- インスタ映えする映像
きっちょう 2017-12-23 20:02:22 - ホリデーフライトを見ました。途中「シリーズ」という言葉が聞こえましたが、ハワイ・メルボルンに続いて、またどこかの街を旅することがあることを願ってやみません。その前段には、ニューヨーク・ボストンがあるのですけどね。
今回は「インスタ映え」がキーワードになっていて、そうした映像が多いのが特長でした。奈緒さんもこんなスポット・あんな角度でカメラのシャッターを切るのでしょうか。いちばん意識したのは閉園日の遊園地前でしょうか、奈緒さんの変顔ならぬ変なポーズを見ることができました。JALのCMも何か所か同じ場所を写していましたが、引きの映像が多くて、やはり目的が違うと写し方も変わるのだと思いました。
奈緒さんの番組を見ていれば、もはや750グラムのステーキ(2人前と注意書きが添えてありました)には驚きません。きょうも食べることは「魔力」ではなく、「活力」という言葉が飛び出しました。
しかし、XXLサイズのカキには驚きました。オーストラリアの人にとってのXXLサイズなので、日本人にはもっとXの字が必要でしょう。どうしてそんなに大きく育つのかが不思議ですが、ともあれカキのおかげで店主と国際親善を図れて、よかったですね。
図書館の吹き抜けの大きさも規格外でした。奈緒さんははじめ3階から見下ろしていましたが、普通の建物なら5階ぐらいはありそうですし、それほどまでに空間があるのなら、書棚を置きたくなります。閲覧席の周りがあんなにだだっ広いと落ち着かなくなります。ここはもっとジックリと見せてほしいところでした。
カフェに目ざめたという奈緒さん、日本国内のカフェが気になっていますか? いいところがあれば、ブログなどでの紹介をお願いします。
- ホリデーフライト メルボルン
takaちゃん 2017-12-23 16:39:55 - こんにちは。連日の投稿で失礼します。
今日放送の、「松下奈緒のホリデーフライト メルボルン」の感想を書きます。
死ぬまでに行きたい図書館、ペンギンとコアラ、グレートオーシャンロード、骨付きステーキ、…まさにインスタ映え絶景ポイントが満載でした。最初に紹介された、「特製ビーフカレー」は、JALを利用しないと食べられませんが、一度是非食べたい料理です。ホットチョコレートは一度是非飲んでみたいな。明日はクリスマスイブなので、頂いてみるのもいいかもしれません。ただ、悔しいのが、奈緒さん、牡蠣を美味しく食べているところ。個人的な話で申し訳ございませんが、実は自分、家族(父を除く)含めて、実家のある事件がきっかけで、牡蠣が嫌いで食べれないのです…。まさに悔しい…。でも、自分だけでも、克服して、食べられるようになりたいです!その事件は?こちらのBBSではお教えできません、秘密、ということにさせていただきます。食べ物の話から始まりましたが、コアラ、可愛いですよね。普段はほぼ寝ているようですが、起きてて目が開いてる時は微笑ましいもので、愛嬌があります。ペンギンさんの、ゆっくり走る姿も、リズミカルで、可愛いです。死ぬまでに行きたい図書館には、是非一度行きたい場所ですね。メルボルン、見ていてのどかで、一度行ってみるともう一度行きたくなるかもしれませんが、独りではなく、最低でも二人、家族連れならもっといいかなと思いますよ。メルボルンに限らず、海外に行くなら、独りより連れの方が安心できますからね。
今日は祝日で、放送前までの間、「北斎とジャポニズム」を観に行きました。奈緒さんの番組「ゴッホ」「クリムト」「ロダン」「モネ」と、あらゆる番組から北斎と関わりのある作品が出展されており、番組での紹介は少ないものの、浮世絵作品も展示されてまして、北斎の世界に浸りました。ランチは上野で、ゴッホ作品にちなんだ豚肉食べ比べをいただき、なんと、昨日放送された「トットちゃん!」で御披露目されたフランスパンも付いてきて、美味しくいただきましたよ。今日は、先日購入したダブルのライダースをはおって外出しましたが、日中は過ごしやすい天候で、はしゃぎました。ちなみに、バイカーが羽織る堅いものではなく、ユナイテッドアローズと記載されているもので、柔らかく着やすいです。長野の時の奈緒さんのブログの写真を参考にしました。
明日はクリスマスイブです。奈緒さん、スタッフの方々、こちらに投稿されている皆さん方、楽しい一日をお過ごしください。
では、また投稿します。早いですが、よいメリークリスマスを‼
- ホリデーフライトオーストラリア
のびもん 2017-12-23 07:53:32 - 連稿すみません。
ホリデーフライトオーストラリア、今日OAなんですね!
