Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ウインタースポーツといえば
ふみくん 2013-12-08 21:35:43
サウンドストーリーで奈緒ちゃんはフィギュアスケートが好きと話してたね。フィギュアは音楽との結びつきがあるので解るような気がする(^^;。ちなみに自分はウインタースポーツといえば出身が北海道なので、子供の頃からスキージャンプのファン。
追記になるけど、諦めかけていたビルボードのチケット、最終回取れた~(^_^)。
サウンドストーリー#36
2013-12-08 21:30:52
今週のサウンドストーリー♪
冬のスポーツといえばフィギュアスケートという奈緒さん、
後半のピースオブタイムのコーナーでもフィギュアスケートのお話をしてくれましたね
今週のゲスト織田哲郎さんご紹介の曲はサイモンとガーファンクル「明日にかける橋」
ピースオブタイムのコーナーはラフマニノフ「ピアノ協奏曲第二番第一楽章」
ソチ五輪を最後に引退を表明している浅田真央さんが選んでいる曲ですね
重厚で壮大な曲想から真央ちゃんのスケート人生の集大成としての意気込みをかんじます
ラフマニノフを愛する奈緒さん、「ピアノ協奏曲第二番」いつか披露できるように練習してるそうです
とここで今週も番組エンディング「seven colors」が流れてまいりました(´∀`*)
また来週日曜日8時30分が待ち遠しいです^^
好きです。
2K(ニケ) 2013-12-08 20:43:16

今年はライブに行き損なってしまったので来年こそは!と思っています。
今年一年お疲れ様でした。
来年も頑張ってください。
今年の感動ナンバーワン
花咲か父さん 2013-12-08 16:08:30
奈緒さん、今年も多方面にわたり八面六臂の活躍で、ファンの一人としても大満足の一年でした。
多くの感動を頂いたその中での、私のナンバーワンはこれです。

♪渋谷オーチャードホールでの「Grace princess rose」の演奏♪

グレース・ケリーにインスパイアされて生まれたというこの曲、最初耳にした時の驚きはハンパなかったです。はじめの一小節を聴いただけで、グレースの激動の人生が浮かんできて胸が締め付けられる想い、涙がボロボロ・・・
聴く人の魂を揺さぶる、“何てすごい作曲なんだろう、松下奈緒さんの感性って凄い!”

この曲がリリースされた後の最初のライブコンサートに参加して、是非生の演奏を聴いてみたいと期待に胸を膨らませていましたが、思わぬ体調不良(心筋梗塞)で、調布と渋谷のチケットを不意にしてしまいました。本当に本当に悔しかったです。

今年こそはと、また調布と渋谷のチケットをゲットし参加する事が出来て願いが叶いました。
最初の調布でのコンサートでこの曲を聴かせていただき、嬉しくて胸が詰まりました。
次の渋谷ではとても素晴らしいサプライズがありました。
奈緒さんの演奏と同時に、バックスクリーンに奈緒さんが演奏している姿を、正面から、後ろから、そしてピアノを弾く指先までUPで映され、その素晴らしい演出に、もう嬉しくて感激の涙が止まりませんでした。この熱き想いは生涯忘れることは出来ません。

そして、まだ体調が万全ではないにも関わらず、奈緒さんの生のピアノ演奏が聴きたい一心で、ライブコンサートに足を運ばせて頂いたその力、まさしく奈緒さんから頂いたエネルギーそのものだと心より感謝しています。有難うございました。

これが私の奈緒さん感動ナンバーワンです。
映画ナビ
イワン 2013-12-08 15:54:59
「松下奈緒です」で始まるオードリーの映画紹介も終わってしまいました。
今回の企画がなければ、これほどオードリーの映画を集中して見ることはなかったと思います。
次もNHKさん、お願いしますね!!

