Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

10/2
のびもん 2019-10-01 13:39:27
昼休みに、、、わ!奈緒さまのニュース。10/2は直売所の日なんですね。
茄子、いいじゃないですか。定番だけど麻婆茄子が好きです。
大根おろしに関しては、私も得意ですよ。奈緒さまに負けませんよ!危険さでは。笑
手をやっちゃいそうになって「ひぃぃ」となることもあります。やっちまったら、、、って想像すると身震いしますけど。
これからの季節、おでんで大根食べまくりですね!

ちなみに、ひと昔前、わたし仲間由紀恵さんのこと「仲間さま」って言ってたんです。新旧「さま」揃い踏みー。
STAND UP! CLASSIC FESTIVAL’19
かみいゆ 2019-09-30 19:11:21
奈緒さん、みなさんこんばんは。
スタクラフェス2日間、楽しんで来ました。
2日間とも雨もなく、曇りというほど暗くもなく時より日がさすけど絶妙に過ごしやすい天気でした。

今回は総合司会としての奈緒さんもたくさん見れたし、
野外の開放感、オーケストラとの演奏は迫力がありました!
奈緒さんのピアノも埋もれず、必要な部分では気合いが入っていたり、強弱が心地良かったです。
普段、奈緒さんの演奏を見たことがなかった方にも楽しんでもらえたと思います。

奈緒さん以外のステージもCLASSICってついてるけど青島先生のステージなどでは詳しくなくても面白おかしく話されるのでとても楽しめました。
2日目のミュージカル楽曲のステージで進行を務めた伊礼さんが「ミュージカルを知らない人、拍手してください」と言われて拍手したら、思ったより少なくてびっくりしました。
でも嫌な空気にもならず自分の知らない音楽や人に出会えるのもこのフェスの醍醐味で、また2日間とも、さては船の人聴いてる?というタイミングで汽笛が鳴ったり、この場所ならではの演出(笑)もみんなの力だなと思いました。

来年はオリンピックがありますが時期的には問題ないと思うので継続してほしいです。
奈緒さんも最後に「来年もお会いしましょう!」っていってましたしね!
とりあえず、今年はおつかれさまでした。
スタクラお疲れ様でした
のびもん 2019-09-30 13:48:35
スタクラ、こちらの書き込みを読むと、楽しかったんだろーなーって羨ましい限りです。
長崎もこんな粋なイベントしないかなー。いちお、夏フェスみたいなんはあるんですけどね。
ファンとしては、もちろんご尊顔を拝めるのも当然なんですが、ライブライブで違うアレンジ、それがたまらんのです。うーむ、何というか、一夜限りのアバンチュールというか。
だから全てのライブの音源がCD化してくれんかなーって思っちゃいます。
なんか今までのライブ、CD、いや、できればDVD化してくれんですか。
御頼もうします。←オタのもうします  って変換出てきました。そっちの意味でもあってるやんけ。
スタクラフェス2019♪
#33 LINGO 2019-09-29 22:45:48
スタクラフェス 本日も参加させていただきました。
楽しかった~(^^♪
お天気が心配でしたが、時折、顔を出す太陽が熱いくらいのお天気でした。
願えば叶うんですね。
奈緒ちゃん ありがとう!!

『Brillante』 オーケストラバージョン かっこよかったです!
ステージラインナップが発表されてから、凄く楽しみにしていました。
昨日の『GRACE~princess rose~』といい、ほんとうに素晴らしかった。
ぞくぞくしました!
この曲を聴けただけでも、スタクラフェスに行ってほんとによかったです(*^。^*)

そして、
『Moonshine~月あかり~』  昨年とは違うアレンジで、こういう感じの大好きです。

素敵な演奏ありがとうございました(^O^)

そして・・・ピアノ演奏だけでなく、総合司会としての2日間、お疲れさまでした。
進行役だけでなく、昨年よりも、アーティストの方とのトークもあって、楽しかったです。
個人的には、あのアーティストの方とのトークも聴いてみたかった・・・(^_^;)

今日のトークの ”もじもじ君” はナイスでした(笑)
ばっちりうけてましたよ(^◇^)

