Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

サウンド・ストーリー
B-blood 2013-12-15 23:00:37
奈緒さん元気でお過ごしですか?今日radicoで初めてサウンド・ストーリー聞かせてもらいました。radicoで聞けると書き込んでくれた方、おかげ様で聞けるようになりました。ありがとうございます。今日はマイラバのアッコさんがゲストでしたね。マイラバは20代の頃よく聞いてました。(結構歳くってます。)「白いカイト」を聞いた時「懐かしい!」と思いました。あの頃の事を思い出すとまだ奈緒さんは芸能界にはまだいなくて別の女優さんを追いかけてた時代でした。奈緒さんはまだ小学生か中学生ぐらいではなかったんじゃないでしょうか?そう言えば奈緒さんが番組でおっしゃってましたけどもうすぐクリスマスですね。奈緒さんはクリスマスはどう過ごすんですかね?僕にとってクリスマスは毎年特別な日にはならず何事もなく過ぎていきます。今年もクリスマスが来ても特にソワソワもせず普段通りに過ぎていく事でしょう。でも来週もサウンド・ストーリーで奈緒さんの声が聞けるのでそれで十分です。また来週楽しみにサウンド・ストーリー聞かせてもらいます。
ボッサンバ?!
うまのっち 2013-12-15 21:39:52
サウンドストーリー、いつも楽しみに聴いております。
視聴者の皆さんで、新しいカテゴリーをつくりあげていくのも
面白いですね。
さて、ボッサンバですが、ボサノバ歌手の「小野リサさん」の
アルバムで「menina」の中にある「Quem Fala O Que Quer」や
「Roda De Choro」などが雰囲気として一番近いと思います。
でも、ちょっと洒落で、「O SAMBA」はどうでしょう?
ボサノバ歌手の歌うサンバで、ボッサンバ?!

冷え込みが厳しくなりました。
皆様、ご自愛くださいませ。
サウンドストーリー#37
2013-12-15 20:57:52
今週のサウンドストーリー♪
今週はお便りのコーナーから、奈緒さんがツアー中に生み出した新ジャンル「ボッサンバ」
ボサノバとサンバでボッサンバのお話をしてくれましたね
番組では、これはボッサンバではないかという曲を募集中だそです(´∀`*)
今週のゲスト、My Little Loverのakkoさんご紹介の曲はジョーン・オズボーン「one of us」
今週のピースオブタイムのコーナーはクリスマスソング♪
マイケル・ブーブレ「Winter Wonderland」
この曲、クリスマスソングの中でも一番好きな曲です
クリスマス気分が最高に盛り上がりました(^^)♪
とここで今週も番組エンディング「seven colors」が流れてまいりました(´∀`*)
来週のゲストは大橋トリオ
また来週日曜日8時30分が待ち遠しいです^^
オードリー・ヘップバーン
Kanan O 2013-12-15 14:03:57
うっかり、見逃してしまって・・
近々、再放送はないのでしょうか・・?
イイ女の条件
ゆうみん 2013-12-15 11:33:37
フジテレビプラス?CS 放送のこと?と早とちりしそうになりました。無料の動画サイトです。はじめての試み、その初回guest になったんですね。MCの大久保さんとようこそのポーズを取っている写真も見ました。奈緒さんは十分に゛イイ女゛ですが、「極上」の方からいいアドバイスをいただきましたね!
ビルボード東京公演♪
to music 2013-12-14 22:35:20
スゴイですね!
ビルボード東京のHPで公演残席状況を見ると、1月26日、29日の奈緒さんの公演は4公演ともすでに全席完売になっているようです。
奈緒さんがいかに今注目されているアーティストであるかを示す、また全国ツアーを3年連続で成功させて全国的に根強いその人気の高さを示している好例だと思います。
新年早々の奈緒さんのステージ!本当に楽しみでワクワクします♪
そして、奈緒さん「日経エンタティンメント1月号」の” 2013ヒット総まくり男優・女優100人お仕事通信簿 ”にも名前が出ていましたネ!
私だったら、今年も女優・アーティストと大活躍の奈緒さんは、通信簿は100点いや120点をあげちゃいますヨ~!!
二十四の瞳
たづくり 2013-12-14 13:43:15
DVDの楽しみは特典映像です。何はさておきと、奈緒さんインタビューから見ました。
大石先生役について、意思の強い人、いろいろなことを考えられる人とお話になっていました。
あとに出てくるお母さん役の吉行和子さんも「頼もしい、娘ながらアッパレ」と評していましたね。

子どもたちに対する情愛の深さを感じました。母と子のような気分になっているそうです。
子どもを演じる人は変わっても、私はずっと見続けているから知っています。
笑顔でそう語る奈緒さんには、子どもたちのことはすべてお見通しという感じがしました。
インタビューに挿入されたメイキング映像では、子どもたちとコミュニケーションをとる様子が出ていました。
みんなで芝生の上に寝そべるシーンがありますが、そこで言葉を交わしているところは特によかったですよ。
子どもたちがいるからこそ、暑い小豆島ロケも乗り切れたという言葉、確かめることができました。
師走
SOPHIA 2013-12-13 16:15:47
奈緒さん こんにちは。
今年もあと20日弱となりました。今年もドラマにラジオ、ライブや海外ロケなどお忙しい一年でしたね。
でも、奈緒さんがいつも、どれも全力で楽しんでお仕事されているので、こちらも全力で楽しませていただいてます。
最近はどうされているのでしょうか。クリスマスやお正月はお休みが取れそうですか。
とーっても冷え込んできているので、どうぞお身体に気をつけてお過ごしください。
新年、ビルボードには残念ながら伺えないのですが、なにか新しいことがあればお知らせを楽しみにしています。
お元気ですか?
yuka 2013-12-13 10:05:16
奈緒さん、久しくメールします。
今朝はだいぶ冷え込みました。
でも、わたしには朝には希望があるから寒い日でもサッと起きれるんです!
わたしはいぬねこ大スキで、毎朝テレビで見るのが楽しみで、それですぐに起きれちゃうんです。
ほんわかした気分になって、幸せです^0^

それから、奈緒さんもフィギュアスケートスキだったんですね!!
驚きです。でもあの競技はクラシック音楽が多彩に使われているので、納得です。
わたしも実際に滑る方じゃなく、見るのが大スキなんです^0^
浅田真央選手が15歳の時から、もうフィギュアの虜です。

どなたか書いていましたが、奈緒さんも誰かに、曲を提供してはどうでしょう?!

ソチオリンピックも近いし、緊張は高鳴るばかりです。
ラフマニノフ
しげお 2013-12-13 07:41:15
ピアノ協奏曲第2番の楽譜が到着しました。
早速、楽譜を広げてCDを聴きました。
ピアノ・パートの音符の多いこと!
アマチュアなら、本当に指がちぎれます。(笑)
リズムやテンポもよく変わります。
オーケストラだけの部分は短いし、
繰り返しもない。ピアノは35分弾き通しです。
これは大変な曲です。
オーケストラ・パート(第2ピアノ)を
見ている余裕がなかったです。

緩急と喜怒哀楽の詰まったこの曲を情感たっぷりに弾く、
すごくやりがいのあることだと思いました。
奈緒さんが演奏する日を待っています!
ページ:

>>show all