例によって、友達に録画頼みました。
友達様々です。
DVD届いたら感想書かせてもらいますね!
てか手にしてるのはコアラの人形ですかね、可愛いですね!
- 寂しさが、、
のびもん 2017-12-23 06:13:20 - 今日は土曜日だから耐えきれるとはいえ、来週月曜日から何を楽しみにすればよいのでしょう。
早々とトットロス、奈緒さまロスな私っす。
せめて2クール見たかったなー。
題材が徹子さんだし、演じる役者さんが魅力的だし、ってのもありますけど、脚本がよかったですね。
大石さんらしいなーと思ってみてました。
皆さん魅力的でしたが、やはり、W主演として屋台骨支えた奈緒さまがMVPです。
平日に休暇をとったりした日は、友達とLINEで実況しながら見てたのも楽しかったです。
ゲゲゲの頃はファンじゃなかったものですから、その当時ファンな皆さんはさぞかし寂しい思いをされたんでしょうね。
闇の伴走者2がDVD化されるのを楽しみに生きます。
てか父親説得してWOWOW加入しようかな。
早くまた全国ツアーして下さいよ!と、無理なお願いするです。
どんな形でもいいから、奈緒さまを拝みたい私です〜
- 『トットちゃん!』の感想(37)~徹子さん&朝さん、ありがとう~
まーさん 2017-12-23 00:08:57 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。
奈緒さん、毎日楽しみにしていた『トットちゃん!』、今日遂に最終回を迎えました。
始まる2時間ほど前に、奈緒さんがブログを更新されてたのが、いかにも奈緒さんらしいなぁ~、と感心してしまいました。
さて、昨日の分と今日の最終回の感想を書きますね。
昨日の分では、徹子さんの恋について、朝さんと華子さんが語り合う場面で、「自立した母だったら、自立した娘を認めてあげなさいよ」と華子さんが朝さんに言ってましたが、その言葉がなくても、徹子さんが子供の頃から「この子の人生なんだから主義」の朝さんなので、深く詮索しなかっただろうと思います。
そして今日の最終回ですけど、前日のラストのケルナーさんと徹子さんが葉山の海岸を歩くシーンを、最終回のケルナーさんのスイスの別荘を徹子さんが訪れるシーンへとうまく繋げていましたね。
このシーンがお二人の「お別れのシーン」となるわけですから、前日からのこの繋ぎ方は、絶妙でしたよ。
でも、徹子さんが帰国後にケルナーさんの訃報に接した後のシーンで、ルクセンブルクの教会で徹子さんの涙を拭くためにケルナーさんが取り出したハンカチが、今でも徹子さんの傍らにある、というナレーションが流れた時は、泣くしかありませんでしたよ。
ラストシーンは、朝さんと徹子さんがフランスパンをかじるシーンで、ラストにこのドラマの原点ともいうべきシーンをもってきたか、と拍手したり頷いたりしてしまいましたよ。
この『トットちゃん!』は、全60回で67年という長い時の流れを描いた作品でしたが、決して駆け足になることなく、丁寧に濃密に多くのエピソードを描いていたと思います。
作り手さん達に感謝ですし、なにより朝さんと徹子さんにも感謝ですよ。
もちろん、主演を務められた奈緒さんと菜名ちゃんには、一に感謝二に感謝、三四がなくて、五に感謝ですよ(笑)
それから奈緒さん、奈緒さんがあまり老けた感じがなくって、亡くなるシーンもなかったので、安心しました。
奈緒さんの演技、ホント幅が広がりましたね。特に表情での演技が、大変印象的でしたよ。
菜名ちゃんも演技が上手で、想像していたよりキレイな方なので、将来性アリですね。
いつかまたお二人の、今度は母娘じゃない共演が見れたら嬉しいですね。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- トットちゃん#60 最終回
京の茂 2017-12-22 23:12:21 - 奈緒さん 皆さんこんばんは。
今日は冬至、一年のうちで最も昼の時間が短い日ですね。ゆず湯は入れませんが
お風呂で温まりたいですね。ブログ更新ありがとうございます。
10月2日から始まったトットちゃん!区切り良く#60で最終回をむかえてしまいました。
忘れる事なく最初から#60まで録画済ませる事が出来ました。
学童期を演じられた徹子さん役、豊嶋 花さん明るく、朗らかで屈託の無い笑顔
気取ることなく自然体と思える演技でした。
華子さんが描かれた、固そうなフランスパンをかじっていた朝さん、よく奈緒さんの
特徴を捉えられていて感心しました。
#14 10年ぶりに北海道に家族と共に帰ってきた朝さん、勘当された思いが拭いきれないまま実家に、かたくなに拒み続ける昔気質の父、勘当した朝の子がわしの孫でないと
頑固一徹で日本男児の気骨を示されました。勘当の身の私と子供達はこの家に泊ることを
許して下さりありがとうございました。明日、汽車で帰ります。
どうぞ、いつまでも健やかに! 朝さんの目から頬に伝わる二筋の涙、
感極まり涙してしまいました。 父は身体を震えながらむせぶ泣く姿。
親の心情が見事に演じられていました。
- 朝さん、最高!
