Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

『まんぷく』感想
まーさん 2018-12-10 18:41:23
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、専売局に塩を納められなくなったので、ダネイホンの製造販売に専念することになりました。

ダネイホンだったら、他に作ってる業者がいないし、価格も自由に決めることができるので、福子さんと真一さんの判断は正しいですよね。

忠彦さんが描いたお母さんの肖像画のお披露目もあり、「観音様みたい」と称賛して、お母さんの取り扱いがうまくなる、婿殿達でしたね(笑)

タカちゃんが神部さんに結婚を許してもらえたことを報告しているのを陰で心配そうに見ていた忠彦さん、かわいかったですよ(笑)

明日は世良さんが出てきて、ダネイホンの東京進出を提案するみたいですけど、味の改良などクリアすべき課題がまだあります。 何味のダネイホンになるんでしょうねぇ?

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
結婚=暗黙の承認とネットでJAバンク編
きっちょう 2018-12-10 18:15:44
きょうの見どころは忠彦さんが鈴さんの「肖像画」を仕上げたことでした。うっとり、しみじみと自分の姿を見つめる鈴さんの様子は、まさしくナルシスでした。萬平さんといい、真一さんといい、きょうは今井家の婿たちが鈴さんの扱いに慣れたところを見せました。
これで鈴さんが克子さんの結婚のことであれこれ言うことはないでしょう。だいぶ時間がかかりましたが、鈴さんから暗に結婚の承認が得られたのも同然です。堅気と見られた真一さんの(証券)会社があっけなく倒産したことも、鈴さんの価値観を揺るがせたはずです。
次の関心事はタカさんの結婚話ですが、女学校卒業までは2年半あります。それまでに波乱があるのは言うまでもないことでしょう。

先月にアップされたJAバンクの新作CMを見逃していました。ちょリスとともに冬のボーナスを訴えるものから一転して、JAバンクの事業内容の紹介です。住宅、教育、車の3大ローンで、JAバンクが選ばれているのですね。しかも、組合員ではない「ご新規」の方が多いと言うではありませんか。どのローンにも関係のないことが、悔やまれるくらいです。
今回のCMはいつになく奈緒さんのナレーションが多いので、奈緒さんの声と流れるような口調を楽しめる格好の作品となっています。「検索して、比較して、納得して」は特にリズミカルで、思わず口ずさんでしまいました。
synchroと共にあれ・・・
ユウスケ 2018-12-10 13:24:47
奈緒さん、こんにちは!

先日の名古屋ブルーノート、“synchro”発売の一報と共に滑り込むかのように席を確保して、岡山から故郷に凱旋しました。

最もテンションが上がったシーンは、鈴木圭さんの、本来トランペットであったはずのパートまでをもサックスで代用してみせ、数多のパーカッションをこなされていたことです。

また次回倉敷でのコンサートを楽しみにしてます(笑)
素晴らしかったFNS歌謡祭のコラボ演奏♪
Nao,Be My Love♪ 2018-12-09 16:43:51
FNS歌謡祭おつかれさまでした。
素敵なコラボ、素晴らしい演奏聞き惚れました。
特に"half of me"、まさにピアノとボーカルだけの世界。こんなにもせつなく悲しい別離の曲を聴かせられるなんて。聴いている方も最高にテンションが上がりました。
FNSのコラボレーションでは、演奏部分が奈緒さんのピアノソロだけというパターンはこれまではなかったような気がします。それだけに緊張もひとしおだったかもしれませんね。
でも、本当に素晴らしかった。奈緒さんと平井さんの素晴らしい感動的なコラボでした。
中盤の間奏から終盤にかけて、内心で昂まってゆく別離の激しい感情のさまの表現が、お二人のテンションの高いコラボ・ステージから伝わってきました。
Wの悲劇、薬師丸さんとのコラボも本当に美しく素晴らしかった。この曲は実はかねてから私の大好きな曲なので、もう理屈抜きで大感動で聴いていました♪
そして、いつものことではありますが、もちろん演奏の素晴らしさもさることながら、暗譜でピアノを弾く奈緒さんの美しい姿は本当に絵になりますね。ほれぼれします。憧れます。もしかして本番では多少アドリブも入っているんでしょうか?それは奈緒さんのみぞ知ることなんでしょうね。
FNS感想、年末年始の『まんぷく』
まーさん 2018-12-09 16:27:03
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。

2018FNS歌謡祭見終わりました。 薬師丸さんとのコラボ、私には夢のような時間でした。 薬師丸さん、今も昔も変わらないきれいな歌声でした。
それから平井さんとのコラボ、ピアノとボーカルのみのセッションで、奈緒さんのピアノの音色も平井さんの歌声もきれいで、うっとりしましたよ。

さて『まんぷく』ですが、関連番組の情報がたくさんupされてました。
年末年始の特別編成ですから、本編の年内放送は、28日の金曜日までで、29日の土曜日には、前半の総集編があります。 そして年明けは、1月4日金曜日から再開し ます。 通常の月~土の放送は、翌週7日からということになります。

