- 思い出のメロディー
B-blood 2014-08-31 22:53:31 - 先日台風情報の為、途中で放送中止になった「思い出のメロディー」今日の午後1時から終わりまで見させてもらいました。
奈緒さんのピアノ演奏での「愛燦燦」は素晴らしかったです。
強烈なインパクトがあった訳ではないですが、原曲に忠実で丁寧な演奏をしていると思いました。
最後の音まで手を抜かず演奏しているように思い、プロ意識の強さを感じました。
他の歌手の皆さんの曲も聴いて懐かしさを感じた2時間20分でした。
今日のサウンド・ストーリーでドラマ「ロングバケーション」を見て女優になりたいと思ったんだとかで。
その夢が実現してよかったですね。
ドラマ「芙蓉の人」も来週で最終回ですね。
あっというまに終わってしまうって感じです。
病で倒れ弱気になっている至を必死になって励ます千代子にとても好感がもてました。
冬の富士山頂での野中夫妻の生活は想像以上に過酷だったという事ががひしひしと伝わってきました。
ドラマの最初の場面で千代子が歌う子守唄がとても印象に残りました。
さすが奈緒さん歌が上手、きれいな声で歌い上げていました。
来週の最終回もじっくり見させてもらいます。
- サウンドストーリー#74
J 2014-08-31 21:32:38 - 今週のサウンドストーリー♪
今日は8月最後の日!みなさん夏休みの宿題は終わりましたか^^
今年の夏はドラマ「芙蓉の人」づくしだったという奈緒さん
そのドラマ「芙蓉の人」も次回いよいよ最終回!千代子と到の運命やいかに!
9/6(土)21:00から皆さんお見逃しなくヽ(^∀^)/
今週のゲストMINMIさんご紹介の曲はビートルズ「I Want to Hold Your Hand」
今週のピースオブタイムは奈緒さんが大好きなドラマ「ロングバケーション」のご紹介でした
ドラマなのに山口智子さんの自然な演技にドキュメントではないかと勘違いするほどだったとか
そんな山口智子さん演じる南に憧れて女優さんになりたいと思った奈緒さん
奈緒さんは当時10歳!おませな女の子だったみたいですね(´∀`)
ドラマでの名シーン、スーパーボールキャッチも学校で真似して怒られたんですね(笑)
そんなドラマ「ロンバケ」からご紹介の曲は久保田利伸「LA・LA・LA LOVE SONG」
とここで今週も番組エンディング「seven colors」が流れてまいりました(´∀`*)
また来週日曜日8時30分が待ち遠しいです^^
- ロングバケーション
ゆうみん 2014-08-31 21:13:37 - 奈緒さんが「すぐわかった人はエライ」と言う最中に、気づきました。視聴率30%超えのドラマだったのに、クラスの人と話題にできなくて、残念でしたね。奈緒さんの弾く瀬名のピアノ曲を聞きたいです。久保田利伸さんの曲を聞くと、タイトルバックの一同で壁画を書くシーンを思い出します。「ロケーションな人」と締めくくる奈緒さんに、クスリと笑いました。話は変わります。きのうの芙蓉の人で和田技師が鼻歌を奏でた曲、サウンドストーリーのCMに出てくる曲でした。「メリー・ウィドーのワルツ」とわかって、スッキリしました。
- 芙蓉の人
EXIST 2014-08-31 10:00:42 - 第5話を拝見しました。
奈緒さんの演技力は高く、リアルで心に伝わり、思わず涙が出ました。
普段から演技のお稽古にも懸命に励まれている様子がわかります。
感動をありがとう。 次回6話の『the final episode』を楽しみにしています。
ではお元気でお過ごしください。
- 名古屋放送局に...
to music 2014-08-31 09:14:57 - 今日、ドキュメンタリー番組「富士山 四季 水の旅」のナレーションをしているのですね。
奈緒さん、たしか、以前(5、6月ごろかな)のブログで「NHK名古屋放送局にお邪魔してきました!内容はまだヒミツです!....」とおっしゃってたのが、ずーっと気になっていましたが、この番組のお仕事だったんですねー!
