朝さんは、50代に突入ですよね。
演じている奈緒さんを見ている限りでは、老けメイクは、まだみたいですけど、ペースとトーンを少し落とし気味にセリフ回しされてるように感じました。
白髪やシワの具合とか、奈緒さんの老けメイク、楽しみ半分、キレイなまま老けてくださいと、祈る気持ち半分、今から複雑な心境です。
それでは奈緒さん、明日とあさって、ビルボードライブ大阪、よろしくお願いしますね。