- 美味しそうなトウモロコシ…。
takaちゃん 2018-08-21 20:58:42 - こんばんは。ブログを拝見しました。
これから秋にかけて、トウモロコシが美味しい季節になります。
甘さが引き立つのも、北海道ならではの土地なんでしょうか、トウモロコシが食べたくなります。自分なら、焼きトウモロコシで食べるのが好きです。
奈緒さんは、どんな食べ方が好きなんでしょうかね。
食欲の秋が、近づいてますよ。「まんぷく」放送まで、あと40日くらいです。
自分は、帰省の際、実家で肉料理、お蕎麦など、美味しい物をたくさんいただきました。
毎日はさすがに贅沢はできませんが、たまには豪華な美味しいものを、食べたいですよね。
今日から仕事で、6連続出勤です。体調を崩さないよう気をつけてます。
都内はまた暑い日が続きます。皆さんも体調には気をつけて下さい。
では、失礼します。
- スイートコーン美味しそう
J 2018-08-21 20:11:00 - 奈緒さんブログアップありがとうございます。
北海道のスイートコーン美味しそうですね(^^)
私も帰省したときに母に茹でてもらったトウモロコシそのままかぶりついていただきました。
夏のトウモロコシは甘味がギュッとつまっていて果物みたいに瑞瑞しいですよね。
奈緒さん、また暑くなってきましたが暑さに負けずに撮影頑張ってください。
- 甲子園の虹と美しいもの
満月ポンちゃん 2018-08-21 19:04:51 - 奈緒さん、ブログの更新ありがとう。うわっ、凄いというのが、私の第一声でした。(笑)私は醤油かけて焼くのが好きです。うちにも届かないかな〜〜(笑)
今日は甲子園の決勝戦でした。今年は近畿勢頑張ってたので頑張って観戦していました。少し点差はあいてしまいましたがいい試合でした。そしてびっくりしたのは、閉会式の前、甲子園に虹がかかっていました。友人にメールすると、美しいものは集まるのだ!と返事がきました。奈緒さんはも夏バテに気をつけてお過ごしください。
- とうもろこし
SANA SANA 2018-08-21 18:26:51 - 美味しそう^_^
いいいいいいい〜な(^。^)
- トウモロコシの語源
エリア 2018-08-21 18:12:03 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとう!
トウモロコシの語源を調べて見たけど、、
【とうもろこしの語源・由来】 とうもろこしは、ポルトガル人によって16世紀に日本に伝えられた。 それ以前に中国から渡来した「モロコシ」という植物によく似ていたことから、「唐のモロコシ(「唐」は舶来)」という意味で「トウモロコシ」となった。
シャンシャンのように國同士も仲良くなれれば良いですね!
奈緒さん、ありがとう(^ ^)
- とうきびー!
のびもん 2018-08-21 17:46:17 - ブログが更新されてました!ありがとうございます!!
とうきび!うまそー。
我が家も父親がとうきびキチガイで毎晩食卓にのぼります。笑
皮を1〜2枚残して茹でるといいらしいですね。あと、茹で湯に10分間放置するといいらしいです。
奈緒さまはかぶりつく派ですか?ポツリポツリと食べる派ですか?私はかぶりつく派です。
その昔、三浦綾子さんの「氷点」に主人公と友人の食べ方うんぬんが書かれてあったのを思い出しました。父親が買ってたんですが、小学生でよくあんな難しい本読んでたなぁ〜と我ながら驚き。
甲子園も終わりました。リアタイできなかったのが残念。白河の関は越えきれませんでしたね。しかし両チームを讃えたいと思います。
季節は晩夏。9月はいよいよビルボードチケット発売ですね!頑張って大阪初日の2公演押さえるつもりです。
- 3スターサンセットディナークルーズ
のびもん 2018-08-20 20:23:56 - JALのツイートにて知りましたが、スターオブホノルルの「3スターサンセットディナークルーズ」なる企画があるらしいですね。
ウェルカムシャンパンや、でっかいロブスター、メインの肉料理。食べ甲斐がありそうです。船酔い止めまで完備してあるみたいです。
サックスの演奏やフラショーもあるとのこと。
オアフ島に行ったらまた選択肢増えましたね!