観たいけど、東京では見れません。日曜だし、名古屋まで行って観ようかしら?
このところ、昨秋のオードリー・ヘプバーンの番組以来というか、NHKさんのお仕事が続いていて、私も嬉しいです。そして,グッジョブやゲゲゲの女房、胡桃の部屋そして監査法人...どれも忘れられない心に残るドラマ...奈緒さんはホントに素晴らしい女優さんです!そして、今回の芙蓉の人は、毎回、言葉に尽くせないほど素晴らしい演技が胸を打ちます...。
- 食べることは、生きること
しげお 2014-08-31 07:40:22 - 「あーあ」とため息の出る場面の続くこと・・・。
なかでも、そこにある食料と食べたいものが
まるで重ならないのは、すごく切ないです。
おかゆを押し込む千代子さん、迫力がありました。
慰問団の人たち、せめてみかん1個を
持参してほしかったです。
気力だけで持ち応えているご夫妻には
干天の慈雨となったでしょうに・・・。
冬山登山をいちばん甘く見ていたのが
和田技師というのはちょっとした皮肉でした。
しかし、慰問団を発案したことに免じます。
来週の最終回が待ち切れません!
- 芙蓉の人~第五話
HK 2014-08-31 01:36:46 - ドラマとして見ようと努力しましたが引き込まれました。
今やっと落ち着いて感想を書かせていただいています。
ドラマ終了後、しばらく奈緒さんの動画をyoutubeで見ていました。
今、生きている人だよねと確認していたのだと想います。
第五話、とてもとても感動しました
女優としても天辺です(*-ェ-(-ェ-*)
- 芙蓉の人
アキヒロ 2014-08-30 23:55:04 - 奈緒さん、芙蓉の人
素晴らしかったです
これから宇宙時代にシフトして行く
その時は、この芙蓉の人の物語が
頑張った事の思い出になると思う
だから、奈緒さんの笑顔がもっとみたい。
たくさん学んだ事を
たくさんの笑顔に昇華してほしい
それが奈緒さんにはできる!
いつも応援しています
芙蓉の人を観て奈緒さんの労わりと思いやりの深さに
感銘しましたよ
どうか、その学びを大切にしてください
奈緒さんの頑張りは
私達を勇気づけてくれています◎
だから、無駄なことなんてないんだよ
いつも目に観えない
そんな存在が私達を見護ってくれています
奈緒さんは、ありのままで
十分に幸せになれるよ☆
たくさん笑おう!
そして、ありがとう☆
\(^o^)/
- 『芙蓉の人~富士山頂の妻☆第五話』
太陽の子供 2014-08-30 23:40:25 - 『極限の誓い』
第五話の感想を書かせて頂くにあたって、どんな言葉も軽く、適切な言葉が見つからないと感じました。それほどまでに重く、苦しく感じています。
人というのはここまでも強い信念に対し命をかけられるかということです。
あまりにも犠牲が多すぎると感じました。
『気象学』。強力たちの言っていた「命あってこそ」。
到自身もそう、千代子にその子。
到の「子供たちに伝えたい。」千代子の「私は.....私たちは元気です。」
私自身、あまりにも重たく.....言葉を発せられなくなりました。
過酷な状況でも互いを思いやる気持ちは感じました.....でも生きてるからこそって思いました。
人の命よりも大切なもの.....将来的に見れば気象学は災害からたくさんの命を救うし守ると思う。でも.....(:_;)(;_;)(;.;)
次回が最終話なんて思いたくない。
- 芙蓉の人
to music 2014-08-30 22:30:48 - 第五回を観ました。
でも、奈緒さん、ごめんなさい...感想がとても書けそうにありません。
こんなにまで心揺さぶられるドラマはありません。
生命と使命観と夫婦愛と、極限また極限の連続の毎日、寒さ、病気、衰弱....そのなかでも気象観測の継続を為すこと...
ドラマの最終を観るまでは、言葉が出てこない。
奈緒さん、佐藤さん、凄い演技です。