- 冬の果物、奈緒さんの柿の話のブログより、「ソロモンの事かな?」
アクエリアス 2020-12-10 22:44:29 - 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ
ソロモンの事かな?
奈緒さん、ありがとう!!
- 2021年1月9日、ビルボードライブチケット購入!!
アクエリアス 2020-12-10 20:13:06 - 奈緒さん、2021年1月9日土曜日のビルボードライブチケットを購入しました!!
コロナの状況次第でどうなるかまだ分からないけど、
行けると良いな!!!!!
奈緒さん、応援しています!!
- よく柿食う奈緒さん
きっちょう 2020-12-10 15:17:15 - ブログのタイトルの続きを打ってみました。ブログにはたくさんの柿が写っていますが、どうするにせよ(食べるに限らないにせよ)、よく持て余さないものだと感心いたします。干し柿にすればともかくとして、決して日持ちのいい食べ物ではないので、スーパーでは4個入り1パック買うのがせいぜいです。しかも、少し熟して柔らかくなったところを食べたいので、食べる時期が限定されます。(笑)
牡蠣も好きで、カキフライはローテーションの一角を占めています。この時期は、鍋で味わいたいですね。
レッドアイズは衣装合わせに、第3話台本(赤い目が書き込まれていて、わかりやすいです)の配布と早いペースで進んでいるようです。メイン脚本の酒井雅秋さんは、鴨京の時に何話か執筆していました。鴨京は該当しませんが、クライムミステリーものの執筆が多い方なので、慣れた筆致が期待できそうです。
奈緒さんのあとに、木村祐一さんの出演が発表されました。キム兄さんは去年の「引き抜き屋」にゲスト出演いただきましたが、奈緒さんとの共演シーンはそれほど多くありませんでした。今回は専門家の立場から、どんな知恵を授けていただけるのでしょうか。
趣里さんは「トットちゃん」にご出演でしたが、奈緒さんとは共演シーンはなかったはずです。三宅健さんに壁ドンしながら「黒柳徹子が何よ! ウジウジするのは止めなさい!」の迫力は、忘れがたいです。どういう過去が設定されるのかが気になります。
- 食欲
たかさん40代 2020-12-10 14:13:02 - 若い頃から暴飲暴食は、しなかったのですが、40代になったら自分でも驚く位、良く食べる様になりました。太ると思い運動をするにも場所が無いので、ストレッチや、簡単なスクワットをしています。あっ!何を食べるか?でしたよね。最近は鍋物の良さを、再確認して良く食べていますよ。妄想ですけど奈緒さんと、一緒に鍋なんか食べれたら美味しいでしょうね。
- 柿、牡蠣、柿の種
のびもん 2020-12-09 22:49:01 - インスタにもコメントしましたが、あたし、柿も牡蠣も苦手なんです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
柿の種はボリボリ食べきれるんですけどねー…
だから買い物行っても柿コーナーも牡蠣コーナーも素通りしてボジョレーヌーボーの前に立ちます。クリスマスに解禁しようでって感じで見つめています。
昔の職場の後輩が旦那さんの異動のため年末に兵庫県高砂に引っ越しするそうです。あぁ悲しい。寂しくなっちゃいます。
姫路出身の子だったから、ひたすら関西弁と長崎弁で会話してました。意外と通じるもんなんですよ、これがまた。
ガイアまだ見てないんです。オーマイガーです。後から見ますね!
- 冬は柿、牡蠣?
満月ポンちゃん 2020-12-09 22:48:41 - こんばんはです。ブログ更新ありがとうございます。奈緒さんは柿好きなんですね。私は小ぶりなミカンが好きです。この時期は和歌山まで柿を買いに行きます。吊るし柿がずら〜と並んで干してある景色は師走を感じます。今年は自粛中なので行けませんが。柿の食べ方って他に何があるのかな?奈緒さんの朝のルーティーンのスムージーの中?柿もいいですが、冬は牡蠣ですね。鍋も良し、お好み焼きに入れる牡蠣おこは最高です。今日テレビ情報誌を買いました。もちろん奈緒さん目当てで。FNS も終わってしまいました。奈緒さん、ドラマ撮影頑張って下さい。
- ...よく柿食う奈緒だ!!
のん太 2020-12-09 19:56:18 - 奈緒さん、こんばんは〜♪インスタ&ブログ更新ありがとうございます!!今日もドラマ撮影があったでしょうが、お疲れさまです!!
さて、今回は...ワオッ!美味しそうな柿がいっぱいこと...実は私、今年はまだ柿食べたことないので、これ見てるとヨダレが出ちゃいます(^q^)
奈緒さんもご存知でしょうが、柿には甘いのと渋いのがあります。甘いのはそのまま生で食べれます...って奈緒さん、まさかそれ私の口にアーンしようとしてます?(え...えっ!?)(;゜゜)んな訳ないですよね〜。写真からそう見えてしまっただけです(笑)もうびっくりさせんといてくださいよ〜!ちなみに渋い方は干し柿にして食べるとこれがいいんですよね〜♪それはそうと奈緒さん家では干し柿吊るしてるというのは今日初めて知りました。私の実家では...冬に干し柿吊るしてるの見たことあったっけなぁ〜?正直覚えてないのですが...どっちの柿にしても味がしっかりしてて食べたくなっちゃいます(^^)あ!そうだ!!何だったら、こんなにたくさんある柿こっちにも分けてくださいよ〜♪私としちゃ、それもうムシャムシャ食べる気でいますから(^O^)
この寒い冬、私としては柿以外にも食べたいものがわんさかとありまして...みかんや鍋なんかもそうですが、私の最も食べたいものと言えば...カキです!!あ、それ果物じゃなくて貝の方のカキです(笑)漢字で書くと「牡蠣」なんですけど、私の地元広島が誇る名産品で、この時期が旬なんですよ。それだけに実家帰った時に家族で土手鍋にするだけでなく焼いたのを普通に醤油につけて食べたりとしてます。ただ、この牡蠣、結構食あたりになりやすいもんで、あんまり食い過ぎるとお腹壊しかねないので、そこはご注意を...あと、私の実家では牡蠣を生で食べることはない、ってかそんなことやった例がないです(※これ広島ではほとんど常識です)注意点はこれで以上として...奈緒さん、また広島行く機会があれば是非とも召し上がってくださいな♪(今年はコロナの影響であんまりやってなさそうですが)この時期の広島、特に海岸沿いには牡蠣小屋があちこちあるんで、心行くままに牡蠣食べたい〜というのであればそこもおすすめです!