次回の実はシリーズでレポしてくれますよーに。
- 家族に乾杯など
きっちょう 2018-08-20 19:47:50 - 奈緒さんは去年の今ごろ「鶴瓶の家族に乾杯」に出演し、石狩市厚田地区を訪れました。その厚田地区に今春道の駅がオープンし、厚田地区は賑わっているそうです。奈緒さんが訪れた屋台や海鮮丼のお店も、繁盛しているのでしょうか。
今や道の駅はトイレ休憩でちょっと立ち寄る場所というよりは、道の駅自体が一つの観光スポットとして、そこを訪れるのが目的と化しています。これは高速道路のSA・PAも似たようなところがあります。わたしはほとんど高速道路を利用しませんが、奈緒さんは海老名SAなどは行ったことがありますか?
奈緒さんは家族に乾杯にすでに3回登場していますが、さだまさしさん・前川清さんの10回を筆頭によく出てくる人は他にもいます。「まんぷく」の折には、4回目のぶっつけ本番旅をしていただきたいですね。それで佐渡裕さんと並びます。まんぷくの舞台・大阪は意外と訪問回数が少ないので、穴場ではないでしょうか。
連載中の「屍活師」は9月初め発売の次号で、最終回を迎えることが発表されました。少し前に新章への期待を書き込みましたが、やはりそうはなりませんでした。18巻刊行のコミックスと合わせ、作者の杜野亜希さんには長年楽しませていただきました。
- ゲゲゲ、2位!
のびもん 2018-08-19 14:09:19 - 何気に、レンタルショップの朝ドラレンタルランキングを調べてみました。
2002年〜2018年累計で、ゲゲゲが2位でした!これは凄いと思います。私のもう一推しのちりとてちんが3位でした。
ゲゲゲ、愛されてますね〜。ちりとてちんとダブルで嬉しいランキングです。
まんぷくはどんな作品になるのかなぁ〜。
と、ちょっと一服中に書き込みしてみました。
ささ、勉強勉強…
- まんぷくスタジオ収録見学
京の茂 2018-08-19 08:21:01 - 奈緒さん 皆さんおはようございます。
急に涼しくなりました。テレビでもう秋刀魚の話題が、秋刀魚が豊漁だといいですね。
MEMBERSブログ更新ありがとうございます。
♪Togetherから始まりました。アンコールでお馴染みです。FANCYさんの動画。
女性が誰しも羨む容姿端麗な奈緒さん。すらりとして美しい。
色彩鮮やかなウエディングドレス着用は女性として嬉しいものですね。
身体を自然にスウィングされ楽しそうでした。気分は爽快ですね。
美を追求される企業が奈緒さんを起用される方の見る目が優れています。
奈緒さんが主演されたドラマチックサンデー2012年放送“早海さんと呼ばれる日”第1話教会での純白のウエディングドレスを思い浮かべます。日曜日の夜が楽しみでした。
冒頭、お洒落なレストランで、生演奏で優雅な雰囲気の中、恭一さん(井ノ原快彦)からアクシデントがありましたがプロポーズを快諾され始まりました。
昨日NHK大阪 朝ドラまんぷくスタジオ収録見学 16日17日18日(土)と行われました。昨日18日に初めてスタジオ収録されている現場を見る事が出来ました。
スタジオセットの上から見学用通路のガラス窓から階下にあるスタジオを見下す状況でした。鳥瞰図、鳥の目から見たような様子なのかな?テレビカメラが移動しモニターに映像が見えました。誰かが鍋におたまをクルクルと廻されていました。
周りの女性が、背の高い人と言われ主人公の夫役長谷川博巳さんだと、興奮気味にお話
されていました。 NHKホール大阪放送局は奈緒さんのコンサート以来でした。