今年も残すところ23日となりました。
1年を振り返ってTV、ラジオ、雑誌、コンサートなどなど、各方面から引っ張りだこの年でしたね。
多忙な1年だったので少しゆっくりされているのかな?
来年も奈緒ちゃんが多方面で活躍できるようにお祈りおります。
ココ・シャネル 特別番組
たづくり 2013-12-08 11:49:21
奈緒さん、こんにちは。先日のFNS歌謡祭、いい感じのコラボでした。
コンサートとオードリー特番のためすっかり後回しになりましたが、ココ・シャネルについて書き込みます。
人生の終盤と誰しもが思う71歳、古希を過ぎてのチャレンジには驚きました。
なかなか真似することのできない生き方ですが、せめて目標くらいはずっと持ち続けたいです。

シャネルの息づかいがまだ聞こえてくるというあのアパルトマンを訪ねたシーンがいちばん印象深いです。
部屋の中のさまざまなモノについて、あれだけ語ることのできる奈緒さんの観察眼は素晴らしいですね。
それにシャネルへの共感の度合いが強いから、話すことが尽きないのでしょうね。カメリアの曲にもなりました!
なかでもシャンデリアにはシャネルが詰まっているというまとめ方、すごく直感的でわかりやすかったです。
モノ作りには並々ならぬ情熱を抱き、細部にまで神経が行き届いたシャネル、
奈緒さんが部屋の中の小物やデコにまで触れてくれたことで、それがよく伝わりました。

シャネルのビルにある多面鏡の目的について、私はすっかり勘違いをしていました。
奈緒さんの姿をグルリと写し出した一枚を見て、デザインのチェックをするためだと思いました。
でも、そんな勘違いをするくらい、あの一枚はアートな感じがしましたし、
どこから見ても奈緒さんはいい、そんな風にも思えました。2つの特番、ありがとうございます。
♪♪
あやね 2013-12-08 02:45:08
FNS見ましたよ!
やっぱり松下さんが奏でる音色は美しいですね♪
私は、クリスマスに家でピアノコンサートをするんです(^^)
お母さんとお父さんに招待券を作って
ふるさと、ありがとう、エリーゼのために、いつも何度でも、
を弾く予定です♪
最近、出掛けるときは松下さんのコーデを真似して憧れの松下さんになりきってます(´∀`)/
白シャツにジーパンでひとつくくり♪
ウキウキ……ww
忙しくて疲れるときもあると思いますが体に気をつけて頑張ってください!
アジアンタムブルー
B-blood 2013-12-07 23:36:13
ついこの間、とある動画サイトで見させてもらいました。奈緒さんにとって映画デビュー作だったんですね。阿部寛さんとのコラボで阿部さん扮する主人公の恋人役を見事に演じてました。実際阿部さんとは結構歳が離れているんですよね?それなのに恋人同士でも何も違和感感じませんでした。阿部さんに嫉妬するぐらい(笑)・・・本当にお似合いって感じがしました。それだけ奈緒さんが大人っぽく見えるって事なんでしょうけど・・・ストーリーもよかったし特にラストシーンは印象に残りました。奈緒さんと共演する男優さんは奈緒さんと同世代より40代の男優さんの方が合ってるんでしょうかね。僕は阿部さんより少し下の世代なので僕が役者やってたら・・・と思いました。奈緒さんより少し背が低いですが(笑)。でも僕は女優松下奈緒よりピアニスト松下奈緒に惹かれてます。だからピアニストとしての活動をもっとして欲しいんですけどね。それではまた書き込みさせてもらいます。
ローマの休日
kk 2013-12-07 19:17:03
奈緒さん、お元気ですか?僕は「ローマの休日」は昔から好きでDVDで20回以上見ました。オードリー可愛いですよね、笑顔が最高に素敵な女優さんです。それでは、奈緒さん、今年もお疲れ様でした。来年も頑張って下さいね、応援してます。
オードリーの映画
しげお 2013-12-07 13:30:38
オードリーの映画週間、終わりました。
全部見切ってはいませんが、
どれも心に残る作品だと思います。
役を生き抜こうとする姿がいじらしいです。
また成長を続ける人ということも伝わりました。
さらに音楽がどれも素晴らしい。
マンシーニは言うまでもなく、
オーリック、ニーノ・ロータ、ワックスマン・・・
オードリーを見て、力を出したのでしょうね。

奈緒さんの映画ナビもとてもよかったです。
リヨン駅前からの昼下がりの情事は、
場所によくなじんでいましたし、
尼僧物語での問いかけには
わたしもそうですと答えてしまいました。
なかなか贅沢な1週間でしたよ。
ページ:

>>show all