...と、まぁ、冬ならではの食べ物のことで長々と喋っちゃいましたが、この寒い時期だからこそ、美味しい物いっぱい食べて元気でいたいですね♪
ところで、ドラマ撮影の方ですが、出演役者さんたちの衣装合わせがこの間行われました。奈緒さんがどのような衣装で臨むのか気になるところです。
まだまだ撮影は続くでしょうが、この寒い時期である上にコロナがさらに深刻化してるとあるので、奈緒さんのみならずドラマ関係者の皆さんにはくれぐれも体調には気をつけて臨んでほしいところです。
それでは、今日はここで...
おやすみなさ〜い☆彡
P.S.)先週回のガイア見終わったら、またここに感想書きますので、よろしくお願いいたします。
- ブログ、冬の果物。
アクエリアス 2020-12-09 19:12:15 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!
隣のトトロ、君の名は!!
炬燵で蜜柑、良いですね。
僕の実家でも父と母が自家製の干し柿をつくりましたよ!!
お鍋は最後に「おうどん」かな。
奈緒さん、最近は「雪が降ってもおかしくないような天気模様。」
風邪をひかれない様に、コロナと間違われると大変だからね!!
(実体験談(^_^;))
そして、他にも食べたい冬の果物と言えば、、
「いちご、りんご、レモン、キウイ、など!」
冬の果物の食材で、奈緒さんのお手製ケーキが食べれたなら幸せ!!!!!
奈緒さん、ありがとう!!
もうすぐ、クリスマス☆彡
僕の答えは『本』の様です。
後で気付いたけど、「美女と野獣」のお話でも、キッカケはそうでしたね!!
奈緒さん、ありがとう。
- ガイアの夜明け~これで俺が立て直す!~
きっちょう 2020-12-09 06:45:49 - 今回は企業買収を買収した側の会社の立場から見ようというものでした。前半は7月の放送で取り上げられた寿司店チェーンのその後、後半は大手食品メーカーの動きです。
7月の放送でわたしは「社長の決断が機を見るに敏となることを願います。」と書き込みましたが、正直言って買い手の飲食店チェーン・社長の思惑を図りかねていました。最後にようやく2つの種明かしがなされました。一つはCovid-19のために宴会部門が低調なままであること、もう一つは養殖事業の販路を確保することでした。どちらも「な~るほど」と思える納得のゆくものでした。企業買収ではそう簡単に手の内を明かせないので、「今だから言える」ことなのでしょう。
寿司店改革では、作業動線の改善でここまで時間短縮がなされるとは思いませんでした。買い手社長でさえ、「半分くらいになれば」とお話になっていたのに、何と6割減です。「待たずに食べられる」だけでなく、ベテランの板前さんもあちこち動き回る必要がなくなったので、長く働ける=板前生命の延長というメリットもあるでしょう。
今回の奈緒さんはスタジオとロケが1回ずつでした。早い段階で相次いで登場したので、「3回目があるかも」と不純な期待をしてしまいました。ロケ地のお寿司屋さんでは、買い手社長にインタビューしましたが、活魚のいない水槽については、「よくぞ聞いて下さいました」と熱弁を奮っていましたね。活魚の代わりに、到着したばかりのマグロを捌く様子を見せるのは、十分なパフォーマンスで、食欲をそそるものです。
今回の放送ではYouTubeを利用して「〇〇さんと見てみませんか?」という企画がなされました。副音声あるいは映画のオーディオコメンタリーのようなものでしょうか。いずれ「完全版」がアップされますが、田村淳さんがどんなコメントをしたのかが気になります。
- 「ガイアの夜明け」の感想
まーさん 2020-12-09 00:21:12 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、【これで俺が立て直す! コロナ禍のリアルに迫る】というテーマで、コロナ禍により経営破綻した寿司店の立て直しに密着取材でした。
寿司常さんでしたっけ? お寿司はおいしそうだったし、天丼もおいしそうやったです。 でも、なんというか、買収した会社の社長さんも言ってたように、無駄が多いし、寿司に特化してたらよかったんでしょうけど、寿司でも天丼でもいいネタは使うわ、寿司もやるわランチもやるわ宴会もやるしで、番組見てる範囲では、「何屋なんよ? この店」って感じがしましたよ。
奈緒さんが取材に訪れた店、水槽に魚がいてなかったですけど、水槽に魚がいたら、客の目は引けるものの、魚を活かしておくためのコストがかかるわけで、これもコストカットの観点でいうと、いらぬことかと思います。
後半では、丸大食品が神戸プリンの会社を買収したというのが紹介されましたけど、「えっ、神戸プリンが!? 知らんかったわ」でした。 神戸プリンって、地元の会社なはずなのに、ちょっと不勉強でした(汗)
今日は、奈緒さんが取材に出かけた時の髪型がかわいらしかったので、楽しかったですよ。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