- サウンドストーリー
満月ポンちゃん 2014-08-03 22:59:39 - 日曜日のお楽しみ、サウンドストーリー今夜も拝聴いたしました。大塚愛さんの心に響く1曲は古内東子さんの、誰より好きなのにでした。この歌は私もかなり聴きました。友達と車に乗って出掛けると友人はこの歌をリピートで聴き始めるので、車運転してる間ずっ~と聴いていた時期がありましたね~。来週は芙蓉の人はありませんが、思い出のメロディー出演されるのですね、週末楽しみです。1週間頑張りま~す!!
- 夏バテ防止法
B-blood 2014-08-03 22:51:55 - 奈緒さんの夏バテ防止法は昼と夜にそうめんを食べることなんですね。
夏の冷やしそうめんはおいしいですよね。
具にしそと梅干の梅肉を切り刻んだのをトッピングして食べるのはおいしそうですね。
僕が好きな具は玉子焼きを細切りにしたのとねぎとしょうが、細かく切ったトマトをかけて食べるのが好きです。
一度試しに食べてみてはどうでしょうか?
ドラマ「芙蓉の人」第二回も観させてもらいました。
幼い愛娘を実家の両親に預けていよいよ次回は夫、至の後を追って千代子が富士登頂しますね。
明日の「釣瓶の家族に乾杯(松下奈緒さんの後編)」も楽しみにしています。
今週の土曜の「思い出のメロディ」も楽しみにしています。
ちなみに僕の夏バテ防止法は塩飴を舐めることです。
また来週もここに書き込みします。
- 奈緒さんから教えてもらったこと
ゆうみん 2014-08-03 21:09:12 - 次の土曜日は芙蓉の人がお休みで寂しいなあと思いきや、奈緒さんからの発表で、シャキーンとしました。他ならぬ思い出のメロディーにご出演とは!どんな形での登場か、あれこれと考えてみます。今日のサウンドストーリー、冒頭は奈緒さんの夏バテ防止策でしたが、シソって栄養価が高くて、いろいろな効能があるのですね。すっかり侮っていました。さらにシソを育てているとは、十分に手間暇かけています。この前のあさイチでやっていた枝豆も、夏バテ防止に役立つと思いますよ!
- 大売出し??
ふみくん 2014-08-03 21:07:04 - 最近、奈緒ちゃんの出演番組がドッと来ているね。大売出しかな??全てリアルタイムに観られないので、録画で1つずつ観ている状態。今週はプラハの特番、オフショット全部と「鶴瓶に乾杯」1回目を観たよ。ドラマはまだ。あと、2日フジ深夜番組にもゲスト出演していたのでこれからチェック(^^;)。次は「鶴瓶に乾杯」2回目と4年ぶりの「思い出のメロディー」だね。ピアノ演奏になるか、それとも歌??ちなみにサウンドストーリーは録音環境が無いのでradikoで必ず聴いているよ。
- サウンドストーリー#70
J 2014-08-03 21:05:41 - 今週のサウンドストーリー♪
夏真っ只中ということで奈緒さんから夏バテ防止メニューのご紹介です
梅肉とシソの葉を刻んだのをぱぱっとのせたソウメンがお勧めだそうですよヽ(´∀`)
今週のゲスト大塚愛さんご紹介の曲は古内東子「誰より好きなのに」
今週のピースオブタイムはオペラ界永遠のDIVAマリア・カラス特集でした
ご紹介の曲はプッチーニ作曲トスカより「歌に生き恋に生き」
女性の切ない思いとともに歌に生きた、まさにマリア・カラスのためにあるような歌ですね
とここで今週も番組エンディング「seven colors」が流れてまいりました(´∀`*)
最後に奈緒さんからおしらせ!
8月9日(土)夜7時半からNHK「思い出のメロディー」に出演です
というわけで、また来週日曜日8時30分が待ち遠しいです^^
- イワン
思い出の・・・ 2014-08-03 13:22:55 - 年を取ると涙腺が緩むとはよく言ったもので、芙蓉の人の第2話を拝見して泣きました。
今後の展開が楽しみですが、来週は思い出のメロディーでお休み
と思ったら、ピアノ演奏で奈緒ちゃんが出演するらしいではないですか。
これはこれは、うれしいニュースです!!
ゲゲゲの時は司会を務めた思い出のメロディー。
今回もぜひ見たいと思います。
それにしても最近は出番も多くファンとしてはうれしい限りです。
NHKの土スタあたりに出演していただければ、生の奈緒ちゃんに会えるのですが
今は11月まで待つしかないか(チケット取りました)
今後も頑張ってくださいね。
- 芙蓉の人、第2回
花咲か父さん 2014-08-03 10:33:44 - 親子で水杯を交わすシーン、泣けました。
二度と会えなくなるかも知れない、と言ったって少し酷ですねぇこのシーン。
原作を読んでいたので、その結末と重なって涙が止まりませんでした。
園子が母親千代子に渡した折り鶴、原作には出て来ませんが、これが千代子の心の支えになっていたのかな。
わが子を思う母親の気持ち、奈緒さんの演技が見物です。
- 母を止めること
しげお 2014-08-03 08:03:06 - 夫を追って、富士山頂に行くこと、
それは母親を一時的に止めることでした。
手を変え品を変え、千代子さんを非難する
お姑さんも最後はそこに行き着きました。
千代子さんにも覚悟はあったはずですが、
園子さんが早々と母親離れしたかと
思わせての母娘共演シーン、たまりませんね。
ここではジワジワと胸が熱くなりました。
吹っ切れた様子の千代子さんを載せた人力車、
坂道で加速がついて疾走感がありました。
これも千代子さんの心象風景ですね。
来週は思い出のメロディーでお休み、
2週間後が待ち遠しいです。
いよいよ富士山頂、お話の核心に入ります。
- 『芙蓉の人~富士山頂の妻☆第二話』
太陽の子供 2014-08-03 00:14:39 - 大変に良かったです(^ー^)
『親と子の継ながりです。』
千代子が娘に思う気持ちと、実母が娘に思う気持ちが、一緒なんですよね(^-^)
まぶたにたまっていた涙.....流れちゃました。
実の父母と対面したときの千代子の表情、一変したのが印象的でした。
それが素直に受けいることができました。
実母の『優しさと厳しさ』めっちゃよかった鴨。『カモ』じゃなくて、とてもよかったです(^_-)久方ぶりです。嬉しい気持ちになりましたよ(^_-)
離婚が決まり、子供と一緒に生活できないことを思い出しました。
送り届ける車の中で泣いてばかりいる自分を思い出しました。娘は母親に会えることで喜びいっぱいでした。泣いてばかりいる私を見て、口を閉ざしていく娘に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。そんでも泣いていました。寝ている娘を抱きよせ、謝ったこともあります。
ですがっ!!今では仲いいカモ(^ー^)娘と会えるのが楽しみです☆
『人を一途に愛する』
今でもこの気持ち☆大好きです♪
たくさんの人への感謝の気持ちがあったからこそできることかもしれません
とっ、いいたいところですが。人を好きになる、愛するということは絶対的に自由でなければいけません。
困難なんか『へっちゃらです(奈緒さん小学生、電車間違えた抜粋)。』
来週はどぅなんねんっ!!
ではZzz~。◦。◦。。◦
- 『芙蓉の人』第2回
HK 2014-08-02 22:31:16 - よかったです。。
松下奈緒、圧倒的な表現力でしたよ。。
からだからエネルギーが見えました。。