奈緒ちゃん 2日間大活躍でしたね。
本当に本当にお疲れさまでした。
そして、素敵な時間をありがとうございました。


スタクラ
フェス関係者のみなさま!
来年もぜひ開催してください。
松下奈緒さまご指名でよろしくお願いします
スタクラ、ありがとー!
T-ボーン 2019-09-29 21:41:24
2日間、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
新たなステップに、自分自身は進めそうです。
歌ったり、演奏したりする音楽の楽しさを、満喫出来ました。
自信を持つ、大切なことです。
今日は、ゆっくり休んでください。
スタクラ2日目ですね
のびもん 2019-09-29 10:52:24
今日は日曜日。病院のベッドでゴロゴロしております。
あくまでも魂は横浜のつもり。
松岡さんへのインタビューが記事になってましたね。
どうしても髪型に目がいってしまい、あ、中洲ジャズの時はパーマじゃなかったんやなって謎が解けた感じです。
今頃どんな進行なんでしょうね。
台本はあるのでしょうが、奈緒さまのアドリブというか、語彙力というか、じっくり聞いてみたいです。
ちなみにわたしの語彙力は、、、ゼロ!
スタクラフェス1日目
きっちょう 2019-09-29 06:36:17
公式HPは会場の様子をどんどん発信するので、行かない人も(少し)行った気分にはなれます。まず驚いたのは、入場者数の多いことです。ハーバーステージからグラスステージまで切れ目なく人が連なっています。一体、何人いるのだろうという気がします。これだけ多いと、ハーバーとグラスを行ったり来たりする、ましてや会場外に一時外出するのは難しくて、「ずっとそこにいる」ことになりそうです。

次に総合司会・奈緒さんの出番が多くなっていることです。去年は第3ステージからの登場でしたが、きのうは第1ステージの吹奏楽の時間から現れたそうです。入場者への熱中症対策の喚起、出演者へのインタビューと、仕事量が格段に増えていますが、これくらい活躍する奈緒さんを見たかったのも事実です。2日目のきょうも頑張って下さい。
奈緒さんの司会ぶりを伝える記事が配信されています。映画「蜜蜂と遠雷」主演の松岡茉優さんをゲストに迎えたところです。ここでは椅子に腰かけて、少しく時間をかけての対談をしたのでしょう。記事に出てくるプロコフィエフの協奏曲は、映画ではコンクールのファイナル(最終選考)で演奏される曲だけにとても大事ですね。松岡さんから「(ピアニストが)弾く先を求めるように、わたしも芝居のその先を目指している」という言葉を引き出したのは奈緒さん、GJです。

タイムテーブルの看板(白い部分)には、出演者がどんどんサインの書き込みをしています。奈緒さんも書き加えたのでしょうか。また、フェイスタオルは完売ということで、「時折照りつける太陽光線が熱く眩しすぎるほど」という現地レポートを裏付けています。去年の反省を生かしたのか、物品販売を大幅にテコ入れしているようです。
スタクラフェス♪ 1日目
#33 LINGO 2019-09-28 22:42:04
奈緒ちゃん スタクラフェス第1日目 お疲れさまでした!!!
まさか、始まりから終わりまできっちりとは・・・。
油断しておりました(笑)

本当にお疲れさまでした。

スタクラフェス めちゃめちゃ楽しかった~(^^♪

『GRACE〜princess rose〜』 オーケストラバージョンを聴けたのも最高でした。

明日も楽しみにしています。

奈緒ちゃんパワーで、明日もお天気にしてくださいね!


スタッフさーん!
がんばる奈緒ちゃんに美味しいお肉を食べさせてあげてくださいませ(#^.^#)
スタクラどげん感じですかー?
のびもん 2019-09-28 17:25:22
今頃スタクラ真っ最中ですね。楽しそーだなー。
今日はムシムシ暑いですからね、奈緒さま&現地組、水分補給をしっかりと。
タイムリーに、ちりとてちんの主題歌聞きたくなりました。いいメロディですね。
渡瀬さんや江波さんなどたまらなく懐かしいです。
この頃奈緒さま23くらいですかね、どういう経緯で白羽の矢が立ったのか知りたいです。

今日でベテラン看護師さんが退職されました。花束と記念品贈呈の時は「胴上げでもしましょか」って軽口言ってたのに、帰りのバスで泣けて泣けて仕方ありませんでした。
Pfってなーに
のびもん 2019-09-27 21:00:14
ビルボード、ブルーノートのメンバーの肩書き?を見ていて…松下奈緒(Pf,Vo)とあり、うーむ、Voはボーカルってのは分かる。Pfってなに?
ググッてみたら、ピアノフォルテとありました。他にもいろいろ意味がありましたが、それは置いといて。へー、ひとつ勉強になったわ。
でも「松下奈緒は(ごめんなさい、友人知人と話す時は呼び捨てにしてます)ピアニストばい」は通じるでしょけど、「松下奈緒はPfばい」ってドヤ顔で言ってみても友人知人にはさっぱり伝わらないでしょうね。

明日昼まで頑張れば休みだー!!
魂は横浜に飛びます飛びます。
ページ:

>>show all