これからも『まんぷく』のなかでの克子さん(奈緒さん)のご活躍を、ずっと応援し続けますね。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
久しぶりのグッジョブ
のびもん 2018-12-09 14:05:24
NHKオンデマンドでグッジョブを久しぶりに見ました。
仕事する上では誰もが葛藤や苦労するものでしょうけど、上さんみたいに誇りを持って従事したいものですね。
私なんか日々何かしらあって愚痴のオンパレードですよ。でもまぁ一歩ずつ前進してるかなー?って買いかぶりすぎかなー。
でも明日からも頑張ろう!と思いました。見てよかった。(ᵔᴥᵔ)
「その後」のゲゲゲの女房
きっちょう 2018-12-09 06:51:45
この本は9月に刊行されていたのに、最近まで知りませんでした。ゲゲゲの女房刊行から10年のことが書いてありますが、やはり水木しげる先生との別れから3年のことが中心になっています。そして、「終わりよければすべてよし」から「あるがままに、すべてに感謝」への心境の変化が綴られています。

水木先生とのお別れ会は、ニュース映像で葬儀場に入る奈緒さんの姿を見たこともありますが、その様子が詳述されています。
奈緒さんは「先生を支える人に一瞬にでもなれたことは私の宝物です。どこにいらっしゃっても、大好きな漫画と奥様のことをいつまでも見守っていてください」と挨拶したそうで、布枝さんも喜んでいます。
この会では「好きなことをやりなさい」という水木先生のメッセージ入りカードが配られたそうですが、奈緒さんも時々は見ることがあるのでしょうか。

朝ドラで布美枝さんが鍋の蓋を両手に持って、運転練習しているシーンがありましたが、あれは布枝さんが実際に行っていたことでした。今でいう「イメージトレーニング」にあたることを勧められたそうです。

11月末の没後3年を前に、水木先生の未発表画稿(→本として編纂される)やメモが発見されたことがニュースで取り上げられ、墓参りをする布枝さんの映像が出ていましたね。
『まんぷく』感想
まーさん 2018-12-08 15:01:22
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。

今日の『まんぷく』、みんな釈放されてよかったです。

福子さんの手紙、萬平さんの物作りのルーツとなった傘屋の話、手榴弾の再検証で魚が浮いてきたこと、「ダネイホンを食べてみたけど、いうほど不味くなかった」→「ありがとう」の萬平さんとチャーリーのやりとり、たちばな塩業に帰ってきて、お母さんに駆け寄る赤津さん、いい場面がいっぱいの今日でした。

MONKY MAJIKの二人と岡崎体育さん、ミュージシャンとは思えない好演に驚いた一週間でもありました。

牧医師役の浜野さんもミュージシャン、奈緒さんもそうだし、過去作にも「ひよっこ」の峯田和伸さん、「ゲゲゲ」の星野源さんとか、ミュージシャンが活躍する最近の朝ドラですね。

来週は、ダネイホンが東京進出とか、ワクワクな一週間期待してます。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
ブログ更新ありがとうございます
Tarepanda 2018-12-08 13:09:17
奈緒さん、お忙しい中、ブログ更新ありがとうございました。そしてFNS歌謡祭お疲れ様でした。今回は薬師丸ひろ子さん、平井堅さんとのコラボでした。どちらのコラボも奈緒さんのピアノ演奏最高でした。奈緒さんのピアノの音が良く聴こえました。薬師丸ひろ子さん、平井堅さん、どちらも本当に歌声が素敵で、奈緒さんとのピアノとの相性もバッチリ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪最高でした(^з^)-☆早くも来年のFNS歌謡祭、またどなたとコラボするのか期待大です。

最近では、寒さが厳しくなってきました。くれぐれも体調管理には、お気をつけて下さいね。年内は、まだまだ朝ドラの撮影もあると思います。そして楽しみなクリスマスのイベントもありますね。クリスマス、奈緒さんは撮影中でしょうか?素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
全員釈放に結婚許可、思いがけない展開
きっちょう 2018-12-08 08:21:26
きょうの回で、たちばな塩業の人たち with 世良さんは、全員釈放されました。萬平さんや手榴弾を投げていた高木さんたち3人はまだ拘留されるのかなと思っていただけに、思いがけない朗報です。雑魚寝もできないぐらい狭い拘置所暮らしに、みなさんよく耐えました。

「できることがなくなった」ため、香田家に戻ってきた克子さんと忠彦さんですが、福子さんと連れだって、進駐軍に嘆願状を渡す手はあったと思います。しかし、作業場にある限りの塩とダネイホンの出荷、ご苦労様でした。途中、ダネイホンの箱入りを福子さんに渡す時に、「重いわよ」と呟いたのは、間を埋めるばかりでなく、姉妹の人間関係を示す一言でした。

帰宅一番、忠彦さんがタカさんと神部さんとの結婚を認めるとは思いませんでした。克子さんもビックリの飛躍した決断ですが、予告編を見るとことは一直線には進まないようです。
今週発売のステラでは、克子さん・忠彦さんについて「年々たってもドキドキを忘れない永遠の恋人夫婦」と紹介しています。忠彦さんは口数が少ないので、自分が汲み取らなければならないと心得ているとは、奈緒さんのコメントです。
ページ:

>>show all