Nao,Be My Love♪ 2017-12-22 22:22:35 - ついに最終回も終えましたネ。奈緒さんおつかれさまでした。ブログ更新ありがとう♪
昨日の、最終回の前の回、朝さんとしての出演の最後の回でしたが、晩年に近い朝さんを演じる奈緒さんが、あまりに美しくて息を飲みました。これは私の家族もそう言っていました。
そして、年配の女性らしい演技、セリフの発声や言い回しも本当に素敵でした。お嬢さま奥さまという例えがぴったりくる、素敵な朝さんを見事に美しく演じられましたね。
素晴らしかったです!
- トットちゃん!
ナインスター 2017-12-22 21:34:25 - 松下さん、こんばんは。blogの更新ありがとうございます。
寒いですね、インフルエンザ(風邪)、私の周りでは、少し前に風邪が流行りましたが今は、大丈夫です。松下さん、スタッフの皆様もお気をつけください。
「トットちゃん」、最後までとても良かったです、ブルーノート&ビルボードで話されたことblogで書き込まれた朝さんの思いを感じることができました。実在の人物を演じることは、大変で色々と感じながら演じたと思いましたが松下さん演じる朝さん、とても良かったです。
そして、黒柳さん、すごい人だなと改めて思いました。
次の休みで1話から振り返りながらみたいと思います、また今度、気になったこと心に響いたことなどまとめて書きたいと思います。
トットちゃん、脚本、役者さん、朝さん&黒柳さんなどの生き様がとても素晴らしい作品でした!
- 「トットちゃん!」完結!
takaちゃん 2017-12-22 21:05:01 - こんばんは。連日の投稿、失礼いたします。
ついに、「トットちゃん!」も、最終回を終え、本当にあっという間でした。
60回を見終えて、全体的にいえるのは、トットちゃんこと黒柳徹子さんの人生を描いているわけですが、人生に無駄なことは何一つないということではないでしょうか。さまざまな出会い、音楽と触れ合い、なかにはトットちゃんにとって辛い出来事もたくさんありましたが、今こうして、大女優というスターダムの道を歩んでいるのも、人生の一日一日を大切に生きているからこそだと思えるのです。朝さんと、フランスパンを食べているのも、すごい印象深かったです。奈緒さん演じるチョッちゃんこと朝さんは、いつ見ても優しく美しいです。朝さんの出演が、後半になって少なくなってきて寂しいかなと思ったことがありましたが、力強くトットちゃんを支えていたんですねぇ。今回の放送では、ケルナーさんの訃報を知ることになりましたが、ケルナーさん、渥美清さん、向田邦子さん、さまざまな方々が、ずっと応援してくださっているはずです。人生を学べるいい機会だなと、自分は思いました。「トットちゃん!」をみて、人生にリハーサルはないが、やり直しはいくらでもできる‼ということを学びました。それは、時間は取り戻せなくても、再出発はできるんだと。学生時代では、トモエ学園で再出発したトットちゃんが、小林校長からいい面を引き出してくれたことや、NHK専属俳優から「徹子の部屋」出演で女優再出発という、世にはいいところを引き出してくれる味方もいるんだよということ。黒柳徹子さんの人生、是非お手本にしたいです。女性の強さは決してあなどれません。肉体的な力では男性が強いですが、精神力では女性が強いのでしょう、この精神力の強さを、真似てみたいですね。
「トットちゃん!」出演、お疲れ様でした。そして、ありがとう。
では、また投稿します。
- トットすけお疲れ様でした!
のびもん 2017-12-22 20:13:54 - さっき帰宅して早々に最終回みました!
病を患うケルナーさんの後ろ姿で全てを察し、そっと去るトットすけ。
私にはできないな〜、声かけちゃうだろうな〜と思ったです。
後日、ケルナーさんの訃報を新聞で察した徹子さん、様々な収録に胸の内の寂しさを見せず挑むのは並大抵の根性がないと出来ないですよ。
そして朝さん。
最終回でも元気そうでしたね。
亡くなるかなー?と思ってたので、ご存命嬉しかったです。
終わり間際は、朝さんと守綱さんの出会いから今日までを振り返ってましたね。
あー、こんなシーンあったわーと、懐かしく思い出しました。
ドラマをW主演として一生涯通して(亡くなってませんがね)支え続けた奈緒さまに、私的MVPを捧げたいと思います。
明日からトットロスです。
撮影お疲れ様でした!